メインカテゴリーを選択しなおす
【最新】おすすめの単焦点の高級コンデジを画質やコスパの観点からご紹介!
「スマホよりもハイクオリティの写真を撮りたいが、一眼カメラを買いたいとまでは思わない」という人も多いかもしれません。そこで今回は、おすすめの単焦点の高級コンデジを画質やコスパの観点から紹介したいと思います。 ※記事の最終更新日: 2023年2月2日 コンデジのメリット 単焦点レンズの利点 単焦点のコンデジ おすすめ3選 ◆FUJIFILM X100V ◆FUJIFILM XF10 ◆RICOH GR IIIx 参考になる記事 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); コンデジのメリット コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)は、手軽に持…
昨日の紅梅に続いて、今日は近所のお寺でロウバイ、お宮で白梅が咲いているのを見つけました。 ロウバイ 白梅 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日の早朝散歩で紅梅が咲き始めているのを見つけました。来週はまた寒波が来るそうですが、春に向かっていることを実感。散歩中は青空が広がって良い色に染まっていました。 RICOH GRⅢx iphone13 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
連日ぐずついた天気が続いています。今朝の早朝散歩ではモノクロが似合いそうな空だったのでRAW現像で白黒処理。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
庭のワビスケが今年も咲きました。少しずつ春に近づきます。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
3日連続でいい天気。今日も午後から散歩へ。気温も上がって汗ばむほどです。 暖かさが続いているのであぜ道に花が咲き始め。電線にはいつものノスリくん。 オオイヌノフグリ タンポポ ノスリ RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日はどんよりとしてますけど、ほんのちょっとだけ日が射しました。雪はほとんど溶けて、正月まではもう降りそうにないのでちょっと安心。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日は5回目のコロナワクチン接種。オミクロン対応ワクチンですね。 これまでもほとんど副反応はないので今回も大丈夫でしょう。 今日の写真は散歩途中に撮った水仙。これからどんどん咲き出します。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日は青空の一日。散歩途中咲いていた白い山茶花がよく映えています。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日は予報どおりの天気。雨風が強いです。けど南から風が吹いてちょっと気持ち悪い暖かさ。 今日の写真は隣地の皇帝ダリア。今年もきれいに咲きました。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝も濃い霧だったので陽が出てから散歩。歩いていると汗もにじむほどの陽気です。 iphone13 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
家の前に植わっているヒイラギが花を咲かせました。 RICOH GRⅢx YouTubeに「【比婆山】晩秋の牛曳山から毛無山を歩く」をアップしました youtu.be クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
去年見つけたこの花。たくさん咲いていたのに今年はしっかり草刈りされていて、やっと数株見つけました。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
【モノブログ向き】リコーのGR IIIxを選ぶ、5つの理由【2/2】
この記事では、前回記事に引き続きリコー (Ricoh) のGR IIIxを購入レビュー。実際に使用してみて感じたイマイチな点としては「暗所での高感度性能」「固定式のモニターのみな点」「イメージセンサーへのゴミ付着に脆弱なレンズ構造」の3点が挙げられる。
今日は午後から散歩に出かけて秋の花を撮り歩き。 シオン(紫苑) ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡) ヒメジョオン(姫女苑) ススキ イヌホオズキ(犬酸漿) RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
【モノブログ向き】リコーのGR IIIx を選ぶ、5つの理由【1/2】
この記事では、リコー (Ricoh) の名作カメラ・GRシリーズの2022年時点での最新作・GR IIIxを「モノブログ視点で」レビュー。高画質な大判APS-Cフォーマット、素直な描写が魅力な40mm相当の単焦点レンズに加え、あくまで控えめなソフト処理。サクッと撮れ、納得の描写が魅力の1台だ。
朝から雨が降って寒いので、どこへも行く気にならず引きこもりの一日。 今日の写真は先日撮ったミゾソバ。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
8月に花を咲かせていたクサギの実。わりときれいです。 RICOH GRⅢx satonoshiki.hatenablog.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日も早朝散歩の空写真。毎日違う空を見られて楽しい季節。 :今朝の空は絵のようです。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
散歩道で見つけたお茶の花。すぐ痛むのでなかなか見られない咲き始め。早起き散歩で得した気分。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝の早朝散歩。雲が多かったけど空がいい色に染まっていました。 iphone13 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝はずっと雨降り。夕方まで続く予報なので散歩にも行けず、閉じこもりです。 今日の写真は昨日の早朝散歩で撮ったパンパスグラス。なかなかの存在感。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日は秋のお彼岸の中日。墓参りに出かけた帰り道の彼岸花。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日も早朝散歩の空写真。一瞬の光芒がとてもきれいでした。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
台風が接近中です。直撃コースかもしれないので家の周りの飛びそうな物を片付けて備えていますが、島根には明日午後に最接近だそうで不安です。 今日の写真は近所で見たショウキズイセン。黄色い彼岸花かと思って調べてみたら、中国原産の帰化植物だそうです。初めて見た。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今年もこの花の季節がやってきました。散歩コースにも次々に咲き出しています。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
散歩道で撮った秋の花の続きです。 ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡) ツルボ(蔓穂) ヒメジソ(姫紫蘇) ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い) アキノノゲシ(秋ノ野芥子) SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.8Macro ホシアサガオ(星朝顔) マメアサガオ(豆朝顔) フヨウ(芙蓉) RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
洗濯物干し台でジッと動かないので撮らせてもらいました。 RICOH GRⅢx YouTubeに「【三瓶山】初秋の男三瓶山」をアップしました youtu.be クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
こちら島根県西部では台風の影響はあまり無かったようですが、風が強くて雨も降っていたので今日の早朝散歩は中止。まだ午前中は吹き戻しも心配なので大人しくしています。写真は昨日の散歩で撮ったキツネノマゴ。小さな花で見落としてしまいそう。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨日、今日と朝は涼しくていいけど日中はガマンできない暑さが続きます。今朝は良い天気だったんですけど、台風の影響なのか午後からは雲が広がっています。 写真は今日の早朝散歩で撮った一枚。まるで真夏の朝です。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今年は見ないなあと思っていたけど今朝の散歩で見つけました。調べたら去年も9月になってから咲いていました。小さな帰化植物のアサガオです。 RICOH GRⅢx satonoshiki.hatenablog.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
そろそろ咲いているかなと見に行きましたが、ちょうど咲き始め。しっかり咲いた頃を見計らってもう一度撮りに行きます。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
いよいよ8月が終わりますね。ここ数日で花が増えています。これから良い季節になるけど、今日からの雨が気になるところです。 クズ(葛) アズキ(小豆) フヨウ(芙蓉) センニンソウ(仙人草) ヤマブキ(山吹)の戻り咲き RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝はとても涼しかったですね。いつもの早朝散歩で撮った景色も秋の朝のようです。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今季初のカワラナデシコです。今日出かけた先で偶然見つけて、山に行けばたくさん咲いているだろうなあと思いながら撮影。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝の早朝散歩。出発したときは青空が見えていてきれいな雲。途中で虹が架かっているのを見ておおすごいと思っていたら雨が降り始めて急いで帰ってきたけど傘を持っていなかったのでびしょ濡れ。良い朝だったのかそうでない朝だったのか。 4枚目は71mmクロップ。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
散歩途中で見つけて「イヌタデ」かなと思ったんですが、イヌタデの仲間のハルタデという帰化植物のようです。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
一ヶ月くらい前に別の場所で撮りましたけど、今回のはもっときれいな状態です。 RICOH GRⅢx satonoshiki.hatenablog.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
散歩コースでは花が少ない端境期です。鮮やかな色が目にとまりました。上下に花が重なって面白い形になっています。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
ツボミだったヤブラン(藪蘭)が開きました。あちこちで盛りです。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
北米原産の帰化植物です。昨年散歩コースで初めて見ました。小さなアサガオに似た花で結構繁殖してます。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日の早朝散歩中、目にとまって何かなと調べたらシロガネヨシとのこと。でもよくよく見たら高速道路などによくあるパンパスグラスでした。いつも通るのに見過ごしていたようで気がつかなかった。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝は霧が濃くて涼しい中を早朝散歩。快適でしたが、霧が晴れたら日射しが強くてもう汗だくです。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝は霧は出ていませんけど雲の間から日が射して良い感じに。帰り道に峠で猿の群れに会いましたが、遠くて40mmレンズでは豆粒程度にしか写らず、いつものようにLightroomのスーパー解像度で強化してからトリミング。どうやっても証拠写真程度ですけど。そう言えば昨日はカニで今日はサルか・・・。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝は早朝から墓掃除に出かけましたが、普段何もしていないので時間のかかること。三時間近くかけてお盆準備完了です。 今日の写真はお寺に咲いていたタカサゴユリと石段で見つけた蟹さん。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝も霧が出て涼しい早朝散歩。朝日が射して良い感じでしたが、その後は曇り空。蒸し蒸しして相も変わらず暑くてたまらない一日です。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
このところ朝霧が出て涼しい内に早朝散歩に出かけています。散歩コースの最後にあるトンネルを抜けると霧がだいぶ上がって日が射してきて暑くてたまらない一日が始まります。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
一番身近な蘭の一つですね。もうすぐ開きそうです。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
この花自体はなかなかきれいで中心部がお灸の跡に似ているのでヤイトバナとも。葉を揉むと臭気があるのでこの名前がついたそうです。 どんどんツルが伸びて収拾の付かないほど蔓延って庭では厄介者です。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
ヒガンバナの仲間の真夏の花。この花が咲くとお盆が近いと実感。今年もたくさん咲いています。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝の散歩中に見つけて、ちょっと小さめのアサガオだなと調べてみたら帰化植物とのこと。熱帯アメリカ原産だそうですからブラジル辺りかな。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
近所にたくさん咲いています。夏の花と冬の実の景色はなかなか良いんですけど、最近は自宅庭にまで侵入してきて抜いたり刈ったり対策に大わらわ。名前の通り臭くてなかなか厄介です。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
夏に咲く水仙に似た葉っぱの花ということでこの名が付いたそうですが、ヒガンバナの仲間。きれいな色ですね。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝の早朝散歩。ちょっとだけ日が射して良い感じの景色に。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
ヒルガオよりちょっと小さめで色も少し薄い花を見つけたので、調べてみたらどうもコヒルガオというらしい。よく似ています。 ヒルガオ(昼顔) コヒルガオ(小昼顔) RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
猛暑日ですね。外でちょっと動くと汗びっしょりになります。 今朝の散歩で百日紅が咲いているのに気がつきました。40mmなのでちょっと遠い。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝の散歩写真。霧が濃くて日が射すと幻想的な景色に。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
毎年同じ場所で咲く夏の花。元々漢方の薬草だそうです。ニワトコに似た木のように見えるということで、クサニワトコ(草接骨木)とも。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
道路脇に咲いていました。北米原産の花でセンニチコウとは花の色が違います。長い間鮮やかな色を保つので千日紅だそうです。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨日までの雷雨から一転、今日は夏空が戻っていますが明日からまた雨予報。今年二回目の梅雨明けはいつでしょうか。 今日の写真は早朝散歩で撮った景色。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨夜からの雷雨は午前中でおさまりましたが、まだ大雨警報継続中の上洪水警報まで発表されました。例年と変わらない、まるで梅雨末期の大雨ですね。だんだんと四季の境が無くなっていくような感じです。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
先日は白いムクゲでしたけどこちらは色違い。近所ではこっちの方が多いかな。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨日朝の散歩中、突然目の前の木に止まったホトトギス。なかなか姿を見せないのでビックリ。とっさにGR3Xで撮ったけど、40mmレンズなのでLightroomのスーパー解像度で強化してからトリミングして現像。何とか写ってました。 RICOH GRⅢx そして、今朝はRX10M4持参で鳥出現に備えて早朝散歩。 成果は・・・。 カワラヒワ トンビ 道路を横切る亀さん SONY DSC-RX10M4
ちょうど去年の今頃に田んぼで咲いていたのを思い出して、散歩途中に撮影。 湿地に咲くオモダカと同じような花で、花のつく位置が高いのがアギナシだということだそうですが、比べてみてもよく分からないですね。 RICOH GRⅢx satonosiki.exblog.jp クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨年散歩コースで見つけたこの花。今年も咲いています。 RICOH GRⅢx satonoshiki.hatenablog.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
この花はそろそろ終わりですが、所々に元気に咲いています。いい色ですね。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝は雨降ってます。シトシトからザーザーに変わってそろそろ上がりそう。早朝散歩には行けなかったので、昨日の朝撮ったあぜ道のツユクサを。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
最近天気やら何やらあって山に行けていません。毎日の散歩で被写体を探す毎日。今日は夏の代表(と個人的に思っている)ムクゲの花。 そろそろどこかへ行きたいけどなあ。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝、散歩時には蕾の状態だったのに、一時間後に見に行ったら開いていました。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
芭蕉の花が咲いています。バナナの仲間でジャパニーズバナナと呼ばれているようですが、実は食用にはならないそうです。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
先日撮った近所のフウランが咲きそろい。小さい花だけどこれだけ咲いていると華やかです。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨年見つけたというか気がついたボタンクサギの群生。今年も咲き始めました。この花、花期がとても長くて初冬まで見られます。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
週が明けてから梅雨に戻ったような天気が続きます。大雨も心配ですし、おまけに島根県ではコロナ大爆発で過去最高755人だそうです。蒸し暑いし気が滅入ることこの上なし。 あぜ道に満開の花でも見て少しは気晴らし。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 >
洋種の名前の通り北アメリカ原産の外来種。散歩していて普通に見かけます。ヤマゴボウという名前がついていても毒性植物だそうですのでご注意を。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
これも夏の花ですね。咲き始めました。一日花で夕方にはしぼんでしまいます。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
暑いですね~というのが挨拶の最初に交わす言葉になってしまいましたが、それにしても連日の猛暑には身体も参ってます。朝の内にいろいろと動いて昼間はぐったりというパターンの毎日。とても野山歩きなどには行けないので早朝の散歩で被写体探しです。 RICOH GRⅢx クチナシ(梔) インドハマユウ SONY α7Ⅳ + FE PZ16-35mmF4G クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
7月になりましたが、変わらず酷暑が続きます。今朝は一時間ほど早朝散歩してきましたが、すでにジリジリと暑い! いつもの散歩コースにある民家の軒先に咲いています。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
以前田んぼのあぜ道で見つけたこの花が道路脇の空き地に群生してました。 RICOH GRⅢx YouTubeに「【秋吉台】カキラン咲く梅雨のカルスト台地」をアップしました youtu.be クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
この花が咲き始めると梅雨まっただ中を実感します。遠くからでも近くでもきれいな花色です。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
ヒルガオって早朝から咲くんですね。今朝の散歩で撮影。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日所用で出かけた浜田市で少し時間ができたので寄ってみました。 30度近い夏日ですが、木陰と風が涼しかった。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
近所を散歩中に見つけました。まだ6月なのに早いですね。 RICOH GRⅢx YouTubeに「【深入山】梅雨の晴れ間にひと登り」をアップしました youtu.be クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝の散歩で撮影。旬の花ですね。勢いがある。今日、明日は梅雨の晴れ間。今日予定していた山行きは、所用があって明日に変更です。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今は散歩道の花の端境期。ついつい同じ花を撮ってしまいますが、もうちょっと辛抱かな。明日は晴れそうなので山にでも出かけてみようかと思案中。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
中国地方も梅雨入りしたようです。これから一ヶ月大雨を心配しながらの生活ですね。 雨は必要だけど、あんなにはいらないなあ。 今日の写真はイタドリの花。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
パッと目をひく色の花が近所の空き地に。南米原産の外来植物ですね。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝の散歩で撮影。途中で雨に降られてしまい傘さして急いで帰宅。 クリ ミズキ RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
この花も散歩道に咲く帰化植物。マツヨイグサの仲間。小さなきれいな花です。 RICOH GRⅢx YouTubeに「【三瓶山】深緑の男三瓶山」をアップしました youtu.be クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
散歩道のヤブツバキ、次々に咲き出しました。なかなか咲かなかったんでヤキモキしてましたが、咲き始めると早い。 RICOH GRⅢx YouTubeに「【三瓶山】快晴の男三瓶山」をアップしました youtu.be クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村