メインカテゴリーを選択しなおす
孵化して三週間 アイガモたちはスクスク育ってます。 身体はけっこうカモらしくなったけど 翼は小さいまま。 ガチョウの時はどうだったっけ? ブログを遡ってみたら やはり小さかったことが判明。
アイガモの雛たち このところサークルか、出ずにいたのですが 今朝はあかりママの声が焦ってる感じで 見に行くと雛たちは サークルの外にいて 戻れなくて右往左往 戻りやすいポイントに誘導して 無事に戻っ
生後1ヶ月をすぎて 精悍な顔つきになった鶏 人に馴れて膝の上でおやつを食べたり 手にとまったり。 そろそろ新しいおうちに行きます。 のびのび育って欲しいです。 にほんブログ村
一緒のところをパシャリ。 昨日苦労してあちこち塞いだので 今日は雛たちがサークルから出ることはなかった模様。 あかりママも少しは気が休まったかな? にほんブログ村 にほんブログ村
無事に孵った合鴨たち 元気に歩き回り 気づくとサークルの隙間から出て あちこち探検してるぅ・・・ 隙間から出ることを予想して 百均のワイヤーネットで塞いでいたのに そんなもの余裕ですり抜けて
黄色ちゃんはのんびりタイプ あまりガツガツしないで マイペースで動き回ってます。 頭やお尻に黒の線あり。 どんな模様になるのかな? にほんブログ村 にほんブログ村
今朝早く、仕事に行く前 烏骨鶏のあかり母さんに連れられて 合鴨の雛たちが巣箱の外に出ていました。 薄暗い時間なのでボケボケですが 黄色と黒の二羽がいます。 我が家の初代の水鳥 シナガチョウの
種類の違う母鳥に卵を託し 雛が孵ったら育ててもらう カッコウやホトトギスがやる 托卵という方法を 人間も真似します。 私が烏骨鶏のあかりちゃんに託したのは アイガモの卵 本日、無事に孵化しました。
ヒヨコたち 翼を使ってみたいのか ちょっとした距離なら飛びます。 りんご箱の上にも一っ飛び。 早く天井の高い小屋を作らないとね。 にほんブログ村 にほんブログ村
今回はヒヨコについて知ってしまった実態について、一部書こうと思います。 私は最近、昭和レトロの動画を見る時間が多くなりました。その中で、かつてお祭りの屋…
4月27日に孵化したヒヨコたち 3週間を過ぎてかなり鶏っぽくなってきました。 トサカの部分もはっきりしてきて これはオスかなぁ・・・?? にほんブログ村 にほんブログ村
久しぶりの投稿になりました。この頃、何処も出かけなくなり描くモチーフに悩んだり、物価高もあり水彩紙や画材の購入費に苦戦しています(笑)。なんだかんだ言って面倒…
1日中雨の日。 鶏小屋にこもっているのかと思ったら 結構外に出て遊んでいます。 ヒヨコたちは孵化して十日ほどたって 白い羽も伸びてきて どんどん活発に動いているので 小屋の中では物足りないんでしょう
今日も母の部屋へ「足が痛い」と言うのでベッド柵を外し息子は右側私は左側の足をふわふわのブランケットの上からゆっくりマッサージだんだん表情が穏やかになって眠り始めましたしばらく眠って目を開けた母が「ひよこ!」ん?ひよこ??「ひよこがいる!足のとこ!」足に?ひよこ??あ~あ!ふわふわのブランケットの上からマッサージしてたからひよこがいるみたいな感触だったんだね「ひよこ!ひよこ!」お母さん、あのね(笑)ふわふわ毛布を掛けてマッサージしてたんだよひよこの正体はね〇〇〇の手と私の手だよ!(笑)「ひよこ?手?」プハハと笑って母の顔がくしゃくしゃになりました息子と私もくしゃくしゃの顔で笑いましたひよこ、またくるよ!今日も笑顔で挨拶できました私たちの手母にはこんな感じだったのかな子猫はひよこ母の資格を持っています!かわい...ひよこがいる!
日曜日に孵化したヒヨコたち 順調に育ってます。 もういろんなものを啄んでるし 産卵場所から出てきて 小屋の方に引っ越しました。 怪我のため隔離したあかりちゃんは 目下合鴨の卵を抱卵中。 でも4
早朝から仕事で出掛けていた私 帰宅してすぐに見に行くと・・・ 無事に三羽のヒヨコがいました! ボリスブラウンの有精卵なので 烏骨鶏ではなく父レグホン、母ボリスブラウンのMIXです。 問題
おはようございます! ひよこを語らせたら右に出るものはいない! そんなひよこ好きな娘をもつおかさんです(゚∀゚) おねえちゃん(長女)、小さい頃からひよこが大好きで(●´ω`●) 「ニワトリと同じ布団で寝れる!」 くらい好きらしいですΣ(゚∀゚ノ)ノキャー おかさん、ニワト...
今日も沖を大型クルーズ船が航行しています。 といってもどこ?って感じですが。 8倍ズームだと見えるかな? 最近は中国からや韓国からの船が多いです。 佐世保に向かってるんですが、お買い物ですかね。 ハウステンボスに寄るオプションも有るのかもし
帰省時にハジメ(長男:大4)が持参したお土産です。 蒸気屋の焼どうなつ。油で揚げずに焼いて作られてます。レンジ(500Wで30秒ぐらい)で温めると、更に美味し…
ヒヨコについて知ってしまった実態今回はヒヨコについて知ってしまった実態について、一部書こうと思います。私は最近、過去を懐かしんで昭和レトロの動画も見ることが多くなりました。その内容の中でかつて屋台のお店にて「カラーヒヨコ」が売られていた事も初めて知りました!私は「カラーヒヨコ」は、一度も見た事はありません。カラーヒヨコについて調べていくうちに、悲しい事実を知る事になりました…。売られていたヒヨコは、卵を産む事もしない食肉にもならない不必要な「オスのヒヨコ」だったらしいですね…。でも昔の方が人道的で、またヒヨコにとっても幸せだったかもしれません。売られていたヒヨコのうち、たった数日でも可愛がられて生きた子もいたと思うから…。今では規制により、屋台では販売できなくなったみたいです。そのため「不必要なオスのヒヨ...ヒヨコについて知ってしまった実態
名古屋農業センターdelaふぁーむでひよこふれあい体験ができる!実際に行ってみたレビューも
名古屋市天白区にある名古屋農業センターdelaふぁーむでは、ひよこふれあい体験イベントが不定期で開催されています。 小さくて可愛いひよことふれあえる機会はなかなかないので、子どもだけじゃなく大人も十分楽しめます。 でも、初めて行く方にとって
見てみたいです~。 いい香りとかわいい形に癒されそう 新宿タカシマヤでひよこの実演販売しとった かわよ pic.twitter.com/MuFAg2dIGI— 泉@二次元魚市場 瀞鮪 (@syo_izumi) August 9, 2024
葉蔭にカルガモさんを見かけたら何やら下の方に黄色いものが雛ちゃんだ♪卵も見えたよズームアップ!可愛すぎる~ニヤニヤしている怪しい奴になってしまいました(*´▽`*)親鳥と一緒に泳いでいるところは見たことがあるけれど本当にちっちゃなひよこちゃんは初めて出逢ったかもしれませんカルガモさんはよく見かけますが優しそうな母さんの表情がとても印象的でした元気に大きくなぁれ!(7月20日)カルガモ親子~ひよこちゃん~
外食するときにみつけたケーキ屋さんん今ケーキ屋さんあった?と帰りに寄ってみたパティスリーベルさん土浦市並木2-17-5ひよこケーキヒヨコすぎるー食べるけどバ…
2020年9月3日に母を亡くし 2023年6月にワンコを亡くし精神的に不安定になっております 超個人的な感情&考えになってしまっていますので人を不快にさせるよ…
鶏を屠殺せずに終生飼養している養鶏場 今回はあまり知られていない、鶏を屠殺せずに終生飼養している養鶏場を紹介します。 鶏を屠殺せずに終生飼養している養鶏場 一般的な養鶏場の場合、...
1年間(2022年)で鶏が屠殺された数 1年間(2022年)で鶏が屠殺された数は? 皆さんは1年間で鶏が屠殺された数は知っていますか? 世界(2022年)で鶏が屠殺された数は、7...
謎だわピーナッツキング JR東日本御土産大賞グランプリ 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m ㎝の曲も、、なんだかねぇ冗談かとおもった・JR東日本の御土産大賞のグランプリなんですって、1296円 みて!クッキーに、皮付きのまんまのピーナッツがうめこまれてるはずなのにでちゃってる 粗いでしょ、 ...
今流行りの”ロンメル”って何?”メルカリ”じゃないよ!とイースター
entabe.com ココのアセンションさんいつも有難うございます。継続は力なりですね。リブログ…
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。またまた ひよこネタ~🐣 母さん自身ひよこネタがここまで続くとは予想だにしてなかったんですけど~ 前回の投稿の『ひよこ…
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。前回のつづき~ 前回のお話はこちら『ひよこ、その後。』にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。昨日のつづき~ 昨…
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。昨日のつづき~ 前回のお話はこちら『それからどうなった?』にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。前回のつづき~ …
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。昨日のつづき~ 昨日の話はこちら『ひよこの里親になった話。』にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。今日はにわとりの日…
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。今日はにわとりの日なんだって にわとり飼ったことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう …
この記事では、東京駅で販売されていて通販でもお取り寄せできる人気ランキングを紹介します。ランキングは楽天のレビューを基にしています。東京駅で購入できるお土産の通販をお考えの方の参考になればうれしいです。
東京土産 ひよこ きのこ王国仁木店で年越しそば再び プレミアムキノコ汁は外せない
長いようで短い一年、2023年もついに最終日を迎えたわね!今日はこれから仕上げの掃除を息子たちに託し、お節とオードブル準備に邁進する予定なんだけれどね、間に合うかしら?みんなのお宅も帰省したりしてきたり、久しぶりに会う家族や親類縁者で話も尽きないのかな。楽しいおしゃべりにはおいしいお土産がうれしいよね、毎回凝ったお土産を買ってきてくれる息子②なんだけれど今回は空港土産。お気に入りのお菓子屋さんで買...
天真爛漫な絵本 幼い子の健やかな明るさが伸びやかに描かれた絵本です。 読み聞かせ目安 低学年 2分 あらすじ 卵から出てきたあひるのこ。 卵から出てきたひよこのこ。 あひるのこが、 「ぼく さんぽに いこう」 というと、ひよこのこも、 「ぼくも」 あひるのこが、 「ぼく あなほり しよう」 というと、ひよこのこも、 「ぼくも」 ひよこのこは、何でもあひるのこのまねをします。 みみずをみつけたり、ちょうちょうを捕まえたり、泳いでみたり。 でも泳ぎは・・・ひよこのこにはできません! あひるのこが助けてやりました。 それからあひるのこは、泳ぎ直しをはじめますが・・・ひよこのこは、もう泳いだりしません…
あららら。 ピヨコたちが、 ついてくるピヨ〜〜〜。 きっと、ヒヨコたちは、 コポタロウのことを お父さんか、お母さんだと 思ってるんだよ。 なりきってるね、コポタロウ。
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
日本土産でよく買う『ひよこ』。東京銘菓かと思っていたら、熊本生まれだった件
あ!これ賞味期限早いから、そろそろ食べよう。そう言って、嫁氏が出してきたのがコチラのお菓子。メープルひよこ。お土産で人気の、『東京ひよこ』ブランドのひよこに、カナダ産のメープルシュガーを使った餡を入れた、秋季限定の一品とのことで、日本帰りに、成田空港のお土産屋さんで、買ってきました。『東京ひよこ』という名前から、東京の銘菓と思われがちですが、実は「ひよこ」和菓子の起源は熊本県にあるそうです。ひよこ...
にわとり生後1ヶ月 中雛 頭はひよこの名残りが・・・ にわとり3ヶ月後 もう大人 羽根の色に個性が表れています。 飛んで柵を越えるので羽を切りました。
春に那須高原に旅行した帰り道でビションフリーゼのポムくんと『可愛いあの子に会えたよ♪即ポチったもの』以下は外部広告ですご訪問ありがとう にほんブログ村ポチっと…
写真はひよこ~チョコレート~3個入チョコレートコーティングされたひよこ(pq・v・)+°お味は…いつものひよこ🐤よりサイズが小さくて可愛い♪福岡空港で発見!して思わずお買い物中身のアンはひよこと変わらず!?で美味しかったです(^-^)v九州福岡空港で買った♪ひよこ🐤(*´艸`)
見てください、この顔 ついつい宇宙に思いを馳せてしまいます。 この子はどの星からやってきたんでしょうね。ポカポカ星ですかね。 所持する言語は多く非常に複雑な発音。 気性は穏やかですが、恐竜の名残りみたいな野性的な部分もちらほら。 愛情深くお茶目でユーモアに溢れていて、 太陽...
ひよこは1週間でこのくらい成長しました。 羽根が伸びて身体もひと回り大きくなりました。 今は昼間は外の小屋、夜は部屋に戻す様にして少しずつ外の状態に慣らしています。 今日は風が強く、そんな