メインカテゴリーを選択しなおす
サブ3.5はロマンだ!1年で不可能を可能にするための熱血挑戦記❤️🔥ランナーの皆さん、こんにちは!そして、これからサブ3.5を目指そうとしている勇敢な挑戦者の皆さん、ようこそ!今日は、私が心からリスペクトする「サブ3.5」という偉業について、その凄さと、1年で達成するための熱い情熱を語らせてください。決して楽な道のりではありませんが、それを乗り越えた先には、言葉では言い表せない達成感と、新たな自分との出会...
アディゼロSL2徹底レビュー!初代からの進化、履き心地、気になる点まで徹底解剖皆さん、こんにちは!ランニングシューズ大好きブロガーのとくとくです。今回は、アディダスの人気シリーズ「アディゼロ」の最新モデル、「アディゼロSL2」を徹底的にレビューしていきます!初代アディゼロSLからどのように進化を遂げたのか、実際に走ってみての履き心地、気になる点まで、余すところなくお伝えします。「アディゼロ」といえば、 rec...
フルマラソン後半の秘密兵器🚀!風よけを活用して失速を防ぐ方法💨フルマラソン後半、疲労がピークに近づくにつれて、向かい風ってほんとイヤになっちゃいますよね…😩 「あとちょっと🤏なのに、全然前に進まない…😭」って経験、きっと多くのランナーさんが経験済みのはず!でも大丈夫!そんな苦しい状況を打破する、とっておきの秘密兵器があるんです😎 それが**「風よけ」**作戦なんです!今回は、レース後半で風よけを上手に使って、失...
【レースの心構え】30kmまではジョグの延長!?後半ペースアップを目指す戦略と現実🏃💨<後半驚きの展開も!>いよいよレース当日。スタートラインに立つと、高揚感とちょっぴりのドキドキ💓が入り混じった独特の雰囲気に包まれますよね!皆さんは、どんな心構えでこの特別な一日を迎えるでしょうか?今回は、私がレースに臨む際に意識している「ある考え方」と、実際に走ってみて感じた周りのランナーの様子をシェアしたいと思いま...
フルマラソン攻略の鍵🔑!ガーミン「ペースプロ」を使いこなして自己ベストを更新しよう🚀フルマラソンに挑戦するランナー🏃♂️🏃♀️にとって、最も重要な要素の一つがペース配分です!目標タイムを達成するためには、レース全体を通して適切なペースを維持する必要がありますよね😉そこで今回は、GPSウォッチのリーディングブランド✨ガーミンの強力な機能「ペースプロ (PacePro)」を活用し、フルマラソンをより戦略的に、そして確実に...
ケガから復帰後初の5000m20分切り達成!第32回edogawa長距離トライアル☆20250220
2月19日に開催されました、毎月恒例の 「第32回edogawa長距離トライアル」 今回も東京メールサービス様のワッペンを付けさせて頂きました。 シューズはズームフライ3を選択。 アキレス腱を痛め1年間全く走ることができず、 ようやく復帰した後の5000mレースの結果は 2024年09月が23分01秒。 2024年10月が21分45秒。 2024年11月が20分38秒。 2024年12月が20分19秒。 2025年01月が20分02秒。 今度こそ。今度こそ20分を切りたい! そんな強い気持ちの中、走り出します。 1km4分ペースの1周1分36秒を厳守するのが今回の至上命題。 出だしこそ良かった…
ハーフマラソン90分切り目指して練習開始&第31回edogawa長距離トライアル☆20250206
さて、まずは月に一度のお決まりとなりました、 1月22日に開催された 第31回edogawa長距離トライアル の結果報告から。 今回も東京メールサービス様のワッペンを付けさせて頂きました。 先々月が1km4分8秒ペースの20分38秒。 先月が1km4分4秒ペースの20分19秒。 ichiashi.hatenablog.com とくれば今度こそは 1km4分ペースでの20分切り! 結果は・・・ 1km4分1秒ペースの20分2秒34。 惜しい!あと3秒・・・。 最初の1周半が遅かったですね。 これではマズいと思って途中で立て直しができたのは良かったのですが、 このままではラスト1周だけスパートして…
2024年の振り返りと第30回edogawa長距離トライアル☆20250123
では今回は私自身の2024年の振り返りとなります。 2023年8月にアキレス腱を負傷。 負傷前は1500mと5000mをメインに取り組んでいて、 1500mのPBが5分22秒42(2023年6月)。 5000mのPBが19分25秒43(2023年3月)。 ichiashi.hatenablog.com そこから1年後の2024年8月にようやく練習復帰。 まずは3kmのウォーキング。 次はその1週間後にキロ7分40秒ペースでの5km走。 そんな感じでゆっくりじっくりと。 ichiashi.hatenablog.com 2024年9月に5000mの記録会に出場。 結果は1km4分36秒ペースの23…
「減ったアクセス数とブロガーのプライド」躍る大走者線 第28回edogawa長距離トライアル☆20241219
続いて10月30日。私は先月に引き続き 第28回edogawa長距離トライアル に出場して参りました。 その模様を今回は趣向を凝らしまして、 ”勝手に妄想コラボ”企画第2弾 でお届けします! 第1弾はこちら ↓ から。 ichiashi.hatenablog.com 今回コラボするのはフジテレビ系で放送されておりました ドラマ「踊る大捜査線」。 tver.jp それでは、張り切ってどうぞ! ************************************************ 躍る大走者線 第XX1話「減ったアクセス数とブロガーのプライド」 いちあし「ちょっと室井さん!どういうことで…
1年2か月ぶりにレース復帰しました!第27回edogawa長距離トライアル陸上5000mトラックレース☆20241218
今から3か月まえの9月6日。私は 第27回edogawa長距離トライアル に出場して参りました。 前回出場したのが2023年7月12日。 ichiashi.hatenablog.com それまで7回連続で出場していたのですが、 2023年8月に脚を故障。 ichiashi.hatenablog.com ようやく治ったのが2024年8月。結局 丸1年間ほとんど走ることができませんでした。 1年ぶりの練習はまずは「歩く」ことから。 ichiashi.hatenablog.com そこから少しずつゆっくり走り始め、 1か月経ったところでリハビリと練習をかねて 3000mの記録会に出場。 1km5分ペ…
山本有真選手が講師のランニングクリニックに参加してきました!☆20241216
12月15日。 私はとある ランニングクリニック に参加してきました。 それがこちら。 今週末に開催!陸上競技専門のコーチと現役選手からランニングのポイントを学べます!疑問点を解消できるチャンス!【講師】・新田良太郎 氏(@1989Nitta)・山本有真 氏(@yy_oneok69)お申込は下記URLから!https://t.co/oyVilz337Y#駒沢公園#ランニング pic.twitter.com/SyKf7ADRYI — 駒沢オリンピック公園総合運動場 (@komazawa_park) 2024年12月11日 【講師】山本有真 氏 ゆまし キター! そう、あの 2024パリオリンピッ…
神戸マラソン2024反省 ~難しいレース間の調整(Coordination between races is difficult)~
神戸マラソン2024の結果は3:06:42(ネット)。11月にしては暑い気温の中、後半失速し目標のサブ3を達成
【実例76】アラフォー男性・つくばマラソン2024 ビルドアップでサブ3:05達成🎉
暑さが苦手で冬が好きなコンディショニングトレーナーの元町康一です。 北陸地方も気温がかなり下がり走りやすい季節になってきました。 先日開催されたつくばマラソン2024で、男性のお客様がサブ3:05(3時間5分切り)を達成しました。 晴れているものの、寒気の影響でスタートは気温5度という条件でした。 ペースコントロールは上手な方なので、今回も安定したラップを刻みながら結果的に5キロラップがスタートからゴールまでオールビルドアップでの完璧なレースでした。 春からの足底筋膜炎を治して本格的な練習を再開したのが9月以降、 今回はラン練習が万全ではない中なので、設定タイムを下方修正して望みました。 (今…
神戸マラソン2024 ~最後の神戸大橋(Goodbye Bridge)~
全国に数多くあるマラソン大会の中でも神戸マラソンは人気の大会です。 第12回となる神戸マラソンのポイントは、3
1年ぶりのマラソン練習は「速く走るためのウォーキング」から。☆20241117
さて、しばらくブログの更新が途絶えておりましたが、 今年の話題は今年のうちに、ということで 書きそびれていた話題などを今更ではありますが アップしていこうかと思います。 まずは自分のことから。 皆様すっかりお忘れでしょうが、 現在の私の最大の目標は 「2026年11月のつくばマラソン」 でサブ3を達成すること。 ichiashi.hatenablog.com そのためまずはスピード練習に積極的に取り組んでいたのですが、 昨年2023年8月にアキレス腱を故障。 ichiashi.hatenablog.com その後は完全休養とし、 2023年10月、11月に軽くジョグ。 2024年1月にファンラ…
加古川まつかぜハーフマラソン ~本番前刺激走(Stimulation run)!~
フルマラソン出場前にハードな練習ができるギリギリは、2週間前と考えます。 3週前だと少し期間が空きすぎ刺激にな
金沢マラソン2024 ~至高のマラソン(The ultimate marathon)~
「一番最初にフルマラソンを走るならどの大会?」、と聞かれたら迷わず「金沢マラソン!」と答えるでしょう。 なぜな
金沢マラソン 1〜3週前練習(Practice before the marathon) ~2週連続30km+21km~
2024年前半戦のメインレースは11月17日の神戸マラソン。目標は「サブ3(キロ4:15)」です。 ステップレ
四万十川ウルトラマラソンまであと少し!4’15友の会ペース走で気持ち良く♪
WATARUです! 本日は、4'15友の会ペース走。 皆さんは少しペースを落とし20km4‘20/kmペース。 WATARUは、四万十川ウルトラマラソンがあるので距離を15kmにしての便乗! シューズは、アシックスメタスピードスカイ! 足は
9月の月間走行距離は『477.4km』でした!地道にコツコツとランニングを楽しみましょう(^^♪
WATARUです! 9月の月間走行距離は600km達成せず 477.4kmでした。 9月の初めは600kmを目指して走っていましたが、秋のフルマラソン等を考えると30kmのペース走もしておきたい… 四万十川ウルトラマラソン(10/20)と、
20km(4‘15/km)ペース走!夏場の成果で距離への抵抗無し(^^)v
WATARUです! 今回は、20kmのペース走を行いました! 先週の土曜日に、30km(4‘20/km)ペース走を行いバッチリ走れたので、中3日で少し足が重い感じですがチャレンジあるのみ!! 30kmペース走の詳細は下記ブログをご覧下さい!