メインカテゴリーを選択しなおす
今回は、西高屋駅の訪問記です。(訪問日:2025年3月29日) 西高屋駅の概要西高屋駅は1926年に開業した広島県東広島市にあるJR西日本 山陽本線の駅で…
今回は、西条駅(山陽本線)の訪問記です。(訪問日:2025年3月29日) 西条駅(山陽本線)の概要西条駅(山陽本線)は1894年に開業した広島県東広島市に…
自動車整備の株式会社カーショップトクノ(住所:広島県東広島市西条町寺家5490、代表取締役:得能隆)が、2023年11月10日に広島地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は風呂橋誠弁護士(風呂橋誠法律事務所) 事件番号は令和5年(フ)第862号 負債総額は約1億円 同社は1976年創業、2010年1月法人設立の自動車整備業 自動車整備のほか、板金、車検、中古車販売などを行っていたが、資材高騰などのあおりをうけ採算が…
西条酒蔵通りの存在を知ったのは、「のん太」というご当地キャラクターとの出会いがきっかけです。なんでも、レトロな酒蔵を活用した観光PRのため、イベントで活用されているそうな。のん太が熱烈にPRしていると聞いたら、無視できませんよね。今回はJR西条駅を起点に、酒蔵通りを散策してみました。▲西条駅前でご当地マンホール発見!なぜ駅を散策起点に選んだかというと、すぐ目の前が酒蔵通りだから!なんと、めちゃくちゃ利便...
【施設紹介】JR山陽本線 西条駅(広島県東広島市)―寺社仏閣と酒蔵に挟まれた駅
今回は広島県中部、東広島市にある西条駅をめぐります。広島と三原の中間に位置する主要駅で、かつては寝台特急も停車していました。▲南口の様子まずは駅舎と駅周辺の様子を見ていきましょう。駅舎はいまどきの橋上式です。市街地に面しているのは南口側で、観光地としておなじみ「酒蔵通り」はそこから徒歩圏内にあります。なんて利便性のいい観光地でしょうか!▲北口の様子一方の北口は住宅地に面しています。御建神社や教善寺と...
ヤンシーです。(・∀・)昨日、プレスネット(地方情報フリーペーパー)の記事で見かけた情報です。東広島の2校がマーチングで全国大会出場だそうな。西条中学に寺西小学校。画像は東広島デジタルさんからお借りしました。寺西小のマーチングがすごいというのは寺西地域センターの事務の方から聞いていましたが、全国大会出場とは!東広島には優秀な指導者の方が揃っているんかな。地元黒瀬の中黒瀬小学校や黒瀬中学の吹奏楽も以前全...
【やきとり 歩乃ぼの】2023年2月≫広島市東広島の夜、地元の居酒屋に心弾みながら入店しました。広島赤鶏の炭火やきとりも期待大でしたが、蔵元の街「西条」の酒が勢揃いですから、こんなに嬉しいことはないです。こちらは第2弾で注文の「鶏串塩」「大矢上島産文田しい
日本三大酒都の一つ西条(東広島市)の酒蔵巡り:広島に行って来ました⑭
宮島からは空港に向かいます。空港までは、直行バスも出ていますが、要事前予約とのこと。空港に向かうにはこのほかにもいくつかの方法があります。なかでも、 ①広電で広島バスセンターに行き、空港行きの高速バスに乗る ②JRで広島駅に行き、空港行きの高速バスに乗る ③空港近くのJR...
日時:令和6年6月20日 19時00分ごろ 住所:広島県北広島町小原 状況:熊と思われる大型獣の目撃情報 現場:不明 ※地内に大墓川、広島県道40号安佐豊平芸北線、広島県道306号小原猪山線、大歳神社、宮瀬神社などがある ------------------------ 日時:令和6年6月21日 07時30分ごろ 住所:広島県安芸高田市向原町保垣 状況:成獣の熊1頭の目撃情報。体長約150センチ 現場:市道(見坂川に架かる岡...
【BISTROPAPA のん太の酒蔵店】のん太スマッシュバーガーをレビュー
今回紹介するのは、東広島市西条町寺家にある道の駅「BISTRO PAPA のん太の酒蔵店」です。ジビエ肉のジューシーで甘いハンバーガーレビューします。
広島県東広島市の旅第2弾です。 (2017年3月当時) ▼賀茂鶴さんの酒蔵へ。 見学室があるというので、中へ入らせて頂きました。 いつでも好きに寄って良い感じでした。 という事で矢印に沿って進みます。 前回記事はコチラ↓ lefthand926.hateblo.jp ▼更に内部へ進んでいきます。 鶴の絵がありました(笑) 近くに亀齢(きれい)ブランドの酒蔵がありますが、こちらも「鶴」であり、縁起良い名前が使われています。 ▼更に蔵の内部へとやって来ました。 建物が素晴らしい事。 この辺りは酒蔵が集中していて、このような建物ばかり並んでいて、これ自体が素晴らしい観光資源、である事を感じます。 ▼…
広島県東広島市、JR西条駅からの歩き旅です。 (2017年3月当時) ▼まずは西条駅前広場の一角にあった「西国街道 四日市」の立体壁画?です。 この辺りは西國街道の「四日市宿」の宿場町として栄えた一帯で、江戸時代からハクボタンの銘柄で知られる白牡丹酒造などがある酒蔵で栄えた街でもありました。 その時の作業の様子が描かれたものが、ここに大きく示されていました。 ▼東広島市のマンホールとして「酒都西條」と表記されたものがありました。酒蔵を前面に出したカラーマンホールです。 実は最初に西条駅に来たのは2005(平成17)年の事でしたが、平日の夕方だかに寄って、すぐ近くなのに酒蔵の存在に気付いていませ…
広島県東広島市のJR八本松(はちほんまつ)駅です。 まだまだ続く東広島市の駅シリーズ、前回の西高屋駅から市の中心、西条駅を飛び越えての西の駅のご紹介です。 -JR八本松駅-・路線 JR山陽本線(神戸-門司間) ・開業 1895(明治28)年4月4日・訪問 2008(平成20)年8月・1日あたり平均乗車人員 3,203人/日 (2022年)・近隣の都市駅 (神戸方面) 西条駅⇒2駅 (門司方面) 海田市駅⇒4駅 ・鉄道での所要時間 東京駅から:4時間37分 大阪駅から:2時間17分 ※AM9:00発での最短時間 ・駅規模ランク ホーム ★★★☆☆ …2面2線 跨線橋 ★★★☆☆ …階段(橋上式)…
広島県東広島市のJR西高屋(にしたかや)駅です。 前回記事の白市駅の隣にある、まだまだ続く東広島市の駅シリーズです。 -JR西高屋駅-・路線 JR山陽本線(神戸-門司間) ・開業 1926(大正15)年10月1日・訪問 2008(平成20)年8月・1日あたり平均乗車人員 4,346人/日 (2022年)・近隣の都市駅 (神戸方面) 三原駅⇒5駅 (門司方面) 西条駅⇒隣駅 ・鉄道での所要時間 東京駅から:4時間46分 大阪駅から:2時間30分 ※AM9:00発での最短時間 ・駅規模ランク ホーム ★★★☆☆ …2面2線 跨線橋 ★★★☆☆ …屋根あり階段 駅舎 ★★☆☆☆ …平屋 ▼開業は19…
広島県東広島市のJR白市(しらいち)駅です。 前回記事の入野駅の隣にある、東広島市の駅シリーズです。 -JR入野駅-・路線 JR山陽本線(神戸-門司間) ・開業 1895(明治28)年1月25日・訪問 2008(平成20)年8月・1日あたり平均乗車人員 1,323人/日 (2022年)・近隣の都市駅 (神戸方面) 三原駅⇒4駅 (門司方面) 西条駅⇒2駅 ・鉄道での所要時間 東京駅から:4時間53分 大阪駅から:2時間35分 ※AM9:00発での最短時間 ・駅規模ランク ホーム ★★★★☆ …2面3線 跨線橋 ★★★☆☆ …屋根あり階段 駅舎 ★★☆☆☆ …平屋 ▼「しろいち」ではなく「しらい…
広島県東広島市のJR入野(にゅうの)駅です。 前回記事のJR河内駅につづく、東広島市の駅シリーズです。 -JR入野駅-・路線 JR山陽本線(神戸-門司間) ・開業 1953(昭和28)年12月25日・訪問 2008(平成20)年8月・1日あたり平均乗車人員 186人/日 (2022年)・近隣の都市駅 (神戸方面) 三原駅⇒3駅 (門司方面) 西条駅⇒3駅 ・鉄道での所要時間 東京駅から:4時間52分 大阪駅から:2時間38分 ※AM9:00発での最短時間 ・駅規模ランク ホーム ★★★☆☆ …2面2線 跨線橋 ★★☆☆☆ …屋根なし階段 駅舎 ★★☆☆☆ …平屋 ▼「いりの」などではなく「にゅ…
広島県東広島市のJR河内(こうち)駅です。 東広島市では西条駅、東広島駅などをupした事がありますが、今回はこれら市の代表的な駅以外をお届けします。 -JR河内駅-・路線 JR山陽本線(神戸-門司間) ・開業 1894(明治27)年6月10日・訪問 2008(平成20)年8月・1日あたり平均乗車人員 342人/日 (2022年)・近隣の都市駅 (神戸方面) 三原駅⇒2駅 (門司方面) 西条駅⇒4駅 ・鉄道での所要時間 東京駅から:4時間47分 大阪駅から:2時間44分 ※AM9:00発での最短時間 ・駅規模ランク ホーム ★★★★☆ …2面3線 跨線橋 ★★★☆☆ …屋根あり階段 駅舎 ★★☆…
【ふるさと納税】カンカン焼きセット 広島 殻付き牡蠣 約20個 マルミ水産~広島県東広島市
広島県東広島市のふるさと納税の返礼品『カンカン焼きセット 広島 殻付き牡蠣 約20個 マルミ水産』を紹介します、寄付金は、12,000円です。
日時:令和6年3月14日 09時00分ごろ 住所:広島県東広島市豊栄町吉原4787-1(付近) 状況:霜の上にツキノワグマのフンがあった ※周辺に広島県道161号三和大和線、杉城跡、吉原川などがある ...
おはようございますミルミルです双極性障害(躁うつ病)の夫と暮らすアラフォー妻が、双極性障害のリアルを綴るブログを書いています。朝は、投稿テーマに沿った内容。夜…
【仏蘭西屋】 賀茂鶴 直営日本酒ダイニング2023年2月≫蔵元の町 西条で「賀茂鶴」を堪能したいと思い続けていましたが、やっと実現しました。最後の〆で出して頂いた「美酒鍋小鍋」。私が愛飲する日本酒「賀茂鶴」が運営するお店のメニューで、「美酒」がたっぷり使用
美酒鍋ランチがダメになり あぁ困った とはならなかった なぜなら もしかに備えて 第二候補を考えていたから ひとしきり 自分で自分を褒めてから 第…
ザ・ダイジェスト「噓のような事が起きた」日本プロ野球の終盤戦に韓国のマスメディアも興味津々「年俸1位と2位球団が寂しくシーズンを終えた」https://news.yahoo.co.jp/articles/40dacb12181f2c27ed3e2b796709f4a8ce9eb560夕刊フジ電子版バファローズ戦の地上波中継「視聴率4%」でもOKの理由「バクチ的要素、目標設定は…」タイガース戦の16.4%とは大差https://news.yahoo.co.jp/articles/32c2cec73f40ede93bdc2bbded63847af5d9b354東洋経済オンライン日本プロ野球「クライマックスシリーズ不要派」に欠けた視点https://news.yahoo.co.jp/articles/e9956...広島大学野球部の皆様へ
私にとってのラーメン店と言えば宇部では「一久」、東広島市では「やまいし」です。 「やまいし」はシンプルなとんこつしょうゆラーメンで東広島に単身できていたころ、仕事が終わってしょうが焼きセットを頂いていました。 その当時に行っていた西条店は令和4年に閉店 私が東広島に来てから西条には「我馬」「げんこつらーめん」「天下一品」「丸源」「麺場 田所商店」「一風堂 」「ラーメン山岡家」など沢山のラーメン…
今日は散歩を兼ねて、東広島市のインド料理専門店〜タンドール〜 と酒蔵まで行ってきました。 6/27~7/9は「カレー&ナン」フェアを実施中でカレーとナンで600円となっています。 自宅からタンドールまでは2km強の道のり
夜勤明けに東広島の鏡山公園のさくらがどのくらい咲いてるかな?と思い散歩してきました。 今日は半端なく眠かったので軽く1周! 4分咲きってところでしょうか
「あすなろベイキングカンパニー 寺家店」プレオープンに行ってきました。
近所に「あすなろベイキングカンパニー 寺家店」が本日プレオープンしました。 10/12.13がプレオープン、10/17がグランドオープンとなっています。 11時開店ですが自…
日時:令和5年8月25日 17時50分ごろ 住所:広島県安芸高田市高宮町川根 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ現場:二重谷地区 ※周辺に二重谷集会所、二重谷荒神社、県道323号中北川根線、田草川、亀谷若宮神社、栃原塞之神社などがある ------------------------ 日時:令和5年8月25日 18時30分ごろ 住所:広島県東広島市河内町下河内 状況:ツキノワグマらしき動物1頭の目撃...
日時:令和5年5月29日 08時40分ごろ 住所:広島県安芸高田市高宮町佐々部 状況:成獣のクマ1頭の目撃情報 現場:広島県道・島根県道4号甲田作木線(熊高組の資材倉庫付近) 動向:江の川方向に移動 資材倉庫の座標:34°48'56.2
令和5年4月24日 10時15分ごろ 住所:広島県安芸高田市吉田町多治比 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチの成獣 現場:広島県道・島根県道6号吉田邑南線 ※丹比郵便局から東方の山林に向かって横断 ------------------------ 令和5年4月28日 07時30分ごろ 住所:広島県北広島町移原 状況:ツキノワグマと思われる大型獣の目撃情報 現場:不明 ※地内に広島県道40号安佐豊平芸...
今日、ゆめモール西条にオープンした味噌ラーメンの「麺場 田所商店」に行ってきました。 何時にオープンしたのか分かりませんが、11時過ぎに到着して15番待ちくらいでし…
国道2号東広島・安芸バイパス全線記念イベント 八本松会場ウォーキングイベント
東広島・安芸バイパスの全線開通を記念して、瀬野・八本松・海田の3会場で開通区間を歩くことができるウォーキングイベントが開催されたので、夜勤終わって歩いてきました。 東広島・安芸バイパスは全長17・3kmで3月19日 17:30に全線開通し、海田町内の1・6kmと、広島市安芸区瀬野南町以東の8・4kmが新たに開通し、それに伴い広島・東広島間の所要時間が約30分短縮されることとなります。 9:30から道の駅西条のん太酒造…
休暇を取得の6連休中です。 しかし寒い! とりあえず昨日は雪で汚れたトゥーランを洗車して綺麗になったとたん雪がチラチラと降ってきた。 天気予報では昼から晴れると言っていたのに・・・。幸い汚れるほどではなかったので良かったのですが! 洗車後、以前から気になっていた吉川にある「酒蔵食堂」へ
【グルメ】あすなろ ベイキングカンパニー in 東広島 ~ハロウィーンイベント中~
東広島市、西条にある人気ベーカリー、あすなろの紹介記事です♪ 子供も楽しい企画もあるので子連れでもそうでなくてもおすすめです!
日時:令和4年11月11日 09時40分ごろ 住所:広島県東広島市福富町久芳 状況:クマによる柿の食害、爪痕 現場:民家の裏 ※ヤマザキYショップふるかわから北西に約1.1km ------------------------ 日時:令和4年12月22日 06時15分ごろ 住所:広島県府中市河南町 状況:クマと思われる野生動物の目撃情報 現場:御調川の右岸(常国橋付近) 座標:34°32'20.9
昨日の疲れが残っていたので近くを走って来ました。 まずは県道80号線を登ってクロボヤ峡へ 今の季節は何もありませんし行き止まり! ここはシャクナゲ群生地で5…
佛通寺で紅葉を見た後、「cafe&クレープpoo’s(プーズ)」へ寄ってきました。 場所は国道375号線沿い、福富「鰐淵の滝」の近くにありますが福富側から走ってくると見逃しそうになる場所にあります。
今日は数年前までよくチャレンジしていた12kmを思いっきり走ってみた! 12kmで1%の下りコースなので、そこそこスピードが出るコース。 だた、今日は風がベストではなかったのですが数年ぶりに思いっきり漕いでみようと思いチャレンジしました。 結果は平均速度40km/hジャスト ベストより2km以上遅い 現在のこのコースの最高は47km/hと異次元のタイムなので絶対KOMなんて無理!ベストをよく見ると一人で走ったタ…
3か月以上、Touranを洗っていなかった。 どこで汚れたかタイヤハウス内がメチャクチャ汚れていたので洗ってきました。 綺麗になった! そろそろTransonicも洗わ…
日時:令和4年9月12日 09時30分ごろ 住所:広島県大竹市栗谷町後原 状況:熊の目撃情報 現場:不明 ※地内に玖島川、広島県道289号栗谷大野線、佐古田神社などがある ------------------------ 日時:令和4年9月15日 15時00分ごろ 住所:広島県大竹市栗谷町後原 状況:熊の目撃情報 現場:広島県道460号栗谷河津原線(佐伯側) ------------------------ 日時:令和4年...
日時:令和4年9月19日 19時00分ごろ 住所:広島県三次市十日市町 状況:親子のクマ3頭の目撃情報 現場:不明 ※地内に江の川、JR芸備線、国道54号、片丘川、鷺神社、高平神苑、高平古墳群、十日市墓地、ホテル富士(廃墟)などがある ------------------------ 日時:令和4年9月20日 08時00分ごろ 住所:広島県東広島市豊栄町安宿 状況:山中でクマの足跡(長さ約15センチ)を発見 現場:塔ノ岡...
JR西条駅周辺で行われる酒まつり。コロナ禍の影響で、おととしからはオンラインなどで実施されていましたが、2022年は3年ぶりのリアル開催となったので、「酒まつり2022」楽しんできました!