メインカテゴリーを選択しなおす
Yahoo!知恵袋[q13308542153]での論議で勝利したようなので、核融合炉用のベリリウムはどうしますの???の続きと本年のブログの締めくくりとして、核融合反対のテンプレをお見せしますので、来年もどうか私のブログを見てやってくださいorz.テンプレート:核融合発電については、核融合の研究者の奈良林直さんのhttps://jinf.jp/feedback/archives/40362によると、>商業利用可能な核融合炉はQ値が40で、電気出力は100万kW、1年間つ...
本日はクリスマスイブなので、やっぱり原発の電気は高かった!!(3)に引き続き、原発推進派の方々にクリスマスプレゼントを贈ってクリスマスイブのお祝いをしたいと思います(笑)原発推進派の方々に送るクリスマスプレゼントというのは、エネルギーの新秩序 国富を考える(3)「再エネは高い」常識、逆転 太陽光最安、コスト9割減(日本経済新聞 2024年12月13日)と米南部・原発新設で電気代急騰 1人暮らしで「月8万円」も(毎日新聞 202...
最近、Yahoo!知恵袋(地球温暖化)で、日本は原発を止めてCO2の排出量が増えたから、一刻も早く出来るだけ原発を再稼働してCO2の排出量を減らさなければならないというようなプロパガンダを見かけたので、一応ファクトチェックを行っておきたいと思います。そこで、環境省の2022年度の温室効果ガス排出・吸収量(詳細)[PDF 1.9MB]のP6の「図 4 CO2 の部門別排出量(電気・熱配分前)の推移」の「エネルギー転換部門(発電所・製油所...
美浜原発3号機の危険性についての続きになりますが、老朽化が進んでいる美浜原発3号機で、関西電力、美浜原発3号機の運転停止へ 海水漏れで調査(日本経済新聞 2024年10月10日)の後に停止中の関電美浜原発3号機、配管のコーティングが剥離(日本経済新聞 2024年10月29日)という事が分かったそうです。これらの記事によると、「ポンプやモーターなど原子炉の周辺機器を冷却するための配管で、内部から海水が漏れていることが判明した...
セントラス・エナジー(LEU:強気)の今後の株価見通し:目標株価は100ドル!注目の米国原子力関連銘柄の将来性に迫る!
米国グロース株投資家必見!本稿では、米国の注目の原子力関連企業であるセントラス・エナジー(LEU)の最新の決算分析を通じて、同社の目標株価、並びに、今後の株価見通しと将来性を徹底解説!同社は、米国の国家安全保障や将来の原子力需要に不可欠な低濃縮ウランを供給できる唯一の米国企業であり、注目の米国エネルギー銘柄です!
原子力エネルギー分野の現状と今後の見通し:AIブームによりエネルギー需要急騰!マイクロソフトもスリーマイル島を再稼働!
米国エネルギー株投資家必見!マイクロソフトのスリーマイル島再稼働のニュース等、足元ではAIブームによるエネルギー需要の急騰を受けて、原子力エネルギー分野に注目が集まっています!そこで、本稿では、原子力エネルギーに関する入門編として、原子力分野の現状と今後の見通し、並びに、将来性を詳しく解説していきます!
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) Casa BRUTUSのボルタンスキー検定を受験しました( ゚Д゚)無料WEB検定です。ん~…
やっぱり原発の電気は高かった!!(2)の続きですが、原発コストは太陽光発電の何倍? アメリカの最新試算でわかった驚きの数字 次期基本計画でどうする日本政府(東京新聞 2024年8月21日)によると、「米国では23年、民間投資会社ラザードが発電所新設時の電源別コスト「均等化発電原価(LCOE)」を発表。原発のコストの平均値は、陸上風力や太陽光発電の平均の3倍以上だった。」そうです。尚、日本の場合はアメリカと違って核燃料サ...
中国、福島原発処理水の海洋放出で独自の海水採取要求 日本はIAEA枠組みに参加求める(産経新聞 2024/8/16)によると、「外交筋によると、日本政府は、中国のみの独自採取は日本の国家主権に関わり、客観性が担保されないとして、受け入れられないとの立場を堅持する。」との事ですが、日本政府は、公海に処理水=核汚染水を海水で薄めて垂れ流しておいて、どうして海水で薄める前の処理水=核汚染水の原液や薄めた後の海水のサン...
南海トラフ巨大地震「注意」とは? 過去事例では「数百回に1回」というが… 専門家が語る「危険度」 (東京新聞 2024年8月8日)でも「可能性は低いが、起これば激甚被害」とされていますので、南海トラフ巨大地震の影響で大事故を起こす懸念が特にあると考えられる、現在稼働中の川内原発2号機は今すぐ止めるべきですよね!!尚、現在稼働中の川内原発2号機を即座に停止しないとすれば、九州電力や日本政府が、原発の安全性を最優先に...
Yahoo!知恵袋[q10301417630]で「美味しんぼ」の鼻血問題に関連して質問があり、早速回答したのですが、福島県の鼻血問題に対する現段階の私の考えをこちらでもはっきり記しておきたいと思います。「美味しんぼ」最新話、鼻血の原因は「被ばく」と言明 福島県は反論(HUFFPOST 2014年05月12日)に「美味しんぼ」の鼻血問題について記されていますが、「原子放射線の影響に関する国連科学委員会(UNSCEAR)の報告書(4 月 2 日公表)...
電力不足、愛不足を解消して・・・地上天国は神様と仲良くなって!
統一家の36家庭、教会長、公職者、そして全ての食口達に真のお父様が懇切に心から話す。 真の父はお母様を愛しとても大切にした。そして世界各国の真の父母様を見つめ…
リニアモーターカー反対のテンプレをお見せしますが好評だったようですので、調子に乗って原発=地球温暖化マシーン説の最新のテンプレもお見せしたいと思いますので、どうか見てやってください。テンプレート:私は、核兵器の製造のために存在しているとしか思えない原発と再処理工場が海洋を放射能で汚染し、地球温暖化も促進し、豪雨災害の激甚化も助長していると思いますので、https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio...
最近、Yahoo!知恵袋(物理)を見ていたところ、どうして陽子と中性子が結合するとγ線が放出されて質量欠損が起きるのかという質問を発見し、この質は質量欠損にともなうエネルギーの放出について理解するためには格好の問題だと思って少し考えて見ました。こちらによると、陽子と中性子が結合すると2.2MeVのγ線が放出されるとされていますが、陽子と中性子は単独では結合エネルギーを持たないけれど、陽子と中性子が結合すると-2.2Me...
賃金が上がらないどこか下がっているのに電気代爆上がり状態は依然としてで、5月から政府の電気代援助が終わるらしいからいよいよ庶民締め上げが厳しくなるよ太陽光発電が余り余ってるから減らしたい...とか言ってるくせに何で電気代高いままなの?なんでわざわざ止まってる原子力再稼働するの?普通、供給が需要を上回ると安くなるよね?それが資本主義だよね?もしかしてこれが岸田のいう「新しい資本主義」 の正体なのか(笑)...
千葉で地震頻発、また揺れた 5日間で18回…南部と東方沖の危険な兆候 高橋特任教授「そろそろ関東大震災並みの揺れも」(夕刊フジ 2024.3/2)という事だそうですが、関東で大地震が起きても、東海第二原発は大丈夫でしょうかね?尚、電気事業連合会の使用済燃料貯蔵対策の取組強化について(2018年11月20日)のP5を見ると、東海第二原発はリラッキングを行っているようなので、地震によって大きな揺れを食らったらヤバいかもしれな...
原子力規制委員会は、最近の能登半島地震での家屋倒壊が多発した事態を踏まえ、原子力発電所の災害時対応を改めて見直すことを原子力規制庁に指示した。これは、原発事故時の屋内退避指示の解除基準を含め、現行の原子力災害対策指針の見直しを求めるものである。
いつの頃からか、ずっと「新エネルギーの開発」なんて言われていますが、新しい大量の有効なエネルギー源が見つかるのでしょうか? エネルギーの種類を1次エネルギーで大きく分類してみますと以下のようになるでしょう。(もし、「書き落とし、抜けたもの」があればご指摘ください。) 1。化学的エネルギー:その「分子」が持っているポテンシャルエネルギーは勿論有限です。環境汚染を考慮しない場合、石油や天然ガスのよ...
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日は久々に気持ちのいい晴れた朝でしたね。人によってさまざまですから、すべての人が怒りんぼというわけではないのですが、いつ…
Yahoo!知恵袋で、やっぱりトリチウムは生体濃縮しますよね!!の内容を示しても、水素や重水と化学的な性質が等しいトリチウムが生体濃縮する仕組みが分からないのでトリチウムが生体濃縮する事が納得出来ない(=特定の同位体が生体濃縮する事が納得出来ない。)という人がいて、一瞬回答に窮しましたが、私は優しい暇人なので、そこで優しく教えてあげました。そして、この事に対して疑問を抱いている人もそれなりにいるのではない...
Yahoo!知恵袋の祭りが下火になってきたので、上関町で建設予定の中間貯蔵施設について簡単に記しておきたいと思います。上関町で建設予定の中間貯蔵施設については、青森の中間貯蔵施設 むつ市が共用案に反発(日経新聞)と関電の使用済み核燃料搬出、無理な説明で地元反発(産経新聞 2023/7/15)を見ればわかる通り、関西電力の原発の使用済み核燃料の核燃料プールの空収容量がひっ迫し、青森県からは使用済み核燃料の受け入れを断ら...
電気自動車はヒャンデ怖いっすね!!で紹介した衝突後3秒で炎上…韓国・現代自動車「アイオニック5」の事故に見る、EVの怖さ(DIAMOND online 2022.12.21)に引き続き、積荷のEVが発火…!? 「自動車運搬船火災事故」を機にドイツで噴出した“EV危険かもしれない論”の危険性(現代ビジネス 8/11(金))という情報を発見しましたのでお伝えしますが、電気自動車と電気自動車の普及にために必要な原発に忖度しているマスコミは、全然報道してい...
私には、台風6号は自らの勢力を強めるために、まるで川内原発と玄海原発の温排水で温められた海水を求めて北上しているように思えてならないのですが、原発の温排水で台風の威力が増す理由は、地球温暖化の最大の原因は原発と再処理ですよね?(2)を見てください。因みに、自民党政府や原発推進派の言う事を真に受けて、原発の再稼働を容認した結果、原発のせいで台風の勢力が増大して台風の被害を受けたとしたら、どうしようもない...
米欧の超帝国主義(コトバンク)の一端を担っているはずの国連総長まで「地球沸騰化」という言葉で地球温暖化に警鐘を鳴らすようになり、地球がいよいよヤバくなって来たと思うので、Yahoo!知恵袋(原子力)やYahoo!知恵袋(地球温暖化)等の回答に使っているテンプレートをこちらでも公開させていただきます。*1因みに、マイナンバーカードを義務化したりフランスへ観光旅行に行くよりも、福島第一原発を早く何とかしないとヤバいと思い...
現在、放射性廃棄物の最終処分方法で一番現実的とされている方法は、地層処分です。最もいい方法・・と言うよりも、不完全過ぎて全然いい方法ではありませんが、他の方法と比べれば「マシ」ということでしょうか?・・しかし、「地層処分」するから、「原発を推進する」というスタンスであるのならば、とんでも無い事です。こんな酷い「地層処分」を、原発推進派は原発再稼働、原発増設の根拠にし、更なる放射性廃棄物の増加に繋...
大変残念ながら、昨日(7月28日)、老朽化した高浜原発1号機の再稼働が始まってしまいましたが、老朽化した原発の危険性は、美浜原発3号機の危険性についてを見てください。尚、この事により、日本のオワコン化の道を一歩進んだと思うのは私だけでしょうか。因みに、現在、高浜原発の3号機と4号機で使用されているはずのMOX燃料について、輸入MOX燃料、1体12億円と判明 ウランの10倍 関西電力(朝日新聞 2023年7月8日)という報道が...
Yahoo!知恵袋(原子力)で、温排水が出るのは火力発電もいっしょだから、原発も火力発電も大差はないというような事を主張し、私が地球温暖化の最大の原因は原発と再処理ですよね?(2)で記している内容を全否定している方がいるようなので、この主張に対して反論をしておきたいと思います。ところで、原発の熱効率は原子力発電の基礎 (02-01-01-12)(ATOMICA)によると約33~34%とされていますが、環境省の電力・ガス→コジェネについて...
処理水中のトリチウム以外の核種について論じても仕方がないだろうと思ってトリチウムの危険性の分析だけに集中していたのですが、IAEA、汚染水をろ過するALPSの性能検証を一度もしていなかった(HANKYOREH 2023-07-12)という何だコレ!!情報を発見しましたので、どうか見てください。また、IAEAのALPS処理水報告に関連してIAEAの日本の分担金は「10%超」だそうですも宜しければ見てください。※Yahoo!知恵袋[q10283409130]...
EV先進国の中国で、中国で強まるPHVへの回帰 補助金打ち切りでEVに割高感 競争激化でメーカー同士の場外戦も勃発(東京新聞 2023年6月29日)という話が出ているそうですので、どうか見てください。尚、EVは地球にも人にも優しくないと思いますので、暇がある人は、こちらのブログの電気自動車を見てください。※Yahoo!知恵袋[q10283109950]で質問して見ました。※下の画像は、スタジオジブリのサイトのこちらから入手したものです。...
グリーンピースがトリチウムについてどのように言っているのか検索したところ、「証拠のないことは、ないことの証拠ではない」─トリチウムの生物への影響:ティモシー・ムソー教授の論文レビュー(グリーンピース・ジャパン 2023-06-15)という記事が見つかったので、どうしてトリチウムは危険なのか(7)の続きとしてこの記事を紹介させていただきました。尚、こちらの記事で、内部被ばくの話だと思いますが「トリチウムの生物学的効...
原発処理水の放出にお墨付き…IAEAは本当に「中立」か 日本は巨額の分担金、電力業界も人員派遣(東京新聞 2023年7月8日)によると、日本はIAEAに多額の費用と人材を提供し、日本の費用の分担率は「10%超」だそうです。このようなIAEAが処理水の放出にお墨付きを与えるのは必然ですよね。ただし、EXCLUSIVE-処理水放出巡るIAEA報告書、専門家の一部から懸念も=事務局長(REUTERS 2023年7月7日)によると、「グロッシ氏は、IAE...
元々天然には(ほとんど)存在せず、人工的に作られた(放射性)元素が人工元素です。核実験により生成された放射性核種、ならびに、原子力発電など原子炉で作られる放射性核種が主な人工元素です。 20世紀半ば頃から、核実験や原子力発電などにより生成され環境中へばら撒かれた放射性核種は大量にあります。 「現在環境中に存在する人工放射性核種のほとんどは核実験に起因するものですが、 その放射能は自然放射能に比べる...
六ケ所再処理工場でどれだけトリチウムが放出されるのか分からないか忘れている方が、ドヤ顔で中国の複数原発がトリチウム放出、福島「処理水」の最大6・5倍…周辺国に説明なしか(読売新聞 2023/06/23)の記事を取り上げているようですが、原子力史郎情報室のとめよう!六ヶ所再処理工場によると、六ケ所再処理工場が順調に稼働した場合、気体と液体のトリチウムを合わせるとおそらく年間2京Bqというとほうもない量のトリチウムを...
室田武氏の「原子力の経済学」を購入して読んだのは、3.11の原発震災の年が終わり、次の年が明けた頃〔2012年〕でした。非常に名著だと思った記憶があります。 しかし10年以上前のことですので、多くの内容を忘れていました。 今年5月に読み直してみましたところ、何故こんなに興味深く印象的な事を忘れていたのだろうか?と思う内容が書かれていました。(読み飛ばしてしまったのか、眠かったのか?) それは、毒性の非常に...
中国をAIサミットに招待せよ、保守党の上級議員たちがリシ・スーナクに伝える
The Independent, 8 June 2023 新技術に関する規制について、世界的な「賛同」を呼びかける。 © PA Wire リシ・スーナク、ワシントンDC訪問 保守党の上級議員は、リシ・スーナク氏に対し、今秋開催されるフラッグシップの人工知能(AI)サミットに中国...
#歓迎NATO東京事務所開設 また #中国原発トリチウム排出量は日本4倍 #短期被爆もヤヴァかった!
世界や中国関連の経済 #軍事的側面から見た最新の政治 #経済情報 を発信していきます
風評被害とは、「事件や事故の後、根拠のない噂や憶測が広まる事で発生する被害」の事を指して言われています。いわゆる「デマ」による被害と言う事でしょう。福島第一原発事故以来、多くの風評被害が福島県民を苦しませてきた・・・と政府も福島県もマスコミも電力会社も・・・報道しています。 確かにデマによる風評被害もあったでしょう。しかし、実際、に被害に遭っている場合でも「風評被害」とされてきた例も多々あると思...
先日、Zoomオンラインセミナー:「核分裂後の化学的毒性物質テルル」山田國廣氏 に参加しました。このセミナーのタイトルからもお分かりの通り、核分裂後の化学毒の危険性に関するセミナーでした。 原発の危険な廃棄物と言えば、放射性廃棄物が直ぐに思い浮かびますが、それ以外の廃棄物は特に問題にされて来ませんでした。反原発の人々も、放射性廃棄物のことしか取り上げませんでした。 しかし、山田國廣氏によると、原発...