メインカテゴリーを選択しなおす
3.11と帰宅難民とフルマラソン能力と登山能力とオートバイと
「3.11と帰宅難民とフルマラソン能力と登山能力とオートバイと」 先日の土曜日、3.11の時は朝早くからフルマラソン42.195kmにチャレンジしていました。…
「フルマラソン42.195kmまでの道のり」 その昔、20代後半にひょんな事からマラソンを習い始めたのですが、当時はまだスマホなど存在してなく、ガラケーすら登…
天草パールラインマラソンハーフ完走記!~1時間50分切りを目指して、力を出し切った!~
どうも市民ランナーのケンです!(twitter:ken_run_ride) 3月12日(日)に開催された天草パールラインマラソンに出場しました。 48回大会から中止(50回大会はオンライン開催)、天草パールラインマラソン大会を4年ぶりに上天
今回のテーマは、各地で特色のある「市民マラソン」です 先日、東京マラソンが開催され、3万人以上の方が走りました 多くの方が、いろんな想いを込めて、走っておられます まもなく、名古屋シティマラソンと名古屋ウィメンズマラソン コロナ渦の中、厳しい感染防止対策の下、昨年の大会を思い出します 先日、体育連盟から、マラソン大会開催の案内が来ました なんと、6月の暑い時期に開催、バラ香るマラソンのお話です 名古屋シティマラソン2023 3月12日(日)は、名古屋シティマラソンが開催されます 春を迎える市民マラソンで、名古屋市内の中心部を走ります 名古屋シティマラソンは6回走りましたが、昨年を最後にしました…
「よくよく見るとかなり恐い光景」今日chocoZAPからの帰り道、横浜市歴史博物館の近くを通過した。すると遠くから見ると歩道に屋根みたいなのがあった。しかし近…
本日のトレーニング&ランニング chocoZAP&22.47kmラン
本日のトレーニング&ランニング chocoZAP&22.47kmラントレーニングとしてはchocoZAPで上半身3種各2分2セットのウェイトトレーニング、腹筋…
【PB更新】※(仮) 2023/2/26(日) 鹿島祐徳ロードレース(ハーフマラソン)
【PB更新 公式:1:26:50 / ネット(Garmin計測値):1:26:43】 現在2/26 22時過ぎ
「マラソンと心肺停止の危険」先ほど13kmランニングの帰り道、一気に気温が低下し、雨が少しパラついていた時のこと。地下鉄の駅の近くを通過したので、無理せずに乗…
「ランナーと非ランナーの感覚」先日、某ジムまで走って行った。散々楽しんだ後、帰宅準備をしていた。受付の女性に「今日は有難うございました。」と挨拶したところ、私…
「ランニングの光景と本日のトレーニング」ランニング:6.25kmトレーニング:chocoZAPの全機器を使ってたっぷりウォーキング:15,972歩ジムの機器を…
「ランニングとチャイコフスキー」今日のランニング時、チャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲ニ長調 作品35」を聴いてみた。ランニング中にチャイコフスキーを聴いた…
東京マラソン15日前。第56回板橋月例チャレンジ(2回目から1500円)で、ハーフマラソンを走ってきました🏃♂️今季最後のハーフマラソンです。途中で競争相…
14日に子どもが熱を出したから16日からの旅行は28日に延期した。 子どもの熱は翌日には、治って元気いっぱいということで、急遽今日から43km離れた妻の実家に行くことに。 妻と子どもは電車、私は走って(電車賃620円の節約となった)笑 補給食を持つと重たくなるので、リュックサックに水だけ入れて出走。 一応走る前に、米200g、スペアリブ1本、ポテトサラダを食べたから、ガス欠はなかった。 鶴巻温泉付近から上りが始まって、渋沢からは本格的な上りでタフなコースだった。 シューズは、NIKEインヴィンシブルランを履いたけど、ボンボンバウンドしてスピードは、とても出しにくかった。 キロ6くらいのペースの…
ふと最近、高校時代の部活の練習メニューを思い出すことがあって、今の自分にスピードが足りないなと思った。 部活といっても、私は陸上部の経験はなくて、野球部での経験。 私がいた高校の野球部は、冬になると午後は陸上部になる。 メニューは、日によってバラバラだけど、100m15秒以内×50本や400m68秒以内×8本と、今ではとてもできないようなメニューをやっていたから、我ながらに頑張っていたと思う(タイムが切れないと本数にカウントされない)。 そこで考えたんだけど、今の持久力に当時のスピードを足したら、とんでもなく速くなるんじゃないかなと思ったから、今日は試しに芝生で100m12本。 大人になってか…
午後からマンドリン練習有楽町駅乗り換えの場合、皇居に寄りたくなってしまう(笑)6kmだけ3km過ぎに抜いていったのは、2時間28分台の記録を出した事がある、あ…
以前、マラソン練習をしているという記事を書きましたが。 roma34ne7.hatenablog.com 先日、ついにマラソン大会の本番を迎え、走ってきましたー! わたしが今回出場したのはハーフマラソンの部。 コロナ禍以降、久しぶりに参加するマラソン大会、 しかも自転車通勤からバイク通勤に変わって運動不足気味+コロナ罹患で心肺機能どうなってるか分からん状態。 にも関わらず、これまでで精神的にいちばんラクでした! 毎回大会に出る度に「今年も練習不足だな~」と思うのですが、 今回は仕事終わって帰宅後に3km程度の短距離走る練習を何度か繰り返し練習したので、3~4kmならサクッと走れる程度にはハード…
全日本実業団ハーフ 日本人トップはルーキー近藤亮太、吉薗栞!ベテラン佐藤悠基が自己新☆20230212
本日2月12日に開催されました 第51回全日本実業団ハーフマラソン大会 www.jaaf.or.jp 男子日本人トップは 三菱重工近藤亮太選手! 近藤亮太が日本人トップの3位!日本歴代10位タイの1時間0分32秒/全日本実業団ハーフこれまでのハーフの自己ベストは、1時間2分35秒で2分以上更新。トラックでは5000m13分47秒42、10000m28分51秒83の自己記録を持つ。#全日本実業団ハーフ|月陸Online https://t.co/IpnD3D3kyN — 月陸Online/月刊陸上競技 (@Getsuriku) 2023年2月12日 近藤選手は順天堂大学出身の実業団1年目。 今大…
『めざせ!走る鍼灸師』です。ランニング歴1年目の新人ランナー35歳鍼灸師が初ハーフマラソンを走ってきました。 岡山県美作市岡山国際サーキットで行われた美作F-1ロードマラソン2023に出場してきました🏃 1.7km-3.4km-10km-2
別大が終わった日から3日連続飲み会で、内蔵系統は、かなりお疲れモード。 体重が3日間で3kg増えたのはここだけの話。 今日は、夕飯まで断食して胃腸を休める。 筋肉痛は、ほぼなくなったから、明日、筋トレして、金曜日からジョグを再開しようかと思う。 今日は、16km~30kmまで。 16km~20km19′00(3′48km) この区間も集団の中で淡々と走る。 体力的にもまだまだ問題なく、まさに理想のレース展開。 21~25km18′35(3′43/km) ハーフ通過手前でスーパーメダリスト9000を補給。 この頃から向かい風を感じ始めたけど、まだ許容範囲。 ハーフ通過は、グロスで1時間20分8秒…
本日のトレーニング&ランニング 連日ラン 14.02km次回の登山は丹沢主稜縦走を予定。富士登山と累積標高がほぼ同じ大倉尾根(通称バカ尾根)逆走からの塔ノ岳、…
今日はスタートから15kmまでレポ。 気象条件は、道路の気温計は7℃だったかな。風も全く気にならない好条件。 今回のレースのプランは、3′47/kmを基本に1kmあたり+-2秒で行くことと、絶対に集団の先頭に出ないで、体力を温存することをかなり意識した。 まずは全体像。 12時号砲。 ロスは6秒。 自分より前にいるランナーは、基本的に自分より速いランナーなので、スタート直後以外はスムーズに進む。 今回もラップは、5kmの手動ラップにしたので、Stravaで1kmごとのラップを確認。 1~5km18′58(3′47/km) 2kmのラップの除いて、安定した走り。 この区間は、集団という集団はなく…
コロナも収束しつつあり、2020年から中止が相次いでいたランニングイベントもやっと正常化してきました。 このため、今こそランニングを始めよう、大会に出てみようと思っている方が増えてきていると思います。 本日は、ランニング経験ゼロから5年でフ
今朝は、オースティンのダウンタウンで、ボランティアアップダウンのあるオースティンの地形を、うま~く生かして、コースがずっと下り坂タイムを狙う人、特に、自己ベストを出したい人にはうってつけのレース3MHalfMarathonです。合い言葉は、そのまんま"DownhilltoDowntown”。まずは、腹ごしらえの、ブレックファストブリトー&コーヒー。気温が低いから、暖かいコーヒーがうれしいフィニッシュでは、メダルやお水を準備して、ランナーを待ちます。1時間ほどして、ランナーが帰ってきました私たちは、HeatSheetsの担当です。ヒートシートは、寒いレースのとき、ランナーの身体を包んで、寒さをしのげるシートです。シートは薄くて軽い、大きさは約180X120cm。200枚入りの箱を、物干し台みたいなラックにか...老眼で切れ目が見えない
陸上10000mトラックレースにエントリー!第6回プロ・フィッツ杯☆20230204
さて先日お伝えしました私の次の挑戦企画。 『今から3年後、50歳までにフルマラソンサブ3を達成します!』 ichiashi.hatenablog.com 今後の出場予定としてまずは 3月19日開催の 「新潟ハーフマラソン2023」 にエントリーしました。 ichiashi.hatenablog.com しかしここ半年間ほどは 1500mと5000mをメインに取り組んできていて、 現状でハーフを走るのにはかなり不安が残ります。 そんな中、実にいい大会がありました。 それがこちら、 『プロ・フィッツ杯』 \ #ランナー の皆様‼️/初心者からサブ3.5までのランナー向けトラックレース「 #プロ・フ…
1月29日、新宿シティハーフマラソンの10kmの部に参加してきた。このレースに出るのは9年ぶりぐらいではないだろうか。そして10kmは10年ぶりで、この時は旧国立競技場の閉場直前だったと思う。 10kmのコースは、国立競技場を出て神宮外苑の道が環状になっているところを通過して、信濃町に出て慶應大学病院の横を通って外苑西通りの坂を登り、内藤町の交差点近くを折り返して国立競技場に戻る。外苑から外苑西通りの坂までを2周するのである。前に10kmに参加した時は外苑西通りを通った記憶がなかったので、過去のデータを拾ってみたら前に参加した時は外苑西通りまで行かないコースであった。あと、外苑の銀杏並木を走る…
別大3日前のメニューは、会社の駅伝大会が来週にあって(私は出場しない)3kmの記録会をするということで、それに乗っかって3kmペーサーを務めることに。 ペースは、3′30/kmを予定していたけど、夢の島に着いてから猛烈な北風が吹いていたので、5秒落として3′35/kmに。 シューズは、ヴェイパーフライNEXT初代とNEXT2のどちらで行くか迷った挙句、2を選択。 2の方が初代よりワンサイズ小さい28.5の方が、ジャストサイズということもあって、7g軽いので別大も2で行こうと思う。 体が風でぶれるくらいの強風だったけど、1周86秒を守ってペーサーとしての役割は果たせたかな。 ラスト600mは、気…
2022年12月4日(日)湘南国際マラソンを走ってきたので、感想、写真を載せたいと思います。大会のコンセプト子供たちのために、地域のために、地球環境のために湘南国際マラソンはゴミを出さない大会をめざします。給水所に使い捨てカップを置きません
今月は別大に向けての調整期間。 過去、ハムが重いなど、疲労が抜け切れてない状態でフルマラソンに参戦してきた反省を生かすべく、強度はそのまま、距離を徐々に減らしていくことを徹底した。 備忘録的に今シーズンの走行距離と1月のポイントを振り返り。 月間走行距離↓↓↓ 9月148.5km 10月283km 11月369.3km 12月355.3km 1月334km 別大6週間前からの各週の走行距離↓↓↓ 6週間前113.9km 5週間前87.6km 4週間前76.6km 3週間前68.3km 2週間前64.5km 1週間前(前日までに40~45km程度を予定) ポイント練習↓↓↓ 4日 16kmペース…
本日のトレーニング&ランニング 18.10kmラン(トレランコースあり)
本日のトレーニング&ランニング 18.10km(トレランコースあり)本来なら今日は筋繊維再生のためのトレーニング休止日だったが、ランニングしたかったので軽いラ…
「市区町村の健康気合いとマラソン、ウォーキングの関係」 以前から森ウォーキングをやり、薄々気付いてはいましたが、市区町村などの地方自治体は、健康について凄い気…
青学 岸本大紀 横田俊吾 ”山の妖精”山本唯翔が地元に凱旋!新潟ハーフマラソンにエントリー☆20230128
先日、新潟出身のランナーであるこの私のもとに 衝撃のビッグニュースが! \🚨速報🚨/箱根駅伝で活躍した新潟県出身学生ランナー #岸本大紀 #横田俊吾 #山本唯翔 の参戦が決定‼️地元に凱旋し、皆さんと共に新潟路を走って大会を盛り上げます🌾エントリーは1/29〆切(先着順)🔥#新潟ハーフマラソン2023#箱根駅伝#岸本先生#よこたっきゅう#山の妖精 pic.twitter.com/Sd8jFGSfRR — 新潟ハーフマラソン (@n_halfmarathon) 2023年1月21日 今年の箱根駅伝を沸かせた、 青山学院大学の岸本大紀選手、 横田俊吾選手、 ”山の妖精”こと城西大の山本唯翔選手。 …
(記2022年10月13日) 弘前アップルマラソンにエントリーしようかどうしようか、うんうん悩んでいた7月下旬、今年の4月から山形の新庄市に赴任していた親友なべちゃんから、新庄いものこハーフマラソンの情報が届いた。 山形県新庄市。いったいどうやって行ったらいいんだ。 調べるとFDAが新千歳から山形空港に便を出している。早割だと6,500円!なぬ〜安いではないか! 帰りはどうするか。単純に山形空港往復はつまらない。新...
1月7日に40km走って以降、90分以上走っていなかったので、今朝は最大限の防寒を施して、2時間10分を目処に朝食前にジョグ。 シューズは、NIKEインヴィンシブルラン(117km使用)。 一昨日の筋トレの筋肉痛が下半身にバリバリ残っていて、状態がいいのか、よく分からなかったけど、おそらく状態はいいと信じたい。 最近、疲労が抜けてきているのだけど、筋肉に張りが無さすぎても走りにくいとポイント練習やる度に感じた。 筋肉の張りの塩梅が難しいけど、日曜日と木曜日に適度な刺激を入れて本番を迎えたい。 本日走行距離:27.01km 週間走行距離:39.66km(目標63km) 月間走行距離:292km …
「超長距離ランニングへ」朝食をしっかり食べて、超長距離ランニングへ。低体温症対策として、先日娘からもらったスポーツオイルを塗り、下着は吸湿速乾を2枚重ねの上に…
「冬マラソンとスポーツアロマの効果」今日は風が強く気温も結構低くて、また低体温症を食らうかと心配になっていたが、スポーツアロマを塗ったところ爆発的な効果があっ…
板橋月例チャレンジに初参加。埼京線の快速は、浮間舟渡駅に止まらず、戸田公園駅まで行ってしまう一駅、戻ってきました浮間公園の池に多数の鴨がぷかぷか浮かんでいる。…
「トレイルランニング」本日のランニングではトレイルランニングコースが4ヶ所あった。新治市民の森への途中のまさかの山越え、新治市民の森、川和市民の森、池辺市民の…
本日のトレーニング&ランニング 33.55km本日はフルマラソンに向けた調整ランニング。25〜30kmを予定していたが、33.55kmになった。ちなみにスマホ…
「33.55kmランニングの後遺症」昨日のランニングから一晩経過した現在の後遺症。両太腿の筋肉が若干重い感じくらい。歩行には支障なし。膝と腰は全く問題なし。も…
今日は地元のローカルマラソン大会。 あくまでも本命は13日後の別大なので、100%の力は出し切らないように気をつけた。 シューズは、NIKEアルファフライ(328km使用)。 10kmなので、3′30/kmを切るくらいで走ればいいやと気楽に思っていたが悲惨な結果に。笑 原因は、モンスター! 今日は、カフェインを摂取するとパフォーマンスが向上するなんて聞いたもんで、生まれて初めて空きっ腹にモンスターを飲んでみたけど、これが失敗だった。 飲んで30分後くらいから胃がムカムカしてきて、気持ち悪い。 どうも調べたから、カフェインを多く摂取すると胃酸の分泌が促進されるようで、私の体質には合わなかったみた…
明日は、初めて板橋月例チャレンジに参加予定です。ハーフマラソンの予定。ALL☆OUTシャツは着ないで、こっそり目立たないよう、参加します。ピンクのヴェイパーフ…
別大まで21日。 今日は、大きい動きを体に思い出させたいという趣旨で1000m×5を織田フィールドで実施。 10年くらい前、訳あってトラックでガンガンスピード練習を2か月して、15km以上の距離走なしで湘南国際に出た時は、なぜだか35km過ぎまで脚が持った。 因果関係はよく分からないけど、決して早い動きもフルマラソンに無意味ではないと思い、このタイミングでインターバル走を実施することにした(1回やっただけで効果があるか分からないけれども)。 1000m×5なんて1年以上やってないから、設定タイムはなし。 いつもとは違う、ダイナミックな動きで走ることだけを意識した。 シューズは、ヴェイパーフライ…
第14回東京・赤羽ハーフマラソンに参加してきた。こちらの大会は、走り始めた時に1回参加したことがある。いつか調べてみたら2013年の第4回だ。あらからもう10年経っていたとは!この時はうっかりショートパンツを家に置いてきてしまい、移動時に着るジャージのパンツを履いて走るというトホホな思い出がある。 こちらのコースは新荒川大橋から彩湖の方まで行って折り返してくるルートになっている。折り返し点付近の2kmぐらいにアップダウンがある以外はほぼ平坦という非常に走りやすいコースだ。最初の1kmは北区で、あとは板橋区、さらには和光市と県境を超えてしまうコースでもある。初出場して10年経ち、前回走ったコース…
「スポーツアロマ」最近、冬のランニングがかなり恐いと思っていて、何度か書いてます。まあ、着込んでランをして、暑くなったら脱いで調整をしながら走ってますが、暑い…
別大21日前のメニューは、20kmMペース走(設定3′45/km)。 アップからまだ芯の疲労が抜け切っていない感じで、脚の状態は可もなく不可もなくなので、キツかったら途中で無理せずやめることも想定した。 1周1.11kmのmyコースを18周と20m。 南風の強さが気になったので、いつもと反対の時計回りにした。 気温が高く、発汗が多めだったので6周に1回水道給水した。 1周4分10秒が設定ペース。 1周目は5秒遅れで、こりゃ今日はダメかと思ったけど、それ以降は3′45/kmにハマった。 でも昨夜は、飲み会(お酒は飲まなかった)だったけど、朝起きてからずっと胃もたれが酷く、結局、ペース走が終わるま…
「川崎ゆるランニングの光景」午後から久しぶりにランニングをした。まさかの低血圧により目眩。回復したため超ペースダウンしてのラン。やはり身体が重かった。しかし中…
今日の体重&体脂肪率&筋肉量、他今日の体重 58.8kg(医師の指示は62kg)体脂肪率 11.3%(痩せの大)筋肉量 49.5kg(標準の中)BMI 20.…
「ネガティブスプリットとポジティブスプリット」「ランスマ倶楽部」を見ていたら、ネガティブスプリット(negative split)/ポジティブスプリット(po…
別大まであと25日。 もう強くなるための練習はしない、と自分に言い聞かせている。 40km走から中3日。 アップの時に左ハムの奥深くに重さを感じたけど、体の動きは軽かった。 本日のメニューは、織田フィールドで閾値走(設定3′30/km)。 シューズは、ヴェイパーフライNEXT%(162km使用) 1周84秒が設定ペースだけど、1、2秒の遅れはあまり気にせず、感覚で走った。 先週は、3′35/kmで3kmも走れなかったから、不調時から比べると、走れるようになってきた。 別大まで腹八分目のトレーニングで調子を整えたい。 クリックしていただけると幸いです↓↓↓ にほんブログ村
昔は、赤羽ハーフばかり走っていましたが、ハイテクハーフも参加者が多く、盛り上がりましたね帰り道の行列にはビックリしました何点か改善してもらえると嬉しいですね。…
第23回ハイテクハーフのレポです。会場に向かう途中、ぽたさん(かわたん)に会えました8:30頃、会場に到着。去年と同様に、マサにぃさんを見っけ!少し会話したら…
第23回ハイテクハーフ、走ってきました結果は、ネットタイム1時間37分19秒8番目の記録だけど、今日の目標通り陸連登録9:30スタートロスタイムが51秒もあり…
トップテンを補給しながら別大29日前の40km走~設定4′15/km厳守~
今朝は、今シーズン3回目かつ別大前最後の40km走。 1回目は11月18日に5′26/kmで通勤ラン。 2回目は12月3日に4′15/km。 今日はここ最近の疲労を考えて、Mペース+40秒の4′25/kmを想定していたけど、2日連続オフで脚も体も軽くなったので、4′15/kmに設定変更。 疲労をあまり残さないためにも4′15/kmより速くならないように速度は厳守。 シューズは、初代ヴェイパーフライ4%(343km使用)。 寝起きにおはぎ1個補給。 水道給水は8周ごとに4回。 ほぼ想定通りに走れたけど、40km走は何度やってもさすがに疲れる。 まだ10kmくらい走れますよってならないとダメかね?…
東京マラソンの完走メダルのデザインが発表になりましたね。かっこいい!来年の大会、沢山のブロガーさんも走る予定みたいなので、楽しみですさて、明後日はハイテクハー…
今から10年以上前のYahoo!ブログ時代に、箱根駅伝を見ているが多分関東以外の人は知らないと思われると書いたところ、九州地方のブログ友達から「いや、見てます…
今日は、織田フィールドで28日にコンプリートできなかった3′35/kmペース走のリベンジ。 余裕を持って16km走りたいところ。 結果は惨敗。 走り始めから脚が超絶重くて、全く設定にのらない。 体が暖まったら、軽くなるかと思ったけど、状況は変わらず12kmでやめた。 よく考えれば、12月28日から昨日までの7日間で118km(月間505kmペース)走っていた。 今シーズンは平均週80km台だったからこれは、完全にオーバーワーク。 先週は休み過ぎて脚が売り切れ、今週はやり過ぎて脚が重い… 12月17日を最後に全くいいトレーニングができていない。 別大に向けて焦りもあるが、ここで適度に年末年始の疲…
「冬のランニング用手袋は軍手が最強説(笑)」アウトドア用手袋は軍手、毛糸、耐寒と3種類あるが、あくまでも首都圏市街地の冬ランと仮定した場合、軍手が最強だ。これ…
元々、計画していた本日の練習は、駒沢公園10周のハーフマラソンのペース走本当は本日皇居35km走の予定だったけれど、ハイテクハーフもあるので、12/30の予定…
「初ラン12.45km」本日は超ハードトレーニングの実行日。短プログラム4種の後、2kgダンベルウエイトトレーニングをした。すると風邪らしきものでダウンした妹…
一応、今年の振り返り。 昨年の今頃は左アキレス腱炎を発症し、完治までに2か月を要した。 3月から復帰するも、5月頃から8月の社内試験に向けて勉強モードでジョグを適当にする程度。 9月中旬に試験が終わり、約9か月のブランクを経て、別大に向けてトレーニングを再開。 11月に入ってからは、全盛期の80%くらいまで戻って、クルーズインターバル走を取り入れられるまでに。 年間走行距離を見ると、とてもサブ40いけそうな練習内容ではないけど、最近の練習内容からは無謀な設定でもないと感じている。 そんで、今月の月間走行距離は355.3km。 ポイント練習まとめ↓↓↓ 3日:40kmペース走(4′15/km) …
今日は、大晦日。1年の終りの日です。藤沢大和自転車道の5.00kmを25分20秒(5分04秒/k)で走りました。ラスト1kmは、4分43分/kとハーフマラソンペースでランニング。アキレス腱の痛みもなく走ることができました。...
昨日の午後から妻の実家に帰省ということで、カミさんと早朝練習。 メニューは、私のリクエストでカミさんのmyコースを20周(20.5km)を3′35/kmで! 先週は、疲労がたまっていて、調子が下降していたことに加えて、寝ている時にふくらはぎが、つるという怪我の兆候もあったので、かなり練習量を抑えた。 おかげでハムの重さはなくなって、アップから体も軽い。 1周3分40秒が設定の3′35/km。 カミさんから先頭を3周おきに交代。 シューズは、別大で履くシューズを決めるために、半年ぶり2回目のasicsメタスピードスカイ+。 では、スタート↓↓↓ 9周目までは、心拍数も160ちょっとで快走。 10…
ハイテクハーフマラソンのアスリートビブスなどが届きました陸連登録していない速いランナーさんが、第3〜4ウェーブスタートの場合が多いようですちょっと気になってい…
早朝練習をしている私にとって、毎年冬場に問題となるのが手袋。 気温が3℃以下だといくら走っても、指先はキンキンに冷えたまま。 この状態で2、3時間走るなんてただの拷問。 そこで見つけたアイテムが、電気(バッテリー)で物理的に手袋を温めるグローブ。 使ってみてメリット・デメリット。 メリット 電気のパワーで常に手の平から指先までポカポカ。 デメリット 見た目ゴツイ。 重い。 時計の画面が見にくい。 ラップが押しにくいので、ポイント練習には使いにくい。 総評 ポイント練習の時には、NGだけど、ジョグの時には、指先キンキンとはおさらばで、とても重宝している。 半信半疑で買ったけど、買って良かったかな…
定員割れはかなしい響き あちこちでマラソン大会の定員割れが起きてると噂に聞いてましたが、私が出ようかと考えてた久喜ハーフマラソンも、案の定の定員割れで、申請期限を延長したようです。...
久し振りに出勤!打ち合わせが5つもあり、自分の仕事が進まない定時退社日なので、大和(やまと)スポーツセンター競技場へ。途中、電車内で寝てしまい折り返しのロスが…
今日はクルーズインターバル走3.57km×3。 設定は3′28/km。 シューズはNIKEアルファフライ(318km使用) で、スタートするも結果はご覧のとおり↓↓↓ 1周4分8秒設定のところ、1周目4分13秒と愕然とした。笑 体は軽いが、脚が思いどおりに回転しない。 ストライドが広がらない感覚。 左ハムの奥深くに疲労あり。 心拍数上がる前に呼吸が苦しい。 というダメダメな状態。 1.19km×3(設定3′15/km)に変更するも、1本目から3′20/kmにも届かず、2本目で動きが悪すぎて、これ以上やっても状態が悪化するばかりと判断して、ここで打ち切り。 この状態は、過去の経験から疲労の蓄積が…
【速報〜スタートまで】第11回足立フレンドリーハーフマラソン
第11回足立フレンドリーハーフマラソン。2017年以来、5年振り、5回目の参加PB、2nd bestペースで突っ込んでみたら、徐々に辛くなる6〜8km辺りで、…
ようやく、大半の大会が戻ってきた気がします足立フレンドリーハーフ。スタート!こば二郎さんが飛び出す!自分も右の端の方からスピードを上げたら、ロスタイムは10秒…
今回のテーマは、3年ぶりに開催された「おおがきマラソン」です 大垣市のキャッチフレーズは「水の都」、「奥の細道むすびの地」 「おおがきマラソン」は、今回で3回目のエントリー ゲストランナーは、美人ランナーの「千葉真子さん」です 21.0975km、苦しい戦いになったお話です おおがきマラソン 新型コロナの影響で、今回エントリーできる人は 岐阜県・愛知県・三重県など、近隣10県の人だけです 事前に12月1日、ゼッケンなどの封筒が届きました 封筒の中身は、体調管理チェックシートと抗原検査キット パンフレット、参加賞のタオルなどでした 体調管理チェックシートは、開催前から一週間分の記録が必要 当日の…
12/4の真夜中〜早朝、人生初のハーフマラソンに出場しました!!! 中学時代、陸上部長距離だった筆者は人生で一度はマラソンにエントリーしてみたいという気持ちがあり、体力と練習する時間がある今が今後の人生で一番のチャンスだと思いエントリーしました。 結果、シンガポールの思い出を作...
明後日は、足立フレンドリーハーフYahoo天気ニュースウェザーニュースどちらも寒い。風があり、ちょっと予報がずれると強風?これって、最後は向かい風では?ウエア…
明日は、足立フレンドリーハーフフルマラソンより速いペースで走らないといけないので、ちょっと憂鬱です頑張らないと午前中、ジョグ走り始めは軽かったけれど。ちょっと…
森永製菓 ウイダー inゼリー エネルギーレモンを飲んで12キロ走りました
2023年、ハーフマラソン出場が目標!体重を10キロ減らしたいです。淀川沿いを走っています。
水戸黄門 → おかやま → 防府の3連戦。思っていたより、上手く走れました特に水戸黄門と防府。後半、上手く走れ、手応えは感じましたただ、直前に勝負レースを別大…
【守山ハーフに参加した】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2022年12月5~11日の記録
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は50歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。 ◆総 評◆ 福知山マラソンから2週間が経ち、ダ...
ワクチン接種後に高熱が出て、昨日は、ほぼ寝込んでいました。最高39.1度。ビビった今日は朝から割と元気結局、8時過ぎから22時まで在宅勤務足立フレンドリーハー…
金沢百万石ハーフマラソン2022(2022/12/4) 早朝の雨も寒さも感謝が凌駕!贅沢なフラットコースを駆け抜けろ!
長い歴史を誇る金沢ロードレースと金沢百万石ロードレースが一つになった第一回大会、前から気になっていたので迷わずエントリーしました。 金沢マラソン同様交通規制の都合上朝が早い(ハーフは8時5分スタート)辺りから金沢らしさ全開ですが、雨と寒さまで重なったにもかかわらず大会運営と沿道応援で沢山の方に支えていただき、とても嬉しく思いながら走りました。雨は走っている分には平気なレベル(キャップとノースリーブ、ランパンのみで、手袋やアームスリーブは不使用)でしたが、止まっていると辛いことは言うまでもありません。本当にありがとうございます。しもやけなどになっていないとよいのですが。 コースはフラットな上、急…
ワークマンの2900円のランニングシューズ(アスレシューズハイバウンスオーバードライブ)購入しました。
2023年、ハーフマラソン出場が目標!体重を10キロ減らしたいです。淀川沿いを走っています。
10月16日に、トップページ 東京レガシーハーフマラソンに参加してきました。東京マラソンがなかなか当たらなかったので、このレースも倍率が高いだろうと思いつつダメもとで応募したら当選しました。実はコロナ禍やら何やらでここ数年なかなかまとまったマラソンの練習ができず、大会へ参加するのも4年ぶりで、当選した段階では1km走れるかも怪しい状態でした。そこで区のスポーツセンターでやっているマラソン教室に参加して走ることのできる体を取り戻し、それに加えて知人の方と時々一緒に走りながら大会に備えました。これらがなかったら、5kmも走れていなかったと思います。それにしても今年の夏も暑かった!それに加えて、…
【ランニング】~小江戸川越ハーフマラソン~(向かい風やらロボットなのに涙を流すとか流さないとか)
2022年11月27日。小江戸川越ハーフマラソン。そしてジャパンカップ(競馬)。 この日は 4時半に起きました。早い。眠い。8時半スタートを9時スタートだと勘違いしていたので、眠さも一入です。 快晴は良いんですけどね。風が強いんです。風が。風速7mだそうです。 ♪風が~強い日~…と歌ったのは『THE STREET SLIDERS』です。 この曲は穏やかなんですけどね。私の心は川越コースの坂の連続と強風を思うと、テンションも下がります。 スタートで失敗 パドック実況「それではパドック診断をお願いします。」 パドック解説「肉詰め肉つめ放題ですか。一叩きされたんですが、どうでしょう…腹回りもゆるさが…
「マラソンと気温と飲料水と」私は汗っかきなので夏場は大量の飲料水がないと動けない。登山もランニングも夏は基本的に出来ないほど暑さが苦手だ。5月くらいでもハード…
「フルマラソンの後遺症」走り終わった直後はほぼ疲れ知らず。普通に後片付けした。オレ、凄いのかも?などと自惚れていたが。風呂に入っている時、いきなりランナーズハ…
11月28日(月)から12月4日(日)のランニング/トレーニングの予定
Anytime Fitness は、週5回通っています。Crossfit は、月4回通っています。日曜日は、チートデーにしています。
「尚巴志ハーフマラソン」が、3年ぶりに開催されると聞いたのは6月頃でした。友人知人が参加すると聞いたので、応援に行ってきました。3年ぶりのマラソンの再開は、多くの方の協力が合って実現したんだなぁとしみじみ感じました。様子を紹介します。
【ランニング】上尾シティハーフマラソン(2022/11/20)
天候、体調、どうなるかと思いましたが、天気もまずまずどうにかなって、自身ワースト記録でしたが完走できました。 11月20日(日)会場 4時45分起床。早い。 スタートは9時ですが、この日は事前に1000円払って駐車場を買収しました。違います。駐車場登録をしました。車でブーンと行きます。出来ることなら会場に近い位置をに停めたい。さらに宣誓書やら検温やらの提出推奨時間があり、Aグループは7時とあります。私は「E」グループですが、Aがそんなに早いなら、それより早く行かなきゃダメじゃね?ということの4時45分起き。6時出発。 運動場内のスタンドの、一番上に陣取ります。周りが良く見えますが、寒い。 友人…
【ダイエット企画86】来週は一気に体重が落ちると目論んでいる
捕らぬ狸の皮算用と言いましょうか。 週末『上尾シティハーフマラソン』があります。本来、体重を66㎏なんて考えておりましたが、このザマです。70㎏すら切れませんでした。 しかし、しかしです。この週末、嫌でも21㎏走るんです。これはカロリーを消費します。走り終わってからガッツリ食べようなんてことも思いません。となると、体重が急激に体重が落ちるんじゃないか!?なんて思ってます。 分かってますよ。そんなに上手くいくわけないじゃないですか。 そんなことはどうでも良い。 上尾シティハーフマラソンの次は、小江戸川越ハーフマラソンが控えている。 そんな私の今週の結果は如何に!? 結果 体重 :69.8kg 体…
11月17日、いろいろと用事を片付けていたらスタートが遅くなってしまった暗くなり始めたので街路灯があり安全なアリオの周回コースへ 平日は駐車場もガラガラだ 気温が下がるとペースが上がってくる 後半はいい感じで走れた ジョギングコースから(11/17)
お昼前から晴れて気持ちの良い陽気になったいつもジョキングをスタートする公園で咲いてたウインターコスモス この時期は花が少ないのでミツバチも大変だ メタセコイヤの葉が散り始めた 折り返しフィッシングセンター、久しぶりにここまで来た 4時半でお日様が隠れ始める 残り少ない夕日に照らされた手賀大橋 やっぱり15km過ぎるとペースが落ちるな ジョギングコースから(11/21)