メインカテゴリーを選択しなおす
4月22日、ヤクルト戦は雨のため中止。明日は大瀬良とスライド登板の石川。石川自身はチームの優勝も目指しているだろうけど、それより200勝がモチベーションみたいになってる感じがひっかかる。登板しては登録抹消のゆったり待遇。そんな投手に負けたくない。
中日戦で地を這うような1勝1敗1分、3試合連続完封負けより前進
4月10日、中日戦(バンテリンドーム)、延長11回、1対2。カード引き分けに持ち込む。11回、代打野間の2塁打が決勝打になったが、1戦目は末包の内野安打、2戦目は末包の一ゴロ、今日は菊地の三ゴロと、打点はつまった打球のオンパレード。ものすごく地味。
もし監督が別の人だったらとまで考えた、マダックス達成の小川に2安打
4月3日(木)、ヤクルト戦(神宮球場)、3対0。小川に完封どころかマダックスを達成されてしまう。92球、被安打2(石原とファビアンだけ)。小川と呼応するように3回まで快投の玉村。4回、4連打で2失点。2失点でとどめたとも言えるが打線が冷え冷えなので。
アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy 人的補償で選手が加わらないと決まりましたので、カープは今の戦力で戦うことになります。 新井監督も痛みを伴うと宣言していますが、その真意は秋山、菊池、野間、堂林ら、
石原は「まだまだ学ぶところがある」と今年も甲斐と自主トレ。西川は「全部勉強になる」と近藤と自主トレ。「学ぶ」「勉強になる」とは受け身に感じる。一方、巨人の浅野は「自分の課題が明確にわかってるのでそれを徹底的に」と1人自主トレ。20歳にプロを感じた。
プレミア12決勝、0対4で台湾に完敗! 立場逆転、台湾が格上に見えた
11月23日、プレミア12・決勝(東京ドーム)、4対0で台湾に完敗。負けたけど今日の試合が一番面白かった。2日連続の台湾戦、予想外の展開に。5回、戸郷が2本のホームランで4失点。リリーフ陣奮闘も、打線に流れ来ず。ほぼ2桁安打だった日本が、今日4安打。
11月19日、カープは、野村祐輔のコーチ就任を発表。リハビリ組や若手を強化する3軍投手コーチとアナリストを兼ねる。野村が引退表明したとき、カープの若手が野村から受けた影響について語っている記事を読んで、投手コーチになってほしいと思っていたので嬉しい。
目の前の胴上げより、そのときカープベンチがガラガラだったことがショックです
9月28日、巨人戦(マツダスタジアム)、1対8。完敗。巨人が優勝。胴上げのとき、カープベンチがガラガラ。残っていたのは数人の選手だけ。これにはがっかり。目に焼き付けておいてほしかった。残り6試合になって、やっと森下と坂倉のバッテリー。何もかもが遅い。
9月25日、ヤクルト戦(マツダスタジアム)、1対3。今季、マツダで白星なしのヤクルトに初勝利をプレゼント。ついに貯金もゼロ。九里は5回1失点であっさり降板。6回、1塁3塁で野間凡退。満塁で坂倉と末包が凡退。3塁ランナーを返せない技術のなさがしみる。
誰か新井さんに聞いて? なぜ田中や松山がずっと1軍にいるの?
9月19日、ヤクルト戦(神宮球場)、5対1。床田5回5失点。床田で勝てないならどうしたらいいの。1回、小園が先制タイムリー。2回、4回、5回、6回、7回で得点圏。これをすべて手放す握力の弱さ。とくに5回。1アウト満塁で野間併殺。ここで勝負は決まった。
玉村昇悟 初回3失点!打線の追い上げも1点届かず今季の対中日負け越し決まる!
9月8日 対中日22回戦は、玉村昇悟が初回に掴り3点を献上、四回にも1点加点されるも、中盤にドラゴンズ先発の柳裕也を捉え、追い上げるカープ打線でしたが、好投手揃いのリリーフ陣にかわされ1点及ばず3-4で敗れました。 いやー、悔しかったですね
玉村初回3失点以上に、5回の小園・坂倉・末包の凡退が痛かった
9月8日、中日戦(マツダスタジアム)、3対4。玉村が初回に3失点。4回、松本が木下に被弾で4点目。そのウラ、小園、坂倉、末包が連打で1点。 石原ゴロで2点目。5回、秋山、矢野、野間の連打で3点目。追い上げムードも小園、坂倉、末包凡退。負け越し。
カープさん今週は1勝5敗 失速なんて言わせない!来週は7戦全勝だ!
悔しい逆転負け、カープの課題浮き彫りに カープは2024年9月8日、マツダスタジアムで行われた中日ドラゴンズとの一戦で3-4と惜敗しました。この敗戦により、首位再浮上の機会を逃すこととなりました。2カード連続の負け越しとなり、今週は1勝5敗
玉村語録「8回以降は未知の世界だった。完投して世界が広がった」
玉村は7月30日のDeNA戦でプロ初完投。8月12日も完投。9月1日のヤクルト戦も8回途中1失点。玉村が次のステージに立った気がするのだが、「自分にとって(8回以降)は未知の世界だった。完投して世界観が広がった」と自らも表現していて感動してしまった。
矢野雅哉 2試合連続のホームランは球団通算8888号となるランニングHR!!
9月1日 対ヤクルト18回戦は、三回小園海斗が2点タイムリーヒットで先制し、六回には矢野雅哉のランニングホームランが飛び出し3点追加、先発の玉村昇悟は八回まで無失点の好投を見せながら、九回は惜しくも完投できず栗林良吏にリリーフを仰ぎ5‐1で
矢野2試合連発のランニング3ラン! 玉村8回1失点! ヤクルトのマツダはまるでカープのバンテリン
9月1、ヤクルト戦(マツダスタジアム)、5対1。昨日、7対0とヤクルトを完封。「大量得点の翌日は負け」のジンクス覆して2連勝。 玉村は完封逃したが、8回1失点と好投。栗林36セーブ目。小園の先制2点タイムリーと、矢野のランニング3ランで、玉村を援護。
広島5−1東京ヤ やっぱり矢野がカープを優勝させる?ランニングスリーランで玉村の4勝目強烈援護!
ヤクルトにとってのマツダスタジアムはカープにとってのバンテリンドームみたいなもんかなぁと、ふと思う事がありますね、ビジターってのはやはり勝つのが難しい、だから…
マツダスタジアムでヤクルトとの対戦 5-1 見事に勝利することが出来ました❗❗ 今日は先制点を取り安定した戦いしでしたね 玉村の好投 先発の玉村投手は初回から安定していました ストレートが強く、変化球もキレていましたね コントロールもよく持ち味の打たせて取るピッチングでした 投球ホームが独特なのでバッターは打ちづらそうでしたね あれよあれよと9回の途中まで投げてくれました 玉村投手は初回の立ち上がりが課題なので そこを乗り切れば長いイニングを投げてくれます👌 守備陣もナイスプレーで投手を盛り上げていましたね 最後まで投げれなかったのは悔しかったでしょう これからの選手なので反省して次に備えてほ…
なぜか阪神ごときに負けてしまったけど全然余裕の広島カープは強い!
8月23日、マツダスタジアムで行われた阪神タイガース戦。広島は3-1で敗れましたが、最後まで諦めない姿勢を見せてくれました。 絶対王者への道を阻んだのは、阪神のエース・高橋投手。彼の切れのあるストレートと多彩な変化球の前に、カープ打線は沈黙
8月23日 対阪神20回戦は、先発の玉村昇悟が初回、四回、五回と小刻みに失点し、打線は前回対戦で1025日ぶりの勝利を献上した髙橋遥人に、またしても抑え込まれ1‐3で敗れました。 先発の玉村は、前回登板まで2試合連続の完投勝ちで絶好調。 こ
広島1−3阪神 またも髙橋遥人に勝ち星献上、9回裏見せ場作るも昨日の再現ならず。
なんか阪神は髙橋を広島戦の秘密兵器として調整させていたのだろうかと思ってしまう、これでまたすぐ抹消して9月13日にぶつけるようなローテにするんじゃなかろうか。…
8月23日、阪神戦(マツダスタジアム)、1対3。髙橋遥人に絵に描いたような2連敗。苦手投手がこんなにいては阪神とのCSが悩ましい。玉村6回3失点。4本の長打が失点につながった。7回、菊池涼の犠牲フライで完封は免れる。コルニエルと松本竜也が好投。
今日も秋山さんは大事をとって代打待機。今日の2番は堂林。大丈夫か❓『何しに出てきたんや!』と言われんように結果でこたえて欲しい!私の矢野くんは7番なので今日も猛打賞を期待したい!(前回のたかはしはるとの日は猛打賞+四球で全出塁)・・・と書いたら三振しよったやん!!!マツダスタジアムなのにサンテレビの中継があって解説は元監督の緒方さんなので今日はこっちを見よう!(Jスポーツは池谷さん。)玉ちゃん、初回...
連日、酷暑なのに甲子園は炎天下で続行中。日中の試合で足つる選手が続出しても、この状況を変えようとしないのは異常に感じる。プロのナイターゲームでも熱中症になる人続出とか。ロッテは今年から2軍戦のナイターを増やす試み。カープにも、試合前練習に小さな変革。
真夏の9連戦、阪神とDeNAに勝ち越し、5勝3敗1分けと善戦(しかし、3敗は完封負け)。8人先発体制でのぞんで成功。一方、巨人は、山崎、グリフィン、戸郷を中5日で先発させて5勝3敗1分け。それだけに8月14日、DeNA戦でのサヨナラ勝ちは大きかった。
カープが誇る3人のSHOGO玉村 昇悟 坂倉 将吾 秋山 翔吾特に 玉ちゃん、2試合連続の完投でまたブルペンを休ませてくれてありがとう!坂倉さんはオールスター以降、絶好調!阪神どんでん監督のおかげ❓今頃『お~ん』って、悔しがっているかも!?秋山さんはベテランなのにめっちゃ元気で攻守に頼りになります。試合について・・・1回の矢野のリクエスト判定に納得できません!あれはセーフにしか見えんのですが私の贔屓目...
玉村昇悟 2試合連続完投で3勝目を挙げる!打線が繋がる繋がる10得点の大勝!!
8月12日 対DeNA17回戦は打線が繋がった三回に一挙6点を奪い、その後も加点し大量援護を受けた玉村が9安打を浴びながらも9回を投げ切り10‐3で勝利しました。 前回の登板で惜しくも完封を逃しての完投勝利だった玉村は、今度こそ完封をと気合
8月12、DeNA戦(マツダスタジアム)、10対3。玉村、2試合連続完投勝利。先発8人体制がはまっている。阪神戦では16安打で6点ぽっきりだったが、今日は15安打で10点。野間、坂倉、奨成、玉村、二俣、上本らのタイムリー。5回、坂倉7号ソロも。
広島10-3横浜 矢野のど根性!左腕にストレート直撃デッドもすぐさま立ち上がり一塁へ。
ブログのタイトル急遽変更したわ、もうほぼ勝負ありのとこの8回裏に矢野に中川虎が初球デッド、ハッキリ言って折れたかもって思ったよ、ヤバい当たり方だったからね、た…
アドゥワ、133球3安打でプロ初完封! 坂倉末包の連続弾でとどめ!
8月6日、巨人戦(東京ドーム)、5対0。アドゥワが、8年目100登板目で、プロ初完封!133球、3安打。最後のヒーローインタビューまでもが素晴らしかった。1回、小園タイムリー。5回、野間2点タイムリー。6回、坂倉末包の連続ソロ、小刻みな追加点で援護。
玉村昇悟 惜しくも初完封を逃すも初完投のナイスピッチングで2勝目を掴む!
7月30日 対DeNA14回戦は、玉村が9回5安打3失点のプロ初完投の活躍を見せ、また矢野雅哉が3安打3打点と打線を牽引し6-3で勝利しました。 今季は、好投しても好投しても、なかなか打線の援護がなく勝てない状況が続いていた玉村だったので、
7月30日試合感想 本拠地でDeNAと対戦し、6-3で勝利しました。 試合前は玉村と濱口ということで、相手に分があるかと思われましたが、DeNAが思っていたよりも元気がありませんでした。 打線は初回から先頭の秋山、2番野間がヒットで出塁し、
今日のお立ち台は私の矢野っち&玉ちゃん🎵午後4時、NPBの公示を見て・・・今日も広輔や松ちゃんの名前がない事を嘆いているとスタメンを見て さらにビックリ仰天!!まさかまさかのスタメン松山!今日は引退試合❓優勝争いしてる時にこんな冗談いいんでしょうか❓結果は案の定で、、、結果的にこれで松山を引退に追い込んだ事になるんじゃないのでしょうか❓代打でもアカン、スタメンでもアカンという事になると年齢的にそういう...
7月30日(火)、DeNA戦(マツダスタジアム)、6対3。玉村昇悟、プロ初完投。9回、あと1アウトというところで、牧のファウルフライを守備固めの田中が落球。その後、牧が3ラン。玉村の完封は消えたが、133球で完走。自責はゼロ! 打線も6点の援護。
広島6−3横浜 玉村完封逃すもプロ初完投2勝目!矢野3安打3打点で打線を牽引、キーマンは矢野?
さて、あまりにも横浜の元気のなさが目立った一戦だったような気がしますね、これで横浜は6連敗と混戦セリーグにするためにはもっと頑張って欲しかったんだがジャイに3…
栗林良吏 痛恨のサヨナラ打浴びる 中日に今季2度目の3タテ食らう!
7月7日 対中日13回戦は、初回にドラゴンズが先制しますが、中盤に追いつき、逆転の期待が高まりましたが、9回ウラに守護神栗林がサヨナラヒットを打たれ1‐2でこのカード3連敗となりました。 先発の玉村昇悟は、初回、先頭の岡林勇希にレフト前ヒッ
7月7日、中日戦(バンテリンドーム)、2対1。カード3連敗。4安打、4安打ときて、今日3安打。圧倒的に打ててない。玉村は6回1失点と好投。2番奨成、3番二俣も機能せず。5回、堂林の犠牲フライで無得点は阻止。栗林、制球乱れて、板山にさよならタイムリー。
広島1−2中日 この3試合6点しか取られていないのに3タテを喰らうカープ、それでもまだ首位。
3タテされるんじゃないかなぁ、って思っていると本当にその通りになってしまう中日戦、週末にこの4連敗はキツイわな、もう明日会社休んでいいですか? ハッキリ言って…
玉村昇悟 初回3失点 その後無失点リレーも打線の追い上げ及ばず カード負け越す
6月30日 対巨人12回戦は、初回の3失点が最後まで重くのしかかり、6回7回の追撃も届かず2‐3で敗れました。 先発の玉村は昨季3戦3勝と相性の良いはずの巨人相手に初回、立ち上がりを攻め立てられます。 先頭の丸佳浩にセンター前ヒットで出塁さ
6月30日、巨人戦(東京ドーム)、3対2。負け越し。これが限界領域なのか? 3試合とも2点どまり。玉村初回5安打3失点は痛かったが、リリーフ陣はゼロを死守。何度もカープ打線にはチャンスはあった。2回と9回、満塁で無得点。6回の満塁も追加点取れず。
広島2−3巨人 連日の1点差ゲーム、初回の3失点が重すぎた?打線もチャンス作るも1本出ない。
うーん、初回の3失点が結果的に全てって感じになったかな、この3連戦全て1点差ゲームだったからいきなりの3点はカープにとってはキツイわな、しかし菅野も昔みたいに…
玉村昇悟 6回1失点と好投するも2勝目ならず!中日戦今季初のカード勝ち越しもできず!!
6月23日 対中日10回戦は、先発の玉村が6回6安打3三振無四球1失点と試合をつくりましたが、打線が振るわず石原貴規の同点犠飛による1点のみ、8回にセットアッパーの島内颯太郎が打たれ1-2で敗れました。 2回の玉村は2本のヒットで1死1塁2
6月23日、中日戦(バンテリンドーム)、2対1。また我慢比べの試合。玉村、6回1失点。6回、石原の同点犠牲フライで玉村の負けが消えた。よかったことはそれくらい。8回、2死1塁2塁で矢野に代打なし。ベンチは点を取りに行きませんというメッセージを出した。
広島1−2中日 だからこういう試合は見飽きたっちゅうねん、末包のホームランないとアカンのか?
まあ島内にもしっかり頼むよと言いたいけれど、ピッチャーに負担かけまくりやしそんな責める気にはならんよな、それより松葉から1点しか取れない打線の方が問題なんやか…
6月15日 対楽天2回戦は、玉村の好投と二俣翔一ら4人のタイムリーにより4‐3で勝利し交流戦勝ち越しとホークス以外の5カード勝ち越しを決めました。 先発の玉村は初回2三振と内野ゴロの三者凡退で上々の立ち上がりを見せ野手もリズムに乗ったか2回
玉ちゃん今季初勝利おめでとう!!カープ、苦手と言われた交流戦の勝ち越しが決定しました🎵優勝を狙うチームが そんな次元の低いこと言ったらアカンかもしれんけど勝ち越しできてうれしい🎵あわよくば楽天を3タテしたいよね~🎵ソフトバンク戦は もう1回やり直したいけど・・・・・。月曜から木曜まで休みなので栗林&島内の3連投もアリなんでしょうかね・・・。もうひと踏ん張りお願いします!!!今日の決勝打はマティ!育成...
広島4−3楽天 玉村今季初勝利で交流戦勝ち越し確定!4カード連続勝ち越し、明日も勝って終わる!
やれやれ、終わってみれば今日も1点差ゲームとなりました、それでもよく勝ってくれたと思う、玉村の替え時がワンタイミング遅かったので一気に7回裏畳み掛けられたが、…
carpfan01です。 勝ちましたぞ。 先制のタイムリーは二俣翔一2点目のタイムリーは秋山翔吾3点目のタイムリーは坂倉将吾4点目のタイムルーは堂林翔太今季初…
6月8日 対ロッテ2回戦は、佐々木朗希を相手に1点先制するも、5回痛恨のタイムリーエラーで逆転され1‐3で敗れました(連勝は3でストップ) 先発の玉村は初回連打による1死1塁2塁のピンチを遊ゴロ併殺で切り抜けると4回までは危なげないピッチン
昨晩大瀬良さんのノーノー祭りで優勝した気分になっているのに・・・今日またいつもの点が取れない凡打祭りに戻ってしまってガッカリ・・・・・。特に今日は羽月の日でしたね・・・。昨年佐々木朗希を打った男として抜擢されたのにええとこなしどころが悪目立ちしてしまいました。タイムリーエラーはするし、4三振のうち見逃し三振が三回。まだ空振り三振ならいいんだけど見逃し3回はアカンだろう!せっかくチャンスが巡ってきた...