メインカテゴリーを選択しなおす
園内は広く歩き疲れた時には休憩スペースもあり、訪れた時にはツツジが満開で藤の花とのコラボも楽しめました。花壇には、ポピーやルピナス・テッセン・ユリの花なども楽しむことが出来ました。画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・撮影:2014.05.02栃木県足利市迫間町 JR両毛線、あしかがフラワーパーク駅...
20250426高崎市鼻高展望花の丘この日、前橋総合卸売市場「だんべい市」の帰りに 高崎市鼻高展望花の丘へそろそろ、"ネモフィラの花" が見頃を迎えるころかな?と思いやって来ましたw "鼻高展望花の丘" は群馬県高崎市に位置し 春になると菜の花とネモフィラの花が同時に咲
カラフルな色のイメージがある花ですがここのは割と地味な色でした花の側に『ルピナス』の名札があったのでそのまま『ルピナス』としましたが少し不安になってネット...
★いつも応援クリックありがとうございます★ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいので読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右端のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 < 思い出写真館 > 正ちゃんといっしょによく出かけた佐賀県唐津市の鏡山です。沖に見えるのは、宝くじが当たると言う神社があることで有名な高島。 素晴らしい眺めでしょう。 なかよしふたりがいるのは、鏡山・東展望台。 いつものように、何かお話していますよ。 何話しているんでしょうね。 正ちゃんの応援もお願いします。→ ※※※※※※※…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★100均で買ってきた種です。ズッキーニが一袋だけありました。4か所の内1か所一つだけしか芽が出ていないので買ってきたのですが、中身は何と3粒。全部出るといいのですが。他の種はたくさん入っていましたよ。この頃までは、「東の庭」はこの通り。野菜の方が多かったのです。つるなしインゲンを蒔きました。ホームセンターに行ったら、春菊の10ポット連結...100均の種★ニラを使って★4年前の種発芽!
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます 20…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★鉢植えにしていたムスカリが咲きました。が、ブルーでした~どうして?ちゃんとピンクを植えてますよね。証拠記事です(笑)↓「ムスカリを植える」ピンクが欲しかったのに~同じブルーでも、少し違う感じのだったらまだよかったのに、これとあまり変りません。同じかも。でも今更どうしようもありません。こんなこともあるんですね。こちらは最初からブルーが植え...ブルーだった~★アイフェイオン★気のないそぶり
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★昨日の「南の庭」の赤いボード。このようになっています。赤に緑の鉢(これしかなかった)なので、あまり派手派手しくならないよう、この落ち着いた色のビオラを移植。ビンカ・三ノール(ヒメツルニチニチソウ)<イルミネーション>の花。ジョウロに植えたものを丸太の上に持ってきました。青いルピナスの花の青が更に濃くなりました。チューリップは予想通りに、...予想通りに★渚のお留守番犬★カレックス剪定
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★チューリップが咲きました。「KUMA花壇」の方かと思っていたら「妖精のおうちの庭」の方が先に咲きました。春の開花レース番狂わせも楽しい。ハーデンベルギアが満開になりました。花を見るといかにもマメ科ですね。別名をコマチフジ(小町藤)といいますが、枝垂れる美しい花穂を見ると、なるほどと思います。動画も久しぶりに撮ってみました。庭に出たときは...風に揺れるハーデンベルギア動画★素敵なブルー
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★「東の庭」に出たら何か香りがします。見ると水仙・エルリッチャーが満開でした。はあ~、よい香り。春の香りです。ミニ水仙・ティタティタはもう、ほとんど終わってしまいました。早いなあ~。みんな、お願いだから、もう少しゆっくり咲いて~~~エルリッチャーの隣で種蒔きルピナスも花が咲きました~わあ、やっぱり青いお花素敵!昨日植えたアプローチのノース...エルリッチャー香る★在来種のタンポポ
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★うさくま地方、今日は暖かいと言うより、暑かったです。いつの間にかルピナスに蕾ができていました。ほんのり青い色が・・・青いお花が咲くんです。青い花って少ないような気がするのでこの色を選んでみました。「KUMA花壇」です。暖かくなりましたが、チューリップはなかなか伸びてきません。向かいの赤い柵の花壇には、ユリの球根が植えてあるのですが、これ...ルピナスに蕾★切って切って★春の5大花木に?
花屋にルピナスが沢山並んでいました。外に植えてあるものはもう少し遅い時期の開花だった気がするのですが、鉢植えのハウス栽培だと開花も早いのでしょうか?別名「昇り藤」とも呼ばれ藤によく似た形の花ですが、やはりともに同じマメ科とのことです。また今日は休みなのと
ルピナス・6年生から茶話会&おもてなしの会へ招待・「とらじろう」「にこ」にキック
ルピナス あまり元気がないね 水曜日の午後一番に小学校へ 卒業していく6年生からの感謝の会へ お茶とお菓子でおもてなし そして一緒に遊ぶ タブレットになぞなぞが 入力されていて皆で考え
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★昨日(4日)、23:12に更新したはずだったのですが。朝起きると、強風が吹き荒れていました。「南の庭」の赤いベンチが倒れていましたが、風は止みそうになかったので、そのままにしておきました。わあ、大変、二代目ミモザの鉢も倒れていました。幸いお花は無事。鉢の支柱をワイヤーで他の木にくくりつけておきました。ネットが風ではがされてしまった菜園の...強風の日★金魚草とバラを植える★ルピナスの葉
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。またまた寒波の襲来です。お寒い中をお越しいただきました。ヒメミズキで作る器のアレンジメントをお作りいただきました。少し芽が開いてきたヒメミズキが可愛いですこのヒメミズキを使って器を作って行きます。お花は投げ入れで、春らしいラナンキュラスやチューリップ、ルピナスに白木蓮を入れました。寒波で春は遠のいた感じですが、木立の中に春を感じる作品になりました...
ルピナスサンルームのルピナスアイボリーも咲きましたぁ~(^O^)/▼紫も上まで咲きましたよ(^_^)v左が4日、右が1週間後の10日何日ぐらい咲き続けるのかなぁ・・・?梅ガレージ側・南東果樹エリア住居側の庭木の剪定がひと通り終わりガレージ側の剪定をスタート🎵今日、梅を
コデマリとルピナスの苗とシベリア(百合)の球根とビオラの寄せ植え
月曜日、水戸の動物病院に行った帰り食品を買いに寄ったスーパーで欲しかったコデマリの苗とご立派にお育ちのルピナスがいたので買ってしまいました(^^;コデマリ庭と畑の境に植えようと思い3株お迎えしましたッ!!ニンマリしてしまうほど可愛いんですよねぇ~💗💗💗▼これ
近くの小学校の花栽培のお手伝いをすることになり、パンジーとビオラ等の苗づくりに挑戦しています。パンジーとビオラ以外にコデチャ、金魚草、矢車草、ルピナスを植えました。 いよいよ学校へ旅立ちました。矢車草
近くの小学校の花栽培のお手伝いをすることになり、パンジーとビオラ等の苗づくりに挑戦しています。パンジーとビオラ以外にコデチャ、金魚草、矢車草、ルピナスを植えました。 学校へ提供する矢車草とルピナス、ゴ
近くの小学校の花栽培のお手伝いをすることになり、パンジーとビオラ等の苗づくりに挑戦しています。パンジーとビオラ以外にコデチャ、金魚草、矢車草、ルピナスを植えました。 まだまだ、苗は小さいのが多いですが
近くの小学校の花栽培のお手伝いをすることになり、パンジーとビオラ等の苗づくりに挑戦しています。パンジーとビオラ以外にコデチャ、金魚草、矢車草、ルピナスを植えました。 まだまだ、苗は小さいのが多いですが
近くの小学校の花栽培のお手伝いをすることになり、パンジーとビオラ等の苗づくりに挑戦しています。パンジーとビオラ以外にコデチャ、金魚草、矢車草、ルピナスを植えました。 ここ数日で、葉の数も増え大きくなっ
近くの小学校の花栽培のお手伝いをすることになり、パンジーとビオラ等の苗づくりに挑戦しています。パンジーとビオラ以外にコデチャ、金魚草、矢車草、ルピナスを植えました。 ポットの大きさが小さいのも気にして
近くの小学校の花栽培のお手伝いをすることになり、パンジーとビオラ等の苗づくりに挑戦しています。パンジーとビオラ以外にコデチャ、金魚草、矢車草、ルピナスを植えました。 初めて花の苗を育てていますが、なか
パンジーとビオラの苗づくり!第2弾のパンジービオラポット上げ完了!
近くの小学校の花栽培のお手伝いをすることになり、パンジーとビオラ等の苗づくりに挑戦しています。パンジーとビオラ以外にコデチャ、金魚草、矢車草、ルピナスを植えました。 第2弾のパンジーとビオラに残ってい
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介唐辛子リースの作り方2013唐辛子リースの作り方<簡単編>簡単!コキアの箒の作り方前の記事もどうぞご覧下さいね★菜園のシカクマメの花です。まだ咲いていますが、気温も下がってきたので、実はなかなか大きくなりません。コバノランタナはこれから紅葉して美しくなります。お花は似ていますが、ランタナとは別種です。ランタナより寒さに強く、真冬以外は何度も咲きます。匍匐性で、ハンギングにしたり塀を這わせたりすることもできて、常緑性で花色はランタナのよう変化しません。ヒメアカタテハがやってきました。寒くなって見かける蝶はどれも夏場より小さくて、思わず頑張って!と声をかけたくなってしまいます。...スイートピーを植える★ぶすくれモデルさん
近くの小学校の花栽培のお手伝いをすることになり、パンジーとビオラ等の苗づくりに挑戦しています。パンジーとビオラ以外にコデチャ、金魚草、矢車草、ルピナスを植えました。 ポット上げは4~5枚の本葉で行うと
近くの小学校の花栽培のお手伝いをすることになり、パンジーとビオラ等の苗づくりに挑戦しています。パンジーとビオラ以外にコデチャ、金魚草、矢車草、ルピナスを植えました。 ここ数日雨が続き、発芽した芽が徒長
近くの小学校の花栽培のお手伝いをすることになり、パンジーとビオラ等の苗づくりに挑戦しています。パンジーとビオラ以外にコデチャ、金魚草、矢車草、ルピナスを植えました。 発芽後、順調に大きくなってきました
パンジービオラの苗づくり!順調ですが?金魚草が大変なことに!
近くの小学校の花栽培のお手伝いをすることになり、パンジーとビオラ等の苗づくりに挑戦しています。パンジーとビオラ以外にコデチャ、金魚草、矢車草、ルピナスを植えました。 全部の種類が発芽し順調です。ただ、
近くの小学校の花栽培のお手伝いをすることになり、パンジーとビオラ等の苗づくりに挑戦しています。パンジーとビオラ以外にコデチャ、金魚草、矢車草、ルピナスを植えました。大体、芽が出そろいました。もうしばら
近くの小学校の花栽培のお手伝いをすることになり、パンジーとビオラ等の苗づくりに挑戦しています。パンジーとビオラ以外にコデチャ、金魚草、矢車草、ルピナスを植えました。第3弾の3種類のうち、発芽していなかっ
第3弾ルピナス、矢車草発芽が増える。金魚草はいまだ確認できず!
近くの小学校の花栽培のお手伝いをすることになり、パンジーとビオラ等の苗づくりに挑戦しています。パンジーとビオラ以外にコデチャ、金魚草、矢車草、ルピナスを植えました。第3弾の3種類のうち、ルピナスと矢車草
一重のストックのタネなど 蒔きました 今日は 朝から雨☂️ 地面も十分 湿っています タネ蒔きには もってこい! で 去年の秋から今年の春にかけて ずっと咲いていた 一重のストック 花が終わったときに 採っていたサヤ 今日は このサヤを開いて タネを取り出しました 小さなタネがいっぱい! 花の色によって タネの色も 若干違いが・・・ で 早速 蒔きました 一重のストック いつもは 苗を買って植えてます なので タネを蒔いたのは 今回が 初めて ちゃんと 芽🌱 出るかなあ・・・? 他には 春に買って植えた ルピナスの苗 多年草だと聞いていたけど 今は 跡形もありません💦 かろうじて 採っていた …
▲天に続く道北海道斜里郡斜里町峰浜28.1キロの直線道路▲その手前天に続く道に行く道も真っ直ぐとにかく真っ直ぐな道が多い北海道です▲少し下がったところに大型車…
1年で3倍のシマトネリコ+10年以上で根腐れアボカドの植替え→ルピナスの種2024
なかなか梅雨入りせず、 一気に7~8月並みの気温上昇で… 30度を超える真夏日もあり…。 暑さに慣れていない所為か、 早くもバテ気味になっていましたが…。 (楽天ブログのメンテナンス後のトラブルもあり…)
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、16.0℃ 最高気温、23.6℃ ルピナスのこぼれ種から可愛い芽…
初夏の日差し!ルピナスからこんにちは〜するうちのワンコ(*^▽^*)
今週は長女の中間テストがありますよ〜 いよいよ受験生だし頑張ってもらいたいですね そして… こちらは昼んぽ中のルナっち(^-^) ママがダラダラしてたら遅く…
YOSAKOIソーラン!エアコンONで甘えるうちのワンコ(´∀`=)
今週はジメッとした日が多いですな 気温は大したことがなくても我が家のモフモフちゃんは湿気に弱い ってことで… 今年初のエアコンON 気温はもちろん除湿効果が…
前回記事 の続き。度会郡南伊勢町 の 鵜倉園地 から移動中ふと目についた場所へ寄ってみることに。「産直市場 花開道」。時間が遅かった(午後3時頃)せいか産直の商品はあまり残っていませんでしたが、エンドウ豆のむき身があったので購入し後日 豆ごはんを炊きましたヨン「花開道」ってネットで目にしたことがありました。季節の花を観に行った、というブログだったと思います。この時(5月上旬)は盛りには遅かったようですが...
☆こんばんは~☆5月11日(土)に、津久井湖城山公園水の苑地へ行って来ました。今回は、第3話です。ベンチをお借りしました。また、奥に見える滝の水は止まっているようです。。。意味は、全くない!!しいて言えば、日陰の場所だったから!(^_^;)今度は、背景がルピナスです。パーキングに戻りながら、ルピナスの撮影。津久井湖城山公園「水の苑地」での最後の1枚。この後は時間があったので、「花の苑地」という所へ行ってみま...
☆こんばんは~☆5月11日(土)に、津久井湖城山公園水の苑地へ行って来ました。昨年に続き、2回目の訪問♪今回も高速代をケチり、AM10時頃の到着。可愛い花が、迎えてくれました~!(^O^)/そして、奥の方には、今回の目的でもあるルピナス~!(≧◇≦)みんな、大空に向かって元気に成長してますね。暑くなってきたから、パパもアイスバーを食べたいけど、これはアイスバー畑ではないのだ!そんなに切ない顔をしなーい!ルピナスは...
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、13.9℃ 最高気温、23.9℃ お庭のルピナスが咲き始めました…
この公園のルピナス畑は 斜面に植えられていて木々の間から 日差しのある部分と日陰になる部分があるので 変化に富んだ感じの写真になります 小高い丘に植えられたルピナス大きな木の間から木漏れ日が綺麗でした 光の当たっているところと日陰のところが筋状になって コントラストがついた...
#4241 ルピナスの焔はゆらめけり友人が親友と呼ぶひとを知らない
令和6年5月17日(金) 【旧 四月一〇日 先勝】・立夏 竹笋生(たけのこしょうず)笑む友の病再発立藤草 ~佐野静子Photo:ルピナス ~GARDEN STORY 「立藤草」とはマメ科の植物ルピナスの異名。なるほど紫色のルピナスを天地を逆さまに見れば藤の花房にそっくりですね。同
ルピナスに 二番花が 咲き出しました 3月に買った ルピナス 4月に 一番花が 咲きました 花が終わったあと そのままにしていたら 太い茎に なんと エンドウのサヤのような ものが・・・ ルピナス Lupinus 別名 ノボリフジ マメ科 の仲間 であること よ~く わかりました 😊 どうも 種ができているようです 多年草 だと 思っていたけど 種が できて ビックリ! 早速 エンドウのサヤの ようなものを とって 乾燥させると ↓ 種が 取れました 太い茎を 切り戻すと 脇芽から また 新しいつぼみが 何個か 覗いてきて・・・ また 花を咲かせました😊 二番花です 今度は 少し 小さめですが…
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。昨日の雨とは打って変わって、サラッとして気持ちの良い日です。カーテン越しに入ってくる風が爽やかですね。母の日の優しいブーケをお作りいただきました。母の日は一昨日でしたね、でも5月はずっと母の月として母の日にちなんだアレンジメントをお作りいただきます。本日はブーケですね。優しいは、柔らかい優しい植物を多く使っているからです。(人参の花、マウンテンミント、タラスピ...
初夏の愉しみ…紫陽花の花芽+終わりラナンキュラス+ルピナスの豆&保冷レジカゴバッグ
春爛漫の桜の季節… 卯月(うづき) 4月が終わり…。 眩しい程の新緑が美しい… 薔薇咲きの季節、 皐月(さつき) 5月が始まりました。 宝島社『BAYFLOW レジカゴサイズ LOGO TOTE BAG BOOK』 楽天市場
ようこそ「笑える“愛おし”動物バック」を制作ashの日記へ。今までの作品の画像はash.no.moriのインスタ⇒☆コチラ☆「私、ash(あっしゅ)と申します」森に棲んでひっそり動物仲間のバッグを作っています←(設定)↑こんなような…こちら只今、gooマルシェル、creema、onlineshopにて販売中~!************************************私にとって何年かぶりのGW休み(販売業だったのですが、昨年カレンダー通りにお休みの会社へ転職しまして…)お休みのありがたさをしみじみ噛みしめてる日々ですビバ!GW!!って、今日なんて特に何もしていないのですが、何もしなくていい有難さを感じてます************************************さて、先日1日...満開の藤を見に!大雨のあしかがフラワーパーク
昨日、5月2日は仕事がお休み。天気もいいし国営武蔵丘陵森林公園に行ってきました。新緑がキレイ。エビネラン。花壇にはまん丸の花。そしてこの日のメインの花、ルピナス。ルピナスの隣にはデルフィニューム。ルピナスの森を満喫した後は森の中を歩きましょう。ランキングに参加しています。 1日1クリックが有効です。 「ゲッコー(トカゲ)」のバナーをそれぞれポチッポチっとご協力お願いします。にほんブログ村写真ランキン...