メインカテゴリーを選択しなおす
7月8日、阪神戦(マツダスタジアム)、1対6。阪神9連勝。床田、4回3失点。才木に球数投げさせはしたが、5回まで毎回得点圏も、押し出しの1点のみ。4回、代打攻勢も実らず。それ、先週の巨人戦でやってほしかった。岡本と高橋も失点。いいとこなし。
「虎穴に入らずんば虎子を得ず」ってこと? =マツダの暑さを味方につけるには=
carpfan01です。 惨敗でしたかね。 序盤でチャンスの場面で矢野君に代打を出したのは、 「虎穴に入らずんば虎子を得ず」ってことなのかなぁ って思いました…
今季11度目の完封負け、あまりにスタンドがらがらで試合に集中できなかった
7月3日(木)、ヤクルト戦(マツダスタジアム)、0対5。今季11度目の完封負け。森、6回5失点。ヤクルトのドラ1・中村優斗がプロ初勝利。両チームとも同じ9安打なのに、カープのチーム打率はリーグトップなのに無得点。途中出場の秋山が通算3002塁打達成。
carpfan01です。 負けましたな。 1発に泣いたといえばそうですが、まぁ、あまり勝てる流れにはならなかったですね。 あえて、いいところを探せば、秋山さん…
7月1日、ヤクルト戦(マツダスタジアム)、延長12回、2対2。同点の9回、菊池と矢野に代打なし、調子の悪い代打秋山で3アウト。11回、今日ホームランの坂倉にバントサイン。今日に限ったことではないが、攻めないカープ采配、ほとほとつまらない。負けて当然。
carpfan01です。 引き分けでしたな。 数あるチャンスの中、秋山さんがモノにできなかったのが一番痛かったと思います。。 なかなか打席も立てない中、2軍で…
6月27日、中日戦(バンテリンドーム)、3対2。リーグ戦再開は黒星スタート。12安打なのに。3回まで取られたり取ったり、今日はルーズベルトゲームかと思われたが、そこでパッタリと止む。森下フォア4コで球数かさんで、5回3失点(自責2)、リズム作れず。
いやー、大盛さん。 かつて少食だったとは思えない活躍! carpfan01です。 いやー、大盛君。大活躍でしたな。田中広輔さんも。 伏兵、いや、失礼、いままで…
6月12日、ロッテ戦(ZOZOマリン)、5対4で負け越し。7番大盛、8番田中、9番矢野、サブメンバークラスがスタメン、萎える。アドゥワ4回4失点。6回、同点に追いつくも、そこ止まり。8回、秋山と坂倉の守備の隙をつかれ、勝ち越しを許す。
carpfan01です。 負けましたな。 犬も歩けば棒に当たるの本当の意味はよくわかりませんが、あの秋山さんが後逸したってことで、あえて、ウケ狙いで書かせてい…
森プロ初完封、3発も出て西武に3タテ! やっぱりセにもDH制が必要だ
6月8日、西武戦(マツダスタジアム)、10対0で、3タテ。森がプロ初完封、4月13日以来の4勝目。ファビアン、矢野、大盛ら3本のホームランも飛び出し、大量援護。一方、投手に打席が回るたび、DH制のないセ・リーグの迫力のなさが際立つのを感じる交流戦。
貧打爆発で連敗 想定の範囲内というのが余計に口惜しい/腹が立つものですよね。 だって分かっている事ならそこに対する対策、テコ入れ、工夫があるべきだから。。。 こんな負け方するだろうなぁ、、、と思ってたら、その通り。 (出所:ライオンズ公式) 戻れた人、戻れなかった人を分けたものは何か? 秋山翔吾が戻っていたら外野手でこんなに苦しむ事はないし、無形の貢献も多々あった筈。単なる球団のヘマだろう。 patriotorca617.hatenadiary.jp patriotorca617.hatenadiary.jp 守り勝つ野球も先行逃げ切りも、非常に負荷が掛かるもモノ。 そろそろ息切れ感が出てくる…
最終打席、好機にも3球三振。ラジオから感じるそのスイングには、どこからしくない雰囲気を感じたー。 あ、carpfan01です。こんばんは。 試合は先頭からきけ…
6月5日、オリックス戦(京セラドーム)、4対3で、負け越し。今季初登板のアドゥワ、1回に2失点。打線は2回に同点に持ち込み、4回、矢野が勝ち越しタイムリー。も、5回、2点追加され、勝ち越される。カープは6回以降、毎回得点圏にランナーを置くも残塁の山。
6月4日、オリックス戦(京セラドーム)、6対1。大瀬良4回6失点。8回、小園のタイムリーで完封負けは免れるが、カープ5安打。連日タイムリーの小園。昨日の試合前、西川に打撃について質問し、アドバイスをもらったそうだ。早速効能。コーチの存在感は・・・。
5月13日、秋山が1軍復帰してからも対戦投手に応じて中村奨成がスタメン入り。奨成と秋山の競争だなんてゾクゾクします。坂倉や小園がチームリーダーとなって牽引していくであろうカープですが、見えないところで秋山がチームを支えてくれていると感じるこの頃。
先一昨日の5月16日、勝利しました。 広島カープ 阪神タイガースに、4対2で勝利しました。 納期注意【広島カープ 刺繍ワッペン 大鳥居/大】宮島/厳島神社/世界遺産/応援歌/ユニフォーム/カープ/優勝/カープ女子 /刺しゅう/クリスマス/クリスマスプレゼント/カープファン/カスタマイズ/カスタム/派手/ この日の先発は、森下暢仁投手。 7回を2失点の投球でした。 継いだ、ハーン投手・栗林投手と無失点で抑えてくれて勝利に貢献してくれました。 試合展開の関係で、ハーン投手に勝利が、栗林投手にセーブが付きました。 2024BBM 広島東洋カ..
carpfan01です。 まずは1軍ですが、どうにかこうにか粘り勝ちですかな。 森クンの内容考えても、2失点だけなら御の字。次回がどうか微妙ですけど、まぁ、勝…
5月16日、阪神戦(甲子園)、2対4。1回、スタメン復帰の秋山が先頭打者ホームラン、坂倉タイムリーで2点先制。7回、森下が突如3連打、前川と木浪タイムリーで同点。延長戦も覚悟の9回、代走大盛がモンテロのセンター前ヒットで2塁から激走、試合を動かす。
5月16日、首位阪神との対戦。 カープは先発・森下、巨人は村上。 注目の1番センターは、この日は右の村上の為か、秋山が復帰後初スタメン。 結果は、4-2でカープが勝利、4連勝となりました。 カープは初回、先頭打者の秋山が147キロの直球を捉
carpfan01です。 勝ちましたな。7回に追いつかれてからの9回の逆転。 気持ちいい勝ち方ですね。 さて、小言から書きましょう。 森下きゅん。打たれ始める…
5月15日、巨人戦(マツダスタジアム)、5対1。5回、ドミンゲスフォア連発で押し出し。5回裏、カープ満塁も残塁。6回、鈴木が無死満塁で無失点。8回、ケラー3フォアで満塁、馬場押し出し。そんな中、1点を追う6回、小園が防御率0点台の山﨑から逆転満塁弾!
carpfan01です。 勝ちましたな! 9回のハーンがゲッツーを取る前、永川コーチがマウンドに行きましたね。 NG・・・いや、永川コーチの広島弁は、だいぶ独…
新井さんの「痛み」をともなう変革とは攻撃的な打線を作ることじゃなかったの?
巨人戦から秋山とモンテロが1軍合流。5月12日、磯村と田村が登録抹消。磯村は妥当としても、堂林、山足、二俣、大盛らユーティリティプレーヤーが多すぎなのに。「痛み」を伴う変革というのは攻撃的な打線を作るという意味と思っていたが、相変わらずつまらない。
・今年はバットがよく折れるな。・今年は見逃し三振が多いな。他3本でお送りしますw
carpfan01です。 負けましたな。残塁祭りでした。。試合内容よりも気づいた点を何個か。 1)今年はバットがよく折れるな。。プロ野球ニュースのInstag…
carpfan01です。 勝ちましたな!こんな内容が続くなら、大型連敗はしないでしょうねー。 ヒーローインタビューはファビアンでしたが、次点にあたるのは奨成君…
久しぶりに「ヴェルクよこすか」へ行ったのだけれども、入り口から入って左側に何やら見たことが無いヤツが。 横須賀出身・秋山翔吾選手の軌跡 WBC帽子など常設展示 カナロコ by 神奈川新聞 横須賀市出身でプロ野球広島東洋カープの秋山翔吾選手(35)を紹介する展示コーナーが今月から、同市日の出町のヴェルクよこすか(市立勤労福祉会館)1階に常設された。ゴールデン・グラブ賞のトロフィーなどが置かれ、選手としての活躍の軌跡や市内で開いている野球教室、市の魅力を発信する「横須賀盛り上げ大使」の活動などを振り返ることができる。 展示されているのは、ゴールデングラブ賞記念トロ..
carpfan01です。 今日のスタメン、小園選手が外れましたね。。ネット記事では「カンフル剤」なんて書いていますが、いい判断だったと思います。 3番で結果が…
秋山翔吾が中日との5回戦に一人親家庭の親子を招待しました。 西武時代から10年目だそうです。 現在秋山は右足関節外側靭帯損傷で離脱中。 今どうしているのか気になっていましたが、打撃練習を再開したようです。 「日に日に良くなっていくようにやっ
carpfan01です。 ナイスゲームでしたなぁー。 何かをきっかけに何かが変わったようですが、それは秘密みたいです。 そんな秘密なら、ずーっと今シーズン。 …
アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy 昨日は一日仕事でした。 カープの試合は予想通り中止となりましたが、気になることが沢山。 秋山が結局登録抹消。 代わりが林と中村奨成。 4番は堂林でいくと新井監督が
4月1日、ヤクルト戦は雨天中止。3月30日の阪神戦でアクシデントのモンテロと秋山が登録抹消。初ヒットが出てこれから初ホームランを期待していたモンテロと、打率を上げていた秋山。残念だが、別の選手にとってチャンスが与えられる機会。どっちに転んでもシメた。
アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy 30日の阪神戦で秋山が右足首を痛め、途中交代。 モンテロも腰と脇のあたりを痛めた様子。 秋山はベースランニングで足をひねったのでしょうか。 モンテロは腹斜筋でしょ
3月29日、阪神戦(マツダスタジアム)、2対3で2連敗。昨日、4安打完封負けだったが、今日は9安打。ただチャンスの場面で長打は出ず。ファビアンは併殺崩れのセカンドゴロで、モンテロは押し出しで、ともに初打点。床田は森下に逆転2ラン打たれ、7回3失点。
3月28日、阪神との開幕戦(マツダスタジアム)は0対4。絵に描いたような見慣れた完封負けで始まるとは。4安打とは。森下7回2失点。「0点で抑えたい」と意気込んでいた森下(だって打線が頼りないから)だが、初回に佐藤に先制2ラン。でも、長い目で投げて。
3月14日、ロッテとのオープン戦は3対0。森下5回無失点、ドラ3岡本、島内颯、栗林で1安打完封リレー。6回、林が2試合連続弾で猛アピール。このロッテ3連戦は開幕1軍メンバーを決める最終段階。若手が振るわなければ年功序列の席を用意という構図を感じる。
アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy 9日に行われたヤクルトとのオープン戦で、アクシデントがまたも起きました。 3回2アウト2塁の場面で、ヤクルトの投手・吉村の投じた147キロの直球が秋山の右足を直撃
坂倉が右手中指骨折で、會澤が緊急招集。ここでベテランの力を借りるのは予想できた判断だが、森下とのバッテリー復活にワクワクし、新しいカープの幕開けと感じていただけに、逆戻り現象を垣間見たような気持ちに。ここは頼れるベテランというところを見せてほしい。
後藤オーナーも期待する外部の血こと、新コーチ陣です。元も子もない事を言えば、そもそも外部の血と言う事自体が本来は古臭い考え方です。球団としては、優秀な指導者を集める事が仕事の一つでありますが、内部、外部と壁を作り招聘の幅を狭くしていました。圧倒的最下位と
2月9日、日南キャンプで紅白戦。スタメン見てるだけでワクワク、フレッシュ。もし、このメンバーで今季を戦ってたとえ成績が下位だったとしても、力のないベテランが優先席を与えられモヤモヤしていた昨年や一昨年より、精神衛生上とってもいい。だって、未来がある!
アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy いよいよキャンプが始まり、本格的な野球の季節が近づいてきています。 昨年優勝が見えるところまでいきながら、信じられないような失速をみせ、4位に終わったカープ。 今
2月3日の日南キャンプ、新井さんがドラ4渡辺悠斗にマンツーマン指導。渡辺の悩みを聞いたスカウトがバッティングコーチに伝え、コーチから新井さんに依頼が来たとか。コーチは伝達係? 子どものお使い? 打撃の専門家として雇われているコーチ、何してるの?
アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy いよいよキャンプが始まり、本格的な野球の季節が近づいてきています。 昨年優勝が見えるところまでいきながら、信じられないような失速をみせ、4位に終わったカープ。 今
アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy メジャーで正念場を迎えているのが、米国で9年目のシーズンを迎える36歳のマエケンです。 ツインズから移籍1年目の昨年は3勝7敗、1ホールド、防御率6.09。 先発
大相撲初場所、大関豊昇龍が中盤で3敗しながらも踏みとどまって、優勝につなげた。立浪親方が「楽しくやれ」と声をかけてくれたことが大きかったそうだ。カープ9月の大失速。もし、一度立ち止まれるきっかけがあれば、浮上の可能性もあったのかなと、ふと思った。
アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy 人的補償で新たに選手が加わらないと決まりましたので、カープは今の戦力で戦うことになります。 新井監督も痛みを伴うと宣言していますが、その真意は秋山、菊地、野間、堂
アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy 人的補償で選手が加わらないと決まりましたので、カープは今の戦力で戦うことになります。 新井監督も痛みを伴うと宣言していますが、その真意は秋山、菊池、野間、堂林ら、
選手には浸透しつつある、新井さんの「カープ変わります」宣言の行方
昨年、「カープ変わります宣言」した新井さん。これが実行されるかどうか始まってみないとわからないが、この言葉が選手に浸透しているのは感じる。これまで大事にされてきたベテラン勢にも危機感が。このヒリヒリさ、今度こそ裏切らないで、新井さん。それが一番怖い。
アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy 昨年は9月頭まで首位にいながら、屈辱的な形でシーズンを終えたカープ。 しかしその中でも希望を抱かせてくれる選手達がいます。 今季カープ選手達の中で特に活躍が期待さ