メインカテゴリーを選択しなおす
今日は朝から雨・・・。(泣)午前中は、録画しておいたランスマを見ながら筋トレ&ネットフリックスでドラマを見て過ごした。午後からは、車が使えるようになったので体育館へいきジム&プールで練習してきた。 ランは、トレッドミルで35分×3セットをやった。だが、ガーミンの設定をいつものRUNモードにしたまま走ったのでデータがぜんぜんとれなかった・・・。(泣)
水曜、木曜とスイム練習会の連荘だった。水曜日の練習終了時点で疲労を感じていた。最後の数本は、肩が疲れて満足なストロークにならなかった。 その疲れを引きづっての木曜日。プールに移動する車の中で既に疲労感で睡魔に襲われた。 案の定、泳ぎ始めてすぐに息が上がってしまい満足なパフォーマンスを出すことが出来なかった。そろそろ疲れが溜ま…
つづくにほんブログ村にほんブログ村Twitter : https://twitter.com/OITA_TRIATHLONInstagram : http...
つづく「今日もブログ更新しました!ブログ村バナーをクリックして、アクセスアップのお手伝いをしてください!」にほんブログ村Twitter : https:/...
明日は皆生トライアスロンが開催されます10年前は当たり前のように毎回参加していましたコロナ禍の難しい状況で大変苦労されると思いますが開催して頂きありがとう...
今日は、スイム指導を受けてきた。それも複数のコーチに指導してもらった。 インプレッションは、 凄い!! こんな指導方法がるのか、って思うような素晴らしい内容だった。 自分が初めて体験する動きや方法が次々と飛び出してきた。 自分の苦手がむき出しになりそれを意識として改善方向に向かわせたり こんなチェック方法があるの…
今日は、木曜スイム練の日。また遅刻してしまったのでアップなし。 キャッチアップから始まって3ストローク-5キック、キック―ドッグプルースイム、・・・。そしてディセンディング。 今日は、体がぴっりとしないので最後のハードは緩めかな、と思たのだが・・・。 49,47,45,38.4 最後の4本目、スタート時にはゆっくり行くつもりで毎回右呼吸で…
今日は、日曜練習会で今年初の藤倉練に行ってきた。昨年の8月以来なので実に7カ月ぶり!!ここへ来るとつい本気モードになってしまう。宮古島トライアスロンまで42日というタイミングとしてはいい頃合いだったね。
いやー頑張るねー若いと何本もできちゃうすごいなー月曜日のデュアスロンはスピードアップしてきました。#大分市トライアスロン #大分市トライアスロン連合 #ト...
今朝は体幹トレーニングメインで頑張りましたこのトレーニング後に泳ぐとすごい進むようになる明日はいいタイム出ると思いますブログ村ランキングに参加しています毎...
今月はスピード月間練習前にタイム測定します毎回成長してて凄い#大分市トライアスロン #大分市トライアスロン連合 #トライアスロン #大分トライアスロン #...
数週間前との動きとは全然違う格段に動きがよくなってきた努力している人はすごいなーレースで絶対活躍できると思いますブログ村ランキングに参加しています毎回読ん...
ブログ村ランキングに参加しています毎回読んで頂きありがとうございます共感してもらえたらワンクリックの協力お願いしますお一人おひとり様のお陰でランキングイン...
水泳の国体県予選大会に出場に大分市トライアスロン連合のジュニア選手達が参加していましたので応援に行ってきました。コロナ禍ですが応援は通常通りできるようにな...
今日は、木曜スイム練の日。珍しく早く行けたので頭から練習に参加することができた。 今日は、いい事を沢山教わった。普段から意識している事だったのですんなり頭に入ってきた。 その一つがハイエルボーのやり方。 コーチはハイエルボーという表現は普段から使っていないしそれを勧めてはいない。それは、ハイエルボーのやり方を間違えると肩を痛…
2月の振り返り。宮古島トライアスロンまであと47日。おしりに火がついてきた今日この頃だが、結果はどうなのか??? 〇アクティビティー 今月は、28日しかなかったのでアクティビティーが少ないかと思ったが、意外とそんな事はなく前月並みだった。もう少し平日の練習があってもいいかもしれない。 来月は、追い込みの月。頑張らないと…
昨夜は、夕方からスイム練に行ってきた。練習の中で特に意識したのは、肩甲骨の動きだ。 たまたま同じプールで泳いでいた人の泳ぎを見て、肩甲骨の大事さを認識したのが始まり。 リカバリーから入水するときに肩甲骨がスライドして背中が丸くなるような感じで入水していた。Hコーチが練習会の時に示していくれた動きがここにはあった。 自分も早速やってみた。<…
今日は、土曜練習会の日。集合場所までバイクで移動したが既に太腿が重い。昨日は、ノートレ日にしたのだがやっぱ完全には疲労が抜けきっていなかったみたいだ・・・。 年齢を重ねていくと疲労が抜けないのが一番困る。練習したいけどパフォーマンスが上がらなくなり怪我の元になる。 そのあたりをうまく対応していかないといけないんだよなぁ・・・。
今日は、Uさんと生越梅林まで行ってきた。いつもよりゆっく+休み長めのライドをしてきた。 今日は、暑かったね。冬用のウェアは止めて春用のウェアで行ってきた。 それでも帰りは暑かったね。 まずは、いつものように狭山湖でパチリ。
今日は、木曜スイム練の日。家には早く帰ってきたはずなのに、なんだかんだと手間取ってしまいまた遅刻。またしてもウォームアップなしのいきなり練習開始だった。 泳ぎ始めてすぐに体の重さを感じた。やっぱり、昨日の強風ブリック@彩湖がボディーブローのように効いていたみたい。 夜もスイム自主練をしていたので肩回りもゴリゴリでなかなか解れなかった。
本日は、彩湖まで遠征。片道約30km、移動だけで1時間半もかかってしまった。 立川から移動したのは4人。現地で合流したのは3人。 合計7名で彩湖をグルグルして楽しんだ。
昼間は、ラン練をやって夕方スイム練に行ってきた。そのガーミンのデータを見てビックリ!! なんと移動時間が、329:52:48!!信じられない長時間移動していたことになる…。 時々こういうことがあるんだけど原因は何??? ガーミンさん、教えて~~。(笑)
今日は、木曜スイム練の日。久しぶりにジテ通したので速く帰ってくることが出来て、プールにもいつもより10分以上早く着いた。 アップもしっかりやって気持ち的には上がっていたはずだが、どうも疲れが残っている…。今週は、日曜からずっと練習しているので疲れが引く差kしてしまったようだ。(泣) 前半は基礎ドリルをやってからスプリントに。 25m×2は、…
今日は、木曜スイム練習会の日。先週の体験会から1名が新規参加となった。 新しい人が入ると刺激になるからいいよね。自分も頑張らないとね。 という事で刺激を受けてスタートしたドリル練。だるま浮きから蹴伸び姿勢になる・・・・、まずこれがうまくいかない。 足が浮かなくて難儀した。重心を前に出せないので足が浮かないんだよね。<…
2月に入り宮古島トライアスロンまであと73日。気持ちも少々焦り気味。 スイムは順調に練習できているが、ランとバイクは相変わらず低調。あと73日となって寒さを言い訳にしている場合ではなくなった。 今月は気合を入れていかないとね。 さて、1月の振り返り。 〇アクティビティ 11月の手術後徐々に上がってきている。た…
今日は、木曜スイム練習会の日。今日のメインは、200mTT。今回が2回目の計測会だが、自分は前回休んでいたので初めてのトライ。結果としては、まあまあかな、とも思うし、出し切っていないかも、とも思う。初めてのトライなので比較が無いのでなんとも評価が難しい・・・・。 TTの前の練習メニューは、いつものようにフィンを付けてのドリル練から始まり50×6…
昨日は、夕方から泳ぎに行ってきた。このところ左肩が痛いので速く泳ぐ事は止めてじっくり基礎練を中心にやってきた。 プールに入るともくもくと片手てクロールの練習をしている人を発見!!それも片手体側、気を付けの状態での片手クロールで上手にコントロールされていた。 よく見てみると、もしかして知り合い??? 久し振りに会うM井さんだった。 <…
日曜日は、夕方スイムに行ってきた。ロングライドした後なので体を解す目的もあり全体的にはゆるゆる。 ここで、いろいろ自分に合った泳ぎをトライ&エラーしながら泳いでいる。この日は、ストロークの仕方をいろいろ試してみた。 「脇を締める」がテーマだったのだがなかなかしっくりいかなかった。 プルの時に脇を締めようとすると肘が先行してしまう。…
今日は、木曜スイム練の日。体験参加者が6人も来たので大盛況な練習会になった。 バリバリのスイマーがいたり、マスターズの選手だったりと速い人ばかり。そのうえメニューの設定タイムが早いのでついて行くのに精一杯だった…。Orz 前半のフィン、パドル付きでの25mダッシュは、どんどん息が上がっていき最後の4本目は本当に苦しかった。終わったら息は上が…
今日は、水曜スイム練習会の日。夜のスイム練の前にランを5km走っていたので足攣りが心配だった・・・。 さらに、駅伝以来腹筋も痛いのが気になる。ラジオ体操で体を反らせるやつがまた出来なくなっている。 一昨日までは、ただの筋肉痛と思っていたのだが、傷口に良くないことが起こっているのではないかと心配になった…。 今日のスイム練でもお腹に突っ張…
今日は、木曜スイム練の日。昨日の疲れが残っていて前半は、肩、首がガチガチに固まっていて全然腕を回わせなかった。 後半の泳ぎ込みになってようやく肩が回るようになり、いい感じで泳ぐ事が出来た。 後半のメインは、50m×12 @1’30。50”ペースで泳ぎ続けるのがテーマ。 レースを想定して一定のペースで泳げるように体に覚え込ませる練習。 …
今日は、水曜スイム練の日。一昨日買ったニューゴーグルでの初スイムの予定だったのだが・・・。 いきなりハプニング。(^_^;) 度付きゴーグルなのでレンズとベルト部分が別売り。これを組み立てようとしたら、なんと型違い!! いくらやっても組上がらず、違うものを買ってきたことに気が付いた。(ノ∀`)アチャー 慌ててお店に行き正しいものに交換…
年が明けて2回目のスイム。今日は、昨日の疲れが残っていて肩がずしんと重い状態での練習会スタートだった。 最初のメニューは、肩がガチガチでフォームがガタガタだった。だが、次第に解れてきて中盤から肩を意識しないで泳ぐ事が出来た。 今日は、リカバリーで肘を先行させてローリングしながら入水していく、というのを重点的にやった。肩の力を抜いてろっ骨…
今日は、ついに2022年の大晦日。最後に2022年を振り返ってみた。 今年は、3年ぶりにトラアスロンのレースに参加。佐渡トライアスロンのM65-70では3位に入賞する事が出来て思わぬ結果となった。!(^^)! ここまで続けてきた成果がここで出たのかな、と自分で自分を褒めてあげたい。(笑) 11月には右腎嚢胞の手術で入院。自覚症状もなけれは何の違和感…
今日は、2022年の泳ぎ納め。昨日も泳いでいたので若干の疲労有。でも、泳いでいるうちにだんだん気持ちが上がってきて最後は気持ちよく終われた。(^_-)v 前半は苦手なキックがあったが、フィンを付けて泳いだのでいつもより楽だった。それがいい結果を読んだのかも。(笑) 今日はディセンディングが2回。25m×4と50m×4。 25mの4本…
今日は、仕事納めという事で掃除の合間に仕事もして無事納めてきた。(笑)コロナが流行ってからは、打ち上げは無し。当然、早く帰れるようになったので、ありがたくスイムに行ってきた。(笑) 明日のスイムが泳ぎ納めの予定なので、今日は無理しない程度に軽く泳ぐつもりでスタートした。 プールに着いたらトラ仲間も来ていた。彼らは、今日が泳ぎ浅めとことだ…
2022年もあと5日。急にいろいろなことがやってきた感じだ。やっぱ、これが師走なんだね。(笑) クリスマスの25日は、朝から宮古島の内定通知を気にしながらのラン。ランは、退院後初の10kmに挑戦。 仲間は、30km走っていたが、自分は無理しない程度に抑えておいた。それでも、筋肉痛はかなり残ってっしまい翌日はきつかった。(笑) …
ついに宮古島からクリスマスプレゼントがやってきた。\(^o^)/今朝の日付が変わったところからずっとまっていた朗報が・・・。 (以下引用) この度は第37回全日本トライアスロン宮古島大会にお申し込み頂き誠にありがとうございます。厳選なる選考の結果、貴殿を第37回大会出場者として内定いたしました。おめでとうございます。 …
オフシーズン真っただ中のサイクロン。(^^♪手術をして来シーズンに備えるつもりだったのに、意外と回復に手間取り予定外のリハビリ期間を続けている。 その一番の阻害要素は、痛風!!いまだに歩くと痛い。 手術の跡は、徐々に良くなってるが、体を捻る、予想外のところで腹筋に力が入る、等ではまだ痛みが走る状態だ続いている。ふとした瞬間に痛みが来るので…
昨夜は、木曜スイム練の日。無理しなければすべてのメニューが出来るまで戻ってきたが、体力的にはまだまだだった。 お腹は、伸びたり、反ったり、ふいに腹筋に力を入れたりするとまだ痛い。本来ならもう少し様子をみた方がいいところだが、体の動かし方を注意すれば何とか泳げる。 昨日も、泳いでいるときは何ともなかったが、終わって靴を履くために屈んだ時にお腹が痛ん…
体を反る、捻る、腹筋に力を入れ過ぎる等すると手術跡がめっちゃ痛い。なので、その辺の動きをしないように練習してきた。 本日のメンバー。なかなかの精鋭揃い。
昨日は、出張で富士山が良く見える某所へ行ってきた。最寄り新幹線駅は、こだましか停まらないので1本逃すと30分待ち。タクシーで駅に着いた時は、まだ5分余裕があったのだが、安全策をとってその30分後の新幹線で帰ってきた。結局、その30分がもろにスイム練の遅刻時間に繋がった。(泣) それにしても、富士山が綺麗だよね。東京から見る富士山とは大きさが違…
今日は、退院して2週間後の診察に行ってきた。自転車で行こうかとも思ったのだが、風が強かったので車にした。やっぱ、弱気だね・・・。(泣) とは言え、退院後は普通の生活は問題なく過ごしている。ただし、運動をすると時々お腹が痛む。 先生に聞かれた時もその通り話した。特に、体を反る、伸ばすと痛いと・・・。 当面、痛い事はす…
日曜日にリハビリライド約100kmやってきたが、その後遺症がまだ抜けない…。月曜日には、 椅子から立ち上がるたびに太もも、特にハムストリングスからお尻にかけて痛みを感じた。 何故か、首・肩回りもゴリゴリ。特に右肩は立ちゴケした際に地面に肩を打ったみたいでかなりの痛みが出ていた。 二日経った今日になっても肩回りはややゴリゴリが引かず朝のラジオ体操も満…
昨日は、土曜練習会の日。寒いかと思って家を出たが、意外に温かいので少々面食らった。(笑) 紅葉の季節になりどうせなら紅葉を楽しみながら練習をしよう、という事になり紅葉のポイントを巡りながらの練習会になった。 さあ、出発~、しんこ~~。(笑)
今日は、木曜練習会の日。昨日の疲れを引きづりながらのスタートとなった…。 ウォームアップ1本目で既に体が重い、肩回りがだるい、を感じて嫌な感じになった。だが、練習はメニュー通り淡々と進んでいった。 まず、基本の体を浮かすドリル。からの、ディセンディング。 52,47,42,39.8・・・・、と最後が上がらない。 …
昨夜もたっぷり泳ぎ過ぎくらいの距離を泳いだ。最後のダッシュ2本は、残っている力を全部出してオールアウト…。 距離で3150mは、最近ではレース以外では記録しない数字。さすがに家に帰ってもアドレナリン出まくりで睡眠時間が短くなってしまう。 睡眠不足の影響が仕事で出ないか心配だ。(笑) 前半は、基礎練と周回泳。腰を浮かすという事を意…
今日は、木曜スイム練の日。昨日のコロナワクチン接種のせいかテンション低めでのスタート。ウォームアップの段階で既に疲れていた。 と、最初から言い訳モードに。(泣) メニューのスタートはいつものようにキックドリルから。この時点でテンションダダ下がり・・・。 ディセンディングをやってもタイムが上がらず、更にテンションが激落ちした…
今日は、お休みなので久しぶりに朝寝坊した。たっぷり寝ることが出来るのって嬉しいよね。(^^♪ 午前中は、洗濯、掃除をササっと済ませ、だらだら過ごしていた。夕方にはワクチン接種の予約があったので午後からサクッと泳いできた。 前半は、いつもの基礎練。ドリルをやったりフォームを意識して泳いだりいろいろやった。 特に気を付けたのは、キャ…
昨日は文化の日でお休み。午前中は、のんびりして午後からラン練を始めた。 天気が良かったので練習日和かと思ったが、この時期にしては暑すぎだった。(^^;)ちょっと体を動かすだけですぐに汗が出てきていた。
昨夜は、水曜スイム練の日。翌日が祝日で木曜練習会もお休みという事で、疲れが残らないようにという心配は何もなし!!ということで気持ち良く泳いできた。(笑) だが、泳ぎ出しは左肩が痛かったのでとにかくゆっくり肩を動かすように気を使いながら泳いでいた。次第に肩が解れてきて気にならなくなってきたので本格スイムモードに突入。 前半は、基礎練からの周回泳の練…
今日からの宮古島のエントリーが始まった。今回が年齢制限ギリギリの65歳なので最後のチャンスになる。 2019年の宮古島で初参加してから2度目の挑戦が最後の挑戦だ。なんとか抽選で選ばれて楽しんできたいね。
今日は10月の最終日で月曜日。毎週月曜日は定休日、みたいな感じでノートレにしている。 今体は、昨日のドリル練が効いたみたいで腸腰筋、臀筋が絶賛筋肉痛中。鍛え方が足りないという証拠がしっかり出てしまったね。(笑)
今日は、練習会でランドリル練を沢山やってきた。朝から想定外なことが起こったが、うまく対応して練習会を無事に行う事が出来た。 本日のメンバー。やる気満々の猛者たちが集まった。(^^♪
昨日、今日とスイム練習会の連荘だった。昨日は、トレランもやってMTBも乗って、だから当然疲れが残っていたみたい・・・。 昨日の練習会は、途中で軽い足攣りが出て壁を蹴る度にピリピリ来ていた。今日は、足攣りはなかったが、フィンを履いてのキック練習が多かったので足裏が攣りそうになっていた。 そんな状態からのディセンディング。53,47,42,39.8 と…
今日は、土曜練習会の日。レースシーズンが終わったというのに大勢集まった。(笑) まだレースが残っているというメンバーが数人いたが、もう海も冷たいだろうから泳ぎたくないよね。ランカウイに出るというメンバーは、逆に暑さ対策が必要だけど大丈夫なんだろうか…。
今日は、木曜スイム練の日。仕事で外出していたので練習に間に合うかどうか心配だったが、ギリギリ間にあった。\(^o^)/ ただ、アップする時間が無くてすぐに練習メニューが始まった。まずは苦手のキック練から。 仕事で一日中立っていたので足が疲れていてきつかった。前日の練習で左足が攣っていたのも影響し後半じわじわと効いてきた。 前半は、…
今日は、水曜スイム練に参加してきた。明日も練習会があるのでほどほどにするつもりだったのだが、ついつい頑張ってしまって肩にかなり疲労が溜まってしまった…。 前半は、ヘッドアップ、周回泳等をやった。周回泳では、3人一組でスタートする練習で、ブイターンの際に体が接触するので息が抜けなった。 バトル慣れするためにわざと間に挟まれてみたり、外から内側に入りバ…
日曜日は、バイク&ラン練に加え3種目目のスイム練もやっていた。夕方プールに出かけていったら、佐渡Bでエージ優勝しているKコーチと一緒になった。 時々一緒になるのだが、いつもはKコーチの練習の邪魔をしないようにあまり話しかけない事が多かった。今回は、泳ぎの合間に色々質問してアドバイスをもらう事が出来たのでそこを中心に練習してみた。 まずは呼吸法。 …
昨日は、耳鼻咽喉科に行って薬を処方してもらったので効果を試すべくスイム練に行ってきた。今のところ効果が出ているように感じるが、薬を飲まないとやっぱ頭痛に襲われるような気がしている。これから毎日薬を欠かさないようにしていかないとね。 という事で、スイム練では「基礎の基の基」を積み上げるべく練習してきた。 今回は通常のドリル練に新しく肘から先をを曲げ…
スイム練の翌日は、鼻水、くしゃみに悩むことが多い。朝方、くしゃみが出たりして睡眠が十分に取れなかったり、午前中は鼻水が止まらなかったりと苦労することが多かった。 先週くらいまではそんな症状も軽かったのだが、今週の日曜日、木曜日と泳いだ翌日には頭痛に悩まされるようになった。目の後ろ側や頭の前、後が痛むようになったのだ。 これ、副鼻腔炎の症状だと思い…
今日は、木曜スイム練の日。昨日が出張だったので今日をお休みにして体力温存に努めた。 あいにくの雨だったこともあり練習もせず一日中家にいた。当然家の中を移動するだけなので歩数も心拍も上がる事はなし。 そんな状態でスイム練に入るとアップの時から心拍が上がると苦しくてしょうがなかった。兎に角、心臓が休みすぎていたので急に激しい運動は苦しいばか…
仕事がオフだった木曜日は痛みが和らいでほんと助かりました、の旅人です。 月末なので事務所に出勤。デスクワークを少しやりましたが、屋外作業は完全に休みました。 ランチのあと久しぶりにプールへ。 先日筋
なぜか1.5kmだけ走れたナゾの男、の旅人です。 さて、水曜の午前中はいつものように書道教室。1時間ちょっとですが頑張って書いてきました。毎月毎月、課題の締め切りがあるので常に追われてぃます。 こ
今日は、木曜スイム練習会の日。そして、Oコーチの最終回。 3週にわたって「基本の基の基」を練習してきた。今日は、うねうね~、ぷらぷら~から両手バンザイ前に前に~、更にwith 1前1蹴りをやった。 元来体が硬いのでなかなかうまく出来ないのだが、少しずつまともになってきた。兎に角、胸を開いて力を抜きながら体を動かしていくという事が大事。
今日は、スイム自主練。インターバル練は無しにしてドリル練をメインに泳いだ。 木曜練習会でOコーチに習うのは、今度の木曜日が最後。次は来年まで無い。 なので、なんとしても今教わっているプラプラ~、うねうね~を完成させたくて自主練の多くの時間をこの練習に費やした。が、結論から言うとまだまだ習得したというには程遠い・・・。 体が硬い…
9月は、なんといっても1大イベントの佐渡国際トライアスロンがあった月。レースで距離を稼いだが、回数は格段に減ってしまった。シーズンオフ突入という事で苦手なランが減ったのがはっきりわかる。まあ、しばらくは大目に見るか。(笑) 〇アクティビティ8月に対し、ランは半減、バイク8割、スイム ほぼ一緒。ランは、週末のみになってしまったので…
昨夜は、木曜スイム練の日。自主練でもうまくいかないうねうねを何とか習得したいという気持ちで参加した。が、結論から言うとやっぱ難しい。コーチからは、「基本の基の基・・・」と言われなかなかできない自分がもどかしい・・・。Orz 胸を開いて首を中心に力を抜いてローリング。 1ローリングに足して複数キックを入れた場合はそこそこできるのだが、1ロー…
今日は、在宅勤務⇒夕飯⇒スイム自主練だった。日曜、月曜とスイム練はお休み。中二日での練習だったので調子は良いと思っていたのだが・・・。 夕飯後という事でテンションが低かったのもあるかもしれない。在宅勤務でPCと睨めっこしている時間が長くて肩回りがガチガチになっていたせいかもしれない・・・・。 いろんな要素があると思うが、はっきりとした理由…
今日も雨だったね・・・。(泣)気持ちも盛り上がらねかったので昼間は何もせずTVerの観賞三昧。おかげで見逃したドラマをたくさん見ることが出来た。(笑) 折角の休みなのに何もしないと罪悪感にさいなまれる。という事で、唯一ヤル気が出るスイム練に行ってきた。(笑) 因みに、今週はバイクに一回も乗っていない。こんな事ってなかなかないけど…
今日は、木曜スイム練の日。今回から3回は、8月に習ったOコーチが担当に復帰。再び脇腹・肩甲骨を使うスイムの基本の基が戻ってきた。 前半は、ドリルでこれでもかこれでもかと難解な練習が続いた。最後に両手万歳で前に前にローリングで進む練習をした後にスイムで泳いだら感覚が違っていた。 手を伸ばすのではなく脇腹拡げて肩甲骨をずらして被せる様に入水す…
今日は、せっかくの祝日なのに朝から雨。(泣)体を動かしたくても動かせない!!仕方がないので、撮りためたランスマとチャリーダーの録画を見て午前中をやり過ごした。 ランチをして気が付いたら雨が上がってる!!このタイミングを逃したら今日はノートレかも・・・・、と思ったので急遽着替えてランに行ってきた。 雨上がりは、とにかく蒸し暑い。
今日は、せっかくの休みなのに朝から雨だったのでノートレに。昨夜は、飲み過ぎたので今朝は朝からやや二日酔い。そして今日お昼は、友人に佐渡トラ3位のお祝いをやってもらってまたお酒を追加。もう、胃がおかしくなりそうな状態なので明日は禁酒だね。(笑) で、昨日の夕方はスイム練で省エネスイムを身に付けるべく試行錯誤しながら泳いできた。佐渡が終わっ…
今日は、木曜スイム練。昨日、水曜スイム練でガッツリ泳いだせいで疲れが抜けない。ただでさえレースの疲れが抜けきっていなところに疲れを上乗せしたせいで、今日はテンションダダ下がりの練習会だった・・・。Orz 今日の練習で久し振りにディセンディングをやったが、最後が39.9”全然タイムが上がらなくて情けない・・・。Orz 疲れが抜けていないことを理由に…
今回は、佐渡国際トライアスロンのリザルトを分析してみた。全体を見るのはTRidBというデータベースを参照した。 まず今回のリザルト。
佐渡国際トライアスロンも終わって4日目。昨日までは筋肉痛で辛かったのに今日はすっかり癒えてどこも痛くなくなっていた。 疲れはわずかに感じていたが、きついほどではなかったのでリカバーを兼ねて久しぶりにスイム練に行ってきた。 まず最初は、報告会。佐渡、伊良湖、富士のレースに出ていたメンバーがほとんどなのでそれぞれの成績や内容を報告した。 自…
さあ、ここから佐渡国際トライアスロンのスタート。まずは、トランジッションエリアでバイクセッティング。 ふと、隣の人を見るとアンクルバンドをしている。 自分:アンクルバンドはどこでもらうのですか?隣の人:あそこの体育館だよ。 危うくアンクルバンドをもらう事を忘れてしまうところだった。(汗)やっぱ、3年のブランクというのは大きね・…
どーもケンです! 台風の被害もなく一安心です。 今日は休みで、久しぶりに9時まで寝ました。 いつも、4時にトイレで起きるのですが起きることもなかった。歳ですかね!😭 ゆっくり過ごし昼食は妻と焼肉を腹いっぱい食べてエネルギーを補給。 焼肉は本
遅くなりましたが、佐渡国際トライアスロン Aタイプ、無事完走しました。佐渡に入ってからウェブリブログに繋がらなくなって記事アップができないまま既2日も経ってしまいました。(笑) 今日いろいろな方法を試してみてようやくアップできるようになりました。ということでこれからどんどんアップしていきますね。(笑) まず、結果から。 祝)M65-69で3位…
佐渡トライアスロンまであと3日。8月も終わりついに9月に入ってしまった。(^^;) 昨日は、準備の一環としてウェットスーツの補修をやってみた。全然うまくいかなかったのでゴム接着剤を傷口に塗り込んだだけになってしまった…。Orz 取り合えず数か所やって様子をみることにした。
『第3回勝手に沙美トライアスロン』用意と準備、メンテナンスは大事。
WATARUです! 今年も、倉敷国際トライアスロン大会が早々と中止になり個人的なトライアスロン。 第3回『勝手に沙美トライアスロン』を開催しました。 大会に出たくても出れない方や、いろいろチャレンジしたい方の参考になればい嬉しいです(^^)
佐渡トライアスロンまであと7日。ついに1週間となった。 ハードに追い込むのは今日で終了。といってもハードとは言えない有酸素運動で終わってしまったけどね・・・・。(笑) 朝から雨だったので、午前中は家でのんびり。午後から体育館に行って3種目やってきた。 どうせならトライアスロンの順番にスイム、バイク、ランにしようかとも思ったが、…
佐渡トライアスロンまであと8日。そろそろ本格的に準備していかないといけないのだが、なかなか進まない。それでも、練習はやっておくという今日この頃。(笑) 今日は、お昼近くになって蒸してきて暑かったぁ・・・。(大汗)当然のことだが、最後はかき氷〓でクールダウンした。(笑)
佐渡トライアスロンまであと9日。ついに一桁だね。焦ってくるなあ・・・。(汗) 皆さん準備は出来てますか?私は全然出来てません。 練習はそこそこやっているのですが準備となると体が動かない…。この週末から本格的にはじめないと・・・。(^_^;) 昨夜は、木曜スイム練習会の日。珍しく時間前にジムに到着してアップをじ…
佐渡トライアスロンまでついに2週間を切ってしまった。今日は、120kmライド、5kmラン、1300mスイムと昨日に続き3種目練。体は、疲れきっていて明日はしっかり仕事が出来るのか自信がない。ヤバいよね。(泣) 今日は、じめじめしたうっとおしい天気だった。雨予報が出ていたのでロングライドを諦めていたが、一向に雨が降る気配なし。 いろいろ…
佐渡トライアスロンまであと14日。土曜練習も残り2回。9/3(土)は現地入りで練習が出来ないので残り2回を大切に練習しないとね!!
佐渡トライアスロンまであと18日。今日、公開されたプログラムを見てみたら17ページにボディマーキングに向かう自分の後姿が写っていた。顔は写っていないけど背中から哀愁を感じるよね。(笑)
佐渡トライアスロンまであと19日。体はかなり出来上がってきた。 7月は、自転車強化、8月になってラン強化、とやってきたらどんどん仕上がってきた。本来なら先週はもっと追い込みたかったのだが、急な帰省でままならず。 ランだけはやったが、全体的にはリカバリー週間になってしまった。(泣) リカバリーになったおかげで体に溜まっていた疲労がかなり抜けて…
佐渡トラまであと21日。今日、田舎から帰ってきた。 朝出て昼過ぎに帰宅。仲間が皆練習している事を考えるとじっとしていられなくてしばらく休んでから練習に行ってきた。 ランの開始時間は、15時過ぎ。まだまだ灼熱が続く時間帯なので暑熱順化も兼ねて走ってきた。 だが、走り出して1kmもしないうちに暑さでギブアップ寸前。いつもの…
佐渡トライアスロンまであと24日。あー、気持ちだけが焦っちゃう。(汗) なので昨日もロードバイクでジテ通。いつもとは違うコースを選択して少しでも練習になる設定をしてみた。 まあ、気休めだけど。(笑) 昼休みは、ウォーキングでこれまた気休め。お昼寝タイムが無かったので午後から眠かったぁ。(笑) ジテ通は、ロードバイク…
@27 面を作る、維持する、と水を沢山運べるような気がする…
最近スイムで意識していることは、面を作る、という事だ。面は、肘、掌、指先までをキャッチからプッシュまでしっかり維持するという感覚だ。 合っているかどうかわからないが、肘から下は水底に対して垂直に移動する、という感じだ。これを意識して泳ぎ出した途端、水の抵抗を大きく感じた。 では、何故それが大事と感じたかというと、コーチの泳ぎを見た時に何…
今日は、水曜日でお休みの日。同じく水曜休みのEセンさんと朝練して来た。彼は、Giant のTCRを買ったばかり。超高級車での登場だった。 約束の時間に30分遅刻して集合場所に到着。ここでバイクを交換して新車に試乗させてもらった。 変速は、スラムで24速。小気味良い感覚でスパスパ変わってくれる。漕いだ反応が良くてスル…
今日は、木曜スイム練習会。先週は、ワクチンの副反応でお休み。今回は、前日の3種目練で疲労困ぱいの状態での参加となった。その影響が、もろにハードになった時に出たみたいだ・・・。Orz まずは、4泳法を片手で泳ぐ、から始まった。平泳ぎを片手だけで泳ぐ、って初めてだったので面食らったが落ち着いてやれば出来るもんだね。(笑) 次は、両手…