メインカテゴリーを選択しなおす
2025.1.26-1.27道の駅 八王子滝山からおはようございます☀️近くのイエローハットでタイヤ交換をして🛞待ち時間にスタバでモーニング影かわいい♡ゆっく…
鎌倉駅から江ノ電で七里ヶ浜駅へ そこからホテルまで向かう途中にフォトスポットがあります。この踏切からは通過する江ノ電の向こうに海が撮れるのです(^^♪カン...
This blog is written by a lazy bum living in the Shonan area, a coastal region along Sagami Bay in Kanagawa Prefecture, near Tokyo, Japan.
This blog is written by a lazy bum living in the Shonan area, a coastal region along Sagami Bay in Kanagawa Prefecture, near Tokyo, Japan.
「江ノ島ランニングステーションと天然温泉について」小さな頃から割と来ている江ノ島だが、恥ずかしながら温泉があるとは知らなかった。しかも富士山まで見える温泉とは…
「鎌倉・江ノ島・茅ヶ崎のお土産」今日は朝から鎌倉、江ノ島、茅ヶ崎を周って来た。鎌倉では鳩サブレーと漬け物。江ノ島では「たこせんべい」。茅ヶ崎での案件は海とは反…
江ノ電(稲村ヶ崎〜江ノ島):海沿い区間フルhttps://youtu.be/D2oW9b5i5nI?feature=shared
The Most Breathtaking Sunset in My Life(人生最高の夕陽 江の島)
■ Sunset with Peugeout 205 Cti at Enoshima in Fujisawa Kanagawa My wife and I had been undergoing infertility treatment for a few years with no end in sight, shedding countless tears toget
極楽寺駅からは再び江ノ電の乗って江ノ島に向かいます。 駅の待合室にも可愛らしい江ノ電があります。 江ノ電の江ノ島駅は江ノ島からはかなり離れており、この間は商店街を歩いて進みます。レトロなお店が多く、商店街歩きも楽しめます。 泊まりたくなる料亭旅館も多くあります(看板の...
St. Joseph's Katase Catholic Church (カトリック片瀬教会)
This blog is written by a lazy bum living in the Shonan area, a coastal region along Sagami Bay in Kanagawa Prefecture, near Tokyo, Japan.
江の島といえば有名な観光地です。たぶん全国に知られているでしょう。交通の便もよく、遠足先にもなっているのではないかと思います。しかし、私は神奈川県民なのに、この年になるまで行ったことがありませんでした😅。 私は誰でも経験していることを経験していないこ
暖かい予報の日曜日、逗子・葉山駅前から鎌倉までマラニック。逗子マリーナまで3kmしか走ってないけど、まずは腹ごしらえ@「めしやっちゃん」カレイの唐揚げ甘酢あん定食、美味しい魚と丼いっぱいの白ご飯でお腹が重くて走るのしんどいw江ノ島の向こうにはうっすらと富士山@小坪飯島公園通ったことのない小道に行ってみたら「六角ノ井」という井戸がありました。伊豆大島に流された源為朝の放った矢がこの井戸に落ちたそうです。(...
先週から風邪が治らなく健康を優先して休日は引き篭もりです。さて…記憶を2ヶ月前に戻し、2024年最後の登山は大山へ行きました。調べると実に8年振りの訪問になるようです…まずは有名なルーメソから。 雲も無く晴天です。 💗 遠くのお家まで見えます。山登りにベストな天気、みんなもおいで! 肉眼でもなんとか確認できますが、カメラなら江の島をはっきりと捉える事ができるのです。 あぁ、そうそうこんな感じだったなぁ(8年...
いよいよスタート!ロスタイムは5分ちょっと。すぐに江ノ島大橋を走ります。海の上からはカヌーに乗った人達も声援を送ってくれていました。あちらも気持ち良さそう橋を渡って左折。海沿いの国道134号線を片道約5km、2往復して江ノ島に戻ってくるほぼフラットなコースです。駅に近いこの辺りは朝早くから応援の人がたくさんいて、大会走ってるんだなあと実感。江ノ島水族館を過ぎると左手に海と富士山が綺麗に見えました。最初の給...
平日にぶらりと江ノ島散策に出かけました。小田急江ノ島線の片瀬江ノ島駅から江ノ島へ向けた橋を渡ります 江ノ島の最先端にある岩屋から「べんてん丸」という小さな船が橋の入口を往復しており、片道400円なので今回は岩屋から船で折り返す予定でした・・・・。 江ノ島の参道は平日ですが混み合っていましたが、中に入って行くと混雑感はそれほど感じません。岩屋に行くには坂を登って最後は結構急な階段を下ります。逆に帰りは急な階段を登ることになるわけです・・・。 江ノ島の参道入口からシーキャンドルまではお店が立ち並んでおり、食べ歩きなどもできますが、ほぼ上りの階段が続..
一昨日、吾妻山公園の菜の花と富士を観にい行った帰り、早咲きの河津桜がそろそろ咲き出す頃だと思って、立ち寄った江ノ島では河津桜が咲き始めていました。湘南江ノ島に春を呼ぶ!亀ヶ岡広場で咲き始めた河津桜。明るいピンク色で咲く河津桜を観ると、一足先にもう春が来たような・・ウキウキと明るく楽しい気分になります♪。次は、江ノ島サムエル・コッキング苑のアイス・チューリップ。明るい春色で色とりどりに咲き競うチューリップで、一足早い春を感じて下さい♪。江ノ島に春を呼ぶ!河津桜咲く
お越し頂きありがとうございます! 千葉市在中の3HAHAファミリーは2024年11/29〜12/1に レンタルキャンピングカーに乗り神奈川県へ小旅行へ行ってきました╰(*´︶`*)╯♡ 箱根〜鎌倉・江ノ島旅 夫婦(35歳) 長男(10歳) 長女(7歳) 次女(4才) の5人旅です♪ キャンピングカーをレンタルさせて頂いたのは 千葉市若葉区坂月町156-1 オイコスRVレンタルさんです rental.oikos-auto.com オーナーさんが優しいのでおススメです♪ 我が家が借りたのはアミティです♡ この子最高に良かった(*´꒳`*) 『通常期週末プラン』を利用し 金曜16時〜月曜10時まで …
江ノ島の稚児ケ淵は「かながわの景勝50選」のひとつ。岩場に打ち寄せる波と、相模湾の向こうにそびえる富士山が織りなす景色が美しい。
2025年1回目の月例湘南マラソンを走ってきました。一年の計画は一月にあり。今回は参加者がかなり多く会場は賑わってました!今日もお天気に恵まれて、風もほとんどなく正面には富士山、青い空、海、今年もここで走れて嬉しい。ボランティアさんに感謝です毎回1kmの部を走り出すと、急に血液が回って二の腕がギューっと締めつけられるような感覚になるのですが、これはアップ不足なのでしょうか‥。3km、5kmの部は身体も温まり、呼...
そんなわけで、今年も行ってきました。“変わらないこと”を確かめにいってるので、年々書くことに悩むのですが笑やっぱり良いですね。正月に海辺をのんびり歩くのは。この流れ(勢い)のまま箱根駅伝を眺めるのがまた楽しいんです。というか年末も真鶴~熱海~伊東ドライブしてたし、なんか海辺に惹かれてるなぁ。どちらかというと山派なんだけど(笑)...
さてさて…そろそろ来年の話をしても鬼には笑われない… 来年は巳年ですが…大きなヘビのことを大蛇と云うけれど…蛇という漢字はチとも読むから…ツチノコのことは野槌…
その昔、ロマンスカーが結構大人気で、駅での購入だと売り切れだったころ、ロマンスカー倶楽部というのに入りました。 当時から、予約だけでもキャンセル料なしで(無料で)出来たのは魅力でした。 今でも、箱根行きは大人気。 インバウンドも殺到。 でも、江ノ島行は行きも帰りもガラガラです。
今月も穏やかな湘南。往路は正面に富士山を見ながら、復路は右手にキラキラの海と江ノ島を見ながら走れるので気持ちいいこの雰囲気が大好き1km、3km、5km、10km 合計19km。最近はノンストップで走ることがなかったので、かなりきつかった。特に5キロが終わってからの10キロの後半はダルダルのヘロヘロでした。走った後は、藤沢の町中華本日も消費カロリー < 摂取カロリー。走ったから、まぁいいかw(←いつもコレ)にほんブログ村...
子供の好奇心を育てる!湘南で磯遊びするなら実は有名観光地のここ!
子供の好奇心を育てたい!まさかあの有名観光地で磯遊びが出来るなんて。湘南で磯遊びするならここ!駐車場から激近、綺麗なシャワールーム完備。江の島で磯遊びが出来る?!駐車場はどこ?駐車場が激近海が目の前の釜の口、コンクリートで囲まれているから小さい子でも安心なさざえ島。
昨日、江ノ島海岸に行きました。曇天模様でしたが、アートの世界を演出するには最適の条件でした。
天気は曇天模様でしたが、雲間から光が漏れて海面を 照らしていましたので、アートの世界を作り出すことが 出来ました。 晴天時でなくても、デジタルではいろんな表現を作り 出すことが出来ます。 「浜辺1」
昨日、江ノ島を訪ねました。曇り模様でしたが時々 太陽の光が雲間から海面を照らしていました。 画面全体を暗くして、コンストラストを少し上げることで 暗闇の海辺を表現することが出来ました。
新江ノ島水族館に2度行って1度目はクラゲを見損ねたので(何をやってるんでしょう)、2回目は「クラゲ中心」に回ってきました。まずは「クラゲファンタジーホール」です。この部屋すべてがクラゲの展示でした。公式サイトの説明:60年以上の飼育研究と展示手法で培われた経験を活かした「クラゲファンタジーホール」は、クラゲの体内をイメージさせる半ドーム式の空間の壁面に大小13の水槽と、ホール中央に球型水槽「クラゲプラ...
江ノ島で11月4日まで開催されていた『湘南キャンドル2024』2024.10.25📷幻想的な1万本のキャンドルの灯りが輝いていました✨✨✨...
「→新江ノ島水族館」の後の「片瀬西浜・鵠沼海水浴場」。打ち寄せる波。左から右、右から左へと海を泳いでる人もいました。少しずつ暮れていきました。夕飯を食べた「GARB江ノ島」やオーシャンGELフレグランスを買った「Kahiko」もライトアップされました。江ノ島のシーキャンドルやお店もライトアップされています。江ノ島に渡る「江ノ島大橋」の街路灯にも灯りが点りました。海面に反射した灯りがゆらゆらと揺らめいて綺麗で...
春から体調不良で全く走れずでした。9月頃からゆっくりジョグやマラニックで少しづつ走り始め、走る感覚がなんとなく戻ってきたので、久しぶりに月例湘南マラソンへ。11月にしては日差しがキツくて暑かったー無理せず1、3.、5kmで終了。富士山と海を見ながら気持ちよく走れました。健康で走れるって、ありがたいことですねにほんブログ村...
★10月26日(土)職場の外出イベントで、江ノ島に行きました。江ノ島に行くのは20年以上ぶり♪そして江ノ島水族館に入るのは、初めてでした。参加者は男女2人ずつの4人。介助者を同行している人が3人。私も含めて、スタッフが4人。計11人でした。
水族館好きの友達と新江ノ島水族館に行った時の写真です。水族館は土日は混んでいるので平日の空いている時に行こう!と平日に行ったのですが・・・・・土日祭日より...
「江ノ島キャンドル」を見に行ってきました。10日ほど経て、再びの江ノ島訪問です。江ノ島キャンドル202410月20日(日)ー 11月4日(祝)17:00~20:00(最終入場19:30) 土日祝日は21:00まで(最終入場20:30)※施設は毎日9:00から営業 ※雨天・強風の場合中止江の島サムエル・コッキング苑/江の島シーキャンドルエスカー・江の島サムエル・コッキング苑・江の島シーキャンドルが一緒になったチケットを購入しました。色々なキャン...
GARB 江ノ島で夕食にしました。2階、3階、ルーフトップが、GARB 江ノ島。1階は、Eggs 'n Things 湘南江の島店、ブルーとホワイトの入り口から入っていきます。テーブルは、2階のテラス席です。江ノ島とシーキャンドルの灯台からの光が夜空を照らしています。海も少し見えていたような気もします。屋上、ルーフトップからは相模湾が一望できるようです。暑くも寒くもなく心地よく過ごせました。スタイリッシュな雰囲気です。前...
「新江ノ島水族館」に行ってきました。大人1人 2,800円。WEBチケットも新江ノ島水族館の公式ページで売っています。前売りはアソビューでネットで予約してコンビニ発見することができます。ペアチケットとかが5500円からありますが、金額はそれほど変わりませんので入場チケットを手元に置いておきたいタイプなので窓口で買いました。ショースケジュールがありました(2024年10月現在)。いくつか見ましょう。相模湾ゾーン。相模湾...
10月19日はふじさわ江の島花火大会でした。斜め打ちを含んだ豪華絢爛のスターマイン✨✨✨水面も色々なカラーで染めた花火この日は強風でビニールシートも風で敷...
波も風も穏やかな秋の海。ほぼ無風。 曇っているせいでしょうか。 写真の道路はコロナ前は、渋滞していて、島に入れないのが常態化していたが、島内の駐車場整備により、渋滞が解消しました。 江の島は、老若男女、インバウンドの国籍が分散化していて、観光地としての安定性を感じます。 今月で海は
スタンドFM【やっぱり片瀬だべ! 片瀬のJAZZ JJ】登場
おはようございます 息子が高校生の時、母の暑苦しい愛情を、そろそろ他の人に向けてほしいと息子に言われ、結婚相談所カサベルデを開業した大野みどりです(笑) …
【お早めに~残席あと2名ずつ】江の島で、独身男女に出会いのキッカケの場を提供します!
おはようございます 息子が高校生の時、母の暑苦しい愛情を、そろそろ他の人に向けてほしいと息子に言われ、結婚相談所カサベルデを開業した大野みどりです(笑) …
先週末は今年最後の鎌倉プールその前の週は新高輪のプールがラスト…淋しくなるな… 土曜日は思ったより道が混んでたなぁー…2週にわたって週末はお天気がすっきりしな…
おはようございます 息子が高校生の時、母の暑苦しい愛情を、そろそろ他の人に向けてほしいと息子に言われ、結婚相談所カサベルデを開業した大野みどりです(笑) …
湘南、藤沢市の「江ノ島」に車の進入が制限されている理由と対策方法
湘南の藤沢、江ノ島に車に遊びに行きたい、湘南ドライブのデートに失敗したくない、江ノ島にドライブを考えている、湘南、藤沢の江の島の交通事情と歴史、30年ぶりの閉鎖、現時点(2024年8月末)で湘南の藤沢、江の島の島内には毎週の土曜日、日曜日、及び休日の5時から22時までは侵入が禁止されています。(7月から8月の5時から22時までも同様に禁止されています。)
こんにちは! 今年の夏休みは江ノ島へ遊びに行ったのですが(メルはお留守番)、 後から調べてみたら、行ったお店すべて犬連れOKでした!(驚) のんびりと観光しただけだったので記事にする予定はなかったのですが、 犬連れOKカフェのご紹介とともに