メインカテゴリーを選択しなおす
能勢 妙見線 藍彩(あい) (っ'ヮ'c) 7211F 山下駅
🚃 能勢電鉄 山下-妙見口間 折り返し運転用 7200系 ラッピング電車 🌰7211-7261 2両編成 山下方 先頭車 7261🚃 能勢電鉄 🌰[にほんブロ…
【南海】12000系12001F 千代田出場回送 2025-4/16
2025年4月16日、南海12000系12001Fが千代田工場を出場し、千代田→なんば→住ノ江の経路で回送されました。住吉東にて。6200系、泉北12000系…
能勢 妙見線 茜音(あかね) (*ºoº*) 7210F 山下駅
🚃 能勢電鉄 山下-妙見口間 折り返し運転用 7200系 ラッピング電車 🌰7210F 7210 妙見口方 先頭車 7210+7260 2両編成🚃 能勢電鉄 …
【6年前の今日は⋯】105系SW002編成 吹田出場本線試運転 2019-4/23
いきなり本題に入らせて頂きますが、6年前の今日である2019年4月23日、吹田総合車両所日根野支所新在家派出所所属(当時)の105系SW002編成が吹田総合車…
カメラ機材をバッグにたくさん詰め込んで、楽しい気楽な鉄道旅。そして"SONY α7R Mark2"と急なお別れも。 新型コロナウイルスが感染拡大する前、...
【森ノ宮車】323系LS18編成に「大阪市立美術館リニューアルオープン」HMが掲出中
現在、吹田総合車両所森ノ宮支所所属の323系LS18編成に「大阪市立美術館」のリニューアルオープンを記念したヘッドマークが掲出されています。大阪城公園にて。内…
名古屋臨海 あおなみ線 (∩´∀`∩) 開業20周年記念HM 1000形 1107F
名古屋臨海高速鉄道 🚃1107 金城ふ頭方 先頭車 🚃🚃🚃🚃 4両編成 🚃 車番1207 車内 🚃⬇ 🚉 金城ふ頭駅にて 📸あおなみ線 🚃 金城ふ頭方 先頭車…
JR西日本 山陽本線他 (ε¦) 223系 W1編成 姫路駅
🟦 JR西日本 🚃🚃🚃𓈒𓂂𓏸🟦 JR西日本 姫路駅 🚃🚃🚃𓈒𓂂𓏸 米原行が入線 🟦[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村に…
「YOHANE TRAIN」 ハナマル バースデーヘッドマークを定型で。
本日も、駿豆線。ふたたび「YOHANE TRAIN」、ハナマルのお誕生日をお祝いです。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/3/9, 駿豆線 牧之郷~大仁]大仁付近のカーブにて、7000系7502F「YOHANE TRAIN」ハナマル バースデーヘッドマーク運行。折悪しくこの電車の通過タイミングに限って雲が出てしまい陽射しは惨敗でした。まあ光量は十分にあるのでギリ許容範囲としましょうか。.それにしても、三島方のゴールデンな...
本日は、再び駿豆線。富士山の綺麗な季節ですよ。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2023/2/23, 駿豆線 韮山~伊豆長岡]ちょうど2年ほど前の駿豆線、快晴の下を走る3000系3501F「軌道線カラー」を。日本の情景に馴染む落ち着いたカラーリング、富士山と並べるとまあ良く似合うこと!!架線の影がなければパーフェクトだったんですけれどね、そこはちょっと残念です。...
本日も、駿豆線。田方農業高校の桜をバックに。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2025/4/9, 駿豆線 大場~伊豆仁田]田方農業高校の管理地と思われる箱庭に咲く桜を従えて下る3000系3502F。4/12のエントリの真反対からのアングルになります。ここの桜は少しだけ開花タイミングが遅い印象があります。品種が微妙に異なるのでしょうかね? ひとことで「桜」と言っても、たくさんの種類があるようですので...そういえば、大雄...
「HAPPY PARTY TRAIN」、今年も北沢の春を快走中♪
本日も、駿豆線。引き続き、桜のある春の日常を。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/4/9, 駿豆線 三島二日町~大場]桜をバックに快走する3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」。北沢林道踏切から少しだけ農道に降りたあたりから、すこしだけ引き気味に。気づけば畔の雑草も緑が濃くなってきた感じがします。ふとした景色に色が増えてくるのが春なんですかねぇ。...
本日も、駿豆線。「踊り子」×桜、位置決めに悩むの巻き。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/4/8, 駿豆線 伊豆仁田~大場]田方農業高校の桜をバックに走るE257系「踊り子」号を真横から。良いか悪いかはともかく、「とりあえず連写して良さそうなコマを選ぶ」をやってみたのですが。電車が右過ぎても間抜けになるし、左過ぎても桜の印象がなくなるし、じゃあ真ん中あたりならどうだろうと思ってこのコマを選んだのです...
【森ノ宮車】323系LS20編成(大阪・関西万博)が回送で阪和線を走行 2025-4/10
2025年4月10日、吹田総合車両所森ノ宮支所所属の323系LS20編成(大阪・関西万博)が吹田総合車両所日根野支所での車輪転削を終え、日根野→天王寺→京橋の…
大阪メトロ 御堂筋線 (*´◒`*) 大阪万博HM 31611F 新大阪駅
🚇 大阪メトロ 🚇 大阪万博開幕より結構前に撮影 📸🚇 大阪市高速電気軌道 🚇[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほん…
本日も、駿豆線。「いずいず桜めぐり 2025 キャンペーン」ヘッドマークを捕捉です。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2025/4/8, 駿豆線 大場~伊豆仁田]1300系2201F「イエローパラダイストレイン」が務める「いずいず桜めぐり2025」ヘッドマーク運行。桜並木を駆け抜ける姿を1枚。「イエパラ」の西武イエローのボディは、「菜の花色」と解釈すると桜との相性が良いのも納得です。...
本日も、駿豆線。狩野川にて、桜の中を舞う「踊り子」号を。[EOS-1DX, EF24-70mm/F2.8LII USM, 2025/4/8, 駿豆線 牧之郷~大仁]狩野川堤防から、4回目の桜の季節を走るE257系「踊り子」号を。緑ラインの185系を懐かしむ人も多いですけれど、このE257系の明るいブルーのラインもなかなか良いものだと思いませんか?桜並木に、いい塩梅のワンポイントです。...
本日も、駿豆線。「踊り子」号をもう一丁。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2025/4/8, 駿豆線 大場~伊豆仁田]E257系「踊り子」号を、田方農業高校近くにて捕捉。折よく満開の桜の花と、ログハウス風の住宅の力を借りて、無国籍風味の味わいに。なんとなく、プラレールのような世界観が垣間見えた気が。以上、花粉が毎飛ぶ春の昼下がりの寸景でした(笑)。...
「HAPPY PARTY TRAIN」、9年目の桜の夕景をゆく
本日も、駿豆線。場所を変えて、別の「桜の情景」を。[EOS-1DX, シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG, 2025/4/8, 駿豆線 牧之郷~修善寺]修善寺駅近くの駿豆線沿いに、鹿島田公園と名付けられた小さな児童公園があります。そこにそびえる大きな桜の木に力をお借りして、3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」に、春色の装いを。夕方、やや傾きかけの陽射しに独特な色合いを見せる桜の花。正直なところこのレンズ、画質がイマイチなんですけ...
本日も、駿豆線。鹿島田公園にて、日暮れ時の桜と駿豆線。250408_駿豆線修善寺_HPT桜[EOS-1DX, シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG, 2025/4/8, 駿豆線 修善寺~牧之郷]昨日のエントリの修善寺行き「HAPPY PARTY TRAIN」が三島行きで折り返してきたところを、タテ位置で捉えてみました。画角が画角ゆえディストーションがすごくて電車のカオが歪んでしまったので、遠近感をかなり加工したのですが、そんなに違和感はなさそう。まあこう...
【亀山車】 キハ120 15(お茶の京都)京都鉄道博物館展示返却配給 2025-4/10
2025年4月10日、吹田総合車両所京都支所亀山派出所所属のキハ120 15(お茶の京都ラッピング)が京都鉄道博物館での特別展示を終え、京都貨物→大阪→宮原(…
ラッピング電車は日本全国で色々走っていると思う。しかし、ここまでインパクトのある車両はなかなか見ることは出来ない。 2019年12月23日から2022年...
鬼怒川温泉へ行く途中、 東武鉄道「下今市駅」近くの、 スーパーに寄って、 偶然見かけたSL(蒸気機関車)。 名前は「大樹」というのだそうです。 鉄道フ…
【岡山車】227系R18+L28+L29編成 近畿車輛出場試運転 2025-4/10
2025年4月10日、下関総合車両所岡山電車支所所属となる227系R18編成、L28編成、L29編成が近畿車輛を出場し、徳庵→吹貨西→網干→岡山の経路で試運転…
《東急》【写真館698】置き換えのカウントダウンが始まった9000系を集めた①
この週末より復刻塗装の始まった大井町線の9000系、既に9005Fが運用を離脱して置き換え用の6151Fも試運転を開始しているので置き換えへのカウントダウンもいよいよ始まります。ということで過去の写真を掘り返しながら9000系の写真をピックアップしていきたいと思います。(全編成集めてアップするというただの自己満足ですw)
【奈良車】201系ND604編成 廃車回送 2025-4/10
2025年4月10日、網干総合車両所宮原支所に疎開されていた吹田総合車両所奈良支所所属の201系ND604編成が、宮原(操)→吹貨西の経路で廃車回送されました…
阪急 今津(北)線 (′・ω・)φ 桜花賞HM 5002F 宝塚駅
🚃 阪急電鉄 🌸 桜花賞HM 🌰🚃 阪急 今津線 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村…
DD51-1183牽引ヽ(*'▽'*)ノ サロンカーなにわ 西日本一周号 大阪駅
🌸 JR西日本 大阪駅 🌸ヒトが多過ぎでコレが精一杯サロンカーなにわ西日本一周号 🚃[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村に…
「HAPPY PARTY TRAIN」、春の欲張りセット?をどうぞ
本日も、駿豆線。桜の季節の欲張りセットを。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/4/8, 駿豆線 三島二日町~大場]北沢林道踏切から、3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」。富士山と桜の木を添えて、お子様ランチ風に(?)仕立ててみましたが、いかがでしょうか?「HAPPY PARTY TRAIN」のラッピングカラーと桜の色は、相性がとても良いですよね。ところで、桜が満開とはいえ年度初旬のド平日、さすがの人気スポットも貸...
本日も、駿豆線。定番スポットにて。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/4/8, 駿豆線 三島二日町~大場]北沢林道踏切から、3000系3504F「GEO TRAIN」、富士山と桜添え。ぱっと見なんだか良く分からないデザインのヘッドマークですが、逆にお洒落な感じがして私は好きな感じです。ところでこの季節のこの場所、早朝は別として、8時台以後のちょうど良い時間帯に差し掛かると架線の影が目立つようになります。いっぽ...
本日は、駿豆線。桜の季節の風景を。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2025/4/12, 駿豆線 大場~伊豆仁田]田方農業高校近くに咲く桜の木の下、修善寺行きで走る3000系3502Fを。用水路沿いに散策がてら、うまい具合に駿豆線を収められそうな場所を見つけてのショット。ちょうど満開の良いタイミング、気持ち良い春の桜の情景でした。...
《西鉄》【写真館697】冬から3か月間だけ土日をにぎわせた異種併結5両編成
西鉄の話題を取り上げるのも随分と久しぶりな気がします。だいぶさぼりがちだったせいでこんなに間隔が開いてしまいましたが、今回取り上げるのは昨年から高頻度で見られるようになった西鉄の異種併結運転の話題です。2024年3月のダイヤ改正で定期運用として登場した異種併結運用ですが、昨年冬にはさらに動きがありました。
【能勢電】1700系1755Fに「勇退」ヘッドマークが掲出される 2025-4/5
2025年3月31日から、能勢電鉄1700系1755Fに「勇退」ヘッドマークが掲出されています。滝山にて。2000系時代の特急の行先表示板をイメージしたヘッド…
阪急 神戸線 ദ്ദി^._.^) 桜花賞HM 1016F 大阪梅田駅
🚃 阪急電鉄 🌸 桜花賞HM 🌰🚃 阪急 神戸線 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村…
【甲種輸送】福岡市営地下鉄4000系4128F 甲種輸送 2025-4/1
2025年4月1日から3日にかけて、福岡市営地下鉄4000系4128Fが川崎車両で製造され、兵庫→神戸(タ)→北九州(タ)→鳥栖→久保田→西唐津の経路で甲種輸…
【京都車】 キハ189系H1編成を使用した団臨が福知山線で運転される 2025-4/1
2025年4月1日、吹田総合車両所京都支所所属のキハ189系H1編成を使用した団体臨時列車が(向日町操→京都)→京都→大阪→篠山口(→大阪→向日町操)の経路で…
撮り鉄が多く集まる"有名鉄道撮影地"である"JR常磐線金町駅"。安全に撮影できる場所で撮った作例写真を紹介しよう。 "JR常磐線各駅停車"は、北千住駅(...
【鉄道】大阪メトロ御堂筋線「なんば駅」&北大阪急行「桃山台駅」【撮り鉄 乗り鉄 地下鉄】
大阪市や豊中市を南北に縦断する、「大阪メトロ御堂筋線」「北大阪急行」。大阪旅行でお世話になりましたm(__)m おごめ~ん、大分のtakatch親方です(…
2025年3月9日(日) ヘンジン先輩と鰻を食べに岡谷へ。 岡谷駅前の清水屋さんに入店。 まずはわかさぎ唐揚げをあてに昼ビール🍺 続いて鰻白焼定食。並2,900円。プラス100円でお吸い物をきも吸いにしてもらい3,000円。 個人的に、鰻といえば白焼がデフォルト。 パリッと香ばしい皮に身はふっくら。メチャウマ😆 一枚追加の上にすればよかった 諏訪湖と諏訪湖が源の天竜川では古くから鰻...
千葉県船橋市に用があったのだが、少し時間があったので寄り道してみた。カメラも持参していたので、"JR総武本線下総中山駅"で数本"撮り鉄"。 千葉県船橋市...
🚃 能勢電鉄 🚃🌰 のせでん 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
🟢 南海電鉄 中百舌鳥駅 6311F 泉北高速線へ出発しました 🟢🟢 愛が多すぎる 南海 🟢[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほん…
本日は、駿豆線。桜日和でございます。桜の開花が進んで各地で満開情報が出始めてきました。駿豆線沿いの開花状況の目安に、三島大社の開花情報を手がかりにしているのですが、こちらも八分咲き~満開の知らせが。ということで、新年度早々に有給休暇を使っていずっぱこ詣でに出掛けてきました...おいおい、ほかに行くところないのか!?(笑)[EOS-1DX, EF24-70mm/F2.8LII USM, 2025/4/8, 駿豆線 牧之郷~大仁]狩野川堤防から、...
【鉄道】朝焼けの大阪モノレール|千里中央駅→大阪空港駅を走る【乗り鉄 撮り鉄】
初めての大阪モノレールでは、朝焼けを楽しむことが出来てうれしかったなあ☀ おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介など…
南海 高野線 o(*・ロ・*)o 6023F+6909F 中百舌鳥駅
🟢 南海電鉄 🟢🟢 愛が多すぎる 南海 🟢[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
泉北 高速線 ' ‐ ' ありがとう泉北高速鉄道HM 9303F+9304F 泉ヶ丘駅
🟦 泉北高速鉄道 泉ヶ丘駅 🟦🟦 泉ヶ丘駅 🟦🟦 ありがとう泉北高速鉄道 ヘッドマーク 🟦[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブ…
こんにちは、めいですお元気ですか にほんブログ村 花桃が満開という情報を得て わたらせ渓谷鐵道、神戸(ごうど)駅にやって来ました 駐車場は満車、付近は渋…
阪急 宝塚線 (○´~`●) さくらHM 1015F 十三-三国
阪急電鉄 宝塚線 十三駅 近く 阪急電車 2代目 1000系 [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほ…