メインカテゴリーを選択しなおす
原種系チューリップ アプローチガーデンでは、原種系のチューリップが咲き出しました。 アプローチガーデンのチューリップたち 濃いローズピンクの、チューリップ…
緑化センターの「サクラソウ展」に行ってみた 天気が良くてサクラソウ展などを、のんびりと鑑賞してきました。 「サクラソウ展」に行ってきました 久しぶりに川崎市緑化センターに行ってきました。 園内マップ アクセス 神奈川県川崎市多摩区宿河原6丁
いつのまにか花の季節だくるくる前はいつも、咲くと写真を母に見せていた源平咲き分け桃の家主さんの鉢ムスカリってヒヤシンスの仲間だったんですねグレープヒヤシン...
ボタン桜 ノーズガーデンのボタン桜が、開花しました。 薄ピンクの幾重にも重なった花が、素敵です フロントガーデンの、ガマズミも開花です。 オオチ…
3月27日ノウルシがサクラソウ自生地を黄色く染めている。紫がかったピンクの花は見えないね。 お正月の15日は野焼きだった。 あれから2ヶ月と11日経った。 …
2年目のクリスマスローズが咲き始めてます。 下向きに咲くので写真撮りにくいですね。赤系か八重咲きか、原種系も欲しいかも。ニオイゼラニウム:ナツメグ マーブルレモン 生長著しいです。年2回以上は剪定しないと結構大株になります。ヒメフウロソウ 一度ダメになりかけましたが、復活してくれて嬉しい。基本的には強いのかも。 mossfern.hatenablog.com ゲラニウム ジョンソンズブルー 残ってる唯一のゲラニウムなので、元気に育ってほしい。日本桜草「京鹿の子」 3年目のサクラソウ去年花が少なかったので、今年はいっぱい咲いてほしいです。
きょう出逢えたミソサザイさん尾羽をピンと立てて綺麗な歌を聞かせてくれたよ日本で一番小さな野鳥がとてつもなく美しい声でどこからか種が飛ばされてきたのか美しい花を咲かせたそばで今季初のリサイタルの観客となりました(*´▽`*)そろそろ歌声を聴かせてもらえる季節かな…と出かけてゆきました大サービスしてもらえました(^_^)vミソサザイ~渓谷を駆ける~
いつものお散歩公園の花壇には可愛いサクラソウが(⋈◍>◡<◍)。✧♡はなちゃんと撮ってみました 少し前は、こんな感じ 河津桜は散り始めていますがサクラ…
ヨーグルトを使った簡単アップルケーキ ホットケーキミックス・リンゴ1個・ヨーグルト・たまご1個混ぜてレンチンするだけで出来る簡単スチームケーキです ヨー…
<今日の一枚>ルーチェプリマヴェーラ(幸運を呼ぶ黄色い桜草)
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見たうさぎガーデン・冬」「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)前の記事もどうぞご覧下さいね★お友達が送ってくれた新しいお花をご紹介します。ルーチェプリマヴェーラ。名札に「幸運を呼ぶ黄色い桜草」とも書いてあります。長年の品種改良によって生み出された今までにない珍しい黄色の桜草だということです。そういえば、黄色の桜草って見たことがありませんでした。一重咲きと八重咲き...<今日の一枚>ルーチェプリマヴェーラ(幸運を呼ぶ黄色い桜草)
やわらかい光の描写KenkoフィルターブラックミストNo.5装着クレマチス '流星'シバザクラ寄せ植え浜松へ持っていきますCopyright(C) 202...
昨年の11月頃からほぼ放置のバックガーデン〜(*^^*)その…ほったらかしで乾燥した土の植木鉢からなんと…なんと…サクラソウの姿が〜🙀🙀🙀サクラソウはここ何年…
私たちの選挙区は田舎なのです。都市に比べて人口が少ないため選挙区が広すぎて、候補者は時々しか来る事が出来ません。ある候補が家の前の県道を「お願いしまーす」と駆け足で走り過ぎましたが、一町村を1日かけて選挙運動していては、投票日までに全部の地域を回りこなせま
まだ寝込んでいます。未だ気分が優れず、一日中寝たり起きたりの状態で、パジャマでオジャマしています。妻が「お父さん・いい加減に着替えなさいよ!」と言いますが、着替えて治る病気なら、もうトックに着替えています。12月の8日は殊の外寒くて、玄関の戸を開けて外を見る
【 オーダー作品 】サクラソウとスミレのブーケ♪ クレイでつくる花 DECO CLAY ART
DECO CLAY ARTサクラソウとスミレのブーケクレイでつくる花 オーダーのご依頼があってフラワーブーケを作りました♪ お嬢様からお母様へのプ…
6月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 春夏庭花 スターフロックス サクラソウ オダマキ 少しですがお付き合いください…
2024年4月 サクラソウ展の続き 神代植物公園 白いサクラソウだけで終わりにしようかと思いましたが、ピンク系は 30種以上もあったの...
2024年4月 サクラソウ展 神代植物公園 サクラソウ展から1ヶ月経ってしまいました。今頃ですが・・・ サクラソウは種類が沢山あって、...
5月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 春庭花 サクラソウ 芝桜 少しですがお付き合いくださいね にほん…
長野県北安曇郡白馬村野平後立山連峰を背景に一本桜が有名になり桜の季節には多くの見物人で賑わう今は後立山連峰を背景に菜の花と山の映り込みが心を癒やす風景である山の雪も日毎に少なくなって行く一本桜のそばまで行ってみよう年々立派な一本桜に生長不帰ノ嶮ヤマフジがあちこちで咲いていた白馬鑓ヶ岳・杓子岳周辺白馬岳~小蓮華山周辺サクラソウ農作業中つづく★白馬村野平の菜の花と一本桜と山の映り込み(2)2024
シラネアオイにエンレイソウいちめんのサクラソウヤマシャクヤクにオキナグサこぼれ出す緑ヤシオツツジ花ざかりキイチゴの花にはヤブキリのこども♪GWに訪ねた赤城自然園で出逢えた花たちですまだまだたくさん…どうしましょう**(群馬県4月29日)春の終わりに~赤城自然園~
★白馬村の新緑 ★LINEのKeep機能が2024.8.28 14:00で終了だと聞いてバックアップを取った
白馬村の新緑野平の菜の花畑と残雪の後立山連峰LINEアプリのKeepに保存してある写真や動画最大1GBまで無料で保存できるサービスなんだけど2024.8.2814:00でサービスが終了なんだってね知らんかったよぉまあ、とっくのとんまに1GB容量オーバーで使えなかったけど。。。写真も動画もPCにも保存してあるしギャラリーにも保存してあるから良いけど。。。一応、Keep内を確認したらスマホ買い替え前の写真や動画がKeep内に結構あってこの際、一応バックアップを取りましたとさ【バックアップのやり方】LINEアプリのホーム画面の右上にあるKeepアイコンをタップする↓ちなみにダウンロードに掛かる時間はそれほどでも無かった見ている間にスタコラサッサとバックアップ終了バックアップしない場合は8/28以降はデータが削除...★白馬村の新緑★LINEのKeep機能が2024.8.2814:00で終了だと聞いてバックアップを取った
5月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 春庭花 サクラソウ トリアシスミレ 少しですがお付き合いくださいね …
今日は24℃/15℃、曇り。ということで、畑仕事のあと、庭木の剪定なんかしてました。 昨日は暑い中、ツクネイモと食用菊の定植をしていました。が、どちらも、問題発生…w 4/2に分割していたツクネイモですが、乾燥させていたものを種まき培土に埋めて、4/19から芽出しを始めてみました。 芽出しについては、こちらのブログの記事(→新丹丸の栽培)等を参考に、適当にアレンジ…w 水はけをよくしないと腐りやすそうだったので...
曇り空、新緑の九重飯田高原・長者原米の配達に長者原まで来たら、クヌギの新緑が綺麗に出ています。小雨は降って来て少し寒いですが、あたりを少し散策して見る事にしました。九重連山を目前にして、新緑が山の斜面を駆け上がる姿が見えて来ました。遊歩道が周囲と中央部を
雨が多いですね☔ ゲラニウム シューティングブルー 花茎が結構長く伸びるんですね。下:ブルーデージーの茎に絡みついてます。ゲラニウム ジョンソンズブルーも咲き始めました。 こちらは大き目の花、2個ずつセットで咲くのかな? ブルンネラ ジャックフロストすくすく育ってます。 八重咲オダマキ ノラバローの蕾 ヒューケラ「ベリースムージー」 ピンクの茎・蕾からの白い花、カッコいい👍ヒューケラ「グレープソーダ」 コンパクトで可愛らしい😊 フェリシア(ブルーデージー)フェリシティブルー 日本桜草「京鹿の子」
荒廃化した元野菜試験場跡の管理を受け継いだ、セブンイレブン九重ふるさと自然学校九重ふるさと自然学校の敷地と、私の所有地は隣り合わせなので、時々、近道として自然学校の敷地を通過して所有地に行きます。この辺一帯はサクラソウの良い生育地で、私の土地にもサクラソ
飯田高原の新緑に、映えるリュウキンカの鮮黄色、サクラソウのピンク色
見出し野焼きの後、眩しい深緑とリュウキンカ、サクラソウ今日は、ほんの僅かに空気が白濁しています。こんな気象条件では、春の強烈な太陽光線が幾分拡散されて、撮影画像のコントラストが和らぐので、山野草の撮影には向いている日です。反対に、シトシトと小雨の降る中の
4月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 春庭花 ムスカリ チオノドグサ サクラソウ 少しですがお付き合いくださいね …
今日のひとこと:2024-04-23 -2024 春4 春の植物 4月-
家族から、花が届きました。白色の花は、コデマリとサクラソウです。黄色の花は、エニシダです。濃いピンク色の花は、キンギョソウです。コデマリの花言葉は、「優雅」「上品」「友情」です。サクラソウ(桜草)の花
気温が高くなってきて、みるみる生長してます🌿 サクラソウ、昨日水やりをしなかったら、ちょっと萎れてました~💦日陰に移して、リキダス希釈液で水やり💧 こちらのバラ咲きジュリアン マスカットのジュレもくったり、、、 プリムラ ベラリーナ バルチックブルーの花もそろそろ終わりのよう。意外に長持ちしてるのがウインティー ライムグリーン見切り品で購入してから2ヵ月近く経つのにまだ満開ってスゴイ! ヒメフウロソウも咲き始めました🌸夏に消滅しかけて心配しましたが、元気そうでよかった😄 黒花フウロソウ 蕾が重たそう。 ベニバナ エゾノチチコグサ去年咲かなかったので諦めていたら咲きました。紅くなくて薄いピンクな…
去年植えたミヤコワスレ、紫、ピンク、薄紫3色とも咲きました。 可愛いわ~💕3色並べて植えてたけど、この薄紫2株の葉に白っぽいスジが入ってたので、モザイク病と思って抜いて捨てかけました。ネットで検索してみると斑入り種があるようで、病気じゃなかったのか!と慌てて植え直しました。元の場所がだいぶ日陰だったので、少し日の当たる場所に移植。 伸び過ぎず増え過ぎずで、うちの小さい庭に合ってる気がするので、是非根付いてほしいです。 2週間前に新芽を植え替えた日本桜草「京鹿の子」がもう咲き始めました🌸 去年の記事を見てると、数日で満開になるはず。 あと、こんなこと⬇️にならないように気を付けなければ😅 mos…
源平咲き分け桃。ご近所さんの大きな木は長年楽しませていただいていたけれど老木でおしまいになって、そのかわり、そのお宅の鉢と、さらに、このあたりのお宅あちこ...
蕾の桜祭りが終わって暑くなった。それで今頃になってソメイヨシノの開花が進んだ。メジロが来ればいいのにと願うばかりだサクラソウも咲き出したヒキノカサ、タンポポ、春の息吹を浴びてホオアカを探しに行った。けど見たのはアオジカワラヒワ、やっと、ホオアカと思ったけど冷静に考えてみると、これはヒバリだねあと2-3日経てば、何かしらの夏鳥が来るかもしれない。野鳥フアンを代表して期待しまーす。 にほんブログ村にほん...
日本桜草「京鹿の子」去年、花後早々に地上部がなくなってしまったので、上に苔が生えたまま放置してました。処分しようと根を掘り出してみたら、芽が出てくる気配があったので植え替えておきました。 約3週間後、芽が出てきました🌱 6芽くらいあるので、長方形のプランターに植え替えました。 全部咲いてくれるでしょうか。 去年の花の様子⬇️ mossfern.hatenablog.com 長方形プランターいいですね。少しずつ寄せ植えにも挑戦していきたいです😊
ウィーンによく見られるこの時期の花 430(プリムラ/サクラソウ)
ウィーンによく見られるこの時期の花430として、Primeln・・・Primula vulgaris・・・プリムラ/サクラソウについて書いています。
『サクラ』色のサクラソウのウインティー 『サクラ』色のサクラソウも園芸売り場で見つけたので、思わず購入して他のサクラソウのそばに植えました(*^-^*) サクラソウのウインティーの『ピーチ』と『ライムグリーン』と『濃いピンク色のサクラソウ』に『サクラ』も加わって、サクラソウが4色の種類になりました。 ↘️『ピーチ』 ピーチが一番ボリュームがあって、ライムグリーンは横より縦に生長している感じ。 今回新たに植えた『サクラ』色のウインディはポットから出したばかりの為、やはり株が小さいですね。 1月〜4月まで咲くそうなので、まだこれから大きくなる余地はきっとあるでしょう☺️ 一年草なのが勿体無いですが…
松野さんの手で育まれた変わり咲きの桜草、寒さに負けずにイキイキと春を告げる
みなさん、ごきげんよう!😍 これ、あたしが大事に育てている花の一つです。 「松野さんの変わり咲きの桜草(プリムラマラコイデス)」。 なんとこの花は、松野さんが10年もの間、丹精込めて育種した逸品なんですよ! 寒さに負けずに元気にイキイキと咲いています。 これはまさに、松野さんの愛情と手入れの賜物でしょう。 桜草は、花が少ない早春に華やかさを添えてくれる花。 あたしのお気に入りは、このホワイトなのですが、実際には隣の色も素敵です。 変わり咲きの桜草は、その色幅の広さが咲いてからのお楽しみでもありますね。 週に1回ほどの頻度で液肥を与えることで、花がますます元気になり喜びます。 春の訪れとともにど…
サクラソウのウインティー達の生長 サクラソウのウインティーのピーチとライムグリーンがさらに咲いて来ました。 モミジの木の下にはギボウシを植えていますが、冬の間は地上には全く姿が見られなくなりとても殺風景で、何だか余計に寒々とします。 そんな所にサクラソウがちょっとずつ大きくなって小花も増えて来ましたが、2株だけでぽつんぽつんとバランス悪く植えてしまったなぁと思い、もう一株貰ってきて植えました。 詳しい商品名、品種が分かりませんが、今度のサクラソウの苗は一株で薄いピンク色から濃いピンク色も咲いてカラフルです♪ サクラソウってかなり色んな品種があるんですね😳奥が深いですねo(^o^)o 花は可憐だ…
サクラソウのウインティー ライムグリーンの方が少しずつ咲いて来ました。 葉っぱの調子があまり良くなく、ライムグリーンの方はピーチより葉っぱのボリュームが減ってしまいました😲 ウインティー ピーチの方はまだ蕾のままで、まだ開花まで日にちがかかりそうですが、花茎の数が増えて来てます。 蕾も茎も産毛のような粉を吹いたみたいになってるのは何でなのかな🧐寒さ予防?それとも病害虫予防?乾燥予防?理由は分かりませんが、きっと何か大事な役割があるのでしょうね🤔 chocoblog218.com chocoblog218.com (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffilia…
リースの籠に寄せ植えしたジュリアンとハボタンと金魚草とラミウム 明けましておめでとうございます╰(*´︶`*)╯♡ 今年もよろしくお願い致します(๑˃̵ᴗ˂̵) ジュリアンはとても色んな品種やカラーがありますね。暖かみのあるビタミンカラーを選んでみました☺️ キンギョソウの開花は春からですが、もう花付きの苗が販売されていました。温室育ちだったからなのかな🤔 多年草だけど霜や高温多湿に弱いので、冬は軒下で夏は日陰で過ごせる様にしよう(´-`).。oO キンギョソウの花は触れるとすぐに取れて落ちてしまうので気を使います。葉っぱは細かく毛羽立っていてフエルトっぽいです。 葉牡丹が入るとお正月っぽい?…
今年最後の日にサクラソウのウエンティ・ライムグリーンの小さな一番花が咲きました(๑˃̵ᴗ˂̵) 1cmにも満たないですが優しい色合いのライムグリーン色で可愛いです。 満開になる時が楽しみですが、ぽつんと一輪咲いているのも良いですね☺️ 🔽ウエンティのピーチはまだ蕾で、ようやくうっすらピンク色が見えて来ました。 何とかポツン、ポツンと、拙いながらも更新していたら、もう今年も終わりになってしまった感じがします😅 当ブログにお越しくださいました皆様方、今年もどうもありがとうございました (*´︶`*) chocoblog218.com (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshi…
ハート型の花やら橙色のタンポポやら - Bleeding Heart, etc
今週の朝ドラ「らんまん」のタイトルはマルバマンネングサ 万太郎がマキシモビッチ博士に送った標本の中で新種と認められ Sedum makinoiという学名がつけられたという内容でした 今月初旬、信号待ちしていた時
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します_( _´ω`)_ペショ。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(*´ω`*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで昨日の出張無事に終わりました(#^.^#)。
春庭花 ガーベラ サクラソウ 今日はさくらちゃんの運動会 「今日は百人一首の日」
6月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 春庭花 ガーベラ サクラソウ フレンチラベンダー クリサンセマム 少しですがお付き合…
春室内花 マダガスカルジャスミン カロライナジャスミン オダマキ 「今日はご当地キャラの日」
5月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます春庭花マダガスカルジャスミンカロライナジャスミンオダマキ少しですがお付き合いくださいね …
2023年4月のある日 神代植物公園☆サクラソウ展 サクラソウいろいろ今回で終わりです。 似ていてもそれぞれに違うサクラソウ、どれも可愛...