メインカテゴリーを選択しなおす
「橋の下で思った大ケガとか遭難とか」 先日、20~30kmの中距離ランをしていた時のこと。 恩田川沿いを走っていたのですが、フェンスの内側の川側に歩道っぽいの…
ダニエルズ式1か月目はジョグで月間200km!&第33回edogawa長距離トライアル☆20250423
さて今年の2月から取り組み始めました 「ハーフマラソン90分切り」 に向けての 「ダニエルズ式 トレーニング」 ichiashi.hatenablog.com フェーズ1からフェーズ4まであり、 各フェーズは4週間~6週間。 今回私はそれぞれ1か月ずつ行ってみることにしました。 でその 1か月目となるフェーズ1 の経過報告です。 「練習メニュー」 の主な内容は以下の3つ。 ・「ジョグ+流し」のみ ・週5回練習 ・月間走行距離200km 詳しくは”げん”さんのこちらのサイトをご覧ください。 gen-running.com 練習結果がこちら。 やってみた感想としては、 とにかく週5回練習するのがき…
「道迷いの基本:横浜市都筑区の緑道で思った事」 結論:人は自宅から半径500m以上離れたら知らない所だらけ 日曜日は気温が下がってくれたので、久しぶりにランニ…
【フィットネス】まつの桃源郷マラソンで、この世のものとは思えないような美しい花々を眺めながらも、地獄のような坂を駆け上がってきました!!
☆まつの桃源郷マラソンでハーフ走ってきました!!☆ 愛媛県松野町で開催されている歴史あるマラソン大会・まつの桃源郷マラソン。 今年で32回目の開催みたいですね!! この大会に出場するのは3回目だったのですが、過去2回は10キロのエントリーで、ハーフマラソン出場は初めてでした。 田舎の小さな大会ですが、町ぐるみで大会を盛り上げようとしている感じがアットホームで良いんですよね~。 屋台が出ていたり、応援の太鼓があったり、住民の方が応援してくれたりと、地域の方たちとの触れ合いもこの大会の大きな魅力だったりします。 温泉の半額チケットももらえるので、走ったあとに地元のぽっぽ温泉に入るのもひそかな楽しみ…
サブ3.5はロマンだ!1年で不可能を可能にするための熱血挑戦記❤️🔥ランナーの皆さん、こんにちは!そして、これからサブ3.5を目指そうとしている勇敢な挑戦者の皆さん、ようこそ!今日は、私が心からリスペクトする「サブ3.5」という偉業について、その凄さと、1年で達成するための熱い情熱を語らせてください。決して楽な道のりではありませんが、それを乗り越えた先には、言葉では言い表せない達成感と、新たな自分との出会...
アディゼロSL2徹底レビュー!初代からの進化、履き心地、気になる点まで徹底解剖皆さん、こんにちは!ランニングシューズ大好きブロガーのとくとくです。今回は、アディダスの人気シリーズ「アディゼロ」の最新モデル、「アディゼロSL2」を徹底的にレビューしていきます!初代アディゼロSLからどのように進化を遂げたのか、実際に走ってみての履き心地、気になる点まで、余すところなくお伝えします。「アディゼロ」といえば、 rec...
フルマラソン後半の秘密兵器🚀!風よけを活用して失速を防ぐ方法💨フルマラソン後半、疲労がピークに近づくにつれて、向かい風ってほんとイヤになっちゃいますよね…😩 「あとちょっと🤏なのに、全然前に進まない…😭」って経験、きっと多くのランナーさんが経験済みのはず!でも大丈夫!そんな苦しい状況を打破する、とっておきの秘密兵器があるんです😎 それが**「風よけ」**作戦なんです!今回は、レース後半で風よけを上手に使って、失...
【レースの心構え】30kmまではジョグの延長!?後半ペースアップを目指す戦略と現実🏃💨<後半驚きの展開も!>いよいよレース当日。スタートラインに立つと、高揚感とちょっぴりのドキドキ💓が入り混じった独特の雰囲気に包まれますよね!皆さんは、どんな心構えでこの特別な一日を迎えるでしょうか?今回は、私がレースに臨む際に意識している「ある考え方」と、実際に走ってみて感じた周りのランナーの様子をシェアしたいと思いま...
フルマラソン攻略の鍵🔑!ガーミン「ペースプロ」を使いこなして自己ベストを更新しよう🚀フルマラソンに挑戦するランナー🏃♂️🏃♀️にとって、最も重要な要素の一つがペース配分です!目標タイムを達成するためには、レース全体を通して適切なペースを維持する必要がありますよね😉そこで今回は、GPSウォッチのリーディングブランド✨ガーミンの強力な機能「ペースプロ (PacePro)」を活用し、フルマラソンをより戦略的に、そして確実に...
先週の帰宅ランは桜を楽しみながら・・・ いつもの中部電力MIRAI TOWERもサクラとコラボ愛知県芸術劇場前でパンのイベントやってたよ〜パンをたくさん買いた…
鈴木亜由子杯 穂の国 豊橋ハーフマラソン2025鈴木亜由子杯 穂の国 豊橋ハーフマラソン2025の大会オフィシャルホームページですhonokuni-runn…
豊橋ハーフマラソン参戦からはや1週間振り返ろー 前日の土曜日仕事を終えて、あんあずきの夕方散歩など終わらせて豊橋へ移動ホテルに到着ホテルはスタート地点から歩け…
監督とくりハチママは豊橋で開催された鈴木亜由子杯穂の国豊橋ハーフマラソンに参加しました初夏の陽気でしたエイドのいちごとプチトマトがとってもおいしかったぁ〜楽し…
もしランニングに出会っていなかったら:人生を非常に大きく変える力について
「もしランニングに出会っていなかったら:人生を非常に大きく変える力について」 発端:ふと20代の頃、もし私がランニングと出会っていなかったら、かなり違った人生…
愛鷹山と越前岳でトレイルラン!十里木高原駐車場から山頂で富士山の展望
伊豆半島から見える富士山。その手前にある愛鷹山が気になっていた。それと、越前岳という登山者に人気の山があると知った。常に駐車場が満車になるほどの人気なら登りたい。なので、愛鷹山と越前岳に登ることにした。位牌岳と黒岳には登れなかったが、全く気にしてない。
「フルマラソンの後遺症」ビタミン剤が非常に良く効いてくれて、土曜日のフルマラソンの後遺症であった筋肉痛はほぼ消失してくれた。だがダイエットを無視して日曜日はし…
「首都圏の川沿いマラソンの醍醐味:高層ビル群の威容」 最近ハマッているのが川の源流から下流に向かうフルマラソンなのですが、今回はさすがに全長138kmに及ぶ多…
「川沿いのマラソンと橋の有り難味について」最近のフルマラソンもしくは30km以上の長距離ランにおいては、川沿いを非常に好んでおります。私は大会参加出来るほど速…
「江ノ島ランニングステーションと天然温泉について」小さな頃から割と来ている江ノ島だが、恥ずかしながら温泉があるとは知らなかった。しかも富士山まで見える温泉とは…
本格的なトレランレースに入る前に走力の確認ということで年明けにハーフマラソンにエントリーしておりました。選んだのは立川シティハーフマラソン。 tachikawa-half.jp このレースを選んだ理由は以下3つ。 自宅からのアクセスが良い 参加費が安い(4,000円) 箱根駅伝の予選で使われるコースにもなっている ということで久しぶりのロードでの大会参加。前回は2022年の多摩川河川敷で行われたハーフマラソン以来。 toru-me.hatenablog.com このところずっと山を走っていたのでロードでのスピード練習は2~3週間前くらいから。といっても付け焼き刃的に1,000mインターバルやっ…
本日チーム凛から名古屋ウィメンズマラソンにMSさん名古屋シティマラソンにくりハチママが参加しました 名古屋ウィメンズマラソンはとっても華やか名古屋シティマラソ…
名古屋シティマラソン2025のスタート時間は10時20分予定は・・・9時までに荷物預け9時40分から整列開始10時5分までに整列完了 今回荷物預けなしにして5…
マラソンの師匠、都心部は小雪がパラついているらしいが、トレーニングで13kmほど軽く走って来たと言う。すると今日神宮では24時間耐久レースがやっていて、この寒…
静岡マラソンの完走メダルは?クリフトン9で走った結果(応援ナビ)
静岡県に移住して静岡県民になったので、静岡マラソンに出走する。完走メダルとフィニッシャータオルを入手できたのか?静岡マラソンで履くのはホカオネオネのクリフトン9軽さとクッション性能を備える。フルマラソンはずっと同じ姿勢で走り続けるから疲れる。そんな時でもクリフトン9なら筋肉疲労を軽減できるだろう。
情けない( ;´Д`):ジムに上半身を鍛えに行こうと思ったが
「情けない( ;´Д`):ジムで上半身を鍛えに行こうと思ったが」昨日、ようやく1ヶ月ぶりにランニングに復帰。21kmほど楽に走って来た。しかし今、筋肉痛。しか…
沼津アルプス全縦走の難易度は?日守山駐車場から沼津駅を周回!
一度はやってみたいと思ってた沼津アルプス全縦走。調べると距離は短いが、起伏が激しいとわかった。沼津駅から原木駅に行くかその逆のルートを進む。結論、原木駅をスタート、沼津駅をゴールにすべき。キララ展望台と奥駿河パノラマ台から絶景が見れる。
「さすがのマラソン師匠とランニングの無敵感について」マラソンの師匠、姫路城マラソンで3時間38分のサブ4どころかサブ3.5に近いタイムでゴール。しかも自己ベス…
ケガから復帰後初の5000m20分切り達成!第32回edogawa長距離トライアル☆20250220
2月19日に開催されました、毎月恒例の 「第32回edogawa長距離トライアル」 今回も東京メールサービス様のワッペンを付けさせて頂きました。 シューズはズームフライ3を選択。 アキレス腱を痛め1年間全く走ることができず、 ようやく復帰した後の5000mレースの結果は 2024年09月が23分01秒。 2024年10月が21分45秒。 2024年11月が20分38秒。 2024年12月が20分19秒。 2025年01月が20分02秒。 今度こそ。今度こそ20分を切りたい! そんな強い気持ちの中、走り出します。 1km4分ペースの1周1分36秒を厳守するのが今回の至上命題。 出だしこそ良かった…
マラソンの師匠、また大会に出るみたいだ。練習で1km4分38秒ペース。大会ではサブ4を目指すと言っているが、詳細なタイム的にはサブ3.5に近い。私から見るとと…
日曜日、月例マラソンでしたが、先週のハーフの疲れも抜けきれてないし、冷たい雨だし、無理せずDNS。神奈川マラソンも冷たい雨だったようで、走った皆さまお疲れさまでした!コタツに入ってぬくぬくと別大マラソンをTV観戦。学生が速かったですね。青学の若林くん、最後の最後まで力を振り絞って走ってる姿に感動、元気もらえました。10年間の陸上人生の集大成、有終の美を飾れたと話す姿は、やり切った感が滲み出てるなと感じま...
ハーフは市山翼、吉薗栞が優勝!10Kは安原太陽、山本有真が優勝!第53回全日本実業団ハーフマラソン大会☆20250209
2月9日に開催されました 「第53回全日本実業団ハーフマラソン大会」 【#全日本実業団ハーフマラソン】2025.2.9<第53回全日本実業団ハーフマラソン大会>・2025年2月9日(日)山口循環ハーフマラソンコース・男子 10K 9:55、Half 10:00 スタート・女子 10K 10:05、Half 10ː10 スタート ※スタートリスト(2/8現在)を掲載しました。https://t.co/GfcWgoAQuj pic.twitter.com/LWBMwYSS9N — 日本実業団陸上競技連合 (@JITA_since1957) 2025年2月8日 こちらの大会ですが、6年前には当時まだ…
ハーフマラソン90分切り目指して練習開始&第31回edogawa長距離トライアル☆20250206
さて、まずは月に一度のお決まりとなりました、 1月22日に開催された 第31回edogawa長距離トライアル の結果報告から。 今回も東京メールサービス様のワッペンを付けさせて頂きました。 先々月が1km4分8秒ペースの20分38秒。 先月が1km4分4秒ペースの20分19秒。 ichiashi.hatenablog.com とくれば今度こそは 1km4分ペースでの20分切り! 結果は・・・ 1km4分1秒ペースの20分2秒34。 惜しい!あと3秒・・・。 最初の1周半が遅かったですね。 これではマズいと思って途中で立て直しができたのは良かったのですが、 このままではラスト1周だけスパートして…
いよいよスタート!ロスタイムは5分ちょっと。すぐに江ノ島大橋を走ります。海の上からはカヌーに乗った人達も声援を送ってくれていました。あちらも気持ち良さそう橋を渡って左折。海沿いの国道134号線を片道約5km、2往復して江ノ島に戻ってくるほぼフラットなコースです。駅に近いこの辺りは朝早くから応援の人がたくさんいて、大会走ってるんだなあと実感。江ノ島水族館を過ぎると左手に海と富士山が綺麗に見えました。最初の給...
「フルマラソン完走への道のりは:変わる世界観について」 娘が再び興味深いリンクを送ってくれました。 それは49歳の女性が走り始めてフルマラソンを完走するまでに…
東京へ単身赴任中の☆しょうた☆です(・Д・)ノんで新年走り始めとしてイベントに参加ハーフマラソン(21.0975km)大会に参加ぁ~♪(/・ω・)/ ♪年末年始休暇さぼり気味だったけど1時間53分なんとか完走ぉ~足のふくらはぎがパンンパン( ̄▽ ̄;)26000歩程度のランでした( ̄^ ̄)ゞでそのあとのランチはっちゅうとまずは完走にかんぱぁ~いくぅ~~~ぷはぁ~~~💗💗💗「豚バラ焼肉定食」パンパンの足をさすりながらゆっく...
「ランニングをすると寿命が3年延びる、しかし」ランニングは身体にいいと言われる説と、良くないと言う説もある。実際のところどうなのか?最近の私のランニング事情は…
登山と言いたいところだが、そうは行けないため、マラソンが今のところ一番のストレス発散法かも。非常に手軽で効果も抜群のため、この3年半、とても有難く思っている…
「師匠のタイム」私がランニングを再開しようと決意した3年半ちょっと前。誰か身近に優れたランナーがいないかなと探したら、いた。SNSで繋がっていた4学年下の後輩…
「フルマラソンに備えて調整ラン」腰痛が治り筋トレとランニングが再開している。しかし平日の日常トレが上手く機能していないのでなかなか仕上がらないが、フルマラソン…
「マラソンとCokeON(^ν^)」CokeONのスタンプラリーで、スタンプ1個ゲットするには、私は週に63000歩に設定している。ランニングが出来ないと先ず…
【フィットネス】三豊市うらしまマラソン大会に出場してきました!!浦島太郎に遭遇し、ルフィに励まされながら、21キロを走りぬきました!!
☆愛媛マラソンに向けて、久万高原マラソン大会から3週間後にハーフを走る☆ 激坂に苦しめられつつ、わりと手ごたえを感じた3週間前の久万高原マラソン大会からはや3週間。 今度は、11月17日の三豊市うらしまマラソン大会に出場してきました。 hiro0706chang.hatenablog.com マラソンを走る上で、僕にとって大きな問題になっている膝問題。 人より半月板が大きくて水が溜まりやすいみたいなことを病院でも言われました。 手術するなど以外は特に対処法がなく、ランニング中は常に膝のご機嫌を伺いながら走っています。 家にいる時は、奥様のご機嫌を常に伺い、走っているときは膝のご機嫌を常に伺わな…
うちの父は走るのが好きで、私が子供の頃、毎日のように走りに行っていました。小学生の頃、友人たちから、うちの父は自転車よりも速く走ると何度か言われたことがあるのですが、「そんな大袈裟な。どうせちんたら自転車をこいでいたんでしょう?」と思っていました。ところが、私が大学生になってから、なんと父が実際に実業団で駅伝やハーフマラソンに出場していたことが判明!
皆様こんばんは。そしてご無沙汰しております。 久々に現れたと思ったら、マラソンのご紹介です(笑)。夏が終わってからのこの数か月間ですが、様々な事が起き、追われ…
お知らせはこの駐車場のことのみ? 今年のハーフマラソンには、ジェンヌは参加しないの 参加っていうか、スタートの時にいて、応援するだけだけど …
【フィットネス】初のフルマラソンに向けて視界良好!?hizaの調子も良く、元気に走っております!!
☆ちょっとずつ距離を伸ばして走りこんでます!!☆ 初めてのフルマラソン、2月9日の愛媛マラソンにエントリーしたへっぽこ初老ランナーのヒロ氏。 9月に参加したごごしまマラソンでは、途中で歩きまくりヘロヘロのヒロヒロでなんとかゴール始末。 しかも、バッグに蟻がたかるという謎のアクシデントに見舞われて、こんなんでフルマラソンを完走できるのか? と、だいぶ不安な気持ちになっていました。 練習で走っても、すぐに膝が痛くなり、あまり走る距離を伸ばせず焦る日々。 しかし、少しずつ走る距離もタイムも伸びてきて、10月の久万高原マラソンではだいぶハーフの距離にも慣れてきて、手応えを感じられました。 この頃から練…