1件〜100件
こんばんはお久しぶりです皆さま、お元気でしょうか?何かと、忙しく更新が飛び飛びですがいつも、ご覧いただきありがとうございますそろそろ梅雨に入りそうな気配ですね…
いわき市の温泉街、「湯本の街」をブラって来ました。その湯本は何といっても「フラガール」に代表される「スパリゾートハワイアンズ(昔は常磐ハワイアンセンター)」が有名ですが、ちょっと前に映画で「超高速参勤交代」が話題になり、その影響で「湯長谷藩」に着目された時期がありました。その前に、とにかく蒸して蒸してしょうがなかったので、コンビニで補給です。(´・_・`)んで、その湯長谷藩ですが、当然お城などは残...
湯本の街探検の続きですが、常磐長孫町に「河童伝説」の場所があるということで、足を向けてのぞいてきました。場所的には田んぼのあぜ道の途中にあり、分からなければ通り過ぎてしまうかもしれません。とにかく、こういった探訪は秋から冬の方がいいですね。草ボーボーで非常に分かりずらいです、はい。場所には可愛らしいカッパの石像があり、古くからこの地に伝わる伝説の説明が記されていました。【河童伝説】『藤の花は...
ちょっとだけポジション変えたので、試走してきました。この類の世界では、「ある程度は身体をバイクに合わせる。次第に慣れてくる。」というのもあるので、苦痛を感じなければしばらくは、そのまま様子見というスタイル。う~ん、若干ではあるが、ハンドル位置が高いかなぁ。(´・_・`)このバイクは、いわゆる【ライザーバー】が付いているので、自分には【フラットバー】の方が合っているのかもしれない。ステムを下げるとい...
こんにちはまたまた、ご無沙汰しております〜ここ、数日寒かったですね〜😵風邪などひいてませんか?雪が降った地域もあったとか?❄️寒暖差があるので、気をつけてお…
いわき市の高久地区にある「円筒分水」を見学してきました。史跡ではありませんが、こういった過去の遺産見学は楽しいもんです。”円筒分水”とは何か?ということですが、説明面倒くさいので、ウィキペディアから引用しますと・・・。「円筒分水(えんとうぶんすい)は、農業用水などを一定の割合で正確に分配するために用いられる利水施設。円筒状の設備の中心部に用水を湧き出させ、円筒外周部から越流、落下する際に一定の...
最後に記事を更新したのは・・・・・・6月か。約半年間のインターバルだったなぁ。(´・_・`)いろいろ家庭内にもありましたが、ようやく落ち着いてきた感じだ。コロナは相変わらずの拡散旋風を巻き起こしているが、我が家はようやく・・・。記事にはしていませんでしたが、自転車には「それなりに」乗っていましたよ。(T_T)このブログを始めたのが・・・・・2010年か。もう10年前のことになるのか。周囲では、自転車...
今日も秋晴れの中、時間が取れたので、MTBを持ち出してブラブラポタリング。最近、エアサスのメンテをやったので、それの動作確認も含めて。別に行き先はないので、近場の神社周辺あたりを周回。平日は最高だな。 ここのイチョウの木は、自分が子供の頃からのシンボルタワーのよう。でも、今年は銀杏不作ですかね。昔はここの銀杏を(勝手に)持って帰って、ご飯に入れてもらったりしたもんだ。 ...
本日も、清々しい青空が広がりまして、ジテツウには最高(?)の日和となりました。風もほとんどありませんでしたね。 大分、足も回るようになってきました。往復約40kmの通勤は、適度な運動にもなります。人間ドックも近いことだし、もう少し身体も絞りたい・・・・・。 チャリ用の手袋がボロボロになってきました。夏・冬用どちらもそろそろ更新だな。それと、来年こそは、マシンを更新したいなぁ・・・なん...
この日の通勤は、ちょっぴし雨模様となってしまいました。全然天気予報と違うじゃん!といってもしょうがないので、転倒に注意しながらス~イスイ。 でもだんだん雨も上がって、ウェットな路面を走行するだけの展開に。ロードは怖いねこういう日は。 とにかく寒い日が続いています。みなさんも注意してくださいね。早く帰って、焼酎でも飲んべ~。o(`ω´ )o(↓ ランキングに参加しています。よろしか...
我ながら、寒い中よくやっているなぁ~との自転車通勤。雪国の人たちに比べればまだ救いがありますが、さすがにオバカさんな気もしてきた最近です。でも、ドックも近いし、少し身体を動かしておかなければ~。(´・_・`) 職場が海辺の近くなので、通勤路は海岸通りとなります。たま~に港へ出て、まったりするのがルーティーンだったりもします。 アクアマリン前ですが、朝早いのでだ~れもお目にかけません。 &...
いわき市の鹿島街道沿いにある「江戸切りそば・ゆで太郎」で朝飯いただきました。いつもの「サンフーズ」が定休日だったため、やむなく(?)こちらへ。(´・_・`)ここを利用するのは2回目です。食べログ的には評価高いようですが・・・・。なんにせよ、朝7時00分から開店しているのはうれしいですね。でも、この「コロナ過」で、外食産業はどうにも・・・・・。 朝早いこともあってか、店内はご覧のとおりでした。自...
いわき市回廊美術館の周囲は、「万本桜プロジェクト」が進められていますが、その奥に「吊り橋」があるというので、見に行ってきました。ふにゃふにゃだったサスフォークにエアーを充填して、久しぶりのMTBを引っ張り出しました。なんか、ケツが痛いなぁ~。 「回廊美術館」とは逆の方に進んでいくと、小高い丘陵地になっています。途中、民家もあるので、自転車とはいえ押し歩きで進めるのがマナーです。 冬枯れている...
前回の「回廊美術館」周辺をぶらついていて、前からちょっと気になっていた場所がありました。田んぼの中なのですが、ぽつんと岩場になっている場所があるのです。子供の頃から存在していましたが、何とも奇妙な光景でした。名称なんかあるのかも分かりませんが、ちょっと探索してみました。 近場の子供たちはみんな知っているかもしれませんが、平の上神谷の田んぼの中を進むと現れます。 左側のがそれですが、高さは...
平の市街地にある「松ケ岡公園」あたりをポタってきました。さすがに「寒い」ですね~。こんな日に、こんなとこへ来ているのは・・・・・・スケボー少年が一人いました。黙々と練習をこなしていました。感心しちゃいます。(。-_-。) 市街地を眺めながらの「脱コロナ過・脱三密」生活です。 ダメだ!さすがに凍えてしまいそうだ。キャ━━━d(○`□´○)b━━━!!というわけで、さっさと帰路につ...
購入してからというものの、家の用事やら雨天やらで、引っ張り出すことができなかったエクスキャリバー9。本日ようやくシェイクダウンです。なんせ購入時のままなので、いろいろ確認しておきたいこともあり、軽~く、ゆる~くではありますが走ってきました。ただし、一応医者からは「一か月程度は、激しい運動は控えるように。」とは言われているので、ほんのちょっぴしの20㎞程度。本日は実に心地よい晴天なり!若干、北西...
コロナ落ち着いてきたので久しぶりに地方へ出張へ!今回のいわき市にあるお客さんは東京赴任当初ご挨拶で行く予定もコロナでキャンセルになっていて2年ぶりにリベン...
いわき市の「感染拡大防止一斉行動」(いわゆる緊急事態宣言)が来月20日まで延長されました。例によって、三蜜回避ということですが、身体がなまってしまってしょうがないので、家の仕事を一通り終えたあと、散歩がてらポタって来ました。誰にも会うことなく、どこへ寄ることもなく、ただのエクササイズです。専ら、堤防と田んぼのあぜ道を孤独に走るのみ。これなら三蜜関係ないだろう?風もなく、からっとした気候は最高に気持ち...
【写真はイメージです。(ネットから拝借してます。)】MTBファンの自分にとっては、嬉しいニュースが目に入った!この度、いわき市に「MTBフィールド」が建設されるというのだ!いわき市は、ロード(舗装路)については、サイクリングロードなど一定の整備がされているが、オフロード(未舗装路)の自転車道(いわゆるMTBロード)は未整備。この点が、MTB需要を妨げている原因でもあったのだが・・・・。役...
シルバーウィークのこの一週間、理由は分からないがコロナ感染者が激減しています。「緊急事態宣言」が功を奏したとは思いませんが、これは朗報です。リバウンド感染が危惧されますが、いずれにしても良いニュースです。油断は決してできないわけですが、だれにも接触せずという条件を自身に課し、身体もなまっているので、ブラブラポタって来ました。本当に何か月ぶりかな。「だれにも触れず」というのはややさみしい感じも...
秋晴れの日曜日、午前中は家の仕事をサッサと済ませ、午後の数時間、運動がてらブラブラポタって来ました。いつものようにあては特になし。目の前の道を、気の向くままに右に左に走ってくるだけです。基本的に河川敷を走っています。途中、砂利道になっても関係ないし、車側としてもその方が邪魔にならないだろうし。河川敷は相変わらずの防災工事が進んでいるようです。本当にきれいさっぱり樹木が消えました。ガキの頃はこ...
本日はメチャメチャ防風日でございました。しかし、少しは体を動かさないと…。人間ドックも控えていることだし、家の用事を済ませてからちょい走ってきました。しかし、ほとんど前に進まない状態で、時速は約10㎞。トレーニングと思えば、別に気にもなりませんが。河川敷沿いに、海の方まで走ってみました。夕方近くだったこともあり、人影はほとんどありません。防災整備工事が進んでいる、河川近くまで下りてみました。...
PayPay等のQRコード決済やWAON等の電子マネー等キャッシュレスの波は凄まじい勢いで普及しておりますね。自分も流通系ではWAON、交通系ではPiTaPa、そしてネット上のみですが楽天Payを利用しています。しかし、やっぱり利用率の高いのはクレジットカード決済。普段の買い物ではほぼほぼクレジットカード一択です。 基本チャージ型のプリペイド方式は性に合わないんですよね。交通系PiTaPaもポストペイですし、WAONもクレジットカードと紐付けているので半クレジットモード、楽天Payに至ってはネット決済でほぼクレジット払いだし。PayPay等のプリペイド電子マネーは、裏を返せばチャージした以上の…
おはようございますお久しぶりです。すっかりご無沙汰になりました🙏何かと忙しくいつの間にか12月になってしまいました皆さま、お元気だったでしょうか?12月にな…
こんばんは✨昨日は七草粥でしたね🌿一年の無病息災を祈りながら本来、朝食べるそうです。1月7日は「松の内」というお正月期間の最後の日から、お正月のお料理やお酒…
小名浜第二小学校体育倉庫改修工事(いわき市小名浜) ~大工工事完了~
本日も、小名浜第二小学校体育倉庫改修工事を行いました。外壁角コーナー材取付状況です。屋根~外壁見切り材取付完了状況です。工事完了状況です。大工のホンダさん、寒いなかどうもお疲れ様でした。解体材集積状況です。今週中には処分場に搬出します。それまでカラーコーンは設置したままになりますので、小名浜第二小学校の皆様、西小名浜幼稚園の皆様、もうしばらくお待ち下さい。いわき市の注文住宅・リフォーム工事㈲初瀬製材所・初瀬建築設計室小名浜第二小学校体育倉庫改修工事(いわき市小名浜)~大工工事完了~
小名浜第二小学校体育倉庫改修工事(いわき市小名浜) ~解体材搬出~
本日は、小名浜第二小学校体育倉庫改修工事の解体材搬出を行います。金属くず(既存外壁材)積載状況です。産業廃棄物処分場での重量測定状況です。車両+金属くずの重量を測定しています。金属くず搬出状況です。再度、重量測定状況です。今回は車両重量のみになるので、先ほどの重量から今回の重量を差し引くと、金属くずの重量が算出されます。木くず積載状況です。木くずも先程の流れで搬出していきます。最後にもう一度、磁石で釘等の金属くずが落ちてないか確認します。解体材搬出完了状況です。これで全ての工事が無事に完了しました。小名浜第二小学校の皆様、西小名浜幼稚園の皆様、工事期間中のご協力大変ありがとうございました。カラーコーンのせいで校庭が若干狭く感じたと思いますが、カラーコーンも本日撤去しましたので、明日から存分に校庭を使用して下さい...小名浜第二小学校体育倉庫改修工事(いわき市小名浜)~解体材搬出~
小名浜第二小学校体育倉庫改修工事(いわき市小名浜) ~工事完了~
先日、小名浜第二小学校体育倉庫改修工事が無事に完了しました。協力会社の皆さん、どうもお疲れ様でした。体育倉庫南、東面工事完了状況です。だいぶ変わりました。体育倉庫南、東面工事前状況です。外壁の錆がだいぶ目立ちます。水切りの外部胴縁がかなり傷んでいる状態だったので、良いタイミングでの工事だったと思います。これ以上放置していたら土台の方にも痛みがきていたはずです。体育倉庫北、東面工事完了状況です。体育倉庫北、東面工事前状況です。体育倉庫入口戸工事完了状況です。開口高さが240mm大きくなったので、用具などの出し入れがし易くなったと思います。体育倉庫入口戸工事前状況です。木製建具で開閉しにくい状況でした。体育倉庫屋根工事完了状況です。体育倉庫屋根工事前状況です。屋根も錆が目立ちます。いわき市の新築工事・リフォーム工事...小名浜第二小学校体育倉庫改修工事(いわき市小名浜)~工事完了~
W様エコキュート工事(いわき市平) ~エコキュート設置工事~
ついにこの日がきました、W様エコキュート設置工事です。長い間お待たせしました、いやお待たせ過ぎたかもしれません。いざ尋常に設置開始します(業者さんが)エコキュート搬入状況です。当日朝一で配達をお願いしました。エコキュートの搬入をこんなに心待ちにしたのは初めてかもしれません。エコキュート貯湯タンク設置完了状況です。エコキュートヒートポンプユニット設置完了状況です。建材屋のワタナベさん、設備屋のミシマさん、電気屋のスズキさん、どうもありがとうございました!いわき市の注文住宅・リフォーム工事㈲初瀬製材所・初瀬建築設計室W様エコキュート工事(いわき市平)~エコキュート設置工事~
Y様邸外構改修工事(いわき市小名浜) ~フェンス取付工事(YKK ルシアス)~
Y様邸外構改修工事の東側フェンス取付工事が完了しました。東側のフェンスは、YKKルシアスフェンスH04型(T100)複合カラーハニーチェリー&ステンです。東側フェンス設置完了状況です。いわき市のオーダーメイド住宅・リフォーム工事㈲初瀬製材所・初瀬建築設計室Y様邸外構改修工事(いわき市小名浜)~フェンス取付工事(YKKルシアス)~
A様テナント玄関テラス屋根パネル交換工事(いわき市小名浜) ~工事完了~
本日、A様テナント玄関テラス屋根パネル交換工事を行いました。12月はじめの強風で屋根パネルが剥がれてしまったので、屋根パネルの貼替を行います。屋根パネル工事前状況です。屋根パネルの色もだいぶ変色し劣化している事が分かります。屋根パネル撤去完了状況です。今回の工事では、破損したパネルと劣化がひどいパネルの2枚を交換します。パネル加工状況です。パネルそのままだと収まらないので切断加工します。パネルはポリカーボネート板です。屋根パネル交換完了状況です。サッシ屋のホシノさんどうもお疲れ様でした。今日が仕事納めとなります。今年一年もお客様、協力会社の皆さんのおかげで何とか乗り切る事が出来ました。来年もまた頑張っていきますので、どうぞ宜しくお願い致します。いわき市のオーダーメイド住宅・リフォーム工事㈲初瀬製材所・初瀬建築設...A様テナント玄関テラス屋根パネル交換工事(いわき市小名浜)~工事完了~
本日、Y様邸外構改修工事のウッドデッキ工事を行いました。ウッドデッキは、LIXILの樹ら楽ステージミディアムウッドです。ウッドデッキ組立状況です。ウッドデッキ工事完了状況です。Y様邸外構改修工事はこれで完了となります。Y様、ご近隣の皆様、工事期間中のご協力大変ありがとうございました。工事協力会社の皆さん、今回もどうもお疲れ様でした。いわき市の注文住宅・リフォーム工事㈲初瀬製材所・初瀬建築設計室Y様邸外構改修工事(いわき市小名浜)~ウッドデッキ工事~
先日無事に完了したY様邸外構改修工事の工事前と工事後を紹介したい思います。正面玄関の工事完了状況です。工事前は階段部分がコンクリートだったので、その部分をタイルで仕上げたので、品の良い仕上がりになっています。ちなみに門扉は既存品を再利用しています。すいません、ここの工事前写真がありませんでした。東側の工事完了状況です。ここでは植栽撤去、コンクリートブロック撤去、新規フェンス工事を行いました。植栽がなくなった事と、コンクリートブロック塀の圧迫感がなくなり、スッキリとさっぱりとした風通しの良い雰囲気になっています。東側の工事前状況です。南側の工事完了状況です。ここでも植栽撤去と新規フェンス工事を行いました。あと分かりにくいですが側溝の蓋も一部取替えました。厚みの違う蓋が設置しており床段差が出来ていましたが、同じ厚み...Y様邸外構改修工事(いわき市小名浜)~工事完了~
本日、S様邸トイレリフォーム工事が全て完了しました。トイレ取付完了状況です。トイレはTOTOのタンクレストイレ【ネオレスト】です。トイレは元請さん支給品で、当社では取付工事を行いました。取付を行った設備屋のミシマさん、どうもお疲れ様でした。手洗いキャビネット取付完了状況です。工事前状況です。S様、ご近隣の皆様、工事期間中のご協力大変ありがとうございました。協力会社の皆さん、今回もどうもお疲れ様でした。いわき市の注文住宅・リフォーム工事㈲初瀬製材所・初瀬建築設計室S様邸トイレリフォーム工事(いわき市)~工事完了~
小名浜第二小学校体育倉庫改修工事(いわき市小名浜) ~外壁張替工事(南面)~
今日も体育倉庫改修工事を行います。南面既存外壁撤去状況です。新規外壁張り状況です。南面外壁張替工事完了状況です。明日は外壁角コーナー材、屋根と外壁の見切り材の取付工事を行います。いわき市の新築工事・リフォーム工事㈲初瀬製材所・初瀬建築設計室小名浜第二小学校体育倉庫改修工事(いわき市小名浜)~外壁張替工事(南面)~
【ADDress】湯本温泉A邸は風情ある建物でゆっくりとできました!
【ADDress】湯本温泉A邸 今日の朝までADDressの福島県湯本駅にある「湯本温泉A邸」に滞在していました。 そこ
湯元温泉「いわき市石炭・化石館 ほるる」は大人も子供も楽しめるスポットでした!
福島県いわき市にある「ほるる」は市内で発掘された化石標本の展示や炭鉱の歴史を学べるスポットです。湯本駅より徒歩10分程の場所にあり、大人も子供も楽しめるので、ぜひ皆さんも訪れてみて下さい!
3/27(日)は久しぶりにお出かけしてきました🎵お隣、福島県いわき市まで🎵我が家にとってはじめての河津桜です🌸CANDY地方に河津桜咲いてるところは多分ないと思うの💦気候とかも関係しているんじゃないかなーと暖かい地域では一足先に咲いていて、ブログでよく見かけるけどうん、多分ないね😅でもお隣の県のいわき市は暖かいから咲くのかな〜🌸はじめて見た河津桜🌸ピンクの色がとっても濃くて、春爛漫の気分にさせてくれます🌸CANDYさんも...
【喫茶店ブレイク】福島いわきデカ盛りの聖地でピザトーストとパフェを堪能!
いわき市駅の側にある大盛りグルメの聖地「ブレイク」。美味しいサイフォンコーヒーを飲める喫茶店で、パフェもサンドウィッチもトーストも衝撃のビッグサイズ。詳しくまとめているので、ぜひこちらの記事をご覧下さい!
今日もさわやかな一日 素敵な香りとともに やってきた大輪のばら イブピアッチェ 本日のおすすめです。 とても大 […]
赤バラとグロリオサの花束 華やかなグロリオサの花束です 遠く異国の地からのご依頼です。コロナで 帰国できないの […]
昨日の大雨とはうってかわって 素敵な1日の始まり お店のお花も朝日を浴びて どんどん輝いてきました。! お日様 […]
お店の前に落ちていた輪ゴム 結婚のお祝いのサプライズの花束 赤バラ100本の花束 ありがとう 感謝のアレンジ […]
6月20日は お父さん ありがとう!の父の日ですね。 コロナで大変な苦労しているお父さんもたくさんいらっしゃる […]
今日も 素敵な一日になりますね! 朝日を浴びて! 人気の観葉植物が 勢揃い植物も人間も 大切な太陽 そして […]
夏本番 熱い日が続きますね。 本日土曜日も たくさんのお花が入荷しました。 ピンクの大人のバラ ジュリミア 人 […]
はるですね!3月25日-花国湘南台店リアル店舗 お店は 春の花でいっぱいです! https://youtu.b
みんなでしゅっ!しゅっ!-秋晴れの10月21日の花国湘南台店リアル店舗
秋晴れの10月21日の花国湘南台店リアル店舗 ちょっと肌寒い風が吹いていますがさわやかな感じの木曜日 コロナの […]
コロナ禍で 花屋も大変な苦戦をしいられている状態です。 それでもたくさんのお客様に支えらて日々頑張っています。 […]
すてきなバラがたくさん入荷しました。11月4日花国湘南台店リアル店舗
昨日もたくさんのご注文 本当にありがとうございます。オレンジの大輪バラ マドリード とっても素敵なオレンジ色の […]
朝の7時の様子です。 素敵な一日のはじまりですね! ガーデンシクラメンもたくさん入荷しました。 つるうめもどき […]
実際にお届けした観葉植物の一覧です。ご参考にしてくださいね。 開店祝の観葉植物 アレカヤシ さわやかな感じを演 […]
ちょっと肌寒いですが 今日も素敵な朝 秋晴れの一日ですね。 こちらは 小名浜諏訪神社のイチョウ きれいに色付き […]
みなさんからたくさんの募金をお預かりしました-ユニセフへ-笑顔の子供達へ
くしくも 3月11日は 東日本大震災 この11日を境にたくさんの募金をお預かりすることになりました 3月14日
コロナ ウクライナ 数日前の大地震 みなさん心配な日々を送っていられると思います。 何かここ最近は 激動の世の
https://youtu.be/zTPAwibrWFg 雪です。明日の卒業式に合わせて 本日17時まで 営業
1月2日の新春初売りツーリングでぷらっと茨城県の大子町に行きました とりあえず途中でラーメンでも食べればと思って行ったのですが やはり1月2日開いてるラーメン店はありませんでした そこで入ったのは駅前...
CB1100 リアサスペンションの2本ショックのスプリングの内側の掃除が大変です この矢印の部分ですスプリングの内側に手が入らず拭き取ったり磨いたりするのが容易ではありません そんな時に重宝するのがこ...
CB1100疲れます 疲れるバイクです のっけからの酷評です 重さは ABS 付なので250 kḡ以上あります 取り回しに関しては 駐車場で勾配がついてる場所では 気を使います バイクは 重いの一言で...
最近は高性能なタイヤがたくさん出て 選択をするのに非常に迷いますね バイクのジャンルにもよりますが CB 1100であればツーリングタイヤ その中でも どんなシチュエーションにマッチするタイヤ 限られ...
日本を元気にするのはバイクではなく資生堂 もしかして昭和の良い時代バブルを作ったのも資生堂かも なんて素晴らしい時代だったんだろう 今コロナ禍において女性がマスクをして唇を隠している ものすごいグレー...
本日の笑顔いっぱいのお花さんたち7月3日花国湘南台店リアル店舗
本日も素敵なお花がたくさん入荷しました 黄色のバラですが 皆さん何に見えますか 果物のマンゴー マンゴーの中身 […]
ご先祖様のご供養のお花 毎日毎日本当に暑い日が続いて困ってしまいますね こう暑いとお墓のお花もすぐしおれてし […]
毎日毎日 暑い日が続いています 皆さん体調管理は とくに気負付てくださいね。 お花もこんなに暑いとちょっと大変 […]
朝日と雨降って 今日は 少し涼しい朝をむかえることができましたね。 8月7日 花国湘南台店リアル店舗です。 […]
8月19日花国湘南台店リアル店舗 華やか胡蝶蘭がたくさん入荷しました。さまざまなお祝いごとに重宝する胡蝶蘭 開店祝 就任祝い などにどうぞ!可愛らしい ピンクの胡蝶蘭まで多数入荷しました。いわき市の指定地域でしたら お届け可能です。 どうぞ お気軽にご連絡くださいね。
8月23日花国湘南台リアル店舗 恐怖の雨雷 突然の雨と雷 本当に今朝はびっくりしましたね。 雨雲レーダーで見る […]
目が覚めたら 肌寒い朝 ちょっと雨模様の一日になりそうな感じですね。そんな中でも 元気いっぱいのひまわりや た […]
9月19日 花国湘南台店-秋のお彼岸フェアー ご先祖様に感謝
【2021年(令和3年)秋のお彼岸は9月20日(月・祝)から9月26日(日)までの7日間】 秋のお彼岸を前に […]
久しぶりに晴れ渡った 秋晴れの朝ですね。ここ数日体調がすぐれなかった方も朝日をたっぷりと浴びて エネルギーをチ […]
早いものですね。 もう9月が終わり どんどん秋に向かっていきますね明日からは 10月 衣替えのシーズン ちょっ […]
東北にも台風が接近中 ちょうどいわきの沖にも大きな雨雲がかかってきそうな感じです。 こちらの素敵なアレンジメン […]
10月7日花国湘南台店リアル店舗 昨日の夕方の画像ですが 秋の色がたくさん入荷しました。今日は ちょっと肌寒い […]
ちょっとお天気が心配な 10月9日の花国湘南台店リアル店舗本日も素敵なお花がたくさん入荷しました。 気品のピン […]
7月15日大安 本日の花国湘南台店リアル店舗 昨日の蒸し暑い陽気とはうってかわって過ごしやすい一日になりそうな […]
実際にお届けした胡蝶蘭の一部の画像です。ご参考にしてください。 一番人気の2万円クラスの胡蝶蘭 特大の白の胡蝶 […]
昨日もたくさんのご注文 本当にありがとうございます。 幸せいっぱいの笑顔のおはなさんたちがたくさん旅立っていき […]
えがおのおはなさんたち-素敵な朝ですね。11月13日花国湘南台店
11月13日素敵な朝を迎えた 花国湘南台店 まだお店のオープン準備前ですが満面の笑みを浮かべた お日様がにっこ […]
昨日もたくさんのご注文 本当にありがとうございます。 昨日は 先勝 午前中から笑顔のおはなさんたちがたくさん! […]
えがおいいっぱいのバラがたくさん入荷しました!‐11月25日‐花国湘南台店リアル店舗
ちょっと肌寒い感じの一日のスタートですが 今日も お日様いっぱい笑顔いっぱいの一日になりそうですね 定番の […]
まさかの地震-神様に祈りました-花国湘南台店お花の日記3月17日
本当にびっくりしましたね。 まだ停電や落下物などの被害があって大変な思いをしている方たちがたくさんいると思いま
大切なかたへの素敵なプレゼント! こころわくわく ぎゅっとプレセントしてくださいね。 ちょっとプレゼントす
花国×がんぱっPAYいわき 30パーセント キャンペーン3月1日スタート
がんぱっPAYいわき 30パーセント キャンペーンに 合わせて 本日3月1日初日 オープニングイベントで 営業
お得ないわき市のPayPayキャンペーン!開催中! 30パーセントもどってくる! 30パーセント付与につづき
毎日のウクライナの報道 その中で お母さんや 子供たちやが 戦闘に加わる父親と離れ国外へ避難している現状です。
https://youtu.be/j37zdmwuwks https://youtu.be/j7POiBkRC
電子マネー クレジット さまざまな決済方法が可能です。LINE Pay / PayPay / d払い / a
https://youtu.be/cLH0fO98AOM https://youtu.be/gmhHGACY2
1件〜100件