メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜29件
栃木県足利市迫間町にあるあしかがフラワーパークでは、食虫植物などを飾り付けスモールジャングルコーナーを作っていました。...
本陣殺人事件と、あしかがフラワーパークで藤ソフトを食べそびれた。
今年の3月初めにコロナに感染して、完治後すぐ3回目のワクチンを予約して打ちに行こうとしたら「今打っても勿体ない(オミクロンの抗体を持っている)から3か月後にしなさい」と、お医者さんに断られてしまったので神妙にしていた。 で、そろそろかなと思い、まず配偶者が打ちに行った(今日)。自分は来週。 自分のお友達は1・2回目ファイザー3回目モデルナにしたところ、酷い副反応が10日も続いて散々だったと言っていたので、何となく3回目にモデルナを試す気でいた配偶者も不安になったらしく、結局ファイザーにしていた。 今のところ打った方の腕がちょっと痛い程度らしいけど、明日が怖い。 自分は「病院坂」が呼び水となって…
夜中。突然お掃除をする気になって、ノートパソコンを置ける程度まで自室机の上を片づけられた。でもその後が続かない。 机の上に「病院坂の首縊りの家」の上巻だけ放ってあり、つい読んでしまって寝不足の1日だった。 他の金田一シリーズはわりとよく読み返すけど「病院坂」は凄まじい喪失感に襲われるので、なかなか最後まで読み返すことが出来ない。 今朝は、昨日(一昨日)のラタトゥイユかけご飯を食べた。不味そうに見えるけど、爽やかな味で美味しい。 この、カレーライス以外に使えない(使ってるけど)象さんのカレー皿は、illusie300という300円ショップで見つけた。けど400円だった…。 あしかがフラワーパーク…
37℃。 この時期は、ペットの家掃除が地獄のつらさ。気が遠くなって来るので、休み休み3時間ぐらいかかったと思う。 とりあえず今日は3匹分だけ(残り1匹+1頭)。 お掃除ついでに打ち水をしてみたけど、あまり涼しくなった気はしなかった。33℃まで下がっていたのがいつの間にか34℃に戻っていたり…。 一昨日昨日は、左脇腹と背中の痺れがいつになく酷くて、今日も普通に痺れている。この状態が当たり前になってしまった。 昨日も晩ご飯(冷やし中華と適当なラタトゥイユとサラダ)を作るだけ作って、自分は食べずに寝た。 今日の朝・昼ご飯。 朝昼の食欲は人並み以上にある。 あしかがフラワーパークのつづき。 この富士山…
渡辺宙明さんが亡くなってしまった。96歳の大往生とは言ってもやっぱり悲しい。 ドライブ中に宙明さんの曲をヘビロテしていた頃が、心身共に一番安定していたような気がする。 飽きもせず軽く5年はBGMにしていたので、ある日とうとう配偶者から「さすがに他の人の曲も聴きたい」言われて「は?💢」って…。 よし!また聴くぞ!今の自分は達郎よりも宙明さんを欲している。 写真は冷や汁うどん。埼玉では多分「すったて」。 夏が近付いて来ると、ヨーカドーでコバトンが目印の冷や汁うどんの素(丸美屋)を見かけるようになるので、とりあえず何袋か買っておくとけっこう助かる。自分で作るよりも美味しいし。 うどんもシマダヤの流水…
「破れ傘刀舟悪人狩り」が、いつの間にかまた無料で見られるようになっていた(プライム)。 前回無料になった時は、確か50話ぐらいで力尽きたというか、お竜さんが途中降板する上に弥九さんが死ぬことを知り、悲しみのあまり見る気を失っている間に無料じゃなくなって…。 「破れ傘」は、自分がまだ物心つくかつかないかの頃の時代劇で、刀舟先生がパンタロンを穿いているのが子供心に不思議だった。 そして、所沢の食の駅で見つけた川越・龜屋の亀の最中。2割引が嬉しい。 食の駅では最近、PUIPUI鳴きそうな雰囲気のうさぎ饅頭を売っている。 うさぎ饅頭といえば「鬼平犯科帳」の兎忠だけど、先日1円で手に入れたジプシー・キン…
【はとバスツアー】「国営ひたち海浜公園(茨城県)」(ネモフィラ)と「あしかがフラワーパーク(栃木県)」(藤の花)
おはようございます♬5月1日(日)に、娘が高校時代のお友達と3人ではとバスツアーに参加しました💛今日はGW中につきネタ切れなので、娘に写真を提供してもらって、はとバスの旅を紹介します~♬私も行ってみたいなぁと思いました(・∀・)行った場所は…「国営ひたち海浜公園(
あしかがフラワーパーク②~パーク限定のおいしい物がいっぱい!
今回は、あしかがフラワーパークのおいしい食べ物編です。 たくさんの花が咲いていて、絶景スポットが満載の あしかがフラワーパーク 朝早く行くのではなく、午前中に到着する場合、 ゆっくり花を見るのは後にして、 まずは、早めのお昼ご飯にするのがおすすめ😉 ここが重要ポイント! 11時すぎると、混んでしまいますからね。 私たちが行ったのは、 レストラン「ウェステリア」 (英語で wisteria って「藤」のことなんですね。) ゆば好きの私たちは、 日光ゆば御膳(2280円)をいただきました。 (数量限定メニューだそうです。) スイーツプレート(1200円)も心惹かれたのですが、 あとでソフトクリーム…
今回は、お出かけしたときのことについて。GWの混雑時期を避けて、 あしかがフラワーパークへ行ってきました。 (初めて行くというのに、前日までほとんど下調べしませんでした・・・) 電車に乗ってのんびり~駅からは、駐車場とパークがすぐ近くに見えます。 改札を出たら 階段を下りて振り向くと・・・! 藤の花!が階段にデザインされています。 素晴らしい~!! 駅のロータリーの一角には大きなスクリーンがあって、足利の見所も映されています。 久しぶりのお出かけなので、ワクワク。www.ashikaga.co.jp 公式サイトを見ると分かりますが、 園内の花の咲き具合によって、料金が変動するそうです。 しかも…
この日は雨が降っていたので下からも反射光があって綺麗でした 雨粒がキラキラしてて これは八重の藤だそうです こんなモノクロなんか撮って見たり 奥の人影が物語の一部のよう 藤のほかに こんな所を発見してミラー加工をしてみる パート3に続く〜 ✨レタス ☆ 下の画像をクリックす...
おはようございます。 さあ、GWも後半!もうすぐ終わりですね! 子供たちは今日は学校なので、私もお仕事! そんなGW後半の妻はというと、前半に引き続き外にお出かけできてます。 3日は足利にあるフラ
GW明け平日。同行者とタンデム あしかがフラワーパーク『あしかがフラワーパークで色彩の旋風』 GW明け平日。同行者とタンデム 1度却下されたが、同行者の希望…
GW明け平日。同行者とタンデム 1度却下されたが、同行者の希望が日帰りで行かれるわけない♨で結局、私の希望が通った 再々訪。春は17年ぶり2度目。 あし…
樹齢160年の大藤と四季折々の花が楽しめる「花と光の楽園」 🌸あしかがフラワーパーク(栃木県)に行って来ました。 「とにかく世界一!」 「死ぬまでには必ず見ておきたい花の楽園!」 と誘われて、行ってみることになりました。 まず下調べ、 「あしかがフラワーパークのホムページ...
樹齢160年の大藤と四季折々の花が楽しめる「花と光の楽園」🌸あしかがフラワーパーク(栃木県)に行って来ました。「とにかく世界一!」「死ぬまでには必ず見ておきたい花の楽園!」と誘われて、行ってみることになりました。まず下調べ、「あしかがフラワーパークのホムページ」を開くと。なんじゃこりゃ~? すご~~い!藤の花の写真に圧倒!!↓↓↓(↑↑↑「あしかがフラワーパークのホームページ」の藤の写真)ホームページに...
こんにちは!リラックマʕ•ᴥ•ʔです 今日はお日様が出てくるかと思いきや雨がポツポツ降っていたリラックマʕ•ᴥ•ʔ生息地の朝です しかし寒かったですねカレ…
2014年に世界の夢の目的地トップ10(CNN)に選出されたこともある 栃木県足利市にある「あしかがフラワーパーク」の2021年の藤の様子を 撮影に出掛けてみました。 藤の花咲き誇るこの時期にこちらに出掛けるのは3度目になります。 これまでの2回は一度目がピーカンの晴天。 2度目は曇り空で雨混じりと天候になかなか恵まれませんでした。 今年も傘をさそうかさすまいか...?の時折小雨がぱらつく中での撮影と な…
桜の次は藤の季節ですね。 今年も藤を見に行ってきました。(今回は自転車ではなく自動車です) フォトブログの方で写真を何枚かアップしたのでもし良かったら覗いてみてください。 cosshie-photo.hatenablog.jp
小山駅(栃木県小山市)から新前橋駅(群馬県前橋市)を結ぶJR両毛線。この季節、花の話題が多い路線を乗り鉄してみた。 JR両毛線の"両毛"とは、上毛野...
チューリップがこれでもかーというぐらいに咲いてました のでチューリップ🌷ずくし 黄色いチューリップを前ボケに 日陰のチューリップも好き 雪柳の下にあるチューリップいい感じ 飛ばしてハスキーに 綺麗に咲き揃ってる 毎日鉢を枯れてきたのを入れ換えているのだろうね 全部咲き揃っ...
【ニコン】あしかがフラワーパークでイルミネーションを撮影【オリンパス】
あしかがフラワーパークにイルミネーションの撮影に行ってきました。普段日に行ったのと夕方に着いたこともあり空いていたので撮影しやすかったです。今回はニコンとオリンパスの2台体制で撮影に出かけました。ここでは超広角レンズが必要になるのでカメラは2台あったほうが良いと思います。
1件〜29件