メインカテゴリーを選択しなおす
20250702海鮮食堂縁でランチ!この日、かみさんと食事にお出かけ 海鮮食堂 縁 でランチTime!‥ー 注文 ー15周年キャンペーン / 川セット ¥1,100 × 2(うな玉丼、ネバネバそば、わらび餅)タッチパネルでポチンと! そそ、最初 川と海セットを注文したのですが 海
【① はじめに】 2025.07.05 赤城山の鍋割山に登ってきました。 予報通りの曇と時々雨が少しでしたが、ツツジシーズンを終えた静かな山歩きを楽しめましたので記録しておきます。 下界では30度越えの厳しい暑さでしたが、20度台で気持ちがいい気温でした。 【② コース概要・アクセス】 ■コース: 姫百合駐車場 → 鍋割山山頂(標高1332m) → ピストン ■所要時間: 登り1時間、下り45分ほど ■アクセス・駐車場: 赤城山の姫百合駐車場からスタート。 駐車場は8時頃は数台でしたが、10時頃は20〜30台ほど。で満車に近い 【③ 登山中の様子】 緩やかな登りから始まり、途中から少し傾斜が出…
おはようございます。昨日は友達とお出掛け、からのお仕事でした。朝早く出発して高速飛ばして目的地へ一度お邪魔してみたかった場所群馬県前橋市の白井屋ホテル界隈へ。…
群馬県前橋市にある【かめや】初訪問いつも混んでいるので、気になっていたんですよね〜駐車場がいっぱいで一度は通り過ぎたものの、Uターンしてきたら1台空いていたの…
朝ラー【かのうや】お店は群馬県渋川市にあり、朝9時〜営業しています🈺車は、お隣のファミリーマートに駐車してねまだあったら食べてみようかな…と思っていた、トマト…
20250531ビックボーイ & 粕川日帰り温泉!この日は、かみさんとビッグボーイ前橋店で ハンバーグランチTime!ボビー君が おでむかえ!大俵バーグセットと 手ごねバーグプレートをタッチパネルでポチン!と注文w大俵ハンバーグの登場‼ スタッフさんが目の前でハンバーグを
柴太郎よ、おめでとう!2024年7月末に家の前で保護した赤柴の柴太郎。朝、仕事に行こうと玄関を出たら家の前で佇んでいました。首輪もなく、痩せ細った体で、猛暑の中いったいどこから来たのか。逃げ出してきたのか?それとも、捨てられてしまったのか?...
おでかけ・みちこを求めて灼熱の群馬県で道の駅巡り(道の駅おおた~道の駅赤城の恵)
東北「道の駅」公式マガジンである「おでかけ・みちこ」は年4回発行されます。3・6・9・12月の25日に発行されるので、6月25日(水)を過ぎた時に、最新号をゲットするために、週末は道の駅に探しに行こうと決めていました。関東地方の道の駅でも置いてあるところも多いので、簡単に手に入るのがいいですね。6月28日(土)は、午前中に用事を済ませて、「おでかけ・みちこ」の最新号が置いてあるかなぁと、午後から道...
が、キャンピングカー車内で短時間作業する際に、保守点検も兼ねて、発電機を回して家庭用エアコンをピッ・・・・・・・・・冷たい風が出てこないぞ冬場、暖房は使えてた…
20250610広ちゃん飯店(オモウマい店 )!グンマー県民なら 誰もが知る町中華な繁盛店w広ちゃん飯店で かみさんとランチTime!TVオモウマい店でも紹介され、注目を集めまくる群馬の町中華を代表する人気店!!!!!!!!ランチメニューのラーメンセット(¥1,100)とエビチャーハン(
今週は、蒸し暑い日が続いていましたね【南風2nd】にて、朝そばです小さなお子さんを連れた家族連れの姿も見え、このお店が地元に定着してきたのがわかりますただ、常…
2025年版あじさいまつり 小野池あじさい公園 2025.06.21
小野池あじさい公園一度午後2時ごろ来てみたのですが駐車場は満車入口付近には観光バスが3台も止まっていて激混みの様子だったので諦めて帰りました夕方もう一度様子を見に来ると駐車場も比較的空いていて穴場の時間帯のようですアジサイは丈夫で育てやすく...
【子連れおでかけレポ】遊びもグルメも満点!家族で大満足の道の駅まえばし赤城(群馬県 前橋市)
2023年3月オープンした「道の駅まえばし赤城」は、飲食店や農産物直売所、温浴施設のほか、子供も楽しめるふわふわドームや大型遊具、ドッグラン、サイクルステーションを併設した観光案内所などがある道の駅です。飲食店は、地元で人気の17店が揃い、地元で採れた新鮮野菜や食材を贅沢に使った地産メニューを展開しています。赤城の自然を感じながら思いっきり体を動かして遊ぶことができる遊び場や、授乳室、子供用トイレもあり、子連れで一日楽しむことができる道の駅です。関越道「渋川伊香保IC」より車で約10分なので、温泉旅行の際に寄るのもおすすめです!
【ぐんまフラワーパーク】閉園じゃなくてリニューアルオープンいつから?
気になる人え?群馬フラワーパーク閉園なの!?もちみ違うよ!リニューアルオープンするんだよ!ぐんまフラワーパーク閉園じゃなくてリニューアルオープンいつから?群馬に住んていたとき家族で遊びに行った群馬フラワーパーク検索すると閉園という文字...
担々麺専門店【神担】でランチこちらはもう何度も来ているお店なのですが、の中では、担々麺よりもカレーが食べたくなると足が向くお店です担々麺ラー油なしもあるので、…
環七ラーメン周麺 群馬県で最も人口の多い都市は・・・高崎市! 群馬県の県庁所在地は前橋市となっていますが、その
ラブロフ君おめでとう! この投稿をInstagramで見る 保護犬カフェ わんだん邸南千住店(@wandantei_minamisenju)がシェアした投稿2023年10月に保護したイングリッシュ・スプリンガー・スパニエルのラブロフ君(元・...
小春ちゃんの戦い先日保護し、ボランティアさんにお世話をお任せしていたボーダーコリーのアンちゃん。現在、本当のご家族様の元で新たな暮らしに慣れるべく奮闘しております。来月には心臓の手術も控えているアンちゃん改め小春こはるちゃん。僕はこの子の病...
6月22日(土)朝イチで、太田市にある【八坂神社】へ授与所のお休みと受付時間茅の輪くぐりがありましたいぬねこの日八坂神社は、月替わりの猫の御朱印だけでなく、季…
山岳サークルで越後湯沢(新潟県)にやって来ました。今回は平標山・仙ノ倉山を目指します。 平標山と仙ノ倉山は、群馬県と新潟県に跨がり、谷川連峰に位置する山です。夏季は稜線上に高山植物が咲き、多くの登山者がお花畑を見に訪れます。 元橋 今日のスタート地点です。 平標山登山口駐車...
先に記事にした"E4系新幹線電車"が、まもなくラストランを迎える。おそらく最後の乗車になるであろう、高崎駅から乗り込んだ。 "E4系新幹線電車"は、JR...
久しぶりの道の駅巡りは八ッ場ダム辺りまで その5(浅間酒造観光センター~道の駅くらぶち小栗の里~帰宅)
道の駅八ッ場ふるさと館でダムカレーパンを購入した後は、近くにあるドライブイン的な観光施設に行ってみます。浅間酒造観光センター道の駅八ッ場ふるさと館から車で7分くらいの距離にあります。道の駅ではないですが、酒類の他にも、自社製品やご当地の特産品が豊富に揃っています。お食事処もあって、観光に寄るが楽しいところです。フロアマップお土産処が充実していて、軽食コーナーもあり、2階にはお食事処があります。館内...
群馬県が本拠の和食レストラン「いっちょう 上田店」で、海山亭御膳の夕食。
先日、友人のIさんと札幌旅行の打合せを行いました。いつもは、上田駅近くのお店を使うのですが、僕が車だったので、少しだけ走り、「いっちょう 上田店」へ。 いっちょうは、セントラルキッチンを群馬県伊勢崎市にもっていて、距離の関係か、長野県は東信地域に5店舗あります。注文した海山亭御膳は品数が多く楽しめました。 駐車場は広いです。車がたくさん停まっていて人気がありそうなお店です。 建物外観 入口 全て個室になっていて、いろいろなサイズの部屋を揃えています。家族連れや若者グループが目立ちました。ここは、二人用の部屋です。 メニューは、品物の種類が多く、まさに和食ファミレスといった感じです。 友人は生ビ…
またまた行ってきました沖縄そば&ソーキそばが食べられる【南風】で、朝そばです今日は、同じそばにして、あっさりとこってりの食べ比べにするよつけそばも始まりました…
限定夏酒/日本酒/聖/純米吟醸/夏のひじり2025/群馬県-聖酒造-朝日屋酒店
お世話になります。本日もブログを見て頂きありがとうございます。今日はみんな大好き系、フルーティーで華やか、口あたり抜群な夏限定酒をご紹介致します。「聖 純米吟…
最近、お世話になってます【ステーキ。山】でランチ土日祝日もランチメニューがあるので、足が向くんですよ営業時間と6月の定休日とてもフレッシュで初々しいホール担当…
久しぶりの道の駅巡りは八ッ場ダム辺りまで その4(やんば見放題~道の駅八ッ場ふるさと館)
道の駅あがつま峡を出発して、国道145号線のバイパスに出ます。この先のトンネルを抜けたところで、左側に八ッ場ダムが見えてきました。やんば見放題ってのがあったので寄ってみます。やんば茶屋・ダム管理支所この辺りは、八ッ場ダムが完成する前に来たことがあったかな。スタンプを集めて、道の駅八ッ場ふるさと館でダムカードを貰った記憶があります。今は、立派な建物になっていました。案内図食事のできるやんば茶屋や八ッ...
20250418ブタリコでガッツリ!この日、母の施設へお届け物を‥ 施設へ向かう前に ここ ブタリコで かみさんとランチTime!昨年オープンした気になるお店‥ あは、橙色の看板が目をひくんだなー 注文 ー 旨み醤油だれ・熟成味噌だれ(各普通盛) 980円健康セット 240円
久しぶりの道の駅巡りは八ッ場ダム辺りまで その3(道の駅霊山たけやま~道の駅あがつま峡)
道の駅おのこを出発して、国道353号線で中之条町に向かいます。このまま真っ直ぐ走っていれば、国道145号線に入って八ッ場ダムまで行けるのですが、少し寄り道します。中之条町から県道53号線を少し上ったところに道の駅があります。道の駅霊山たけやま道の駅おのこから20分くらいで到着しました。こちらの道の駅から登山道が整備されています。たけやま館歴史のある立派な建物が直売所になっています。館内農産物から工...
久しぶりの道の駅巡りは八ッ場ダム辺りまで その2(道の駅こもち~道の駅おのこ)
道の駅よしおか温泉を出発して、国道17号線を北上していきます。関越自動車道渋川伊香保ICを過ぎると、大規模な工事が行われていました。この辺りから上信自動車道が繋がると、草津温泉などの観光地へのアクセスが良くなります。道の駅こもち道の駅よしおか温泉から車で17分くらいで到着しました。土曜日の午前中だけあって、渋川伊香保ICから合流する車も多く、国道17号線の交通量は多かったです。ここから温泉街に向か...
アガッタンを下りた我々は、今度は車で再び八ッ場ダムに移動。 ダムの上から下流を見下ろすと、先ほどのアガッタンの駅が見えます。そして赤い橋の下はずいぶん激しく水が流れていますね。 エレベーターでダムの下に降りてみましょう。 間近で見ると水音と相まって迫力が有ります。 お土産を買うべく「八ッ場ふるさと館」に寄ったのですが、母の気に入るものが無かった様なのでここではソフトクリーム休憩のみ。 “お友達に配るお...
久しぶりの道の駅巡りは八ッ場ダム辺りまで その1(道の駅よしおか温泉)
5月は車中泊の旅に出られず、道の駅巡りもほとんどできませんでした。関東地方でも、週明けくらいには梅雨入りする予報が出ていましたが、この週末は、土日とも晴れる予報でしたので、日帰りで道の駅巡りに出掛けてきました。久しぶりの道の駅巡り。愛車のフリードスパイクも、元気に走ってくれました。私も、長距離ドライブに体を慣らしておかないと。6月7日(土)は、午前8時頃に自宅を出発。安全運転で道の駅を目指します。...