メインカテゴリーを選択しなおす
北の大地を目指して 13日目(最終回) 津軽海峡フェリーで函館へ
5月28日 津軽海峡フェリー ブルードルフィンで函館へ青森港を出航しました 八甲田山がお見送り 八甲田山が遠ざかります 判りにくいですが岩木山 …
5月28日 北の大地を目指して 13日目にして青森港フェリーターミナルに来ました 今回も乗船するのは津軽海峡フェリー ブルードルフィン あと1時間もすれば…
5月27日 北の大地を目指して12日目で青森に来ました JALシティ青森デラックスコンフォートツイン宿泊者特典でラウンジへ ワイン・シードル・スパークリン…
北東北3県にはご当地パンがあります 秋田のご当地パンと言えばたけや定番はコーヒーです 個人的にはバナナボート約60年続くロングセラー商品です 秋田県内でし…
5月27日 北の大地を目指して12日目で青森に来ましたJALシティ青森に宿泊です デラックスコンフォートツインのプランラウンジ利用特典付きです 広いツ…
5月27日 五所川原ランチの旅八洲 食べログ3.06 コインランドリー洗濯タイムの間に来ました12時前なのに誰もいないのでビビりましたが12時過ぎに続々と…
5月26日 クルマを停めた弘前市立観光館には組ねぷたが展示されています 正面の〈鏡絵〉や裏面の〈見送り絵〉、欄干の形の〈高欄〉、牡丹柄の〈開き〉「雲漢(う…
5月27日 好天に恵まれたので鶴の舞橋へ 鶴の舞橋の向こうには岩木山 日本一長い木造橋です 遠くには八甲田山が見えています …
5月26日 せっかく弘前に来たので少し散歩します青森銀行記念館 重要文化財 入場料をケチったので周囲から撮ってみます 少し岩木…
5月26日 弘前城に近い蕎麦屋さんに行ってみました岩 食べログ3.63 かなり高得点の蕎麦屋さん 月~水曜日のみ営業 店前に営業開始は11時と書いてありま…
5月25日 五所川原ELMへお買い物昨年もお世話になった大きなショッピングモール イトーヨーカ堂の後継はロピア個人的にはロピアは嫌いなので入りません(1人…
5月26日 北の大地を目指して 11日目弘前城に来ました 三の丸追手門 重要文化財 二の丸南内門 重要文化財 内濠を橋で渡って券売所で320円…
5月25日 チェックインまで時間が余ったので板柳駅に来ました JRの部分がリンゴマークです🍎 板柳の由来です 駅の構内 朝夕中心のダイ…
北の大地を目指して 10日目 板柳ふるさとセンターのコテージ
5月25日 板柳町の中心部ふるさとセンターにコテージがあります 1泊の料金です 激安だと思います 割合広い室内です 旅館みたいに布団が敷いてありま…
5月25日 焼走りを出発して東北道西根ICから弘前ICに走ります11時頃には目的地の板柳に着きました むらかみ 食べログ3.38 少し待ちましたが回転が良…
5月24日 美味しいランチの後は道の駅くずまき高原でお買い物 山菜や野菜が一杯あります しどけや行者にんにくもいいですね くずまき…
盛岡のクラフトビールと言えばベアレンです20年以上にわたり美味しいビールを醸造しています 盛岡に来たら何本かを買って飲んでいます プレミアムラガー三陸鉄道との…
5月24日 焼走りから東に進んで葛巻町へ3年前に来て美味しかったところへランチの旅 前回はパスタが美味しかったのですが経営が変わったみたい土曜日ですが中は…
5月23日 焼走りの湯が故障で温泉ではないのでユートランド姫神距離はさほどないので無問題 単純温泉(低張性弱アルカリ温泉)循環・塩素消毒ありだと思います …
北東北3県にはご当地パンがあります 青森のご当地パンと言えば工藤パンイギリストーストが有名です カミさんも小さい頃から食べていたそうです 約60年続く…
5月23日 岩手山の登山口の1つ焼走り国際交流村のコテージに来ました 2段ベッドの寝室 寝具完備 キッチンあり 調理器具や食器もあります 冷蔵…
5月23日 盛岡手づくり村に来ました 南部煎餅の手焼きに挑戦 生地は店の人が作ってくれます ピーナッツを置いて 生地を乗せます 火にかけま…
5月23日 つなぎ温泉の前には御所湖が広がっています 和賀岳でしょうか 秋田駒ヶ岳でしょうか 前回の山いちはコチラに掲載しています …
5月23日 食事の美味しい宿 つなぎ温泉 山いち朝ごはんもとっても美味しくいただきました とっても美味しくいただきました 前回の…
5月22日 つなぎ温泉 山いち 食事がとっても美味しい旅館ですこのニシンが絶妙な味 姫竹 メッチャ美味しいです 鍋物も美味しくいただきました …
5月20日 気仙沼のツツジの名所 徳仙丈山山頂に登ったのであとは下るだけ 気持ちよくツツジの群落を見ながら下ります …
北東北3県にはご当地パンがあります 盛岡育ちのカミさんがソウルフードと連呼するシライシパン 盛岡のスーパーには必ず売っていますネオトーストが最も有名です …
5月22日 つなぎ温泉 山いちに泊まりですお楽しみ晩ごはん 山いちの食事は美味しいことで有名です しどけ 山菜の時期です サラダ 味付けがとっても…
北東北3県にはご当地パンがあります 最近メジャーになったフクダパン盛岡育ちのカミさんのソウルフードです どこのスーパーでも一杯売っています (直営店に行け…
5月22日 つなぎ温泉 山いちに投宿します 食事の美味しい宿です 岩手県ですので大谷推しですね 通路の奥に部屋があります シンプルな部…
5月21日 盛岡に泊まる時には必ず寄る美味しい店です 刺身3点盛り 1,738円 カツオ ひらめ タコ 田清魚店が卸しているので激ウマです …
5月20日 気仙沼のツツジの名所 徳仙丈山に来ました一応山ヤですので頂上まで行きます ほどなく頂上へ 気仙沼の市街地が見えます 太平洋に向かって尾…
5月21日 盛岡に行くと大むらに必ず寄っています多くの店がある盛岡ですが美味しいので最近は一択です ウェルカムドリンクいただきます お通しは2品 …
5月21日 気仙沼から盛岡に来ました定宿のグランドホテルアネックスに泊まります 広めのツインルーム この日は160kmのドライブでした 近くの櫻山…
5月21日 気仙沼を出て陸前高田・東和と通って盛岡の国道46号沿いにある店に向かいます 髭 食べログ3.59 カミさん的にぴょんぴょん舎よりも遥かに美味い…
かもめの玉子という銘菓があります陸前高田のさいとう製菓 画像お借りしました 会社勤務の頃にはよくお土産で買っていました 気仙沼から盛岡に向かう途中の住田町…
5月20日 気仙沼から20km程度で陸前高田道の駅高田松原に来ました 津波で多くの方が亡くなったので鎮魂です 防潮堤の上からの広田湾 巨大な防潮堤の下…
5月20日 徳仙丈山から下りてきて久々の中華です福建楼 食べログ3.22 13時前でしたが少し待って入りました値が張る店ですがジモティーで人気です 海…
今年も北の大地を目指します速報版ということでスマホ画像版をまずお送りします詳細はミラーレス一眼で後日掲載していきます 5月26日 せっかく弘前の近郊に来たので…
5月20日 天気予報と違って10時過ぎから晴れてきました気仙沼のツツジの名所に行ってみます 火曜日でしたので駐車場は空いていましたが晴れたせいか主にジモティー…
かつてはライダーハウスなんかも調べていたけど、荷物のこととか考えると、結局すべて宿泊施設に泊まった。でもバイク乗りの視線で結構調べて探したので、ぜひ参考にしてみてほしい。福島県会津若松市の大阪屋ホテル(素泊まり利用)街中にありコンビニ近いし~続きを読む~
太平洋に面した良港ですので美味しいものがあります 海の市 お魚いちば モーカの星 972円モウカザメの心臓です 気仙沼でないと食べられません酢味噌…
5月19日 唐桑半島を巡っています半造の次には近くの巨釜です 駐車場からでも風光明媚 向こうはさっきまでいた半造です 折石 向こう…
5月19日 ニホンカモシカに通せんぼされましたが唐桑半島の先端 御崎に来ました 目の前には太平洋 清々しい風景です 北には大船渡に続く…