メインカテゴリーを選択しなおす
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り最低気温、8.9℃ 最高気温、21.1℃ 昨日は木曜、点訳ボランティア活動…
JUGEMテーマ:花のある暮らしJUGEMテーマ:春の楽しみJUGEMテーマ:庭つくりJUGEMテーマ:ひとりごとJUGEMテーマ:ぼやきJUGEMテーマ:健康のためにやっていること 水仙は種類が多いですからね。まだまだ咲いていま
トニーが午後散歩に行ったころが14度で、今日の最高気温でした。今日、札幌では桜の開花宣言がありました。北海道では函館と札幌で開花が知らされました。ようやく本格…
二転三転の夏タイヤへの交換のことと、病院嫌いが高じて咳が止まった不思議のこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り最低気温、4.0℃ 最高気温、15.6℃ 昨日は暖かくなりましたお庭の水仙…
札幌の最高気温は15度トニー区は14度でした。昨日は8度でしたから、今日はかなり暖かい♪ 今日は大き目の公園に散歩に出かけます♪スリングから下りたら、クンクン…
今日の最高気温は8度だったようです。冷たい風の散歩になりました。寒いので行先は温度計です。 水仙も、寒くて、咲くのを躊躇してるかな・・・。 早く帰ろうよ!トニ…
ちょっと気の早いチューリップの蕾のことと、「八角」のお刺身が美味しかったこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り最低気温、7.8℃ 最高気温、13.6℃ お庭の水仙の蕾が大きくなってきま…
この頃散歩中に見掛けた「春の花」を幾つかご紹介しようと思います↑『水仙』の一種だろうと思います寒い時期から咲く日本水仙よりも花が随分と大き目です↑『カタバ...
白い水仙は一見どれも同じに見えるかもしれませんが、じっくり眺めてみると、一つひとつに微妙な違いがあることに気づきます。 黄色の花も、ただの黄色ではありません。中心が赤く染まる「口紅水仙」のように、思わず目を引く品種もあります。そんな個性的な水仙
ラッパ水仙 満開です 😊 春らんまん 🎵 ラッパ水仙が 全部 咲いています セントーレアの中からも 花が咲きました 一番初めに咲いた花は 少し黄色が薄くなってきています 今まで数えたこと なかったけど・・・ 全部で 12輪 満開です😊 ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
こんにちは。 好奇心からの便りです。 満開になった我が家の幼い花桃。 綺麗に咲きました。 去年植えた苗木だったけれど、ちゃんと今年も花をたくさん付けてくれました。 翌日、強風と雷雨、ほんの少しだけど雹も降ったけれどまだ持ちこたえた姿がこちら。 少しづつ花びらが散っていました。 水仙もあっという間に綺麗に咲きました。 花桃の木が大きくなったらどんなに華やかなことだろうなと、今からワクワクしています。 以上 好奇心からの便りでした。 お立ち寄りありがとうございました。 こちら↓ちょっと息抜きサブブログ Shikanosuke’s blog ボケとツッコミ時々人生考察 sikanosuke.com …
11月初旬秋の花壇作り…球根・花苗植込み実習→3.4月の春の花壇+パンジーの花畑
一斉に開花した桜ソメイヨシノが 満開を迎えた途端…。 他の春の花々も… 号令が出たように咲き始めて、 冬の季節から入れ替わるように… 花爛漫の春の季節が訪れたように思います。 4月8日 手術から
このところ暖かくなってますが、昨日の朝は氷点下で少し霜が降りました。昼間は暖かいので日当たりの良い場所では、ブルーベルが少し咲き始めてます。 いつも最後に咲く…
ウォーキングで撮り溜めた画像です。 桜も綺麗ですが、花木や雑草も勢いよく咲き出して、春に彩を添えてくれています。 ハナダイコンやカタバミにも目を奪われます。ウォーキング中、今年最初に出会った花や見事に咲いている花を見つけると嬉しくなります。 そして、大福2種。和菓子屋さんの...
こんにちは。 今日は晴れのち曇り雨です。 今日は○水仙○です。 △水仙△ 実家で植えられていた細葉の水仙です。 花はちょっと小さめです。 多分原種に近い水仙なのでしょうね。 △水仙△ 休耕田
冷たい雨が上がり暖かい陽ざしが射して、やっと春到来です。水仙-1隣家の庭の水仙が咲いています。水仙-2我が家の水仙は?こっちも咲いています。水仙-3種類は違うようですが開花時期はほぼほぼ同じタイミングのようです。水仙-4チューリップもいい感じ、あと4~5日ぐらいでしょうか。チューリップ牡丹も膨らんで、こっちは今月下旬20日過ぎぐらいでしょうか。牡丹芍薬も芽吹いています。これは牡丹が終わってから追っかけて咲き出しますので、ゴールデンウィークぐらいでしょうか。芍薬そんなこんなでこれから春本番、賑やかになりそうです。春本番(2025年)
朝方まで降ってた雨も、午前中には上がり、気温も少し上がったようで寒さが和らいだ!っていうかあ〜雪じゃなくて雨なんだから〜春近しって事か!ほらっ!水仙も〜よっこ…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★八重咲き水仙・タヒチが咲きました。今年水仙は、あちこち植え替えたので、なかなか揃って咲きません。菜園中央部分にコンテナなどを集めて置いていましたが、そこをリニューアルすることにしました。新しく野菜を植える畝を増やします。この物価高なので、野菜増産です。って、肥料代のほうが高くつきそう(笑)くまにも手伝ってもらって、今日から取りかかりまし...菜園リニューアル開始★ノビル?★正ちゃんのクレマチス
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村水仙が咲き始めていました。後方には大きな梅の木が… 2025.03.30Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
昨年のブログを見てみるとお花見に出かけたりしてますが毎年もう 🌸桜咲いてるんですよね~東京では満開とか・・・こちら今年 まだ 蕾も見えない??また 春が短くて一気に 夏が来るパターンかしらね堪忍してほしいなぁ 今年も 名前入り ろうそく貰ってきたから~ ってtotoが いつのころからかhahaちゃんだったのが hahaさんってプレートにかわった(笑) むか~しはクリームは バタークリームだっ...
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 3月最終日そして年度末。 桜以外にも春の訪れを感じるものはたくさんあります。 ウ…
スイセン2種・クリスマスローズ2種・何者かが掘っているアナグマか?・深夜のバトル
アリス花壇奥で咲く 黄色のスイセン エリカの下で咲く ちょっとニオイのきつい水仙 クリスマスローズ セメントの割れ目から咲く ど根性クリロー そばにはオルレアも 何者かが何ヶ
笑っている笑っている水仙たちが笑っている コッツウォルズのはちみつ色の村待ちわびていた春がやって来て 水仙たちが笑っている風に吹かれて笑っている ---------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大丈夫ですが、アマゾンKind…
昨日の黄砂、今までに経験した中で、1番、ひどかったのではないかと思います。 朝、窓ガラスから入る日差しがオレンジ色で、 初めての現象に、不思議な感覚でした。 1日中、街全体が霞んで視界も悪く、マスク必須の1日でした。 さて、お庭のほうでは、やっとクリスマスローズが咲き始めました。 背が低いので、手でクッと持ち上げないと、お顔が見られませんが、淡い色で優しい色です。 こちらは、ヒメリュウキンカ。 ぷっくりした蕾が開き、パカンと元気に咲いています。 花言葉は「幸福」「新しい始まり」だそうです。 玄関前の花壇の中では、毎年、1番最初に咲いてくれるお花です。 株も少しずつ大きくなってきて、東側のスペー…
日頃人生もここまで来て知識も増えてきているし(汗)判断、 行動もさして間違わず、 後悔するようなことは最近はない・・・・・と自負しているわたしですが・・・・今落ち込んでいます (≧▽≦)金価格も上がっていることだし若いころから持っている全然大したものではない装身具類を処分しようとある程度店を調べてある貴金属買い取り店へ行って来ました。結論から言うといかに対応してくれた店主がいい人(感じよく誠実そうで最初...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★「東の庭」に出たら何か香りがします。見ると水仙・エルリッチャーが満開でした。はあ~、よい香り。春の香りです。ミニ水仙・ティタティタはもう、ほとんど終わってしまいました。早いなあ~。みんな、お願いだから、もう少しゆっくり咲いて~~~エルリッチャーの隣で種蒔きルピナスも花が咲きました~わあ、やっぱり青いお花素敵!昨日植えたアプローチのノース...エルリッチャー香る★在来種のタンポポ
小川沿いの散歩道で出会ったお花や鳥たちをご紹介します。散歩道沿いにはいろんなお花が咲いています。ヒメリュウキンカ(姫立金花)は、花弁に光沢があり、ピカピカ光っています。ジョウビタキ君がいました。たぶんよく見かける子だと思うのですが…。ふっくらして元気そう^^大好きな乙女椿(オトメツバキ)も咲いていました。グランドモナーク(水仙)も光を浴びてきれいでした。ニオイスミレがたくさん咲いていて、かわいかったです(^-...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★変わり咲きの水仙が咲きました(名前不明)。昨年、増えた水仙をあちこちに移植したものですから、どこから何が出てくるか自分でもわからなくなってしまいました。真ん中にもう一本大きな蕾があります。後ろの緑の茂みは・・・オステオスペルマムです。蕾がぎっしりで期待できそう。レンガの小道横の花壇です。手前からダルマギク、ミニ水仙・ティタティタ、水仙・...水仙次々開花★流木のビオラ★簡単に作れる野菜
一気に伸びてきた菜の花あさん歩👣団地内で見かけた白と黃の水仙毎朝団地を通り抜けて公園に向かいます団地内の手入れされた四季折々の花々を日々楽しませてもらってます…
町内の山裾に水仙が咲いています。群生した水仙の風景は、いいものです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 群生した水仙の風景(2025,3,24)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」に...
小中学校は今日が終業式。明日から待ちに待った春休みですよ~金沢は曇り空だから、高い気温の割にはそれほど暑さはないかな。やっぱりお日様がほしいね。ここ数日の陽気…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 今日も 桜でちゅ にほんブログ村 順番が後になりましたが寒桜より先に 島に 河津桜を観に行きました帰り…
はちみつ色に輝くバーフォードの坂に沿った家々 枝を刈られた古い大木を囲む黄色い水仙たち 時の流れの中で美しく老いていくコッツウォルズの町 時の流れの中で今年もまた春を告げる水仙たち ------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタ…
植えっぱなし育ちのミニ水仙テータテート〜💛3月14日に蕾を確認〜(*^^*)そして…開花です〜ヽ(`▽´)/その、愛らしい姿に思わず…にっこり〜♬落ち葉の下で…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★新しく咲いた水仙です。黄色の八重咲きで房咲きです。イエローチャフルネスかと思っていましたが、念のため検索して見たら、何となく感じが違います。もう少し開いてみてからまた確認してみます。黄色の房咲きも可愛いいです。これも増やしていこうと思います。ずいぶん前に取りかかった風除け。やっとできあがりました。曲尺で測ったんじゃなかったの?って、言っ...八重咲き房咲きの水仙★お粗末でも楽しいDIY
今日は5月並みの気温だとか水仙の花芽がぷっくりもうすぐ咲くね😉薔薇も新芽が延びてますポケットの2枚目キルティングが終わりました。これ裏側⤴️針目🪡分かるかな‥…
よく行く川沿いの散歩道の水仙は、日本水仙からグランドモナークに変わってきました。グランドモナークは、淡いクリーム色の花びらの尖った水仙です。散歩道沿いにいっぱい咲いています。光が似合いますね。最後は、散歩道の近くの公園に咲いていた黄房水仙(キブサスイセン)光を浴びると、眩しいほどです。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
庭のあちこちで咲き始めた! 濃い黄色が素敵ですね。 通販で買った花の種が届いた。 ニゲラ、つりがね草、百日草、アスター、ブルーガーデン (どんな花か楽しみ) ひまわり、トルコキキョウ、マリーゴールドはお店に無いので注文。 明日から、忙しくな
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。★カテゴリー別の記事もどうぞご覧下さいね★<今日の一枚>モグラ除けに水仙「東の庭」と「南の庭」の境界にある花壇です。中央にドドナエアを植えています。花壇の石とレンガの敷石の間の土は、モグラの土盛りです。この花壇、今までモグラの通り道でした。この下を横切って向こうの「東南の庭」や「菜園」の方へとモグラがトンネルを作るので、前のドドナエアが枯れる原因にもなりました。モグ...<今日の一枚>モグラ除けに水仙★ムンギュウ
旅の続きNo2(博多の夜)ホテルへのチェックインが終わりお部屋へツイン大きめのベッドが二つゆったりと眠れそうです。しばらくゆっくりと二人の会話新幹線が良かった…