メインカテゴリーを選択しなおす
きのう朝活で訪れた初めての場所ではトンボさんだけでなくたくさんのカイツブリさん家族にも出逢えましたこの子はお魚をもらったみたいひゃー可愛すぎ(*´▽`*)ザリガニさんをもらったけれど落っことしちゃって父さんが拾ってくれたよ♪こっちには総勢5羽のおこちゃまたちさらにこちらは抱卵中でしょうか(*´▽`*)本当は紫陽花と花菖蒲が目当てだったのですが思いがけずたくさんの生き物たちに出逢えてめちゃテンション上がりました(((o(*゚∀゚*)o)))(上尾市6月23日)カイちゃんは子育てラッシュ★
深い緑のその奥でフクロウさんがひとやすみ🌳実は子育て中なのです期待虚しく雛ちゃんのお顔は拝めませんでしたけれど🌳🌳そこで…以前同じ社で出逢えた雛ちゃんの登場です(^ー^)(親4月28日·雛2018年GW)フクロウ~社の護り神~
豊岡の続きです。 コウノトリの郷公園前にある巣塔です。 雛に餌をあげるために、親鳥が戻って来る所の 写真が撮りたくてまっていました。 約4時間まって3回、雛に餌を運んで来る所を見る事が出来ました。 なかなかベストな位置で撮るのは難しいですが、 徳島では、なかなかこの距離では観察出来ないので、 親鳥が飛んで来た時は、テンションがあがりましたね(^-^) 4時間なんて、あっという間でした。 写真では分かりづらいですが、雛は3羽います。 7月に入ってすぐぐらいに巣立ちするんじゃないかと、 職員の方に教えてもらいました。 3羽とも健康そうなので、きっと元気に巣立ってくれるでしょう。 この後は、次の場所…
にほんブログ村 ご報告です。 これまでのいきさつ『【追記アリ】コゲラの巣と雛鳥。ふり返って。』にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。今日はコゲラちゃんの…
今日は、コウノトリの聖地でもある、 兵庫県 豊岡へ、朝一から行ってきました。 いろいろと、思い描いていた写真が撮れたので、 また、紹介していきたいと思います。 しかし、豊岡はいい所ですね。 コウノトリが大好きな人には、最高の場所ですね。 写真は、コウノトリの郷公園にある展望台からの風景です。 夏の田園風景とコウノトリの巣塔を一緒に撮りたくて、 めっちゃ暑い中、10分ほどの登山をして頂上から撮影しました。 美しい田んぼの中に巣塔あって、そこに3羽の雛が親からの餌をまっている。 後ろにはコウノトリの郷公園があり、そこに来る人々がコウノトリを 温かく見守ってくれている。コウノトリとの共生。 そんな1…
カワガラスの巣立ち雛ちゃんが1羽こちらには2羽母さんと一緒嬉しいね♪(父さんかもしれませんが)母さんは忙しく雛ちゃんにごちそうを捕りにゆきます自力で虫さんを捕まえたこちらはちょっとお兄ちゃんかな?(*´▽`*)今朝NHKの「自然百景」を見ていたらカワガラスさん親子が出てきました我が家のパソコンのお蔵にもいたことを思い出し急遽アップですたくさん撮らせてもらいましたが目の疲れが取れないので小出しでゆきますアップしたいものが沢山あるので間に色々挟みますが…よろしくお願いします(^o^)/(奥日光で5月13日)カワガラス親子と出逢う♪
bebe&coco ε( o・ω・) ⑪ どうなってるの? 教えて欲しいワン
6月16日ツバメ4兄弟は巣立ちました『bebe&coco °ʚ( ˙꒳˙ᐢ )ɞ° ⑩ 6時39分 巣立ち完了❣️』青空が広がる千葉です☀️飛行トレー…
4.22生まれのズグロちゃんです‼️2ヶ月になり、ほんの少しだけ飛べるようになりました。物怖じしないしっかりした子です♪とてもよく慣れていて可愛いです❤️ホームページ[募集中のインコ]に詳しく載せておりますのでご覧下さい。この子が気になる方、質問などごさいましたらお気軽にお問い合わせ下さい!ホームページの[お問い合わせ]フォームよりお願いいたします。...
この春に生まれた3羽の雛。 その中の2羽が巣立ちました。 とても嬉しい事です。 しかし、もう1羽の雛(オス)は、理由はわかりませんが、 巣の中で死んでいるのが確認されたようです。 とても悲しく残念ですが、その子の分も巣立った 2羽の子達は元気にすごしてくれる事を祈ります。 巣立った子達は名前も決まったようで、 オス『そら』メス『心』だそうです。 『そら』は空を自由に羽ばたいて優雅に飛んでほしいという 思いがこめられています。 『心』はいつまでも鳴門と心を通わせてほしい、優しい心で育ってほしい などといった思いが込められているようです。 きっと、その通りに育ってくれることでしょう。 これから、れ…
外堀の南側にいました当初はヒナが6羽いましたが5羽になっていました親から離れると危険だよね~ 土手に上がると親から見えないから・・・あぶね~よ~この位なら安全かな・・・最後まで見て頂きありがとうございました
もこもこの毛布の塊のようなトトロみたいだったトラフズクの巣立ち雛ちゃんたくさんたくさん冒険しているかしら…天気予報のマークにことごとく裏切られ続ける青空が恋しいこの頃です週末はどうなることでしょう… (5月3日)トラフズク雛~青空のなかで~
日曜日の昼下がりカルガモの雛ちゃんたちに出逢えたのは良かったけれど真逆光だよ~(T∀T)それでも親子がだんだんこちらに近づいてきてすぐ橋の下に!光の加減が厳しくて写真はダメダメだけれど可愛らしさだけはどうか伝わりますように★雛ちゃんは6羽のようですみんな元気に大きくなぁれ(^ー^)(6月16日)カルガモ親子と出逢う♪
最初のグループは2羽になってしまいましたが大きく育っていましたこれが新しく雛6羽のグループまだ小さくて可愛いよカルガモを見に来た人からパンをもらって食べる大きな鯉と取り合いだ 心配そうに後ろで見守る親鳥最後まで見て頂きありがとうございました
bebe&coco ٩(>ω<*)و ❾ 木曜日から今日までの子育て観察
《6月12日 木曜日》子供たちの目線の先にはお父さんツバメお父さんツバメが飛び方を教えお母さんツバメが餌を運びます《6月13日 金曜日》巣立つ気配がなかった雛…
孵化して三週間 アイガモたちはスクスク育ってます。 身体はけっこうカモらしくなったけど 翼は小さいまま。 ガチョウの時はどうだったっけ? ブログを遡ってみたら やはり小さかったことが判明。
ツバメのひなたちスクスク。尊い。 うちのマンションは、1階部分が駐車場になっていて、そこにツバメの巣が4つあります。 多分フンの問題などで、キラキラ光る飾りなどがぶら下げられていますが、ツバメさんは気にすることなく?足しげくひなたちに餌を運んでいます。 親鳥が餌を運ぶ姿も、ひなたちが成長する姿もそれはもう尊くて。 スクスク育つひなたちを見るのが楽しみになっています。 人と自然がうまく仲良く共存できる世界であってほしいです。 人間は、やれ絶滅危惧種になるぞとなると、急に保護しようとします。 本当はそうならないうちに、そうならないように共存できるようにしたいものです。 とことんツバメ、アマツバメ …
久しぶりに訪ねた産直所ではツバメの雛ちゃんがいっぱい1か所目まだ羽毛が生えていないみたい2か所目羽毛プワプワちゃん3か所目もうだいぶお兄ちゃんお姉ちゃん4か所目のおちびちゃんお母さんと一緒嬉しいね(*´▽`*)今年もここに戻ってきてくれてありがとう★それからこんなちゃっかり派も!ちなみにこちらの雀さんのこどもは先日アップした雛ちゃんではありません念のため建物の周りはぐるりとツバメさんの巣だらけいくら田んぼの真ん中の産直所とはいえあまりの多さにびっくりです20程はあったかと…お掃除も大変だと思います産直所の方に敬意を表したいです(^o^)/(東松山市6月8日)産直所は雛ちゃんラッシュ♪
産毛も抜け落ちお父さん お母さんと同じフォルムになってきました6月7日 土曜日からの成長の様子です先週の6日金曜日から飛び方のレクチャーが始まったとお話しまし…
こんにちわんこ。ママリンたちはどうしようもなかったんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年12月・6歳の時のタルちゃんです。朝庭に出たら、チョコリンが吠えながらコンポスト脇に向かってまっしぐら。また、ネズミかな?→出たーっ!と思ったらまだくちばしの黄色いクロウタドリ🐦⬛の雛が庭に置いていた熊手に足を挟まれて身動き取れなくなって羽をばたつかせていました。親鳥らしきものが周囲を行ったり来たりしています。...
カルガモの雛足利学校外堀写真を撮りに行ったら・・・また雛が少なくなり3羽なっていた外堀の排水溝周りにある苔を食べていた野生の雛が生きて行くのは厳しいんですね~ 最後まで見て頂きありがとうございました
きのうの朝たわわな桑の実の枝に雀の雛ちゃんを見つけたよ♪その綺麗な瞳には世界はどのように映っているのかしら素敵なものをたくさんたくさん見つけることができますように…今年最初の夏椿のお花が咲いた日のことでした(*´▽`*)(6月8日)雀の雛ちゃんに出逢って(*´▽`*)
カイツブリの父さんが大きな蝦を捕まえて雛ちゃんのもとへ他に魚なども運んできます上手に食べられるかな?父さんはとっても頼りになります母さんのところへ行こう♪可愛らしい姿に出逢わせてくれてありがとう(*´▽`*)雛ちゃん達をおんぶしている姿も撮りましたがいかんせんコンデジには遠すぎて割愛いたしましたもう一度チェックして出せそうなものがありましたらアップしたいと思います雛ちゃん達が小さいので一応「クリックで大きくなります」を添えておきますね画質の方は期待しないでください(^_^;)カイツブリは父さん母さん同色のため写真は母さんかもしれませんご了承を(6月8日)カイちゃん家族と出逢う🐢
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。今日はコゲラちゃんの一件まとめ~ 記録としてまとめておきたいと思います📝 長いです お時間のある方はお付き合いお願…
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。昨日のつづき~ 昨日の話はこちら『コゲラの安否。』にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。コゲラの雛なんだけど、、、 …
今朝出逢えたカイツブリさん2羽の雛ちゃんが一緒でした母さんが捕まえたのはシオカラトンボのようです上手に食べられるかな?苦戦していたようですがこの後しっかり飲み込みました父さん母さんはいろんな生きものを捕まえてきます頼もしいね!父ちゃんかっこいい!…なんて思っていたかもしれませんね(*´▽`*)梅雨入り間近ではありますが清々しい気持ちになりました毎年のことですがカイツブリさん親子は本当に仲良しで見ていてほんわかしちゃいます(K市6月8日)カイツブリさん家族に出逢う(*´▽`*)
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。コゲラの雛なんだけど、、、 『ひどすぎる、、、(T_T)』にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。大変なことになったんだ…
bebe&coco ε( o・ω・) ❼ 具体的なレクチャー開始
水曜日から今日までの3日間の記録です今朝のツバメさん親子【巣立ちトレーニング】中なのでご飯が満足に口に入らず大騒ぎです2025年6月6日 金曜日 12:27巣…
6月3日(土曜日)思いがけずに雨が上がり林縁の小径を歩いていたら前方を横切るものが…なんとコジュケイの親子!雛ちゃんを見たのは初めてですとっさにシャッターを切りましたがサブのカメラだしめちゃひどい画像で恐縮なのですがテンションは上がりました♪そうは言ってもこんな画像1枚では寂しいのでお蔵から3枚ほど引っ張り出しました森のオアシスに揃ってお水を飲みにやってきたコジュケイさん一家です(2月26日) ↑クリックで大きくなります全くの証拠写真ではありますが雛ちゃんがあんまり可愛いので没にしたくありませんでしたよろしければご覧くださいませ (*´▽`*) コジュケイ~雛ちゃんと遭遇~
救われた命と逝ってしまったあの仔の事 ② 2025年5月 春の頃
過去と現在の記事が行ったり来たりで読みにくいとは思いますが 今、このお話をさせていただきたくて・・・ よろしくお願いいたします。 202…
きのう出会えたシジュウカラの雛ちゃんズねえねえなんか変なのがこっち見てるよ知らん顔してれば平気だよ!…なんて話していたのかしら(^_^;)いっぱい食べて元気にね!すっきりしないお天気ですが四十雀さんをはじめ雀さんも椋鳥さんもヒヨちゃんも燕さんもいろんな小さい子たちの声が飛び交う季節になりました小さな鳥さん達に元気をもらっています(^o^)/ (6月2日)シジュウカラのこども~ベランダ便り~
今週巣立ったフクロウの雛 かめはめ波の練習 木の枝にお腹をつけてだらだらと過ごすこともある。 ツツジが満開だった。 ランキング参加中野鳥観察 にほんブログ村
bebe&coco ε( o・ω・) ❻ 巣立ちトレーニングはじまりました
ツバメさん親子のおはなし5月20日頃卵から孵った雛達ですもうこんなに大きくなりました⬇️さーて問題です!赤ちゃんは何羽でしょうか?2025年6月2日 月曜日 …
産直所のこんなところで出逢ったツバメの雛ちゃん4羽いるみたいもうぎゅうぎゅうでおしくらまんじゅう明日にも巣立ってしまいそう滑り込みセーフのパチリでした(^o^;)こちらの場所では毎年ツバメの雛ちゃんの観察ができています例年だとふにゃふにゃぷわぷわちゃんから気がつくのですが今年は出遅れてしまったようですちなみに本日また訪ねましたが巣立ちはまだでしたみんな元気で大きくなあれ(^o^)/(東松山市6月1日) 燕雛ちゃん~大きくなったよ♪~
雛ちゃんいい場所見つけたねそこなら枯葉に紛れて怖い鳥さんに見つからないよね父さんが「そこで待っていてね」って教えてくれたのかな?(羽生市5月19日) 昨日は羽毛を咥えたカワラヒワさんを見かけましたまたどこかで可愛い子に出逢えたら嬉しいです(*´▽`*)雀の巣立ち雛ちゃん♪
bebe&coco ε( o・ω・) ❺ はじめまして…おはよう〜
今朝可愛らしい写真が撮れました3羽確認❣️お母さんツバメからご飯をもらいますこちらは…お父さんツバメです大きくなりましたねきっとこの子が一番早く巣立つ予感be…
無事に孵った合鴨たち 元気に歩き回り 気づくとサークルの隙間から出て あちこち探検してるぅ・・・ 隙間から出ることを予想して 百均のワイヤーネットで塞いでいたのに そんなもの余裕ですり抜けて
み〜けっ❣️親ツバメが今日も忙しくご飯を運んでいます足元にうっすら写るふわふわの毛を確認そしてクチバシとふわふわの毛さーて?何羽の雛が生まれてきたのかしらんb…
なんだかウーパールーパーみたいで口元が緩んじゃう(^○^)雛ちゃんに会わせてくれてありがとう♪田んぼのなかの産直所では沢山の燕さんが飛び交っていますそんな姿を見ながら…地元産のお米とお野菜たっぷりのお弁当をいただきました(^o^)土曜日は雨で画像が粗くしか撮れませんでしたので日曜日もゆきましたがリベンジならず…可愛らしさがお伝え出来たらよしとします(^_^;) (5月22日・23日)ツバメの雛ちゃん~今年も会えてよかった~
5月13日傘をさしてカイツブリの雛ちゃんに逢いにゆきました遠くてムリ無理トリミングかろうじて背中に乗っているのが見えましたこの写真では分かりませんが注意深く見ていると4羽ぐらいいるようでした双眼鏡越しにニコニコしていました今月初めに生まれた雛ちゃんこの日が初泳ぎだったと近くで観察されている方の声が聞こえてきました(*´▽`*)5月20日きょうは近くに来てもらえるといいな…と思いながら様子を伺います雛ちゃんがこちらに来てくれたよ♪なんとこの1枚だけはノートリです(^_^)vカイツブリさん結構とぼけた顔をしているのにすごく面倒見のいい父さん母さんです本当に見ていてこちらまで幸せな気持ちになります(^ー^)↑クリックで大きくなります カイツブリ~仲良し親子~
今週巣立ったフクロウの雛かめはめ波の練習木の枝にお腹をつけてだらだらと過ごすこともある。ツツジが満開だった。にほんブログ村フクロウの雛(Uralowl)
小雨が降り出した桑の実の枝で雀の巣立ち雛ちゃんが桑の実を目の前に…どれが美味しいかな??これにしよっと♪桑の実美味しいよねわたしも大好き美味しかった?よかったね(^○^)まだ黄色い嘴が黒ずんでいるのは桑の実の汁に染まったからだねきょう出逢った雀の雛ちゃんです鈍色の空の下軽いコンデジでは画像がダメダメですが可愛らしくてボツになんかできないからアップしてしまうのです(^o^)/ *おまけの1枚·今日のランチ* 産直所いなほてらす(東松山市)の 海老味噌ラーメン 🍜バジルをまぶした海老が2尾 スナップエンドウ葱しめじメンマなどが入っています 汁も全部美味しくいただきました😋雀雛ちゃん、桑の実食べた♪
ただいま田んぼのなかの産直所は賑やかですウーパールーパーみたいなふわふわの雛ちゃんたちに可愛らしい父さんと母さん見上げるたび笑顔になるね(*´▽`*)麗かな季節を過ぎて鬱陶しい梅雨が来るかと思うとなんだかなあ…ですがそんな気分を打ち消すような燕さん達に元気をもらっています(^ー^)*おまけの1枚*今週末の我が家のヒット賞♪大人なガリガリ君お米のソーダ 期間限定だと思うので載せてみました(^o^)/(5月20日)燕の親子と出逢う☘️
日曜日思いがけなく雀の親子に出逢いましたちょうどご飯の時間のようですなんか変なのがこっち見てるけど…知らんぷりしてたら平気よもっと食べたいよ~微笑ましい場面に出逢えて幸せな気持ちになりました(*´▽`*)*クリックで大きくなります愛らしい姿を是非(^o^)/(羽生市5月19日)雀の親子~ご飯たいむ~
bebe&coco ε( o・ω・) 大誤算…生まれたようです
大誤算‼️11日に【孵化】予定と予測しましたが多分昨日20日(火曜日)【孵化】したようです(19日かもしれません)👏🏻·͜·👏🏻·͜·👏🏻·͜·19日(月曜日…
ミソサザイさんが大きくなっちゃった!…と思ったらカワガラスさん(^ー^)釣り人がいるのも我関せず何度も何度も水に潜っては水生昆虫など何かを捕まえて飛んでゆきますもしかしたらどこかで雛ちゃんが待っていたのかな真剣な眼差しなのに水滴が頭の上に乗っているのが何だかおかしくて(^○^)大きなお口を開けた雛ちゃんが父さん母さんが戻って来るのを待っていたのかもしれませんね(*´▽`*) 名前にカラスとありますが「江戸川の黒い鳥」とは全くの無関係「チコちゃんに叱られる」をご存知ない方ごめんなさい!綺麗な沢にいて人間を襲ったり生ゴミを漁ったりはしません念のため(^o^)/(5月2日)*最後の雛ちゃんの写真は2021年4月3日に別の場所で撮影*カワガラス~嬉しい再会♪~