メインカテゴリーを選択しなおす
函館1泊2日車なしのおすすめモデルコースは?駅近の安いホテルもご紹介!
函館1泊2日車なしのおすすめモデルコースは?駅近の安いホテルもご紹介!についてまとめました。 函館旅行1泊2日は車なしでも楽しめるますね。 定番の観光スポットは1泊2日でも行けます。 公共交通機関を上手に使えば不便さを感じないでしょう。 車なしで函館を楽しむには宿泊するホテルが重要ですね。 駅近くのホテルに泊まれば満喫できますのでぜひ参考にしてください。
函館市で有名な観光地のひとつ、五稜郭タワーです。 住所:函館市五稜郭町43-9 営業時間:9:00~18:00 定休日:年中無休 自家用車で行きましたが、駐車場はないとのことでした。近くの函館市芸術ホール駐車場に停めました。 料金:大人1200円、中高生900円、小学生600円 障害者割引や団体割引があります。 エレベーターに乗って一番上(展望2階)まで登ります。函館山や函館港、津軽海峡などなど函館市やその周辺が一望できます。しかし目的地はもちろん、眼下に見える五稜郭です。星形のお堀に囲まれた城壁、戊辰戦争の最終地として歴史ロマンを感じます。ずっと見ていられます。真ん中に奉行所の跡もあります。…
函館市の函館港に面したエリア、函館ベイエリアといわれるエリアにこの建物はあります。一見ふるびた倉庫です。 一歩中に入ると、おしゃれなお店が立ち並んでいます。こちらが金森(かねもり)赤レンガ倉庫です。 住所:函館市末広町 こちらがフロアマップです。4つの倉庫からなる函館ベイエリアのランドマークでもあります。自家用車で来る場合は北側のタイムズさんに停めると、1000円以上の買い物で2時間無料となるのでお得です。また路面電車で来るのもいいと思います。 マップをみていただくと、たくさんのお店があるのがわかります。 営業時間:9:30~19:00、函館ビアホールは11:30(土日祝は11:00)~21:…
にほんブログ村の文字をタップしてランキングに参加している私のブログを応援して頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村旅行先は、北海道です8日間かけて道北〜道東…
もう見られない…【美瑛町シラカバ並木消失】環境保護と観光の未来を考える
観光客急増の裏で失われる自然。北海道・美瑛の事例をもとに、家族旅行にも役立つサステナブルな観光のヒントをお届けします。
今回はローカルコンビニ、ハセガワストアさんについて書いてみます。ハセガワストアさんは函館市およびその近隣に13店舗を構えるローカルコンビニチェーンです。やきとり弁当が有名なお店です。ちなみに、こちらから広がって、根室市に以前ご紹介したタイエーさんがあります。 magumagudon2.hatenablog.com おじゃましたのはこちら湯の川店さんです。 住所:函館市湯川町1丁目10-15 (漁火通りにあり、湯の川温泉の近くです。) 営業時間:24時間 店内にやきとり厨房があるのが特徴ですね。店に入るとおいしそうなにおいがします。また、パンも焼いているようでした。 ちなみに道南地方でやきとりと…
2024年総集編 北海道のコテージ泊(2) 以前はかなり積極的にテントを張ったのですが(元は山ヤですから)虫も苦手(かまれると跡が残る)天気が悪いと居心地が悪…
函館市 元町エリアその2 旧函館区公会堂、世界で2番目においしい焼きたてメロンパンアイス函館元町店
引き続き函館市元町エリアの散策です。こちらは旧函館区公会堂です。「劇場版名探偵コナン100万ドルの五稜星」で剣道大会が行われていたところです。 住所:函館市元町11-13 重要文化財ですが、入ることができます。 料金一般300円、学生生徒児童150円 建物内の写真です。 衣装のレンタルもあるようです。 2階のバルコニーからの写真です。函館港がとてもきれいに見えます。 旧函館区公会堂のおとなりにあるこちらのお店、世界で2番目においしい焼きたてメロンパンアイス函館元町店さんです。 住所:函館市元町10-7 テイクアウトのみのお店です。メロンパン250円と、それにアイス(バニラと抹茶の2択)をはさん…
北海道のソフトクリームは美味しいですね特に道東のソフトクリームは逸品です 別海 ミルクハウス 道東で最もお勧めするソフトクリームジモティーも毎日多数訪れて…
【北海道・札幌】北海道の幸を存分に味わえる、コスパ◎海鮮居酒屋へ! ~『地酒と道産食材 一笑 本店』編 д゚)~
本日は、北海道・札幌市内にある、北海道の幸を存分に味わえる、コスパ◎海鮮居酒屋 『地酒と道産食材 一笑 本店』さんへ行ってまいりました。コスパ良く、美味しい海鮮を食べたい方必見です♪
SAPPORO STREAM HOTEL&すしざんまいすすきの店/1泊2日観劇ツアーで札幌ご飯
1泊2日の観劇ツアー。久しぶりの札幌ご飯。☆カツカレーそれは…愛 動画は、こちら。宿は『SAPPORO STREAM HOTEL』晩ご飯は『すしざんまいすすきの店』。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「いい感じのホテルだね。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 快適でした。☆SAPPORO STREAM HOTEL☆すしざんまい すすきの...
函館湯の川温泉の夜です。この街は路面電車が走っており、夜に見るとまた味があります。 寝る前に一杯ひっかけるために、ぶらりと寄ったのがこちら、やきとり坊ちゃんさんです。 住所:函館市湯川町2-23-10 営業時間:18:30~1:00 定休日:無休 マスターがひとりでやっているお店のようです。カウンターだけの小さめなお店です。常連さんかな?楽しんでいました。写真のマスターはテレビを観ているわけでなく、調理中です。とても気さくなマスターで、たくさん話しかけてくれ楽しく過ごせます。 とりあえずビールとお通しです。お通しは山芋とマグロ、海苔です。 焼き鳥は3本300円の安さ、しかも1本から注文可能との…
2024年総集編 北海道のコテージ泊(1) 以前はかなり積極的にテントを張ったのですが(元は山ヤですから)虫も苦手(かまれると跡が残る)天気が悪いと居心地が悪…
カツカレー それは…愛@札幌/カツカレー専門店のカツカレーは愛を感じるカツカレーなのだ!!!
東京サンシャインボーイズの復活公演を観に札幌へ。宿にチェックインする前に昼ご飯。以前から気になっていた『カツカレー それは…愛』へ。センスのいい店名。動画は、こちら。相方はブラウン。ワタクシはイエローにブロッコリーをトッピング。味はもちろん抜群。ルーもカツもご飯も素晴らしい。愛に満ちた専門店のカツカレーはひと味もふた味も違っていたのです。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「まさに愛...
10月6日 北海道DAY133 17時過ぎにいよいよ乗船ですさんふらわあふらの プレミアムルーム バス・トイレ付き バルコニー付き すっかり暗くな…
東京にいても北海道にいても洋食を食べる機会はあまりないけど美味しい店は探します 札幌・琴似 オニオンチョッパーズ 限定ランチB カニクリームコロッケとタラ…
10月4日 北海道DAY131 帯広で2ヶ月住んだ家から退去しました 札幌に到着し2ヶ月髪を切っていなかったので旧知の散髪屋さんへ 帰り道に以前から存在を…
【2025年開運】苫小牧のえぞみくじは樽前山神社?地図やアクセスは?
苫小牧市にある樽前山神社へ行ってきました。 目的はえぞみくじです。 詳しい情報やアクセス方法などを紹介します。 ▷【総走行距離1,676㎞】2025年に引けるえぞみくじ15社はどこ?全部回ったらどのくらいかかる? 樽前山神社のえぞみくじは「
8月27日 帯広の住宅街にある焼鳥屋さんです間違っても観光客が来ない閑静な一角 こにく・レバ・ハツ とりもも・ポンポジ ささみ 山わさび ネギ…
TOKACHI YAKINIKU KARIN@帯広/ポークチャップ&サガリ丼!! 焼き肉屋さんの肉肉ランチだ!!!
ハル隊長のInstagramを見て街中の焼き肉屋さんでランチが始まったことを知り、機会を伺い初訪問。動画は、こちら。ワタクシは「ポークチャップ定食」を、相方は「サガリ重」を注文。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「サガリ旨そう。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 さすが焼き肉屋さんです。☆TOKACHI YAKINIKU KARIN...
釧路市に引っ越してまる5年がたちました。この町にもだいぶなれてきて、当初わからなかったこともわかってきました。今回釧路の交通事情についてまとめてみます。 まず市内の移動です。以前も書いた通り日本で6位の面積の市です。近所は徒歩も可能ですがちょっと遠いと乗り物がほしくなりますね。自転車やバイクは冬季はむずかしいです。雪はそれほど降らないのですが、気温が低く、がたがたに凍った路面が長期間続きます。基本は自家用車の移動になると思いますが、市の中心部には無料駐車場がほとんどないので、路線バスも選択肢に入ります。タクシーはほとんど流しておらず、電話で呼ぶ必要があります。 magumagudon2.hat…
令和7年3月25日(火)から、道民限定の対象プランを利用すると、デジタルギフトまたはギフトカタログが抽選で当たる「どうみんおでかけプレゼントキャンペーン」が開催されています。 概要 ■期間■ 令和7年3月25日(火)~令和7年7月21日(月・祝) ■参加対象者■ 「道民限定の対象プラン」をご利用の北海道在住の方 ■賞品■ デジタルギフト(1,000円分) ×抽選で20,000名様 ギフトカタログ(6,000円相当)×抽選で 5,000名様 海外からの観光客が増えて、ホテル代が爆上がりしている状況で、道民の利用を促進しようというキャンペーンだと思いますが、多少の割引やサービスがあってもそもそもが…
2024年総集編 9月根室の旅(3) 根室・中標津・別海・浜中へ
9月24日 北海道DAY121 納沙布岬からの帰り道は東根室駅残念ながら3月に駅が廃止されました 花咲岬 国指定天然記念物 根室車石根室に来たら是非立…
2024年総集編 北海道のうどん屋さん(札幌除く) 網走 ウドンネクスト網走は海鮮ではなくうどんが美味い かけうどん ぶっかけ 野菜天 かなりお勧め …
北海道の釧路まで家族旅行をしてきました。 (NHK「おかあさんといっしょ」のファミリーコンサート参加。 2024年度オールラスト、めちゃ盛り上がって帰ってきました♡) 今回は、子連れ釧路グルメを紹介します♪空港からバスに乗って、釧路市内へ到
【子連れホテル宿泊レビュー】北海道・釧路「ドーミーインPREMIUM釧路」
北海道の釧路まで家族旅行をしてきました。 (NHK「おかあさんといっしょ」のファミリーコンサート参加。 2024年度オールラスト、めちゃ盛り上がって帰ってきました♡) 今回は、その際に2泊3日宿泊したホテルの紹介をしたいと思います。 外観を
2024年総集編 帯広郊外の風景 8月2日 帯広の森 暑いので日高山脈は見えませんが広大な風景です 9月18日 帯広の森 秋になると空気が澄んで山もよ…
歌志内市にある空知炭鉱。 (2025/3/1)1995年の閉山の後も竪坑が残されていたのですが、先月からいよいよ解体が始まり、6日には全て瓦礫となりました。今回の記事は解体途中の竪坑を撮ってきた時の記事になります。2023年9月に炭鉄港の歌志内市街歩き企画で撮影した時の竪坑。往年の歌志内の風景。下が空知炭鉱。中央上が当時の歌志内駅があった場所。空知炭鉱以外の炭鉱も稼働していた時代、最盛期には4万6000人の人口が住んでいた...
東京は桜が開花したようですが、札幌も春に向かって急速に雪が減ってきています。先日、東区にあるサッポロビール博物館に行きました。1890年に建設され、196...
2024年総集編 9月根室の旅(2) 9月24日 北海道DAY121 根室で念願のエスカロップをいただき納沙布岬へ 納沙布岬の灯台に歩きます 残念なが…
3月22日、日本でラジオ放送が始まってから丁度100年を迎えました。放送100年企画の最後に紹介するのは道南・厚沢部町鶉地区にある町道「鶉NHK線」になります。今回の記事の為に3年近く取っておいたネタになります。「鶉NHK線」町道でNHKとつく場所も珍しいと思います。紡:国道に面していますが誰も気にしない道です。見えていてもこの砂利道に入って行こうとは思いませんね。...
2024年総集編 十勝北部の風景 8月21日上士幌町 ナイタイ高原牧場 日本一広大な牧場と言われています 遥か彼方まで続く牧場 スケールが違います観光…
インデアン西18条店@帯広/午前10時オープンはありがたい!!
朝9時。床屋に行って頭スッキリ。途端に腹が減って・・・10時じゃ何処も空いてな…いやっ西18条店があるじゃあないか。動画は、こちら。というわけでインデアンへ。シーフードカツエビエッグ中辛を堪能。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「10時開店はありがたいね。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 助かります(嬉)☆インデアン...
前回まで釧路駅について書いていましたが、その流れで釧路のJR事情をまとめてみようと思います。写真は特急おおぞらです。 釧路駅を起点として3方向に向かうことが出来ます。東は釧路町→厚岸町→浜中町→根室市と東の果てまで行けます。北東には標茶町→弟子屈町→さらに最終的には網走市や北見市までつながります。西は白糠町→釧路市音別→十勝地方帯広市をぬけ最終札幌市まで行くことが出来ます。 こう書くと近そうなのですが、たとえば札幌駅までは特急で4時間ちょっと、片道10000円ほどの料金がかかります。(JRのえきねっとから事前予約で最大50%の割引があります。) 周辺地図をお示しします。道東地方釧路管内のだいた…
2024年総集編 9~10月の北海道の花 9月12日 帯広市野草園 ユウゼンギク ツリガネニンジン アキノキリンソウ サラシナショウマ 9月1…
2024年総集編 十勝・東ヌプカウシヌプリ 北海道DAY113
9月16日 北海道DAY113 麓から見た東ヌプカウシヌプリ 後刻撮影 峠に駐車して山に取り付きます 直登で標高を稼ぎます 十勝岳~美瑛岳 十勝…
2024年総集編 北海道の蕎麦屋さん(2) 北見・端野 更來 三色蕎麦いずれも超美味 北見でイチバンお勧め 白糠 味そば処三浦 江戸東系の茶そば …
9月23日 北海道DAY120 帯広を出発して浦幌・阿寒を経由し弟子屈へ弟子屈ラーメンは連休最終日で混んでいるお気に入りの洋食店は定休日ということで昇龍軒でエ…
豊岬稲荷神社の概要所在地とアクセス豊岬稲荷神社は、北海道苫前郡初山別村字豊岬219番地に位置しています。この神社は、初山別村の中心部からアクセスが良く、沿岸バスを利用すれば村内からおよそ5分の距離にあります。車で訪れる場合も、駐車場が整備さ...
9月4日 北海道DAY101 道東・西別岳に咲いていた花 ウメバチソウ チシマセンブリ ヤマハハコ ウツボグサ トウゲブキ 元々9月は花が少…
初山別稲荷神社の概要所在地とアクセス初山別稲荷神社は、北海道苫前郡初山別村字初山別170番地に位置しています。沿岸バスの旭川~留萌~羽幌線を利用し、「初山別」バス停で下車後、徒歩圏内で訪れることが可能です。バスの本数を考えると、自家用車での...
2024年総集編 十勝の蕎麦屋さん さすが蕎麦どころの十勝美味しい蕎麦屋さんが目白押し どこよりもお勧めします芽室 紀山 食べログ3.44 やまべ天蕎麦 …
3/15のダイヤ改正では北海道から5つの駅が廃止されます。 1950年に建てられた駅舎が残る根室本線・東滝川駅。玉梓:国道まで出ればセイコーマートや札幌行の高速バス停があるのですが廃止となります。今年は駅周りにそこそこの集落があっても廃止となる駅がありました。赤平・芦別の炭鉱が盛んだった時代、石炭を満載した長さ400m以上の貨車(東海道新幹線16両編成が約400m)が行き来する根室本線は上下線のホームを離し、駅ですれ...
10月1日 十勝の大先輩に連れられて帯広 北の屋台 アウローラ まずは乾杯して気道洗浄 付き出し 最初から凝っています キッシュがイチ押し…
【札幌(北海道)】色んな所で食べ飲み放題!充実した無料サービス! ~定山渓温泉 ぬくもりの宿 ふる川~【レビュー】
本日は札幌・北海道にある、色んな所で食べ飲み放題!無料サービスが充実したコスパ最高宿、『定山渓温泉 ぬくもりの宿 ふる川』さんをレビューしてまいります♪札幌クラフトビールが専用ラウンジで飲み放題など、おもてなしが最高のお宿でした。宿でゆっくり過ごしながら、色んなサービスを満喫したい方必見です!
今回のラー活は視聴者さんから名前が挙げられた『中華そば マル藤商店』さんに。動画は、こちら。麺はつるしこ。ピチピチした感じ(笑)丸くて澄んでて淡麗スープは超どストライク。隣の席の子どもが「こんな柔らかい鶏ハムはじめて。」「こんな美味しいスープ、飲んだことない。」と将来楽しみな食べっぷりでございました(笑)最高の一杯に巡り会えましたよ。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「たしかに澄...
9月13日 北海道DAY110 帯広から襟裳岬に向かいます 更別・大樹・広尾と南下フンベの滝 襟裳岬まだ雲が取れず海の色が良くない 岬の先端へ 日…
2024年総集編 十勝南東部の風景 観光客がほとんど来ない十勝南東部ですが価値ある風景がたくさんあります豊頃も浦幌もいいところです 8月24日豊頃町 根室本線…
2024年総集編 9月道東の旅(8) 北海道DAY103~104
9月6日 北海道DAY103 キャンプ場から近くにあるお気に入り多和平 摩周岳と西別岳 地平線が見える気がする展望台北海道で最も好きな場所 羊もい…