メインカテゴリーを選択しなおす
私たちの選挙区は田舎なのです。都市に比べて人口が少ないため選挙区が広すぎて、候補者は時々しか来る事が出来ません。ある候補が家の前の県道を「お願いしまーす」と駆け足で走り過ぎましたが、一町村を1日かけて選挙運動していては、投票日までに全部の地域を回りこなせま
可愛い花には毒が有る。すがすがしい青色、トリカブトが咲いた。4年前か?、妻と九重町南山田地区のひじり岳(標高約1400m)に、登った。登山道は無く、地図とコンパス、歩行ログを記録する為の安物ガーミンGPSを持って、先ず尾根筋を目指す。複雑で大きな山では無いの
九重町,飯田高原の中秋の名月。出ました見ました。ハーベストムーン
九重町、飯田高原の満月、今月はハーベストムーン九重、飯田高原では8月下旬からススキが開花を初めて、9月上旬にはヒガンバナ、早咲きの小菊が咲き始めます。そして、9月と言えば中秋の名月ですね、今年もやって来ました9月の名月、ハーベストムーン。夜食を終えると窓
ここの牧場には、 ポニーちゃんにとって毒草であるラグワートが生えていない。 ヤッピーっ。 ラグワート除草は結構な面倒くさい作業。 前の牧場には結構生えていて、春先からラグワートのロゼットをちまちまピックしたっけな。お陰でかなり遠くからでもラグワートを発見するラグワートセンサー能力が身に付いた。 今の牧場にはラッキーにもラグワートは生えていない。 が、 誰が植えたか知らないが、野生種かもしれないが、 水仙が生えているのだ。 春を告げる花、水仙。黄色い花が待ち遠しい。 でもねでもね、 ポニーちゃんにとって水仙は毒草なのよ。 先日に牧場の端の方にぽっと束になって出て来ているのを見つけてから数日後、フ…
明けしておめでとうございます。11月からブログの更新が出来ていませんでした。ご訪問されていた方々には、迷惑やらおかけして申し訳ないと思っております。もう冬山には登れませんが、ハイキング程度の運動は十分出来ますので、このまま自然探索を出来たら良いなと思ってい
もう花の時期は過ぎたようです。 6-7月ごろ、白い花を付けるそうです。 山ゴボウと同じ名前が付いて居ますが、こちらは毒草です。 花言葉は「野生」 · 「元…
ジギタリスの花が咲きました。 ジギタリス、れっきとした毒草です。古典的なミステリには時々出てきたりしますね。ミステリの中にはいろいろな毒物が出てきます。クリスティは毒薬使いの名人でした。作品には、毒性のある植物も多く取り入れられています。ベラドンナ、ジギタリス。毒ニンジン、トリカブト、ジギタリスなど。 そんなミステリに出てくる毒草ってどんな植物なのだろうと興味を持っていて植えてみました。ベルのような白が連なるきれいな花です 日常にあるきれいな花と毒性。この組み合わせがミステリっぽくていい。 悪魔の草とよばれるベラドンナも面白い。悪魔や魔女が好んでワルプルギスの夜を除いて手入れに励んでいるのだそ…
毎年、「あ、またこの花咲いてるな」と思いつつも名前を調べない内に花の季節が終わってしまう草がある。ナガミヒナゲシもその一つで、毎年「ポピーの仲間だろう」で済ましてしまっていた。草ボウボウの休耕地や、オーナーがものぐさ者の駐車場や、住宅地の塀や道路の電柱の下でも見かける度が高い。美麗さ偏差値も相当高く、逃げ出し園芸種か?と思っていた時があったくらい。それで、「あー綺麗」なんて摘んで無くて良かった。⚠触るとかぶれる⚠ってさ。春の花・華コレクション2023/可愛い花だが実は毒草だった
ノラニンジンとは?野良人参・・周囲を見回すと、道路脇、水路、等湿気の多い場所に広範囲にそして普通に見られます。ヨーロッパ原産の帰化植物でワイルドキャロット(Wild Carrot)とも言われています。図鑑には一年草または多年草と記載されていたますが、ニンジンほどには
九重飯田高原、阿蘇野に隣接する草原に咲くフクジュソウ。飯田高原の南方に位置し・由布市阿蘇野と隣接するある草原に、小さなフクジュソウの群落があります。シイタケの原木の伏せ込みと同居していて、傷みや、絶滅を心配していたが消滅する事無く、シイタケ原木搬出の踏み
2回目の来訪。ハシリドコロ、ユキワリイチゲの開花その前に・・・黒岳の男池滝から歩いて男池迄行き、ユキワリイチゲとかアズマイチゲ、ハルトラノオを撮影しようと思い立ち、男池滝の駐車場に行って見たが、昨年同様、通行禁止になっていた。九州横断道路脇のコブシ(5分咲き
2023年の春。天ぷらにしたら美味かった。ウシまけた・好天の続いた先週、県道を歩いていたら随分と緑が増えて来たのに気が付いた。やっと天気の続いた早春の土手には、眩しそうなる草が生えていました。伸びかかったカヤにホトケノザの大群落。付近に食べられる野草が細々と
九重、3月、路傍の花3月20日(月曜日)午後2時、曇り後雨。午前中は辛うじて晴れていましたが、昼食を済まして、さて外出の時間になって空模様が怪しくなってきました。草花の撮影は、お目当ての草花は花の咲く前から撮影しておかないと、最適な開花時を予測できません。ポン
県道1号線は南信州路端に春の使者クルマを停めてパシャっとな黄色の水仙麗らかな春って感じ朝晩はまだ冷えますねぇでも日中はでれ〜温といじゃんかな信州伊那谷南信州は春うらら最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
スプリング・エフェメラル庭の福寿草が欲目に見て見頃です八分咲き?う〜ん五分咲きくらいか信州伊那谷に春の訪れを知らせてくれる福寿草の黄色の花庭の陽だまりに太陽みたいに輝いてみえる花びらにハナアブだらか?信州伊那谷の長くて厳しい冬を耐えてやがて訪れる春を待ち侘びる春の訪れはホントに嬉しいですものそんな春の訪れを真っ先に知らせてくれる福寿草ナンチュウですかね褒め言葉しか浮かばんちんでも、全草毒らしい間違...
ゲゲッ!毒草を瞬時に嗅ぎ分けるウサギ・野生の本能って凄ッΣ( ̄□ ̄ )
先週、お気に入りの園芸店で大人買いしたお花たち先住のお花たちのお世話をしていたら植え付ける時間がなくなってしまったのでこんな感じでベランダに仮置きしてみましたがその際に出た花柄や萎れた葉っぱなどを生花・生葉好きな我が家のうさ子のためこんな風にお皿に盛り
雑草扱いされているオシロイバナって、私もしっかり雑草扱いしてましたが(^▽^;)この花を見ると子供の頃が懐かしく思い出されます。今日はこのオシロイバナのふ・し・ぎについてお伝えします(^_^)vなんか、大人になってからすっかり存在を忘れてたんですよね。オシロイバ
何だか、山で見つけた毒草の名前みたいですね。 植物図鑑に載っているでしょうか? どーも皆様、こん○○わ。 しこたま言葉に毒を盛る、ちょちょ山でございます。 ここから先は、世の中の情報に私の偏見をてんこ盛りに練り混ぜて お送り致します。 割とキツい表現がありますが、ご了承下さいませ。 で。 最近、叩かれてますねぇ。 安倍元首相の国葬問題。 反対の数の方が過半数を占めたとか。 そりゃそうでしょ、どこぞの中学生も仰ってましたが、 「誰もお世話になっていないからじゃないでしょうか」 本当にその通りだと思います。 それどころか、「桜を観る会」とか「アベノマスク」とか 怪しい金の動きや、国民にパフォーマン…