メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます 息子が高校生の時、母の暑苦しい愛情を、そろそろ他の人に向けてほしいと息子に言われ、結婚相談所カサベルデを開業した大野みどりです(笑) …
日曜日は今シーズン初めての大会。去年2月の大阪マラソン以来です。今回で8回目の参加、大好きな湘南藤沢市民マラソン。今までは10マイル(16km)でしたが、今年からハーフとクォーターに変更されました。個人的には長くも短くもない10マイルのままで良かったんだけどな。江の島スタート、ゴール1月の月例マラソンで10km走るのもしんどかったから、走りきれるのだろうか💦お天気も良さそうなので、楽しんできます!にほんブログ村...
今年は東京マラソンの応援には行かず、月例湘南マラソンへ。朝から気温が高く富士山は霞んでた。東京マラソンや三浦国際市民マラソンがあるからなのか、参加者は少なめ日陰の全くない海沿い。冬の間は寒いから風吹かないでーと思ってたけど、暑いから風吹いて~とか、10kmでもしんどいのに東京マラソン暑いだろうな、とか思いながら淡々と走ってました。1km、3km、5km、10km、合計19km。距離が長くなるごとにキツくなったけど、海...
関東で出会う神秘の景色|Instagram映えするパワースポット7選
関東のパワースポットでInstagram映えを叶えよう!神秘的で美しいおすすめ撮影スポットを厳選して紹介。持ち物リストやマップ付き。
ヨーキーモアナ (+江ノ島海開き、iL CHANTI BEACHE)
3日 晴れ後曇り 朝7時現在気温、25℃ 予想最高気温、30℃ 朝からめちゃくちゃ暑いです。🥵 今日は.ビンカンのゴミの日🗑️ 沢山の. チオビタドリンク の瓶を そーっとゴミ箱に入れて来ました。 昨日
関東近郊ソロパワースポット巡り:日帰りで運気をリセットする癒し旅
関東近郊の日帰りパワースポットを巡るソロ旅で、心と運気をリセット。おすすめスポット・回り方・注意点をスピリチュアルに紹介。
神奈川県藤沢市にある島、江ノ島が人気である。大多数の人が江ノ島に来ているけど、その大半の人は江ノ島を堪能していないように思える。ということで、このブログで江ノ…
0500 起床 気分快 晴 江ノ島の「シーキャンドル(頂上の灯台)の前身は二子玉川にあったらしい、という話。
血圧値 121/81/74 酸素飽和度 98% 体温 36.4℃ 体重 65.7キロ 運勢 The Fool 初めて知って驚いたこと。 現在、江ノ島のてっぺんには「シーキャンドル」という名前の灯台というか展望台みたいなものが立っています。 海抜101。5mのガラス張りの展望室やその上の屋外展望台からは富士山、伊豆半島、箱根や丹沢山系などが臨めます。 夜にはライトアップされて遠くからも奇麗に見えますね。 たしか昔は、もっと古い、鉄塔みたいなものが建ってました。 階段のところが板張りで、危なっかしい感じがした覚えがあります。 旧展望灯台の階段は骨組は鉄骨だったが、足を乗せる踏板の部分は木製だったの…
目覚まし時計が鳴る5分前に、ふと目が覚めた朝。 「もう少し寝ようかな…」と思ったけれど、ちょっとだけ好奇心が勝った。 それが、今日の“ちょっとした奇跡”の始まりでした。
この日まで、どんなところに泊まるのか全く知らされていなかった私たち。またしてもパパはとんでもなく素敵な宿を見つけてくれた。ひっそりとした路地の突き当りに突然現れた天国。民泊 一棟貸し宿天國 (あまぐに) AMAGUNI神聖なる江の島神社から
茅ケ崎に用があったので、嫁はんと藤沢に泊って1日鎌倉観光・長谷寺辺りの寺とお花巡りとか事前に考えていたが、ホテルで見た情報誌にちょうど江の島でマルシェが開催…
今日はこの前修復した「小動(こゆるぎ)からの江ノ島」(F20)と「大王崎」(F20)の仮額を制作した。僕の仮額の作り方はキャンバスの縁に、色を付けた木材を...
調べてみるとこの絵「小動(こゆるぎ)からの江ノ島」は2012年に描いている。いつも絵を描く時は自分らしく描いている事には変わりは無いのだが、今見ると色々と...
おはようございます 息子が高校生の時、母の暑苦しい愛情を、そろそろ他の人に向けてほしいと息子に言われ、結婚相談所カサベルデを開業した大野みどりです(笑) …
10年前の2015年の秋。 気分転換も兼ねて江ノ島へ行きました。 この頃はストレスマックスで心身ともに疲れ切っていた頃です。 自宅を出発して、たしか各駅停車だったかに乗り片瀬江ノ島へ。 メシ食って歩き回ってネコを眺めて・・・。疲れ切った心を癒やすかのようなひととき。 日暮れが迫ってきた時にまたもご褒美が待ってました。 ダイヤモンド富士を眺めながらのサンセット。 海岸沿いにビールを呑みながら眺めてました。 まるで金曜ロードショーのオープニングみたいだなと。 www.youtube.com 日中は汗ばむくらいの陽気でしたけど、日が暮れたら肌寒さも感じるくらいになってました。 ストレスマックスだった…
今日の最高気温20.1度、最低気温-0.6度晴れのお天気でした。お洗濯物がベランダ干しでカラッと乾きましたよ~。ただ寒暖差が約20度もあり偏頭痛に…。病院から処方されたお薬を飲んで、おでこに冷却シートで和らぎましたティアラとアリストはTVボードの上に ティアラはウトウトしてましたがアリストはいつものように、日射しのキラキラを目で追ってエコな遊びを楽しんでました チャリスはソファーの上で眠たそうに...
横浜と鎌倉・江ノ島旅行2日目は江ノ島にホテルを8時30分に出発して藤沢まで行きその後は江ノ電に乗り換えて江ノ島に…。10時頃江ノ島に着いたのでそれ程混んでいませんでしたが…。修学旅行生に、海外国内の観光客に小学生の団体も。 ブロ友さんに情報をいただいた凹凸さんで一番で入り可愛い猫ちゃんのブレスレットを購入 母が疲れたら困るので、私もですが…。混まないうちにエスカーで頂上のサ...
2025.1.26-1.27道の駅 八王子滝山からおはようございます☀️近くのイエローハットでタイヤ交換をして🛞待ち時間にスタバでモーニング影かわいい♡ゆっく…
鎌倉駅から江ノ電で七里ヶ浜駅へ そこからホテルまで向かう途中にフォトスポットがあります。この踏切からは通過する江ノ電の向こうに海が撮れるのです(^^♪カン...
This blog is written by a lazy bum living in the Shonan area, a coastal region along Sagami Bay in Kanagawa Prefecture, near Tokyo, Japan.
This blog is written by a lazy bum living in the Shonan area, a coastal region along Sagami Bay in Kanagawa Prefecture, near Tokyo, Japan.
「江ノ島ランニングステーションと天然温泉について」小さな頃から割と来ている江ノ島だが、恥ずかしながら温泉があるとは知らなかった。しかも富士山まで見える温泉とは…
「鎌倉・江ノ島・茅ヶ崎のお土産」今日は朝から鎌倉、江ノ島、茅ヶ崎を周って来た。鎌倉では鳩サブレーと漬け物。江ノ島では「たこせんべい」。茅ヶ崎での案件は海とは反…
江ノ電(稲村ヶ崎〜江ノ島):海沿い区間フルhttps://youtu.be/D2oW9b5i5nI?feature=shared
The Most Breathtaking Sunset in My Life(人生最高の夕陽 江の島)
■ Sunset with Peugeout 205 Cti at Enoshima in Fujisawa Kanagawa My wife and I had been undergoing infertility treatment for a few years with no end in sight, shedding countless tears toget
極楽寺駅からは再び江ノ電の乗って江ノ島に向かいます。 駅の待合室にも可愛らしい江ノ電があります。 江ノ電の江ノ島駅は江ノ島からはかなり離れており、この間は商店街を歩いて進みます。レトロなお店が多く、商店街歩きも楽しめます。 泊まりたくなる料亭旅館も多くあります(看板の...
St. Joseph's Katase Catholic Church (カトリック片瀬教会)
This blog is written by a lazy bum living in the Shonan area, a coastal region along Sagami Bay in Kanagawa Prefecture, near Tokyo, Japan.
江の島といえば有名な観光地です。たぶん全国に知られているでしょう。交通の便もよく、遠足先にもなっているのではないかと思います。しかし、私は神奈川県民なのに、この年になるまで行ったことがありませんでした😅。 私は誰でも経験していることを経験していないこ
暖かい予報の日曜日、逗子・葉山駅前から鎌倉までマラニック。逗子マリーナまで3kmしか走ってないけど、まずは腹ごしらえ@「めしやっちゃん」カレイの唐揚げ甘酢あん定食、美味しい魚と丼いっぱいの白ご飯でお腹が重くて走るのしんどいw江ノ島の向こうにはうっすらと富士山@小坪飯島公園通ったことのない小道に行ってみたら「六角ノ井」という井戸がありました。伊豆大島に流された源為朝の放った矢がこの井戸に落ちたそうです。(...
先週から風邪が治らなく健康を優先して休日は引き篭もりです。さて…記憶を2ヶ月前に戻し、2024年最後の登山は大山へ行きました。調べると実に8年振りの訪問になるようです…まずは有名なルーメソから。 雲も無く晴天です。 💗 遠くのお家まで見えます。山登りにベストな天気、みんなもおいで! 肉眼でもなんとか確認できますが、カメラなら江の島をはっきりと捉える事ができるのです。 あぁ、そうそうこんな感じだったなぁ(8年...
いよいよスタート!ロスタイムは5分ちょっと。すぐに江ノ島大橋を走ります。海の上からはカヌーに乗った人達も声援を送ってくれていました。あちらも気持ち良さそう橋を渡って左折。海沿いの国道134号線を片道約5km、2往復して江ノ島に戻ってくるほぼフラットなコースです。駅に近いこの辺りは朝早くから応援の人がたくさんいて、大会走ってるんだなあと実感。江ノ島水族館を過ぎると左手に海と富士山が綺麗に見えました。最初の給...
平日にぶらりと江ノ島散策に出かけました。小田急江ノ島線の片瀬江ノ島駅から江ノ島へ向けた橋を渡ります 江ノ島の最先端にある岩屋から「べんてん丸」という小さな船が橋の入口を往復しており、片道400円なので今回は岩屋から船で折り返す予定でした・・・・。 江ノ島の参道は平日ですが混み合っていましたが、中に入って行くと混雑感はそれほど感じません。岩屋に行くには坂を登って最後は結構急な階段を下ります。逆に帰りは急な階段を登ることになるわけです・・・。 江ノ島の参道入口からシーキャンドルまではお店が立ち並んでおり、食べ歩きなどもできますが、ほぼ上りの階段が続..
一昨日、吾妻山公園の菜の花と富士を観にい行った帰り、早咲きの河津桜がそろそろ咲き出す頃だと思って、立ち寄った江ノ島では河津桜が咲き始めていました。湘南江ノ島に春を呼ぶ!亀ヶ岡広場で咲き始めた河津桜。明るいピンク色で咲く河津桜を観ると、一足先にもう春が来たような・・ウキウキと明るく楽しい気分になります♪。次は、江ノ島サムエル・コッキング苑のアイス・チューリップ。明るい春色で色とりどりに咲き競うチューリップで、一足早い春を感じて下さい♪。江ノ島に春を呼ぶ!河津桜咲く
お越し頂きありがとうございます! 千葉市在中の3HAHAファミリーは2024年11/29〜12/1に レンタルキャンピングカーに乗り神奈川県へ小旅行へ行ってきました╰(*´︶`*)╯♡ 箱根〜鎌倉・江ノ島旅 夫婦(35歳) 長男(10歳) 長女(7歳) 次女(4才) の5人旅です♪ キャンピングカーをレンタルさせて頂いたのは 千葉市若葉区坂月町156-1 オイコスRVレンタルさんです rental.oikos-auto.com オーナーさんが優しいのでおススメです♪ 我が家が借りたのはアミティです♡ この子最高に良かった(*´꒳`*) 『通常期週末プラン』を利用し 金曜16時〜月曜10時まで …
2025年1回目の月例湘南マラソンを走ってきました。一年の計画は一月にあり。今回は参加者がかなり多く会場は賑わってました!今日もお天気に恵まれて、風もほとんどなく正面には富士山、青い空、海、今年もここで走れて嬉しい。ボランティアさんに感謝です毎回1kmの部を走り出すと、急に血液が回って二の腕がギューっと締めつけられるような感覚になるのですが、これはアップ不足なのでしょうか‥。3km、5kmの部は身体も温まり、呼...
そんなわけで、今年も行ってきました。“変わらないこと”を確かめにいってるので、年々書くことに悩むのですが笑やっぱり良いですね。正月に海辺をのんびり歩くのは。この流れ(勢い)のまま箱根駅伝を眺めるのがまた楽しいんです。というか年末も真鶴~熱海~伊東ドライブしてたし、なんか海辺に惹かれてるなぁ。どちらかというと山派なんだけど(笑)...
さてさて…そろそろ来年の話をしても鬼には笑われない… 来年は巳年ですが…大きなヘビのことを大蛇と云うけれど…蛇という漢字はチとも読むから…ツチノコのことは野槌…
その昔、ロマンスカーが結構大人気で、駅での購入だと売り切れだったころ、ロマンスカー倶楽部というのに入りました。 当時から、予約だけでもキャンセル料なしで(無料で)出来たのは魅力でした。 今でも、箱根行きは大人気。 インバウンドも殺到。 でも、江ノ島行は行きも帰りもガラガラです。
今月も穏やかな湘南。往路は正面に富士山を見ながら、復路は右手にキラキラの海と江ノ島を見ながら走れるので気持ちいいこの雰囲気が大好き1km、3km、5km、10km 合計19km。最近はノンストップで走ることがなかったので、かなりきつかった。特に5キロが終わってからの10キロの後半はダルダルのヘロヘロでした。走った後は、藤沢の町中華本日も消費カロリー < 摂取カロリー。走ったから、まぁいいかw(←いつもコレ)にほんブログ村...
子供の好奇心を育てる!湘南で磯遊びするなら実は有名観光地のここ!
子供の好奇心を育てたい!まさかあの有名観光地で磯遊びが出来るなんて。湘南で磯遊びするならここ!駐車場から激近、綺麗なシャワールーム完備。江の島で磯遊びが出来る?!駐車場はどこ?駐車場が激近海が目の前の釜の口、コンクリートで囲まれているから小さい子でも安心なさざえ島。
昨日、江ノ島海岸に行きました。曇天模様でしたが、アートの世界を演出するには最適の条件でした。
天気は曇天模様でしたが、雲間から光が漏れて海面を 照らしていましたので、アートの世界を作り出すことが 出来ました。 晴天時でなくても、デジタルではいろんな表現を作り 出すことが出来ます。 「浜辺1」
昨日、江ノ島を訪ねました。曇り模様でしたが時々 太陽の光が雲間から海面を照らしていました。 画面全体を暗くして、コンストラストを少し上げることで 暗闇の海辺を表現することが出来ました。
新江ノ島水族館に2度行って1度目はクラゲを見損ねたので(何をやってるんでしょう)、2回目は「クラゲ中心」に回ってきました。まずは「クラゲファンタジーホール」です。この部屋すべてがクラゲの展示でした。公式サイトの説明:60年以上の飼育研究と展示手法で培われた経験を活かした「クラゲファンタジーホール」は、クラゲの体内をイメージさせる半ドーム式の空間の壁面に大小13の水槽と、ホール中央に球型水槽「クラゲプラ...