メインカテゴリーを選択しなおす
4月より小2の長女、覚えるための漢字の練習が苦手です(・・; 普段は学校の宿題とは別に、チャレンジ(通信講座)で家庭学習を進めています。 が、チャレンジは学校より進度がやや早く、解説を読んでも理解できないこともしばしば(^_^;) その中でも、未習の漢字を練習させるのが本当...
4月も中旬を過ぎようとしています!! 記事にしたい事柄はそこそこあるのに、更新が全然追いつきません orz 長男、ついにブログまで放置されてる(¯―¯٥) まぁでも、書きたいという気持ちが持てるだけ、まだマシなのかも? 本当にメンタル落ちてる時は、発信する気力すら...
田舎の公立小学校に通う小3娘のママです クローズアップ現代『“ヤバい・エグい”は危険!?注目される感情リテラシー』を視聴しました 自分の気持ちを言語化出来ない…
頼もしい先生が担任になった息子。 『幼稚園とは全然違う。小学校教諭はアベンジャーズ』 どうも絶滅危惧種のヒロです。息子が幼稚園で1人の男の子から他害を繰り返…
【ミルクハース】簡単に作れることに感謝💕小1姫は先生に論破…それを言われた先生は。。。
こんにちは。キリンの#鳴き声ですが…ウォーじゃなくモーの表記があってるみたいです…どうでも良い話だけど(笑)他にも姫は先生達にキリンと#ライオンが遊びで負...
新小学1年生男子君。今色んな事に興味があるようで休憩時間、周りの子達を割って「隕石を見た」と言って来た。「隕石?」と問えば夜流星を見て、それを父親が隕石だと説明したらしい。他にも太陽や月や火星や木星、土星の輪の話が続いて、星に興味を持っている風で。「隕石じゃないかも知れないよ」「衛星の破片が空気との摩擦で燃えたのかも知れないよ」と言ったら周り女の子たちから「そんなの解らないよ」とのご意見が。まあそうで、小1で理解出来れば親も先楽しみだろう。でも居る、そんな事に全く興味が無くてゲームの話しかしない子が居る。正直ガッカリする、多分に父親がゲーム背中を見せている可能性大だからだ。そんな環境の子が知る学ぶをするはずがない。もうすでに親が、子を潰している。にほんブログ村「隕石を見た」と小1君
ぅう、今日の午後あたりからダークモードに突入した模様。私のダークモード、、それは、月1女子の日の数日前から始まる。体調不良、ネガティブ思考、イライラ体の動き…
心配症ママが息子にGPSを持たせてみたら【みてねみまもりGPS】
息子も無事小学生になり、学校に通っているわけですが、心配なのは、行き帰り🏫そこで、うちではGPSを持たせています。選んだのがコチラ↓みてねみまもりGPSこち…
『波乱な予感の新学期。』次女なーちゃんの入学式🌸長女りっちゃん、三女すーちゃんの始業式🌸無事に終わりました小学生🎒りっちゃんのクラス替えは、親友とは離れてし…
【小1長女】チャレンジの3月実力診断テスト、前回より上がりました!
前回は12月、算数の結果がボロボロでした(^_^;) *前回のテスト結果の記事はコチラ↓ 前回は宿題をやった後すぐにやらせてしまった反省もあり、今度は午前中、頭が疲れていない状態で実施!! 結果は、、 算数が平均点ぐらい!! 国語が平均+10点ぐらい!! 12月実施...
この春から小2の長女、学校から配布される重要な書類(年間行事予定とか)は、ほぼ全部アプリ内で配信されるんですが、、、 設定がマズイのか、更新されてもスマホに通知がこなくて orz 何ていうか、体感ハンカチ落としのイメージで、重要な連絡事項がいつの間にか静かに配信さ...
小学1年生になった次女なーちゃん👧年少さんの頃から続けているこどもちゃれんじは進研ゼミに変わり、これからも続けていこうと思っています✏️進研ゼミでは、赤ペン先…
お買い物マラソンありがとうございました! …もう次のマラソンですね!期間は短いけど。 小学一年生 2025年5・6月合併号 [雑誌] 🌟発売日2025年04月11日 小学一年生 2025年5・6月合併号 [雑誌] 価格:1,870
先日は私の見守りボランティア、新年度初日でした。この日は入学式。その帰りを担当しましたので、幸運にも1年で唯一の声かけができました。それは「おめでとうございます」です。 私の立っているいつもの交差点を、10組近くの正装の若い両親と1年生の家族が通りまし
【小学1年生】小学校に入学しました|初日から登校しぶりで前途多難
こんにちは、愛花です。 3月半ばから、小学校に行きたくないとずっと情緒不安定気味の娘。 入学式前日、私自身もメンタルやられてしまい、ふいに涙が溢れてしまいました。 入学式はちゃんと参加できるのだろうか? めちゃくちゃ心配でした。 入学式 当日 当日の朝も「行きたくない!」と嫌々していましたが、なんとかフォーマル服に着替え、髪型を可愛くセットしてあがると、少しだけテンション上がってくれました。 そして、ランドセルを背負うとまた少しだけ気分も上がったようで、なんとか学校まで行くことが出来ました。 クラスを確認すると、唯一保育園から一緒のお友達と同じクラスになれました! 本当に本当に良かった。 受付…
【特別支援学校1年生】入学後すぐの生活は?親としてできること
特別支援学校に入学したばかりの1年生の生活ってどんな感じ? 入学直後の子どもの様子やスケジュール、親ができる関わり方、先生との連携方法を実体験をもとに紹介。支援学校に入学したばかり・入学予定のお子さんを持つ保護者に役立つ内容です。
タイトル通りです(・・; 長女が小学1年生の時には感じなかったことを、2年生に進級して数日で実感することになるとは、、、 2年生がどんなノートを使うか、春休み前に教えてくれればいいじゃんっっ(ノ`Д´)ノ彡┻━┻ 始業式に渡されたプリントには、今日から使...
オーマイガー(´;ω;`)次女なーちゃん入学式終わり、登校3日目。下校すると頭痛い。お腹痛い。喉痛い。入学早々熱出ました(´;ω;`)明日は学校お休みだね。っ…
【今週の常備菜】子供の嫌いなものは最強ガーリック味!姫の入学式と書類書きに名前書き
こんにちは。#ピッカピカの一年生の!ビシッ!!そんなCMが昔あったけど。。。今でもピカピカの#1年生は眩しいくらい笑顔とちょっとだけ不安を抱いた胸を張りな...
いつの間にか桜が咲き、いつの間にか散っていくような体感(笑) でも、この時期は何となく心が浮き立つ感覚があります! 環境が変わるからかな?それとも、人間が動物だった頃の名残?? というわけで、ざっくりと小1長女の2月の家庭学習記録ですm(_ _)m <2月の家庭学習記録> ...
次女なーちゃんの入学式🌸長女りっちゃん、三女すーちゃんの始業式🌸無事に終わりました小学生🎒りっちゃんのクラス替えは、親友とは離れてしまいましたが1、2年生でお…
『進級おめでとう & 桜まつり』4月1日🌸りっちゃん小学3年生、なーちゃん小学1年生、すーちゃん年中さん。みんな、今日から学年がひとつ上がりました👏おめでと…
4月1日🌸りっちゃん小学3年生、なーちゃん小学1年生、すーちゃん年中さん。みんな、今日から学年がひとつ上がりました👏おめでとう三姉妹のうち2人が小学生になった…
なーちゃんの入学準備☆ 『【年長、次女なーちゃん】小学一年生の準備①☆』本日は自治会のトンネル掃除から始まりました🧹集合が9時なのに、15分前に着いて…
田舎の公立小学校に通う小2の娘がいるママです 2年生の一学期が終わる頃娘からランドセルカバーが欲しいと言われました 合皮のランドセルですし別にいらないんじゃな…
声をかけなきゃ絶対やらなかった小1長女が、 先日初めて決めた時間に自分から勉強してくれました(。ノω\。) *これが今までの長女の学習態度の記録です↓ ほぼ1年かかったけど、諦めなくて良かった、、 一方、年少長男の方は、長女が同じぐらいの年の頃より座って何かをさ...
おもにカウンセリング*アート*絵画セラピー*箱庭セラピーでアナタのココロを悩みを読み解き✨アナタの心に寄り添います✨✨ プロフィールはこちらから✨ …
まずは、絵本の読み聞かせ言わずもがなですが、読み聞かせは最重要項目ですね。親が絵本を読んであげる→絵本が好きになる→文字に興味を持つ→自分で読むようになる→小学校での音読は問題なく出来る(可能性が高い)小学校に入ると、毎日教科書の音読の宿題...
計算、特に引き算が苦手な小1長女。。 *関連記事はコチラ↓ 先日の宿題でも、 「14ー6=18」 という、意味不明な答えを書いていたので、どう計算したらそうなるのか長女に理由を聞いてみました。 すると、 「まず6ー4をするでしょ!」 6ー4ですってー!?工エエェェ(´д`...
こんにちわ!そういえば昔っていうか3年前まで柴犬飼ってました。北海道で暮らしているときに借家ですがペットOKな家だったんで、ペットを飼うことに。基本的に動物好きなのでが、世話がめんどくさいので犬は嫌だったんですが、妻の母親の現旦那が柴犬のブリーダーをして
こんにちわ!我が家は三人とも歌うことが好きです!妻は昔ピアノやらヴァイオンリンやらをやっていたので音感もあります。俺は普通です(笑)ハートで歌うタイプのシンガーです(笑)だから家の中でもお互い歌ってることが多いので、息子もいつのまにか歌うことが好きになり
こんにちわ!前日の夜なんか息子が体熱いな~と思って熱計ったら37.1℃でした。微熱なんでそんなに心配はしていませんが、念のため休ませることに。で、朝は熱はなかったんですが、咳がすごくてぐったりしてました。「はきそう・・・」っていうんで、妻が帰ってきてから
こんにちわ!息子が昨日の夜から下痢ピーです。咳もすごいです。なんでお休みさせることにしました。胃腸炎なのかなとも思いましたけど、下痢ピーになった理由に思い当たる節が。・・・息子、上半身裸でいることが多いんですよ。寝てるときなんて特にです。気づいたら上裸w
こんにちわ!先日の夕食のお話です。「オムライス食べたい!」と息子が言うもんですから作ることにしましたオムライス!でもあれ地味にめんどくさいですよね~卵人数分別に作らないとなんですもん。ということで、我が家のオムライスですが。一つのお皿で取り分けるスタイル
こんにちわ!また、ごはん系のネタなんですけど・・・ラーメン屋で出てくるような丸いチャーシューを一度作ってみたかったんですよね~で、先日冷凍庫を整理していたらたぶん1kgの豚バラブロックが2セットも出てきた(笑)「お母さんからもらってたけど、こんなでかい肉
こんにちわ!皆さんはお子さんからなんて呼ばれてます?親父。お父さん。パパ。とかとか。いろんな呼び方ありますよね。我が家では~4歳くらいまでは、「パッパorパパ」4歳~今までは「お父さんor父さん」でした。ですが、ここ最近、「とぉ~orおっとぉ~」に変化!「なん
もうだいぶ忘れかけていますが(笑) 長女の1月の家庭学習の記録です! もうすぐ2年生、意外に地道に勉強している気がする!! 〈1月の家庭学習〉 ・学校の宿題 (音読、プリント1枚) ・公文書写の宿題 (1日1〜2枚) ・ピアノの宿題 *チャレンジ1年生(冊子)1月号 *実力...
【年長、次女なーちゃん】小学一年生の準備②キッズケータイを購入!!
4月から小学生になる🎒次女なーちゃんの準備記録です! 小学生準備①👇️ 『【年長、次女なーちゃん】小学一年生の準備①☆』本日は自治会のトンネル掃除から始…
息子特に息子の愛されボディ小学校1年生の小太り息子。全身ぷにぷにのすべすべのもちもちプリン!ほぼ毎日おれの腕枕で寝てます!右手で腕枕。左手は息子の尻orおなかor太もも。毎晩毎晩揉みしだいています(笑)しかも自分の子だからかわからないですけどいい匂い(笑)時
こんにちわ!早速なので、我が家の日常をご紹介します。現在息子は小学生なのですが、幼稚園時代がかなり子育てで苦労したんですよ。コロナの影響でですが、少しでも風邪症状でたら登園NG、もしくは迎えに来なさい。って感じだったんです。で、我が家は律義に少しでも風邪
こんにちわ!今回は夜の日常を紹介。妻は9:00には家にいますので、息子が帰ってきてからは宿題させたりとかしていろいろとお世話をしています。俺は18:00前後に帰宅。「ただいま~」「あ、父さん帰ってきた!」と玄関まで走ってきてお出迎え。そのまま俺にしがみつ
こんにちわ!去年のエピソードです!去年の6月くらいにですが、小学校で胃腸炎が大流行したんですよ。そして我が息子ももれなく感染。急に静かになったと思ったら、いきなり嘔吐。で、吐いたらまた遊びだす。しばらくするとまた、嘔吐。って感じで初期症状としては嘔吐だけ
こんにちわ。我が息子ですが、まぁ小太りです。おなかポヨンポヨンの全身むっちむちの超愛されボディです(笑)ですが本人は少しそんな体系の自分を気にしているようで。「おれ今日夜ご飯食べるのやめよっかな~」と言い出しました。「なんで?」「好きな子いるから痩せたい
【入園準備】名前シール3社5種類、約1年使用した率直な感想【入学準備】②
前回書いた続きになります m(_ _)m 残り2種類の名前シールを使った感想です! *前半の記事はコチラ↓ 【入園準備】名前シール3社5種類、約1年使用した率直な感想【入学準備】① - 元塾講師の育児記録~ベネッセとポケモンに貢ぐ日々を綴る~ 【ベネッセの無料配布シール】 ...
本日は自治会のトンネル掃除から始まりました🧹集合が9時なのに、15分前に着いてほぼ終わってるって…一体何時に集まっているの?いつも遅くなってすみません。ずっと…
アネです。昨日の今日でカテゴリーに沿うような記事を意識して更新します。そう更新したのに、衝撃を受けた話していいですか。知人のお子さん春に小学1年生になるのでお…
こんにちは!子どもにスマートフォンを持たせるかどうか悩んでいる親御さんも多いですよね。我が家も同じでした。特に小学生低学年の子どもには「スマホはまだ早い」と感じる理由がたくさんあります。例えば…• スマホは大きすぎて子どもには扱いにくい•
岳:がっくん7歳 風:ふぅ2歳 雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…