メインカテゴリーを選択しなおす
北海道グルメ☆ 知る人ぞ知る!濃厚なのに低糖質なチーズケーキ♪
北海道人がこっそり楽しむ低糖質 知る人ぞ知るどこにも書いてない 北海道のちょっと田舎 札幌から車で2時間以上かかる 『砂川市』 大きな観光地ではない
北海道グルメ☆ 北海道の底力!シンプルだからこそ旨い♪ お得に食べる裏技も
北海道に来て食べないなんて 素朴過ぎて見落としてない 北海道は今や 国内はもちろん 海外からも大人気の観光地 全国、世界各国の旅行者が わんさか訪れます
2023年度最後の道の駅となったあかいがわ(赤井川村)。スタンプを押して、2023年度も北海道全ての道の駅を周り完全制覇を達成しました。2018年度から6年連続の達成になります。槐:今年もなんとか雪が積もる前に終わりました。...
【根子岳~四阿山登山】初心者でも歩ける難易度だけど結構きついコースだった
2023年10月14日に根子岳~四阿山登山に行ってきました。 四阿山は長野県と群馬県の県境にある標高2354mの山で、日本百名山の一つです。 山頂からは絶景を望むことが出来、百名山の一つでもあることか
網走のオホーツクシマリス公園でシマリスに癒される&オホーツク流氷館が極寒だった【旭川~道東の旅8日目】
北海道の旅8日目の記事です。 この日の午後はお天気が崩れる予報だったので、網走周辺の観光スポットを2つほど行きました。 一つ目はオホーツクシマリス公園。 広いシマリスのゲージの中に人間がお邪魔するスタ
能取湖・サロマ湖のサンゴ草群生地を巡る&北勝水産のホタテバーガー【旭川~道東の旅8日目】
北海道の旅8日目の記事です。 この日は午前中が晴れの予報だったので、朝から能取湖とサロマ湖の景色を楽しみに行きました。 この時期、能取湖やサロマ湖周辺ではサンゴ草(アッケシ草)が見頃を迎えていて一面を
網走湖・濤沸湖周辺を景色や観光スポットを楽しみながらドライブ【旭川~道東の旅7日目】
小清水原生花園で撮影 北海道の旅7日目の記事です。 この日は、宿泊した中標津から網走まで移動。 北海道の雄大な景色を見ながらドライブを楽しみました。 小清水原生花園からはオホーツク海や知床連山などを見
博物館網走監獄で旧網走刑務所の歴史的建物を見学!所要時間や料金について
博物館網走監獄は、北海道網走市にある博物館で、かつて網走刑務所で実際に使用されていた建物を保存公開してい場所です。 国の重要文化財にも指定されている歴史的な建造物もいくつかあり、とても見ごたえのある人
北海道の大自然、冬支度中に… 犯人は、観光客に大人気のあのコです 11月の北海道 いきなり極寒 30センチ超えのドカ雪で 今週始めはあちこちパニック か
冬の北海道、ありえないが起こる 11月、この状態ありなのか 今年は猛暑だった 10月下旬でも20℃近くて あれ~って思ってたら 11月に入った途端 ガンッと気温
11月11日朝、旭川駅前。 ついに雪の季節に。今回はここから安足間駅へ。エリーナ:これで「あんたろま」と読むんです。昨年秋紋別市のおもちゃ屋で入手したオオイケ社のエリーナ。JR北海道のH100形気動車。キハ40などを置き換える目的で近年導入された新車。軽快な走りですがなんか風情が無いんですよね。(愛別~中愛別)第4石狩川橋梁から石狩川を見る。 山も雪景色に。祝・安足間駅開駅100周年この日は地域おこし協力隊らによっ...
毎年11月3日文化の日は、国立の施設が無料開放される日。白老にある「ウポポイ(民族共生象徴空間)」でも無料開放DAYが行われたので、母をデイサービスに送り出したあとにひとりで訪れた。ウポポイは2020年7月のオープン直後と、2022年4月(車椅子に空気を入れてもらい嬉しさのあまり駐車場に忘れてきた)に次いで3回目だけれど、今回はひとりなのでゆっくりじっくり見学できる。毎日のように車で前を通っているウポポイのエント...
北海道グルメ☆ これは見たことない!北海道にしかない『白いきのこの山』
真っ白、さすが北海道 北海道人も知らなかったよ 道外からお友達が 秋の北海道に遊びに来てくれました コロナ禍で数年会えなかったので その分を取り戻すかのように
ファームレストラン野島さんち@中札内/もはや生姜がメインディッシュ!激旨ポークジンジャーステーキ!!
去年『野島さんちのまぜご飯のもと』を買いに行って以来の訪問。中で食事をするのは何年ぶりか。開店と同時に突入したんですが二番手となり、着皿の頃には、ほぼ満席。ポークジンジャーステーキもはや生姜がメインディッシュ!音もごちそう(嬉)動画は、こちら。旨い・分厚い・甘辛い。ジンジャー!!野菜も美味しいのよ。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。食べ終わって、外に出たら「満席のため車でお待ち下...
カントリーブラン@芽室/モーモー食パンで驚異の切れ味を試す!
珍しく1人でカントリーブランへパンを買いに。ソフトクリームの代わりに土日限定で初めたジャージー牛乳のシェイク。試飲させていただきました。とんでもなく美味しいです、これ。で、パンを買ったんですが、今回の目的はモーモー食パン。「カントリーブラン」のモーモー食パンで、サンクラフトの「せせらぎ」の試し切りをと。動画は、こちら。驚くべき切れ味!スッと入って、パンくずも出ない。もっと柔らかいブラックブラックメ...
お菓子にも旬がありまして。モン・トレゾールのこの時期だけの『和栗モンブラン』を。毎年思うんですが・・・これより美味しいモンブランをワタクシは未だ知らない。動画は、こちら。栗よりも栗。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。Xmasが楽しみですよ。「旬のお菓子だね。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 至高のモンブランです。モン・トレゾール...
知る人ぞ知る北海道グルメ☆ 函館斬新菓子『コンクリートラスク』
専門家お墨付きの危険度 何だこの食べ物は 北海道で観光客に人気のお菓子 スイーツは山とあります だからちょっとやそっとじゃ 新規参入は難
この可愛さ、毎年のお楽しみ 猛暑だったからこその色 今年の夏は全国的に 本当に暑かったですね 北海道ですら35度超え 北国にはありえない… そ
9月30日 北海道DAY124 帯広最後のランチはインデアン帯広のソウルフードと言われているカレー屋さん みなみの店 いつもインデアンルー 福神漬は必…
9月24日 北海道DAY118 浜中は故モンキーパンチ氏の故郷根室本線の3駅にはそれぞれルパン三世がいます 根室本線姉別駅 ルパン三世いました 東根室…
音更パン屋の旅はるこまベーカリーはなれ 食べログ3.29 はなれは音更の木野大通にありますはるこまベーカリー本店は帯広市内(西19南5)にあります個人的には…
9月24日 北海道DAY118 北太平洋シーサイドラインから内陸に入って浜中町の姉別あたり 付近はたくさんの牧場があります 牛に不審者扱いされました …
とうとうできたのね~ カルディはやっぱりこれでしょ 普段輸入食品を買わないひとも 近場にお店がない人も TVや雑誌の特集で 名前は知ってる食料品店 『カル
帯広滞在記 番外編 道民はもちろん内地の多くの人も知っているマルちゃんのやきそば弁当 一応北海道限定販売ですが内地のスーパーの特売でも出てきますね 北海道にい…
霧多布から野付半島へグルメと景色を楽しみながらドライブ【旭川~道東の旅6日目】
野付半島トドワラで撮影 北海道の旅6日目の記事です。 この日は朝は霧多布で岬から見る海の景色を堪能。 そしてドライブしながら野付半島に移動しました。 移動の途中、食事処白帆で別海町の特産品シマエビの天
野付半島のトドワラ・ナラワラを散策。この世の果ての景色に圧倒される
2023年9月末に行った7泊8日の北海道の旅。 その中で今回の旅のメインの一つが野付半島。 野付半島は、北海道の真東に位置する半島です。 立ち枯れた木々が作り出すトドワラやナラワラの景色は、この世の果
帯広滞在記 番外編 十勝の温泉 帯広・音更の温泉は基本的にモール温泉です480円という北海道公定料金で源泉かけ流し温泉を堪能できます ただし石鹸・シャンプー等…
10/29 JR留萌本線・秩父別駅前で開催された「ちっぷべつハロウィンステーション」駅の前とホーム側もカボチャでいっぱいにして、来場者を楽しませていました。シェリー:戦前に建てられた木造駅舎を活用しようと始めました。(留萌まで行かなくなった留萌本線)3年後の2026年3月での廃線が決定している留萌本線で残った深川~石狩沼田間。その中で何回かイベントを開催した沼田町のように駅を活用したイベントを秩父別町でも行いま...
9月24日 北海道DAY118 根室から50kmほど浜中方向に走って太平洋に出ます北太平洋シーサイドライン キレイな海岸線が続きます 向こうには霧多布…
食堂O-SAKA-YA(オオサカヤ)@帯広/巨匠と共に極上の料理と日本酒を
前回の巨匠たちとの宴は、こちら。 食べ手としてはもちろん、表現者としても素晴らしい能力を備えている巨匠2人との集い。声がけしていただき恐縮至極。とはいえ、確実に美味しいものを食べられるので前のめりでお出かけ。ビリケンさんがお出迎え(笑)いいことがありますように。旨そうの大渋滞。お通し盛り合わせ予約者のみに供される逸品。胡麻豆腐(本わさび添え)・ポテトサラダ(ぶぶあられトッピング)鴨ロース(辛子添え)・丸...
3回続いた室蘭・中島町のシリーズも今回で一旦終わり。旧室蘭PARKOの裏にある、Shanしゃん共和国(商店街)。昭和60年6月15日の室蘭市の市政だよりから。昭和60年6月6日独立。外国人(室蘭市民)が楽しくショッピングできる国(商店街)づくりを目標にしています。昭和49年新日鉄から土地を払い下げられ、昭和54年シャンシャン通り商店街として発足しました。 主なお客さんは裏の社宅団地の奥さん方。名前の由来は、かつて荷を運ぶ馬そ...
9月24日 北海道DAY118 根室の市街地から南へ少し運転すると花咲岬の灯台があります モユルリ島 当然日本の実効支配下 納沙布岬に続く海岸線 …
北海道旅行☆ 北海道でここだけ!工場直送カルディ限定品が買える♪
北海道の道の駅がすごい 知る人ぞ知る限定品 真冬の雪のある季節以外 北海道を訪れたら ぜひ楽しんでもらいたいのが 北海道ドライブ 道外とは
霧多布岬で日の出と長閑な風景を楽しむ。えとぴりか村は素朴で素敵な宿だった
北海道旅行6日目の午前中は霧多布岬(きりたっぷみさき)を散策しました。 霧多布岬は、正式名称を「湯沸岬(とうふつみさき)」と言い、霧が多く発生することから霧多布と呼ばれるようになった場所。 トッカリ(
10月2日 北海道DAY126 大通公園を久々にお散歩しましたお約束のテレビ塔さん 1丁目から見ると巨大です 2丁目だとまあまあの角度 少し…
午前10時。まだほとんどの飲食店は開いていない時間帯。そんな時に頼りになるのがふじ膳さん。今回は『いくら丼』と決めておりました。しかも『新物いくら丼』(嬉)動画は、こちら。内陸にあって、山の幸だけではなく、海の幸も美味しい奇跡の街・帯広(笑)満腹なのに、1階の「餅団子工房まる」さんで。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「旬の味だね。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 真だちも...
9月29日 北海道DAY123 帯広ランチの旅ぶた野家 食べログ3.36 美味しいのにランチ時でも客入りが悪いよく言えば超穴場の豚丼屋さん ぱんちょうに…
9月24日 北海道DAY118 納沙布岬から根室半島の北岸を通って根室市街地へ根室本線東根室駅 日本最東端の鉄道駅 あと15分で釧路行列車が来…
昨日(10/24)ゆにガーデンに行ってきました🚙今がめっちゃ見頃の『コキア』コキア成長日記で見頃をチェックしてたんですよ昨年はこちら昨年と比べると(行った時期も違うけど)色付きも大きさも段違いに素晴らしいそれでも行こうかどうしようか悩んでたんだけど思いきって行って良かった『そーだべさ』(と言ってました)あっちもこっちも『コキア』暖かいとはいえ…最高気温18度ヒートテック&ダウンベストのW装備歩いたら汗だく⛪教会のツタも紅葉すんごく綺麗👰ここで結婚式なんていかがでしょうあっちこっちに🎃Hallowe'en飾り🎃カワ(・∀・)イイ!!んも~📸何枚撮ったか分からないくらい写真いっぱい記憶にも記録にも残しましたよそして…な、なんと最終営業日が11月5日まで延びました営業時間は10/30~は10時~15時レストラン...ゆにガーデン
室蘭市中島町1丁目。 今駐車場になっているこの辺りには昔「パルコ」がありました。今はもう変わってしまいましたが、数年前までここのバス停には「パルコ入口」と書いてありました。シェリー:パルコって都会にあるものなのに、室蘭にもあったのね。参考:福岡天神にあるパルコ北海道では絶滅した昔ながらの緑文字のSTARBUCKSCOFFEEのサイネージが残っていて良かったです。だいたい都会にあって、スタバがあって・・・というファ...
9月27日 北海道DAY121 上士幌ランチの旅トバチ 食べログ3.39 見た目は完全に小学校東居辺小学校でしたが2010年に閉校 表にはちゃんと標識が…
9月24日 北海道DAY118 納沙布岬から見る歯舞群島 秋勇留島 以下ズーム撮影 秋勇留島 勇留島 何か建物が見えます 水晶島 貝殻島の灯台…
北海道グルメ☆ 何このボリューム!!新しいご当地グルメになれるか♪
限定地域で人気急上昇中 スタミナとボリュームの夢だ いま北海道で 地域限定的に 人気になっているグルメがあります それは 『カロリー爆弾』 『次の日が
旭川から霧多布までドライブしながら大移動【旭川~道東の旅5日目】
北海道旅行5日目は移動日。 旭川から霧多布まで430kmの大移動をしました。 途中いろいろ立ち寄ったから400kmを超えてしまった(笑) Googleマップに落とすとこんな感じになります。 早朝に十勝
旭川の観光スポットとグルメを楽しんだ一日【旭川~道東の旅4日目】
2023年9月末に行った北海道旅行、4日目は朝から曇りでイマイチな天気。 こんな日は山の方に行っても景色は楽しめそうもないので、旭川周辺の観光スポットやグルメスポット巡り楽しみました。 朝食は、中国粥
旭川市旭山動物園で可愛い動物たちに癒される。平日でも混雑する大人気の動物園!
旭山動物園は、北海道旭川市にある市営の動物園です。 動物の展示の方法が、動物の行動や生活の様子が見やすいように工夫されていて、見学していてとても楽しい動物園です。 旭川市でも屈指の人気を誇る観光スポッ
10月3日 北海道DAY127 恵庭パン屋の旅ベーカーズテラス689 食べログ3.48 お店のHP baker's terrace 689【ベーカーズテラス…
身内が集まる時の朝食は満寿屋さんのパンということになっていて。ボヌールマスヤさんで大人買い(笑)毎度感心させられるのが、レジの職人芸。包むのも速いし、整然と並べるし、パンの名前は全て覚えているし。感動ものなのです。動画は、こちら。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。十勝晴れ気持ちよし!「タップリ買ったね。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 みな喜んでおりました。ボヌールマスヤ...
9月24日 北海道DAY118 根室の市街地から約20km納沙布岬に着きました 現在の日本において一般人が行ける最東端です 2度目ですが霧もなくスッキ…
9月25日 北海道DAY119 久しぶりにボヌールマスヤ 食べログ3.48 帯広のパン屋と言えば ますやパン やっぱり定期的に行ってしまいます(麦音の方が有名…