メインカテゴリーを選択しなおす
ふじひろです。 ここ数日、涼しい(肌寒い)京都府北部です。夜は寒いので、布団にくるまって寝ています。とても過ごしやすいです。 さてさて昨晩、 ウォーク&ランに出かけましたが、走り始めたら、ふくらはぎに違和感。違和感ならいいものの、軽い痛み??痛くて走れない!ッてことはないんだけど、痛みがひどくなりそうなので、走るのヤメて、歩いて帰りました。 肉離れの再発?治ってなかったのか?それとも、痛み止めの効果で、痛く無くなっていたのか? うぅ〜ん 分からん…(T . T) とりあえず、今晩はふくらはぎの様子見。ウォーク&ランへ 走れるんだけど、軽い痛みがあるよなぁ〜ほんの軽い。 これ以上休みたくない。で…
ふじひろです。 今日は一日中 雨。時折り、強く降っていました。 夕方になると雨足も弱くなり、仕事から帰ってきてからは小雨。寒くないし、これなら濡れても大丈夫そう。筋トレを行なって、そして、しっかりと体操&ストレッチ。運動前には、静的ストレッチはするなッて言われてたりするけれど、怪我したくないから、気になる部位はストレッチをします。 今日も30分歩いて、足の様子を見ながら1分走って1分歩いて。 気温は高くないんだけど、 濡れても寒くないので、コレからは雨が降っても走れるから嬉しい。昨日は、何だか動きがぎこちなかったけど、今日はいい感じ。ふくらはぎに痛みも出ませんでした。今日は痛み止めを飲んでない…
ふじひろです。 右ふくらはぎの肉離れから4週間。やっとやっと痛みを感じることが無くなったので、本日より再開です♪( ´▽`) 30分ほどウォーキング。ふくらはぎに痛み無し。 しかし、その他の部分が… 一週間ほど前から、急に右股関節(あたり)右太もも内側(内もも)そして、右膝(周り)が、痛い?痺れる?力が入らない? この3つの症状が入り混じった感じが続いています (T . T) 整形の先生によると、 「正確には坐骨神経痛ではないけど、腰からかなぁ」だとさ。仕方ないので痛み止め💊を飲んでいるんです。 ふくらはぎ、 この痛み止め💊のせいで痛みが無いのか、 それとも、治って痛みが無いのか?そのあたりが…
ふじひろです。 右のふくらはぎを痛めて8日目です。 順調に痛みが無くなり、もうすぐ走れるかなァ〜なんて思っていましたが、今日、仕事で荷物を取りに、ちょっとほんのちょっと〝小走り〟したところ、痛みがぶり返しました(T ^ T) こんなに気持ちのいい天気が続いているのに、残念で淋しい… 順調に練習はできていたし、焦るな俺。 大丈夫。 治ったら、思いっきり走るぞー でも、走れない時間が悔しいぞ‼️ッてのが本音。 はぁ〜毎日こころがモヤモヤしています。時間がない。 『ちきしょーー バカやろー』8月31日の北海道マラソンに向けて応援してね(๑˃̵ᴗ˂̵) にほんブログ村
ふじひろです。 やっぱり右ふくらはぎ、肉離れしてますね。走れませんわ。とても悲しく、悔しくて、それでも、平静を保とうとしているのに、そんな私に追い打ちをかけるように、風呂上がり、バスタオルをとろうと屈んだら、ぎっくり腰… (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 今日はまりちゃんもおやすみ。 ホントはね、5時から30キロ走りに行って、9時過ぎには2人でおでかけの予定でした。でも、 落ち込んじゃってさまりちゃんが話しかけても上の空。「ハイはい」ッて返事してたらさ 「えぇーーかげんにせぇーーΣ(-᷅_-᷄๑)💢」「そんなんやったらもう走るな‼️」 と 久しぶりにケンカになってしまった。 (T . T) …
ふじひろです。 本日の練習はインターバル。 小浜市の陸上競技場へ車を走らせるんですが、ずっと小雨が降っています。天気予報は晴れ☀️降水確率10%雨雲レーダー、雲無し。しばらく雨は降りません。 ホンマか⁉️ 降ってるで‼️青空は見えへんで‼️ 陸上競技場に着いても小雨。でも、せっかく1時間も車を走らせてきたんだから走ります。 こんな天気だし、もちろん貸し切りです。 本日は400m×10本。設定タイムは、VDOT41だと1:50 レストが90秒 まず、400mを走るのが初めてだったので、手探りで走り始めましたが、 1本目、速すぎたな…2本目から少し余力を残しましたが、まだ少し速いか。タイムを揃える…
ふじひろです。 天気予報によると、明日は晴れ☀️のち雨☔明日が閾値走の予定なんだけど… 仕事からの帰りが少し遅くなったけど、天気もいいから、今日やってしまおう。 設定ペースはキロ4:58 頑張った。悪くない。サクッとダウンジョグ。ホントは30分ほどゆっくりジョグをしたいのだが、今から晩ご飯食べて、風呂入って、体のケアをして、そうしてると結構時間がかかる。 睡眠時間を確保するために、さっさと切り上げて帰ってきました。まぁ仕方がない。 明日、少しでも走れたら嬉しいなァ〜 『雨よ降らないで…』8月31日の北海道マラソンに向けて応援してね(๑˃̵ᴗ˂̵) にほんブログ村
ふじひろです。 今日明日と舞鶴市では、MAIZURU PLAYBACK FES.2005が開催されています。今日もたくさんの来鶴の人たちでいっぱい。にぎわっていて嬉しいですね。しかし、気温は28度 Σ੧(❛□❛✿)⁉️ホント真夏日でたまりません。 7年前?初めてハーフマラソンを走った次の日は、 あちこち痛いし、まともに歩くことができませんでした。今は、30キロ走っても、体が重いくらいで、とくに痛いところもなく、普段通りに仕事をしています。少し成長してるかな? 今晩は、疲労ぬきジョグ。キロ〝8〟で。テンポは変えずにゆっくりゆっくり走ってみるんだけど、ゆっくり走るッてのも、難しい…キロ8で走れぬ。…
ふじひろです。 本日はセット練習 ロング走の日です。 またまた朝早くから出発。 と、 いきたいところですが、日勤のまりちゃんをしっかり見送ってから、走りに行くことにします。 まりちゃん 昨日、仕事から帰ってきたのが10時半。昨年の秋から部署が変わり、早く帰ってくるようになっていましたが、この4月から、もとの部署に戻ることになりました。 まぁ人手不足なんですと。しかしこの部署、相変わらず早く終わった試しがない。ひどい…o(`ω´ )o看護師さんはホント偉いよ。 私も寝不足だし、仕事のまりちゃんを後目に、走りに行くなんてアカン。 で、まりちゃんをしっかり見送ってから、コーヒーだけ飲んだ空腹状態で出…
ふじひろです。 インターバルの練習日 かれこれ 足底筋膜炎を患っていた5,6年前からずっとずっと走りに行きたかった福井県小浜市の陸上競技場へ行きました。 ♪( ´θ`)ノ 陸上競技場を走るのは、高校生以来だから かれこれ39年ぶりです。(´∀`*)ヒョーー 舞鶴市民 300円本日、私ひとり貸し切り状態。 懐かしいーー天気もいいーー風、強すぎーーでも、サイコーー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆‼️ アップしながらカロスをいじくる。トラックモードがあったよなぁ〜いろいろ触っていると、思ったより簡単にトラックのインターバルがセットできたし、その間にしっかりアップもできたよ。体操して、 流し…
ふじひろです。 日曜日は休足。月曜日がEペースジョグで今日が閾値走の計画でしたが、 昨日は、昼から土砂降りの雨で続けて休み。2日休むことは悪くないけど、今日は走りたい。が、今日も昼から雨。雨が止んで、日がさしてきたと思いきやまた雨。それでも、 仕事からの帰り道、晴れ間が出てきた。 雨も当分降らないとの予報。よし今だ‼️と筋トレをせずに走りに出かける。今日は閾値走。設定はキロ5:05。 アップして体操。流しをしてさぁスタートしたところで雨が降り出した。 ( i _ i ) 気温6℃手袋は忘れずに持ってきたけど、雨と風で寒い…けっこう強く降ってきたけど、足は軽いのでもうこのまま最後までやり切る‼️…
ふじひろです。 昨日のロング走のダメージは、足が重いかなぁ〜ッてくらいです。 左のお尻と左のハムストリング、 そして、 左膝の外裏あたりが少し痛い。コレは、ロング走のダメージというより、坐骨神経痛からの痛みだと思う。 坐骨神経痛からの痛みなのか、それともロング走からの痛みなのか。よくわからないのが困るよな〜 Σ੧(❛□❛✿) でも、この4月から、いつ故障してもおかしくない練習をしているので、今晩は疲労ぬきジョグ。 しっかり疲労をぬいて、 少しでもフレッシュな状態で次の閾値走に挑みたい。 『明日は休足。 しっかりと身体を休めます。』8月31日の北海道マラソンに向けて応援してね(๑˃̵ᴗ˂̵) に…
ふじひろです。 昨日のインターバルに続いてセット練習ロング走。 ロング走 私の個人的な定義は〝30キロ以上〟。 しかし、この30キロッていうのが遠い。長い。 20キロくらいだと、 特に身構えることもなく、距離に対する怖さはないんだけど、30キロッていうのが怖い。 身構えちゃう。 距離に対するこころの不安を払しょくするために、そして、筋持久力を付けるために、 何度もなん度もロング走に取り組みたいと思っています。 4時起床のんびりしながらも、コーヒーを入れて味わう。着替えて体操。 5時出発。 いつもの海岸線へ。今日の目標は、30キロをしっかり走りきる。時計は見ない。自分の楽なペースで、途中でやめな…
ふじひろです。 昨晩、仕事帰りに同僚たちと一杯飲みに行きまして、美味しい料理に うまい酒🍶「ねぇどう思う? どう思う?」ッて〝人〟の話しを聞かされて… 聞き役だった。そして、 飲み過ぎた… 今日の練習はインターバル。しかし天気予報は雨90%の雷付き。でも昼からは40%と確率が下がる。雨が降っていてもインターバルをやる予定。 いやぁ〜しかし、 飲み過ぎた。5時から目が覚めてるけど、アルコールが残ってる残ってる。めったに飲まなくなったし、弱くなったよなぁ 朝ごはんを食べてのんびりしてたけど、雨はやんでるし、空も明るくなってきたぞ。雨雲レーダーもとうぶん雨は降らないと。じゃ とっとと走りに行くか。 …
ふじひろです。 今日は閾値走の日です。 VDOT41だと、キロ4:58キロ4:58かぁ〜〜ちょっと辛いな…5:05から5:15で設定。 ここまで書いて こたつで寝てしまった(T . T)今、起きた💦 今日の記録と感想だけブログに残します。 入りの1キロは5:06いい感じ。2キロも5:06 しかし、ここから強い向かい風。ペース維持できず… また来週がんばる\\\\٩( 'ω' )و //// 『急いで風呂入ってきます💦』8月31日の北海道マラソンに向けて応援してね(๑˃̵ᴗ˂̵) にほんブログ村
ふじひろです。 先日、左のお尻が痛い‼️ッて ブログに書いたら、 『坐骨神経痛じゃない?』 ッて お声をいただいたものですから、今日、仕事帰りに病院へ行ってきました。 結論からいうと、 〝坐骨神経痛〟だそうです( ;∀;) 先生、 レントゲン写真を観て、「あ〜 ココ、ここ。第4と5の間、詰まってるねーー 坐骨神経痛だね。」「なんでそうなるんですか?」「まぁ色々あるけど、年とともにだね。」「((((;゚Д゚)))))))…」 年。年齢。 あまり自覚がないのですが、身体は確実に老いてきているということ。 これからは、そんな自分と向き合っていかなければならない。老いるとは、 そういうことなんだろうな…
ふじひろです。 今夜は疲労ぬきジョグゆっくり ゆっくり血流がよくなって、疲れがとれてほしいです。 休もうかなァ〜とも思ったのですが、明日は雨みたいだし、明日、休みにしたらいいか。 ずっと気になっていることがあって… だいぶ前から、左のお尻が痛いのです‼️ 〝走ると痛くないのです〟 Σ(゚д゚lll)ナンデ? でも、普段の生活では痛い(T . T)そして、お尻の下のハムストリングも痛い‼️ (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ トリガーポイントでゴリゴリすると、一時、痛みがなくなります。 なんで?? 走ると痛みがなくなるから、ガンガン走っているけど、いつか、大きな故障に繋がらないか、ビクビクして…
ふじひろです。 今日は昨日のインターバルに続いてセット練習 ロング走。 4時半起床 5時出発9時までには帰ってくる30キロ走。 の予定でしたが、4時20分 雨音で目が覚める。 おいおい、どしゃ降りじゃないかよ⁉️昨晩、明日は晴れ☀️ッていってたよ (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 8時くらいにやむそうな…もう目が覚めて寝れない。仕方ないので、コーヒーをいれて朝早くから香りと味を楽しむ。 8時過ぎ道はびしょびしょだけど雨はやんだ。昼から用事があるので、2時間くらいしか走れないか… VDOT41 Eペースは5:57〜6:32うぅ〜ん2時間もあんまり速く走れないなぁなので、今日の目標は〝6:30〟…
8月25日の日曜日に、札幌市で北海道マラソンが開催されました。 今年も夫が参加したので、私も沿道で応援してきましたよ。 まず結果です、 無事に完走できました! おめでとう〜(^^) 北海道新聞によると、今年の完走率は85.6%だそうです。 皆さん凄いですね。 スタート時の気温は23.1℃、湿度83%でした。 昨年より気温が低かったとはいえ、真夏のレースはやっぱり過酷です。 普段から暑さの中で走りこんでいないと完走は無理でしょう。 ・・・ 大会前日、大通り公園でのゼッケン受け取りに私も付いて行きました。 周りは強そうな人ばっかり! 皆さん筋肉質で脚が仕上がってる〜。 ゼッケンを受け取った後は、沢…
北海道マラソン2024(2024/8/25) 終わらない夏の旅路、それが道マラ!
昨年は災害級と言ってもよいレベルの猛暑でとんでもない思いをしましたが、あのまま終わるわけにはいきませんので、今年も参加させていただきました。ランナーも各自暑さを警戒していたと思いますが、それ以上に札幌の皆様はランナーのために沢山の準備と改善を重ねて下さっており、6度目の出走となる今回も一層道マラが好きになって帰ってきました。 www.hokkaido-marathon.com 暑熱対策として、壮観そのものの日本一長い給水所だけでなく、北海道ならではの雪玉アイシングもあり、2km地点でのエイドの新設、給水の島追加にスポンジも3万個増量、更にミストシャワー、放水、水かぶりポイントも新たに加わり、考…
北海道マラソン2024 多くのみなさんに助けてもらってなんとか完走できました
(記2024年8月28日) 今年の北海道マラソンもキツかったなあ。実は10回目の完走。前からそんなにキツかったっけ?と振り返ってみると、初完走の2012年。このときはキツかった。その後は、暑さでキツイってことはあんまりなかったような・・・ 4年ぶりに走った去年の道マラはキツかった。だけど後半の雨でカラダが冷やされて、そこからはなんとかなったんだよね。 今年も曇り予報ってのがあったけど、やっぱ北海道マラソンで曇り...
(記2024年8月25日) 本日北海道マラソン2024。なんか晴れて暑くなる予感しかないな。 今年もへべれけエイドを楽しみにがんばろう。 さて、お弁当日記、2ヶ月以上開いてしまった。暑くなってくると作成頻度が減るのと、出張が多くて、全然作ってなかった。 鯖竜田揚げ! 生姜焼き! 麺がほとんど見えないけど焼きそば弁当!7月はこれ1回だけ。 お盆明けから少し作り始めた。サバトン! シャケに焼売! 連日のシャケ! こ...
29度だった8/25札幌マラソンとひさしぶりにスィーツ(和菓子)話題でほっと一息ε-(´∀`*)
8/25(日)は、札幌マラソンでした♪TVではスタート時点で気温も23度止まりと最初から30度近い?!過酷なレースだった昨年と違い、熱中症対策にも配慮されたよ…
8月24日・・・曇り・・・気温26℃! 本日の営業は10:00~17:00! 8月最後の月末セール中です。 で明日の営業時間は10:00~16:00ですが北…
(記2024年8月24日) 明日は北海道マラソン2024! いつものように祭りだわっしょいで走ります。 制限時間が6時間となって、以前みたいなギリギリラップ表を作るのはやめてしまった。 しかしながら、ここんところ走力が大幅に低下し、ギリギリ走るつもりはなかったのに、去年は気づかぬ間にギリギリランナーになっていた。 そこで今年改めて関門時間と関門をギリで通過した場合に次の関門に間に合うための関門間要求ラップ表を...
北海道マラソン2023(2023/8/27)夏の終わりにまさかの“待った”!それでも大好き北海道!
いやはや驚愕の暑さでしたね。応援して下さった皆様、走られた皆様、本当にお疲れ様でした。スタート時で既に30℃で湿気もむんむん(湿度78%、風速0.1mだったらしいです)、“ここは本当に北海道なのだろうか”と目を(あるいは身を)疑うくらいの気象条件でした。夏の終わりには少なくとも一日、“待った”がかかっていました。 hokkaido-marathon.com 完走率も81.1%と前回を9.2%下回り、私も2019年のコースベストからは14分以上遅い3時間18分台とショックを受ける結果でしたが、後で応援ナビを見てみると順位はその時より90番程上がっていましたし、ほぼ総崩れだった模様です。歩いておら…
(記2023年8月27日) 2023北海道マラソン、雨予報、気温も30℃いかないという予報はあっさり裏切られ、いい天気で気温も急上昇。 いつものようにテレビ塔下でチームの集合写真をパチリ。今回エントリー時にどんなタイムで申請したかすっかり忘れてしまったけど、スタートブロックは最後尾のJブロック。 Jブロックの荷物置き場は西10丁目。テレビ塔からは1km以上離れている。荷物置き場への移動中、明治安田生命ビルの温度計は...
世界陸上男子マラソン。。わぁあああ40Km過ぎて脚痙攣★山下くん入賞逃す(泣)
ご訪問ありがとうございます。昨日の北海道マラソンでアナウンサーが連呼されてた「無駄な贅肉がない」「絞られた体」北海道マラソン女子気温30度、高湿度の過酷な条件…
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り、雨最低気温、26.4℃ 最高気温、30.7℃ 北海道マラソン、皆様の頑…
(記2023年8月27日) さあ4年ぶりの北海道マラソン。どんな天気になるかな。 朝6時前、実に穏やかな天気。青空が見えている。 ちょっと曇ってもらわんとたまらんよな。雨はどれぐらいふるんでしょうか。 結局コレで走ることにした。雨で濡れるのも汗で濡れるのも大差ない。。。と思う。 今回はへべれけエイドを満喫するのが最大の目標だ(笑)ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、26.7℃ 最高気温、35.6℃ 暑いけど頑張るお花たちですよ…
2022北海道マラソン めんちゅゆエイド無事終了!100杯超えた
(記2022年8月29日) 昨日の北海道マラソン、なんだかんだで暑くなって、結構しんどいコンディションだったんじゃないかなあ。 久しぶりの北海道マラソン、スタート前に高校同窓のチームの集合写真をパチリ。 スタート前のこの雰囲気、久しぶり。リアル大会はいいなあ。 スタートまで大通公園で応援、その後札幌駅近く創成川通の10kmすぎのポイントに移動して10時頃まで応援。知っている顔がたくさん走っている。見つけて声掛...
3年ぶりの北海道マラソン! めんちゅゆエイドで雄町しております
(記2022年8月28日) 今日は3年ぶりの北海道マラソン。 エントリーしてないけどワクワクするね。天気もよさそう。今年は絶賛、応援団。 35km過ぎのセブンイレブンの辺りで、めんちゅゆエイドの予定。雄町しております。 めんちゅゆは、試作に試作を重ね、濃すぎず薄すぎず、塩分補給にいい濃度になっていると思います。これに天かす、カリカリでマジ美味い(^^) 北海道マラソンを走る皆さまの完走を祈念しております。ラン...
(記2023年8月26日) 北海道は記録的猛暑が続き、23日には観測史上最高気温36.3℃を記録した札幌。 そんな猛暑の中、明日は2023北海道マラソン!札幌の夏は北海道マラソンで終わる。。。ハズ。 去年は応援する側に回り、めんちゅゆエイドを開設。そこで一生懸命走っているランナーを見ていると、やっぱり走りたくなったんだよね〜。 4年ぶりの北海道マラソン!以前と同様ギリギリ走るか。 しかし制限時間が5時間から6時間にな...
現在のフルマラソン大会の制限時間 制限時間3時間30分以内 → 大阪国際女子、別府大分、延岡西日本など 制限時間4時間 → 大田原11月末、防府読売12月初旬 制限時間5時間 → 長野4月中旬、丹波篠山3月上旬(5時間20分) 制限時間6時間 → おかやま、水戸、田沢湖、北海道など 制限時間7時間 → たくさん 変更案 長野マラソン → 制限時間4時間 おかやまマラソン → 制限時間5時間 www.naganomarathon.gr.jp www.okayamamarathon.jp なぜなら長野、おかやまマラソンはいつも定員割れしない人気大会、 なので、定員はそのままでも制限時間を長野4時間…
本日(2022.8.28)、北海道マラソンを、無事完走しました。本大会は3年ぶりの開催とのこと。各地のマラソン大会がことごとく中止になって、ブログの更新もやる気にならなかった筆者にとっても、とても楽しみにしていた大会です。曇り空が次第に晴天
北海道マラソン(北海道、2022年)~久々の大規模大会をゆるりと
2022年8月26日(日)、北海道マラソン(北海道)を走ってきました。本大会は3年ぶりの開催。全国各地のマラソン大会がことごとく中止されていた中、貴重な大規模大会の再開。しかし、コロナ禍で冷めたマラソン熱の復活は遠いのか、あれだけの人気大会
北海道マラソン2022を走った後、意外と体力が余っていたのと、せっかく札幌に来たんだから、ということで、有名なクラーク博士像のあるさっぽろ羊ヶ丘展望台を訪れました。展望台の営業時間は9~17時。レースを走り終わってからでも、何とか間に合う時
”五畿七道”旧国マラソン完全制覇は、先日の北海道マラソン(石狩国)で69ヶ国を制覇、完全制覇まで残り17ヶ国となりました。※「北海道マラソン2022」のレポートはこちら 。※ 走破した旧国の内、フル以上は赤、ハーフは橙で塗りつぶしております
今日はまたもや週末のロング走でした。 宣言通り31km走り切りましたよ。 前回よりも余力を残して✌️ コースは北海道マラソンの名物コースと言われている新川通の往復です。 なぜこんなコースを走るかと言
8月の最終週末は、三年ぶり開催の『北海道マラソン2022』にToshi初参戦してきました今年からコロナモードも幾分緩和されてきたため、ここ2年間開催が見送られてきたマラソン大会が全国で少しずつ開催されるようになってきました鈍亀ランナーズの皆さん大通5丁目会場で、出走前の記念撮影です今年は、まず5月開催が決まっていたJAL千歳マラソンのフルにエントリーしたつもりが、会費未納に気が付かず出場が叶わなかったToshiは、図らずも今日の道マラがフルマラソンへの初挑戦にもなり、知らないことばかりで皆さんにご迷惑をお掛けしましたが、何とか無事完走することができました。土曜日にゼッケン引き取りに行った人たちは記念Tシャツの色は「黒」、金曜日に行った人は「白」だったと判明夏のマラソンで、黒いTシャツで走れる人はよっぽど暑...22/08/28『北海道マラソン2022』
北海道マラソン2022一夜明けて、脚、足の節々が少々痛いですが、何とか元気です。地方新聞としては購読者数が多いと言われている北海道新聞の朝刊でも、3年ぶりとなる北海道マラソンの結果が一面で報告されています。昨年開催の東京五輪2020コースの北海道大学キャンパス内の景色を楽しむ余裕が無かったToshiでした山友のMotoさんが、我ら鈍亀ランナーズの応援部隊に合流して私設給水所の様子を撮影してくれましたToshiさん、まだ余裕の21km地点の様子余裕が無くなってきた復路30km地点の様子(ワラーチで走るAkkiさんと偶然一緒になる)①Mr.Satoさん、鈍亀Tシャツの旗振り本当に有り難うございますスイカを頬張る余裕のあるAkkiさんと、余裕のないToshiさんの30km地点②この後、僕もスイカを一切れだけいた...Afterthe「北海道マラソン2022」
昨日は北海道マラソンに参加してきました!以前から出たかった大会でしたが、なかなか機会に恵まれず、やっと念願が叶いました!コロナによる中止もあり久しぶりの開催だったようで、全国から2万人くらいのランナーが集まったようです。8月下旬と記録の出ない夏マラソンです
北海道マラソン走られた皆さんお疲れさまでした。応援ナビで知り合いを追いながらTV中継を見てると、2018と2019に走ったときのこと思い出した。暑かったし、雨降ったこともあったし、新川通はしんどかったけどコーラ美味しかったなとか、ゴールの後に攣って崩れ落ちたよなーとか。旅行も兼ねてたし、走る前も後も打ち上げも楽しかったなー※※※午後からは北海道マラソン2019Tを着て走りに。涼しかったからか、ようやく5分台のラップ...
北海道マラソン2022のライブ配信を視聴した感想☆20220828
本日8月28日に開催されました 北海道マラソン2022 www.hokkaido-marathon.com 私はこちらのUHB番組公式ページのライブ配信を観戦しておりました。 その感想を今回はごく簡単にではありますが書いてみたいと思います。 www.uhb.jp まず男子。 優勝はルカ・ムセンビ選手(東京国際大学)。 そして日本人トップに柏優吾選手(東洋大学)。 1、2位がなんと大学生!! これは今後が楽しみ! そしてMGC出場権獲得が4選手も! 柏優吾(東洋大学)青木優(カネボウ)松本稜(トヨタ自動車)山口武(西鉄) ほぼ同時にゴールした柏選手、青木選手、松本選手が 健闘を称え合い喜んでいる…
熱中症注意の季節到来🥵FIRE岩男が熱中症で死にかけた話、する?
フルマラソン後、岩男が熱中症で水分もとれずに寝てしまったことがある。どこを調べてみても『自力で水分を取れない状態はやばい』とある。次の日の朝に死体と目覚めるのは嫌だなぁと思いながら寝たよ。オフシーズンの体力維持のためのマラソンで、人生がオフちゃうなんて洒落にならないよね。