1件〜100件
札幌の円山公園では、八重桜の木が1本だけ花を咲かせていました。桜の季節は今週で終わりそうです。公園内のチューリップが咲き始めました。円山公園のチューリップ...
シソ目シソ科カキドオシ属。 花期は4月〜5月。 こう見えて一応生薬らしい。 「民間療法では、尿道結石、胆石、利尿、消炎に効くと言われる」 (Wikipedia)そうです。
下りは、登山道のコースから少し外れた場所に立つばっけ杉と呼ばれる杉の巨木を見てきました。なかなか見ごたえのある杉の木でした。気温が高かったせいか、かなり汗をかいてバテました。予定では、隣の神宮寺岳にも登ろうかと考えていたのですが、今回は止めて家に戻りました。
鏤める朝露、あわい朱夏花木点景:春ばら2022.5.14山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.5.14】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます朱夏の露、春ばら
黄色い薔薇画像綺麗に撮れました、春薔薇のピークは過ぎちゃったけど、手持ちの薔薇写真がまだ有るので、続けて掲載して行きます。大船フラワーセンターの薔薇園で撮って来たものです、結構綺麗に撮れてると思います、近くから二枚撮ってみました、お日様の光の反射が眩しいです。拍手ありがとうございました。...
大平山(姫神山)山頂付近のカタクリの群生には目を見張るものがあります。こんな長い距離に、こんなに密生してカタクリが咲いている場所は県内でも稀有だと思います。高尾山のカタクリもすごいけれど、それ以上かなと思いました。また、カタクリと並んで咲くキクザキイチゲの青花も綺麗でした。
先日大船フラワーセンターで撮って来た薔薇写真です、黄色とピンクのカラフルなのを選んでみました、アップとちょっと離れて撮りました。丁度大船フラワーセンターの薔薇ライトアップの日だったのですが、遅くまで待ちきれないので参加しないで帰って来ました、何とか間に合う様に退院出来て良かったです。...
大船フラワーセンター薔薇園の全体像を撮ってみました、薔薇の咲き乱れる所が良く分かると思います、割といつもより混んでいて、写真も撮り辛かったのですが。満開の薔薇のシーズンなので仕方なかったと思います、ついまた沢山写真を撮って来てしまいました、自分への誕生日プレゼントに枕とかにスプレーするピローミストを買ってきました。拍手ありがとうございました。...
やっと念願の大船フラワーセンターに薔薇写真を撮りに行きました
やっと念願の大船フラワーセンターに薔薇写真を撮りに行きました、ほぼ痛んでるのが多くて綺麗な薔薇写真を撮るのに苦労しました。撮って来た中から良さそうなのを三枚選んでみました、純白の薔薇です、一番目の写真は空に向かって咲いてる所が綺麗で気に入りました、他のもアップで撮って来ました、行って来て良かったです。...
2022・5・21月曜に富山市にいく用事があり、帰りに富山県空港スポーツ緑地公園に寄ってみました🌳🌿🌷緑が鮮やかで、お花も咲き誇り、暑すぎず、一年の中でも最高の季節です❣️...
4月21日、大仙市大曲の西側にある大平山(姫神山)に姫神公園登山口から登りました。地元では西山とも呼ばれている山です。山頂にはテレビ塔が建つ地元の里山ですが、急な階段が連続し、気温が高かったこともあいまって結構疲れました。登山道に咲く花は、カタクリとキクザキイチゲが多く、その他の花はあまり目立ちませんでしたが、山頂付近のカタクリの群生には目を見張りました。また、白花が多い他の山と違って青花のキク…
キット品:PANNA「Spring Wreath」サイズ:約28×28cm何年も前に購入したキットですが、買った時は布のことなんて何も考えておらず、後になってから2over2で刺すタイプのキットだと知って「大丈夫かな…」って不安だったんですけど、このキットを寝かせている間に2over2の刺し方も他のキットで練習できたし、実際に刺してみるとすごく刺しやすい布でした。チャコパーでライン引くの無理かなと思ってたけど引けちゃうし!柔らかすぎず...
新屋図書館に本を借りに行ったついでに、近くで満開を迎えている大川端帯状近隣公園の桜を見てきました。天気が良かったせいか、市内の幼稚園でも花見遠足に来ていて、大勢の幼稚園児が楽しそうに遊んでいました。
JUGEMテーマ:写真 こんばんは☆彡Mナオキです(﹡’ω’﹡) 連日お伝えしている引っ越し先のブログについては引き続き準備中ですのでもうしばらくお待ちくだ
太平川堤を桜を愛でながら散策していると、ついつい桜以外の花などにも目がいってしまいます。この日(4/16)も異常に沢山の花をつけたツバキや、ハクモクレン、キブシなどの花々のほか、白鳥も川面を優雅に泳いでいました。桜と白鳥を同時に見ることができるのは、太平川ならではの光景かもしれません。
秋田市内の桜が見頃になってきたので、今日(4/16)の午後、天気が回復してきたのを見はからって、市内の桜の名所である太平川堤に散歩に出掛けました。ここの桜は少し開花が遅れてい…
今日のベランダガーデン*ブルーデージー、ヒューケラの花、アリッサム復活!
ブルーデージー次々と咲いてきました♬サザンクロス蕾がだいぶ色づいてきました。開花するとこんな感じ💗ヒューケラ花芽がちょこんと顔を出してます葉っぱをどけてみると中にもいました!(^^)!あらあら、横にもはみ出てたわさ(^^;アリッサムだいぶ花数が増えてきましたよぉ
登山道に咲く花は、全体的にキクザキイチゲとミスミソウが競演するように咲き、その他の花はちょぼちょぼと顔を見せる程度でした。 オオイワウチワ。
「シャクナゲ」という名前は知っていたのですが、どんな花なのかを知らずに生きてきました。 シャクナゲの花の一つ一つってツツジの花にそっくりなんですね。 ツツジそっくりの花が、 ボールみたいに丸く集まって咲いていて変わってるなあと思って見ていましたら、 名前を調べるまでもなく…...
4月12日、雪割草(ミスミソウ)を見たくて、庄内地方のとある山へ行きました。この山、SNS上では植生保護の観点からか名前を伏せられることが多いので、私もそれに倣いました。
十重に八重、かさね滴る光の春花木点景:春ばら2022.5.14山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.5.14】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます花襲の春、春ばら
春嵐の朝、露きらめく花の風花木点景:春ばら2022.5.14山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.5.14】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます嵐明け露、春ばらの朝
秋田市八橋の菅原神社は、秋田市内に春の訪れを告げる梅の神社として知られています。4月9日、日吉八幡神社を訪れた後、近隣の菅原神社にも足を伸ばしましたが、目当ての梅はやっと咲き始め…
4月27日・その2「春〜♪って感じがしちゃいます」モデルさん、そうそう!にっこりよぉ。 我が家のと違って、よく手入れされた花壇。 特別珍しい花があるわけじゃなくても、すごく綺麗だわ。 こういうの見る
今日は5月3日に平岡公園で撮ってきた可愛い花の写真を載せます❀ 目 次 ● BGMには レミオロメン ♪小さな幸せ♪ ● ステキな花言葉の花 (-p)q☆ BGMには レミオロメン ♪小さな幸せ♪ 花言葉にドンピシャのタイトルの曲♬ 遠回りしてもいつか出逢えるかな~ 小さな幸せ~♪ 小さな幸せ - レミオロメン ステキな花言葉の花 (-p)q☆ 花写真撮ってブロ...
4月23日・その2知らぬ間にいろいろ咲いていました。 綺麗な時に撮ってあげられなくてゴメンだわ… 斑入りのは耐寒性が低いらしく、毎年花は見られず葉っぱだけ💦モリモリ出てくる葉はきれいだし枯れ
きょう2件目の投稿です。たんぽぽの綿毛あちらこちらにあって見慣れてしまったけれどそろそろおしまいだからとよぉく見てみたらあフライング!まだ飛んじゃだめです...
白い花になりたかった葉っぱと緑色の葉になりたかった花。入れ替わったらどうなるかな?花の絵のお手本のような白い花。とてもかわいくて立ち止まりました。かくれん...
紅ほころんで朱夏、新緑の懐で花木点景:春ばら2022.5.3山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.5.3】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます初夏の紅、朝に春ばら
4月21日「んー、今日はイマイチやる気がない感じ…?」チューリップと撮ろうとしたら、断られちゃった^^; ライちゃんは昼間ハッスルしすぎたのか、初日は夜鳴きせず爆睡。助かったけど、ちーはしちゃ
杉花粉が終わりました!!!!! 東北にはヒノキが生えていないため、 多くの花粉症の方はこれでシーズンオフとなるのですが 私の場合カモガヤ花粉が1週間〜10日後に控えております。 この、杉からカモガヤへ移行する短い期間、 花粉のない1週間〜10日間はとても貴重です。 家の窓を開けられる!日中に外に出られる! さらにこの期間は、ひたすら家と車に堆積した杉花粉の掃除をして 少しでも快適に過ごせるように…
クリスマスローズ、摘んで来て生けました.。*゚・*:.。.:
クリスマスローズ3月のクリスマスローズはこちら↓咲き始めた頃のピンクのクリスマスローズ花が増え、葉も出てきています。花の色が薄くなり、葉がどんどん茂ってき...
こちら↓「雀の鉄砲ロード」の続きです。ウサギのような花びらがかわいい・・・花びらは10枚に見えるけれど5枚です。ハコベ・・・だと思っていたけれどノミノフス...
露さす紅、ほころぶ朝の春花木点景:春ばら2022.4.24山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.4.24】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます紅綻ぶ、春の露
夜8時ごろペットボトルのお茶を5ケース買いに行く予定にしてたのがどうしても疲れてしんどくて娘とお父ちゃん(ダンナ)に頼んで行ってもらった長男 長女 次男と...
四月の里山でみつけた小さなひとこま。仲良く寄り添う愛らしい花。フウロソウ(風露草)の仲間?どこに咲いていたかというとね、黄色い菜の花の大合唱がよく聞こえる...
こんにちは。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * この季節の楽しみと言えば大好きなモッコウバラばら\(//∇//)\わが家は昨年剪定し…
八千代椿と言う種類の牡丹です、これも先日上野東照宮牡丹園で撮って来ました、比較的よく撮れていたので選んでみました。花びらのピンク色がとても綺麗です、ゴージャスに咲いていました、折角だからやっぱりシャクヤクも回って来れば良かったなって思っています。拍手ありがとうございました。...
深緑ふわり紅、壁の花ほころぶ春花木点景:春ばら2022.4.30山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.4.30】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます壁の花、春ばら
バイカウツギと言う花です、近所を散歩中に撮って来ました、薄緑と白の控え目な花です、まあまあ綺麗に撮れたと思います。アップで撮ってきました、まだつぼみがたくさん有ってこれからが楽しみな花です、余り聞かないし、見掛けない花だと思いました、写真に撮れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
4月15日「白トビしちゃってますよー」 ん、カメラのせいだと思うけど知らなーい(笑) またどこか触っちゃったみたい。 タッチパネルやダイヤルって、何かの拍子にすぐ違うモードになっちゃうのよねぇ。 ボタ
可愛くて綺麗に咲いたピンクのマーガレットです、これは近所を散歩中に見掛けて撮って来ました、とても綺麗に咲いていました。アップで二枚撮って来ました、写真としては良く撮れたと思います、たまたま咲いていたので良い写真が撮れました、近所の散歩でこんなのが撮れるのは有り難いと思います。拍手ありがとうございました。...
「チョークチェリー」 「コデマリ」 「ツツジ」 「ウツギ」 「ポピー」 「「なんじゃもんじゃの木」⇒「ヒトツバタゴ」 Wikipediaによると「なんじゃもんじゃ」は特定の植物の種名を指すものではないとのことです。ヒトツバタゴを指すことが多いらしいですが、地域場所によっては楡や菩提樹にも名付けられているそうですね。植物園内の名札には「なんじゃもんじゃの木」ではなく「ヒトツバタゴ」と記されるほうがいいんではないでしょうか。
モッコウバラ(木香薔薇)の時期になりました。 黄色のふりふりした可愛い花です。 色は淡い黄色か白、花は八重咲きか一重咲き。写真と同じ、淡い黄色&八重咲きのタイプが一番多いようです。 モッコウバラは丈夫で手入れもあまりいらないそう。バラといえば、虫がよくついて消毒が大変で、肥...
ロドデンドロン・マクシムムと言う花です、上野東照宮牡丹園に咲いていました、綺麗に咲いていたので撮って来ました、余り聞かない名前の花だと思いました。咲いてる所も余り見掛けないです、薄ピンクの花びらがとても綺麗です、これはツツジ属の一種らしいです、花言葉は「危険」「注意」「私は危ない」だそうです、変わった花言葉だと思いました。拍手ありがとうございました。...
雨の朝、ふわり咲く曙の色花木点景:春ばら2022.4.24山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.4.24】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます曙、春ばらの露
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。トップのバラはナニワイバラです。ガレージの屋根いっぱいに咲かせていたのはもう20年以上も前のこと・・・花弁が散っても掃除ができなくて撤去してもう十数年が経ちましたが1本残したのが今年も咲きました。夏日もあったりで4月に咲くのは初めてかも…その下でコデマリが咲いていますが今年はお花が少ないです。姫ウツギも咲...
上野東照宮牡丹園で撮って来た白とピンクの牡丹です、ピンクも良いけど白い牡丹も豪華で綺麗だと思いました、純白で清楚な感じがします。上の写真はアップで、下の写真はちょっと離れて全体像を撮ってみました、写真自体も綺麗に撮れたと思います、被写体が綺麗だと写真も映えると思います。拍手ありがとうございました。...
本格的なGWの始まりですね~今日は最近、街で見かけお花たちをご紹介しますッ!!!まずは先週撮影した銀座のツツジ薄いピンクと少し濃いピンクの平戸つつじ別名がリュウキュウツツジ、シロヨドガワツツジこっちは白い平戸つつじなんともお上品ですねぇ~この日、駅に向か
デルフィニウムでブルーに染まるガーデンのあちらこちらに、「シラー・カンパニュラータ」が咲いてきました。 ブルーの釣り鐘が可愛い・・・◆ブルーの釣り鐘「シラー・カンパニュラータ」の花(2022,4,28) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ...
雨の春、花ゆらす波の色花木点景:睡蓮スイレン2022.4.24山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.4.24】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます睡蓮の波、春の朝
滴まるく咲く、春光る朝花木点景:春ばら2022.4.24山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.4.24】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます玉滴の朝、春露
里山散歩でみつけた小さな光景。花の色とお揃いのしましま模様。黄色い絵具で誰に描いてもらったの?おしゃれなしましま模様はヒラタアブの仲間、人を刺すことはなく...
きょう2件目の投稿です。黄色いカタバミを撮ったはずが思いがけず写っていたのは・・・※ 飛ぶ姿がとても小さく写っていたのでトリミングしました。コンデジのマク...
近所に咲いていた白い藤の花です、たまたま通りかかったら、白い藤が綺麗に咲いていたので撮って来ました、白い藤も珍しいと思います。藤は豪華な花なので、写真に撮っても見栄えがすると思います、公園に行かなくても近所でこんな花が撮れるのは有り難いなって思いました。拍手ありがとうございました。...
月末、限られた予算が乏しいのにまたホームセンターに行ってしまった😅日用品を買いに行ったんだけれどやっぱり花の苗を見てしまう💦ピアノ教室の入口のプランターが空いているから何か可愛いお花は...と思って😀時々、生徒ちゃんが「このおはな、かわいいね」♥️なんて言ってくれると嬉しくなるし。肝硬変の夫は...朝からダルそうに部屋から出てくる。一日中、体調が悪いがアルコールは欠かさず買いに行く。1,8リットルの焼酎は、2日...
紫霞む、花房けぶる春の蔭花木点景:藤フジ2022.4.24山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.4.24】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます藤霞、花簾の春
露ともる、青紅やわらかな春花木点景:春ばら2022.4.24山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.4.24】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます春ばら燈る、春露
大船フラワーセンター綺麗な花壇続きます、先日フラワーセンターで撮って来ました、花壇です、今回は花壇に恵まれ良い写真が沢山撮れました。撮って来た花壇の中で、良さそうなのを三枚選んでみました、とても見事な花壇でした、撮って来て良かったです、春の花が綺麗に植えられていました。拍手ありがとうございました。...
朝の雨、光ちりばめて花の春花木点景:春ばら2022.4.24山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.4.24】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます春ばらの朝、春露
Snow Flake見かけると必ず撮ってしまう、好きな花♪この季節、どこを見渡しても、視界を彩る植物たちで生命力にあふれていますね。それに伴い、うちの庭の草木もぐんぐん成長中・・・( ̄▽ ̄;)鈴蘭ついでに、、、今年はうちのドウダンツツジが咲きそうにない。。剪定はしばらくしなかったはずなのに、何故だ(;つД`)青々と葉はついているし、もう少しだけ待ってみるかな。。こちらも、鈴蘭のような花が可愛いんですよね。そして、大...
長岡天満宮 今週は雨の日が続くようなので見頃は早く終わってしまうでしょうか 燃えるような赤の景色はキリシマツツジ GWまで見れるといいな・・・ …
あざやぐ真白、絹光る百花の王花木点景:白牡丹ボタン2022.4.23丹沢の山里、牡丹あふれる山寺があるんですけど・檀家さんへの迷惑防止のためにも場所は内緒です。笑丹沢もまだ朝晩は気温低下×山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.4.23】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます百花王の白衣、牡丹の春
日中、気温はグングン上がり夏日となりました。 モッコウバラとデルフィニウムのガーデンが一気に咲き進んでいます。 モッコウバラとデルフィニウムのコラボ、共演が始まりました。◆モッコウバラとデルフィニウムの共演(2022,4,25) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた...
上野東照宮牡丹園へ行って来ました、牡丹が沢山とシャクヤクが咲いていると聞いたので、沢山写真を撮って来ましたが、思った程咲いて無かったです。シャクヤクの方は入園料が別途700円必要だと言われたので、シャクヤクは回らず帰って来ました、牡丹園も入園料で700円かかりました、ピンクの牡丹を二枚選んでみました、次は大船フラワーセンターの春薔薇を狙います。拍手ありがとうございました。...
こんにちは 桜の花見も終わり 新緑が綺麗な季節になりました まだまだコロナの影響で外出を控える方も多いと思います 過ごしやすい気候で…
8時起床 朝ごはん ・ ・ ・ お昼前、夫は 庭仕事 奥の アナベルに 日が 当たるように、 生い茂っていた ビバーナムを 剪定してもらった 刈り取った枝と 葉は、 大きな袋 3つ分にもなった 家を建てたとき ほんの40cmくらいだった苗が、 7、8年で どんどん 大きくなった 引っ越してきたとき 小学生だった 向かいの男の子は 高校生になって、 もう 大人みたいだった ・ ・ ・ お昼ごはんは、お蕎麦を ワカメ、ネギ、ひきわり納豆 大根おろしをのせて お蕎麦の苦手な 娘は、 パパに オムライスを 作ってもらった ・ ・ ・ 午後、近所の子が遊びに来る ぷぅこと 遊びたかったみたい ひさしぶり…
サカイツツジ(境躑躅)と言う花に似ている植物です、アップで二枚撮って来ました、他にも似た植物で名前の違う花も有ったのですが。これらは先日大船フラワーセンターで撮って来たのですが、これが一番近い気がしました、綺麗な色の花びらで、とても綺麗に咲いていました。拍手ありがとうございました。...
モッコウバラとデルフィニウムが咲きかけ、ガーデンは日々変化しています。 オープンガーデンをしていた時は、ハンギング+コンテナ+デルフィニウム+モッコウバラでしたが、今年は、デルフィニウムとモッコウバラだけ。とはいえガーデンには、季節の花が咲いています。 今日は、「八幡祭り」。コロナ禍で神事だけでしたが、先ほど帰宅し、久しぶりにお酒が入る中、ブログ更新をしています。◆ 春めくガーデン(2021,4,14)※...
【春の花】アン好きな方と語りたい&庭で咲いているこの花は何??と思ったらGoogleレンズですぐに検索♬
おはようございます♬庭でヒメウツギが咲き始めました。ほったらかしですが( ̄▽ ̄;)、丈夫な低木で毎年咲いてくれます。綺麗よね~💛私は、この花が長年、「赤毛のアン」によく出てくる「スターフラワー」のイメージでした。星みたいなお花でないですか??「アンの愛情」の
撮って来て載せて無かったピンクの牡丹です、牡丹の写真は他にも未掲載のが有るけど、出来るだけ載せて行きたいと思っています。綺麗に咲いていた所を撮って来ました、まあまあ綺麗に撮れたと思います、牡丹は近所の散歩では見掛けないので大船フラワーセンターで撮って来れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
この白い花の名前は、イベリス、だそうです。 正直に書きますが、白いマリーゴールドかと思ってました。。 (マリーゴールドも黄色やオレンジなどあるようなので、知らない色なのかと…) ときどき自治会で、遊歩道の清掃がありまして、掃除が終わってのんびりご近所さんと立ち話をしていたと...
何気なく近くにある自然公園を散歩したところ、一面に黄色の花が群生していました。 名前を調べたところ、山吹草(ヤマブキソウ)のようです。 一面の群生! 東京八王子市の片倉城跡公園にて。 何気なく立ち寄っただけでしたが、今はちょうど新緑が輝くような爽やか~な時期で、木漏れ日の中...
17日、日曜日に米原市で行われた「第14回上丹生チューリップ祭」のチューリップ畑にもう一度行ってきました。 今日は地域の高齢者が多数入園されていました。 明日は、チューリップの摘み取り解禁日、一般の方も無料で持ち帰れます。 私のオーナー花壇(画像下3枚)のチューリップもどうぞ。 → Facebook 上丹生チューリップ畑ファンクラブ → 昨年4月6日(絵模様は、アマビエ)◆上丹生のチューリップ畑(2022,4,23) ※...
大船フラワーセンター綺麗な花壇その2です、先日撮って来た中から良さそうなのを三枚選んでみました、とても綺麗だと思います。所で体調が余り良く無いのですが、病院に問い合わせても、緊急性が無いので、次の先生の診察の時に相談して下さいとの事で、とにかく検査を受けてくれと言うのですが。先日は行くつもりだったのに、寝過ごしてしまい、検査が受けられなかったので、改めて予約を取らないといけないのだけど、先生の診察...
2022年4月14日(木)~17日(日)本格的な春となり、市内外のウオーキングで目にする春の花も少しずつ変わってきているように感じます。この4日間のうちの3日に見つけた春の花を幾つか。4月14日(木)は、怪我して手術した左腕の経過を見てもらうために豊岡第一病院に通院し、その帰路は病院から最寄りの西武池袋線武蔵藤沢駅に向かいました。途中の民家に、先日初めて名前を知ったリキュウバイらしい花が。さらに進んで武蔵藤沢駅が近くなった辺りの民家では、ハナミズキが花いっぱい。近くのハナズオウの若木小手指駅で下車して買物後、見宅に向かう途中で見つけた3色のツツジ。モッコウバラも咲き出しました。咲き残るミツマタクヌギの花も黄色いトキワマンサク毎年ここでしか見られない、東川〈あずまがわ〉沿いに咲き出した黄色いモクレン。近くのヤマブ...少しずつ変わる春の彩り(埼玉・入間&所沢)
ジャンクママの小さな庭で取り寄せた球根の花が初の開花を迎えました。『ツリガネスイセン』とだけ明記されてましたが、ブルーエクセルシアかな?似たような品種が他にも…
モッコウバラが咲きかけました。デルフィニウムも咲いてきています。コラボの始まりです。◆モッコウバラ開花はじめ(2022,4,22) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」の「ガーデ...
ジャンクママの小さな庭で八重咲きのモッコウバラがふわふわと咲いてます。家を囲むようにぐいーんと西から伸びてきた枝はらくらく玄関まで届いてまして、ドアを開け見上…
昨日はかなり沢山の雨が降ったよなぁ今朝 植物が萎れてるかなと思ったけど案外元気パンジーも今が盛りやねぇどんどん摘んで飾る玄関開けるとマチコ(猫)不安そうに...
愛犬の為に以前のように犬友を作ろうか。私も色々犬の事で相談したいし愛犬にとっても人慣れの練習になる。それで時々インスタをチェックする。近くに住んでいそうな人で、交流出来そうな人はいないか。何度かチェックするうちに昔の犬友のインスタを見つけた。...
ヒメキンギョソウ(姫金魚草)その他の花続きます、撮って来て載せて無かったので改めて掲載させて頂きます、良さそうなのを三枚選んでみました。大船フラワーセンターで、カラフルでとても綺麗だったので撮って来ました、この花そこらで余り見掛けないしこんなに綺麗に咲いていないと思います。拍手ありがとうございました。...
花が盛モリになりましたネモフィラも増えましたグレコマ玄関の薔薇はピエールドロンサール薔薇は久しぶり消毒必要ですかね~ポストの足元にはビオラと忘れな草まだまだ咲…
レモンマリーゴールドと三色スミレらしい花です、先日散歩がてら撮って来ました、花の名前って難しいなって思いました、同じ属に入ってると微妙に違っても同じ名前だったりするので。カラフルで可愛く撮れたと思います、お天気がイマイチだったので、ちょっと日差しが足りない感じです、でも一生懸命咲いていたので、良かった事にします。拍手ありがとうございました。...
さまざまなお花が咲き乱れ、 散歩も楽しいこの季節。 うららかな陽気に誘われ、 チュイルリー公園を訪れました。 春たけなわのこの時期は 枝一面に密集して、小…
大船フラワーセンター池の畔に咲いたヒメキンギョソウ(姫金魚草)
大船フラワーセンター池の畔に咲いたヒメキンギョソウ(姫金魚草)と言う花です、カラフルで色とりどりの花でした。写真に撮ったのより、実物の方が綺麗でした、桜も見頃のモノがまだ咲いていると聞いたのですが、それより春の花が撮りたかったので、こちらを優先にしました。拍手ありがとうございました。...
あわい黄金ゆれる、ほの輝く春の紅花木点景:原種系チューリップ2022.4.9山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.4.9】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます春紅ひく、森のチューリップ
朱ひとつ、新緑あざやぐ里の春里山点景:チューリップ2022.4.9山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.4.9】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます朱に萌黄、里山の春
ロードレンドロン・マクロフィルムと言う花です、ツツジ属の一種なのですが、何度調べてもこう出るので、これも大船フラワーセンターで撮って来ました。白に薄くピンクがかった花びらがとても綺麗です、良く見掛けるサツキに似ている感じもします、元々が同じ種類に属するのかも知れません。拍手ありがとうございました。...
今年も里山のニリンソウの花が咲きました。聞こえるのは鴬の声。さわさわ梢を揺らす風の音。目に映るのは白と緑色だけ。木立の中に静かに咲く花。ここで花を摘むこと...
1件〜100件