メインカテゴリーを選択しなおす
#MTB
INポイントが発生します。あなたのブログに「#MTB」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
RENTHAL FATBAR LITE
CLANPING DIAMETER : 31.8.mmWIDTH : 760mmRISE : 20mmUP SWEEP : 5degBACK SWEEP : 7degWEIGHT : 280gMATERIAL : 7SERIES T6 ALUMINIUMにほんブログ村...
2025/04/23 13:23
MTB
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
そろそろフロントのシーラント補充が必要そうです
フロントの再チューブレス化 をやったのが2023年12月。それから1年ほど経った頃からだと思うんですがじわじわとフロントタイヤの空気が減るのが速くなってきてます。これはおそらくシーラントが乾いてきたせいなのでシーラントを補充すれば一発で解決!!するハズなんですけど、リアタイヤの方はまだまだ余裕で空気を保持できてる感じで(※)フロントだけシーラントの補充をするのもなんだかな~(どうせならリアも一緒にやりたい...
2025/04/22 00:41
RENTHAL DUO
31.8mm50mmにほんブログ村...
2025/04/20 23:36
【MTB日和Vol58】はよく頑張っていますね。
【MTB日和vol.58】が発売されています。先週購入でしたが、なかなか読み切れない、PCの前に座れない日々です。(・Д・)ノ特集は「MTBにまつわる本当の話10」。嘘か誠かといったMTB関連のうわさ話。まぁ、自転車ブームは本当に感じられなくなった。周りを見ても自転車の話している者はごくわずか。そんな中、MTBときたらさもありなん。でも、本人が好きで乗っていればいいだけの話?ニセコのパーク紹介も。なんでも関税戦争に...
2025/04/19 17:22
RENTHAL
にほんブログ村...
2025/04/14 15:14
SCHWALBE BILLY BONKERS 26x2.10 ケブラービード
昨年交換したタイヤのインプレBEFORE : MAXXIS MAXXLITE 310 26×1.95(310g)AFTER : SCHWALBE BILLY BONKERS 26x2.10 ケブラービード(490g)超軽量なMAXXLITEは大変気に入っていたが、26インチ用は後継品も廃盤。現行品の中から、パターン、重量など検討して採用したが180gの差は思った以上に脚にくる。ただし、指定空気圧は30~80PSIで、幅が広くなった分、低めの空気圧でクッションの効いた乗り心地を味わえる。圧を変えな...
2025/04/10 16:51
今年もジテツウ途上での「お花見」で。
4月に入って一週間。職場の顔ぶれも変わりました。今年も家族でのお花見ではできなかった…。子供たちが巣立っていくのももう少し。それまで我が家はまさに「自転車操業」であるため、もうしばらくの辛抱だ。気候も随分暖かくなり、自転車での通勤もずいぶん楽になった。というより、少し汗ばむくらい。通勤途上で、ささやかながら一人花見を毎日楽しんでいる今日この頃です。堤防の土手は、黄色のじゅうたんのようになって...
2025/04/07 21:23
【新刊】『Bicycle Club 2025年5月号』
3/19、マイナビ出版より、『Bicycle Club 2025年5月号』が発売されました。概要おかげさまでバイシクルクラブが40周年自転車好き必読の最新号!今回の特集は「自転車遊びスタイル読本」ロードバイク、グラベルバイク、マウンテンバイ...
2025/03/21 21:16
ショックポンプは消耗品
先日のグラベルライドのとき、MTBのサスがフルに沈みこんだ状態になっていることに気付いた。ときどきエアを補充していたはずだが…2015年前にOHに出し、そのときに手に入れたショックポンプhttp://brassbadge.blog.fc2.com/blog-entry-855.html帰宅して、エアを何度か入れ直していると、100PSIあたりまでは針が上がるがそこから上がらないような様子…いやな感じなので、ショップに持ち込んでサス内の圧を測ってもらったら50PSIしか...
2025/03/17 16:46
金峰山グラベル
3月9日金峰山周辺をグラベルライド距離は30㎞あまりだが、それなりのスピード、難易度も高め靴ほどの大きさの石を踏むとバランスを崩し、倒れたり崖から落ちそうにもなる整った路面では気付かなかったサスペンションの不具合がわかり、タイヤの適切な空気圧もつかめた面白いにほんブログ村...
2025/03/10 21:38
四倉町の映画「フラガール」ロケ地とDNF林道ライド。
珍しく日曜日に早起き。午前中は子供たちの食事作り終えたら、奥様帰還時間までやや時間がある。う~ん2時間程度か。(´・_・`)でも、最近めっきり走ってないので、ひとっ走り。天気は良いけど、北風強かった日曜日でした。ブラブラ走っていたら、四倉の農道へ。このあたりは、(今更ですが)映画のフラガール(2006年)でロケ地として使われた場所。地元の民として、当時「DVDの特版」購入してまして、映像と比較してみます。...
2025/03/09 16:41
【機材】BBBがサスペンションステムを発売
オランダのサイクルパーツブランドBBBより、サスペンション機能付きのステム『ACTIONSTEM SUSPENSION BHS-52』が発売されました。ステムのコラム側に設けられた軸が垂直方向に可動し、ハンドルのクランプ位置が上下に最大20mm動きます。これにより、路面からの突き上げなどの振動を逃がすことができます。
2025/02/27 10:05
自分で簡単にできる|MTBのブレーキワイヤー交換
2025/02/02 13:06
炭鉱の町:内郷を走る(その3:「炭鉱の道」~「内郷山神社」のコロッセウム)
入山のエリアに戻ってきて、「みろく沢炭鉱資料館」方面へ。この資料館は、個人で管理されている資料館で以前お邪魔したことがあります。今回はこの資料館手前を右折して山に入っていきます。ここは「炭鉱(スミ)の道」として整備された、遊歩道。往年の炭鉱夫たちの通勤街道。途中の「火薬庫跡」などが一層雰囲気を醸し出します。山道(トレイル状)ですが、自転車で走るのは適当でありません。MTBといえ、どこでもかっ飛...
2025/02/01 15:50
炭鉱の町:内郷を走る(その2:時間に埋もれた「滑津隧道」)
不動山トンネルから市道を西へ。この市道は「旧:常磐炭鉱専用鉄道高倉線」です。元々炭鉱鉄道専用線であったということは、それなりの遺構も残されていたりするわけで。ひじょ~に分かりにくい場所ですが、もう一か所隧道が残されていたりします。現在の市道からは、普段全く目に入らない(というかがさ藪の中で見えない)わけで、探さなければ「?」的な感じかも。市道脇に自転車置いて、がさ藪をかき分けながら進むと…。...
2025/01/28 21:35
炭鉱の町:内郷を走る(その1:つるしの観音様)
本日は、先に休日出勤した見返りに、一日お休みいただけました。比較的暖かく、風も殆どないということで、朝のゴミ出し終えてMTB引っ張り出しました。さぁどこへ行こうか。(・Д・)ノ最近北方面ばかりだったので、別の方面へ。クランク付近から「カチカチ」気になる音がしますが、内郷の街へ到着。跨線橋に上がると、目に入るのはかつての「ズリ山」。「久しぶりに炭鉱の町をぶらつくか。」ということで、白水の方面へ。よく...
2025/01/27 16:26
【ウェア】フラットハンドル用ハンドルカバー
私も先日まで知らなかったのですが、PEARL IZUMI(パールイズミ)から、フラットハンドル用のハンドルカバーが出ているそうです。これなら、真冬用のグローブはゴワゴワしていて嫌って方でも、薄手のグローブ(or素手?)とハンドルカバーで走れちゃいますよね。
2025/01/14 15:36
【筋肉ブログ】2024年の振り返り
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 新年、あけましておめでとうございます! 今年も筋肉ブログをご愛読のほど、よろしくお願い申し上げます! 本来は2024年末に本記事をリリースすべきですが、本日リリースします。 2024年は、個人的には転換期だったのかなぁと思うので、その辺を記事化してみます。 良かったら読んでみて下さい。 それでは、筋肉ブロガーの2024年の振り返り記事をご覧ください。 2024年振り返りサマリ ロード:富士ヒル目標達成ならず、大磯クリテも大敗 CX:マスターズ→エリート復帰(ME3→ME1昇格) グラベル:GRR総合1位、Grindoro年代別1…
2025/01/06 14:41
2025年の初ライドは「石森山」周回で。
今日が2025年の走り始めとなりました。明日からは仕事になります。奥様も子供たちもバラバラ出掛けてしまったので、どこへ行こうかと考えた末、山へ行こうとなりました。年末年始、食っちゃ寝状態で身体があまりよろしくない。(・Д・)ノ少し負荷をかけようということで、近場の里山へ。いつもながら、この登坂はかなり膝に来る。かつての道は廃道となって崖下に。フラワーセンターに到着しましたが、園内は開放しているもの...
2025/01/04 17:32
2024年の「仕事納め」の日でした。
今日で今年の仕事が終わった。「仕事納め」の日だった。この2年間はとにかく初めての体験が多く、よく分からないまま駆け抜けてきた感じ。通勤は仕事に慣れてきてからかつての自転車通勤に戻した。夏場はさすがにパスしたが、やはり軽い運動してからの方が仕事にも身が入る。昨日は夜遅かった。気ままに自転車とっかえひっかえだけど、ロードで出撃してきた。ロードのTCRは通勤仕様として、フラぺに換装した。三ヶ島のオー...
2024/12/27 21:40
洗車に併せて「スポークプロテクター」を外した。
年末なので(?)泥とほこりまみれだった、X-Caliber9を洗車しました。ただ、それだけですが、スプロケ外して洗浄するに併せて、気になっていた「スポークプロテクター」を外しました。やっぱ、なんか見た目がやなので。ある程度グリスを諸所に塗布して…昔は毎週のようにこんなことやっていたなぁ。すっかりきれいになって、リアの足回りもすっきりした印象。寒いけど山に行って飯でも食いたいなと。中々時間が取れんです。...
【メンテナンス】FINISH LINEより、ハイエンドチェーン潤滑剤「HALO」が登場
潤滑剤や洗浄剤などで知られるFINISH LINEから、新たにハイエンドチェーン潤滑剤「HALO(ヘイロー)」シリーズが登場しました。この「HALO」シリーズでは、中空球状タングステンとセラミックを配合することで、摩擦や摩耗の低減、ひいてはドライブトレインの長寿命化を実現しています。従来のボトルタイプに加え、外したチェーンを湯煎したワックスにつけ込むタイプが用意されています。
2024/12/05 19:32
【キャットアイ・パドローネプラス】の感想。
さて、X-Caliber9に取り付けた【キャットアイ・パドローネプラス】ですが、可もなく不可もなくといったところは、予想どおりでした。(・Д・)ノ最近は天気が良いこともあって、毎日自転車通勤ですが、帰りはいつも真っ暗け。ライト系はしっかりと管理しています。このサイコンの機能の一つに、「バックライト機能」がありますが、確かに便利っちゃ~便利です。しかし、夜走っているときに、そんな頻繁にサイコン覗きこまないので、...
2024/12/05 18:59
サイコンの更新【キャットアイ・パドローネプラス】。
さて、TCR1についてはこれまでキャットアイの「ストラーダ・CCRD410DW」を取り付けていましたが、いつの間にか壊れてしまっていました。電池を変えても角度を変えても全く反応しません。2014年の9月にインストールしたものなので、寿命が来たととらえて別のものに交換することに。このサイコンは、距離・スピードにケイデンスや心拍計測もできる代物でしたが、ほとんど使いこなせていませんでした。(´・_・`)新しいサイコンは...
2024/12/01 21:29
(SPD)ビンディングペダルからの卒業。
今のメイン機種はMTB【X-Caliber9】となっていますが、それまでは、XTC3(MTB)・TCR1(ROAD)共にSPDペダルを付けています。当然、シューズはSPDシューズとなりますが、これが中々限界値にも近づいてきました。所有しているSPDシューズは(たったの)2足です。TCRに乗る際は重量軽い「シマノSHーXC61WE」を、XTCの際は歩くのが楽な「シマノSHーMT52」を履いていました。どちらもかなり長い年月が経ちますね。「シマノSHーXC61...
2024/11/30 17:25
Weekend cycleshop 開店(笑)
本日も週末自転車屋、開店です〓 息子の自転車のラピッドファイヤーを新調 経年劣化で段数のカバーが黄色く変色古い車のヘッドライトと
2024/11/16 20:33
いわきの国史跡【根岸官衙遺跡群】で。
どんよりとした空模様の土曜日でしたね。(´・_・`)子供たちの昼飯作ったら奥様お帰りになりましたので、エクサライドへ。自分のライドにほとんどあてはありません。(・Д・)ノその時の気分で右に曲がったり、左に曲がったり、突然Uターンしたり…。街中回って公園へ。公園の木々もようやく紅葉色付き始めた感じか。河川敷の工事は相変わらず。そういえば、今日は市の防災訓練だった。朝からサイレン鳴ってメールもじゃかすか入っ...
2024/11/16 17:07
日が暮れるのが早くなりましたね~。
最近は仕事終わるとすっかり真っ暗~。こんな中、シャカシャカペダル漕いでるおっさんの姿もないもんだ。(・Д・)ノ日が暮れるのも早くなったな~。仕事もトラブル続きながら佳境に入ってきた感じだ。今年ももう少しだ。来週も頑張らねば…。(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)...
三連休
先日の三連休、土曜が雨予報だったので電車で帰京 日・月は晴れだったので、なんだかんだ、また息子の自転車をいじっていました〓(写真はないけど) 今回はフロントディレイラー(FD)調整前回調整のRDの確認のためガチャガチャやってましたが、どうもFDとチェーンが当たっている音が気になり性懲りも…
2024/11/05 22:46
久しぶりにMTBで狭山丘陵を楽しむ
3連休最後の日もいい天気。こうなると久しぶりにMTBに乗りたくなった。 久しぶり過ぎてタイヤがペチャンコ。(T_T)空気を入れてみたが、フロアポンプとの相性が悪くなかなか入らなかった。 試行錯誤の末、何とか入ったのでようやくスタート。気が付いたら水を入れたボトルを忘れて来てしまった。(^_^;) まずは、のんびり走りながら狭山丘陵を目指し…
2024/11/04 23:38
連休最終日は「湯本の街」をゆるポタで。
三連休の最終日、天気も良いので汗を流しにひとっ走り。しかし、北風が強い日だったな。走り始めはずっとアゲインスト状態でスピードが全く乗らないです。久しぶりに、常磐の街中を流してきました。昨日はイベントあったようですが、本日は打って変わって(?)ひっそりと。観光客の姿も見られません。大丈夫かな?【土管広場】と銘打つ集会場ですが、おっさんが一人広場でハンモックで寝ているだけで、子供の姿も勿論ありま...
2024/11/04 15:58
明日から11月・通勤には良い季節。
今日で10月も終わり。色々あった月だったけど早かったなぁ~。仕事も込み入ってきたし、家の方もなかなか…。でも、天気の良い日は「通勤」でテキトーにガス抜き。明日からは職場も衣替え。肌寒い日になるようなので。ジテツウの衣も変え頃かな。ではでは。(・Д・)ノ(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)...
「石森山」一周ライド。
選挙に先立って、午前中~午後にかけてMTBで一走りしてきました。少し負荷をかけようと、いつもの里山【石森山】でヒルクライムです。飛行機雲に見とれてしばしのインターバル。12速の超ワイドレシオのギヤでも、今回も上がりきれなかった~。年かな。いや身体怠けているからだな。見下ろす市街地は、いつも絶景だな。石森山にアクセスする道路はいくつかありますが、メインの道路には一部「廃道」になっている箇所がありま...
2024/10/27 18:56
リアディレイラー(RD)調整 苦手
帰京中につき息子の自転車をメンテRDの調子が悪いので調整依頼 YouTube見て、事前に勉強していたのですが〓 ホント、苦手。RDの調整…チェーンが内側に落ちるのを止められなくて
2024/10/26 23:10
息子の自転車いじり
今度の帰京で息子の自転車をイジります チェーンとスプロケを交換息子の自転車のスプロケはすでに廃盤後継のものを選びました
2024/10/22 22:40
【MTB日和vol57】と最近の自転車ブームダウンに感じること。
先日、「MTB日和」が発売されました。57刊目になります。今回の特集は「ハードテイルじゃだめなのか⁉」。ハードテイルしか乗ったことない自分には、イマイチピンときませんが、趣旨は何となく理解。見開き一発目で福島県の玉川村でMTBフィールドを担っている伊藤さんの特集。この雑誌の黎明期には、地元福島にはMTBが走れるところなんぞ、ほとんど耳にしなかったような感もしますが、力の入れ具合が変わってきたようです。(...
2024/10/20 16:25
三連休アウトドア三昧
「三連休アウトドア三昧」土曜日はランニング。日曜日は登山。今日はMTB。だが酷い大渋滞で再び実行不可能の危機に。これは酷い。中山駅から1時間半かかっているがま…
2024/10/18 11:38
動画・トレイルアドベンチャー・よこはま:グリーントレイル、ブルートレイル、レッドトレイル
「動画・トレイルアドベンチャー・よこはま:グリーントレイル、ブルートレイル、レッドトレイル」トレイルアドベンチャー・よこはまにはレベル別にグリーン、ブルー、レ…
2024/10/17 13:40
本日のトレーニング&ランニング MTB
本日のトレーニング&ランニングマウンテンバイクをオフロードコースで全開で走らせた。酷く疲れた。(笑)帰宅後はもちろんストレッチのみ。三連休の疲れが一気に出た。…
2024/10/16 19:01
動画・マウンテンバイクの全開走行:トレイルアドベンチャー・横浜
「動画・マウンテンバイクの全開走行:トレイルアドベンチャー・横浜」ここ数年で一番楽しかったかも。これに匹敵するのは富士登山くらいか?三連休の最終日は以前からの…
2024/10/15 16:01
MTBで「リハビリライド」してきました。
今月、再度身体の検診がありますが、医師からは「激しい運動は控えてくださいね。」との言葉が。「激しく」なければよいと解釈して、少しリハビリがてら流してきました。元々、ガシガシペダルをこぐ主義ではなく、まったりと流す程度。とにかく、身体がなまってしまってどうしようもない。天気も最高の秋晴れなので、久しぶりにMTB引っ張り出しました。まず、どこかの神社でお参りをしたいと思い、人気がない「澤村神社」へ...
2024/10/13 17:05
知り合い(日本人)の自転車(マウンテンバイク)を売ってあげました。
ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、こんばんは。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご縁に有難うです。 知り合いが、結構…
2024/09/30 09:42
2ケ月もロードバイクに乗っていないのに何も感じない
2ケ月もロードバイクに乗っていないのにメンタルが崩壊しない。
2024/09/28 10:05
MTBに乗るときの服装を考える
MTBの乗るときの服装に悩んでいます。
2024/09/28 09:56
E-BIKEで山を駆け巡る
eMTBで山を徘徊する。
2024/09/28 09:54
MTBライド(志和 市中神社)
今はTransonicがお休み中なので、MERIDA BIG.NINEでお散歩ライドに行ってきました。 県道80号線を登りクロボヤ峡へ 今の時期に行っても何もないですが・・・ クロボ…
2024/09/01 15:46
宇部へ
今日は朝5時に自宅を出発してMTBで山を走って来ました! 沢山の仲間と走るのは楽しいね でも、久々のMTBなので下手になってるのが我ながらよく分かる
2024/09/01 15:44
【朗報】ザキさんが湘南ゴールドエナジーのアンバサダーになったらしいぞぉ!
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 たまには友人やチームメイトの事も書きます! 筋肉ブログ開設初期は、色んな人を弄っていた記憶が蘇ったのでw ※スケベ椅子おぢ、今何しているのかな? そして7/18の出来事を記事にしたので、良かったら読んでみて下さい。 それでは、7/18のトレーニング内容をご覧ください。 トレーニングサマリ STRAVAのデータ 時系列グラフ 感想 トレーニングサマリ 1回目 2回目 STRAVAのデータ 時系列グラフ 1回目 2回目 感想 この日は、チーメイトのザキさんと飲み会があるので、飲み会前に軽くローラーに乗った。 路面の色=勾配らしい!の…
2024/08/01 18:03
【MTB】久しぶりのMTBライド&56さんステッカー
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 ようやく息子の体調も良くなり、トレーニングを再開しました。 と言いつつ、今年(も)狙っていたバイカーズに出れなかったのは、正直テンションが下がりました。 ※仕方がないけど、けどね とはいえ、テンション下げて良い事なんて1つも無いので、ここから状態上げるべく、トレーニングを再開するぜ! てな訳で、8月・9月はガッツリ乗ってSDA王滝グラベルを連覇するぜ! 今日は7/15の出来事を記事にしたので、良かったら読んでみて下さい。 それでは、7/15のトレーニング内容をご覧ください。 トレーニングサマリ STRAVAのデータ 時系列グラフ…
2024/07/31 18:21
【MTB】島津製作所とのコラボビール「香調」ライド
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 一日複数投稿! なので、今日も(仕事の合間に)せっせとブログを更新しているよ。 今年は割りかしブログ更新できていると思うので、今後も継続して更新します。 7/9の出来事を記事にしたので、良かったら読んでみて下さい。 それでは、7/9のトレーニング内容をご覧ください。 トレーニングサマリ STRAVAのデータ 時系列グラフ 感想 トレーニングサマリ STRAVAより抜粋!の図 STRAVAのデータ なし 時系列グラフ STRAVAより抜粋!の図 感想 この日はMTBでトレーニング。 からの、帰宅後に友人がビールを頂いた↓ 香調とい…
2024/07/17 13:51
次のページへ
ブログ村 51件~100件