メインカテゴリーを選択しなおす
先日スタッフに呼ばれて、遅刻や欠勤のことを言われて、先週から皆勤。 ビール飲んで食事して、しばらくしてから薬を飲んで寝る。午前3時頃に目覚める。何かしたりしな…
<将棋・第66期王位戦七番勝負第1局>藤井聡太王位が千日手からの指し直し局で先勝
藤井聡太王位VS永瀬拓矢九段伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦七番勝負第1局藤井王位の勝利(日本将棋連盟)7月5・6日、第66期王位戦七番勝負第1局が愛知県小牧市内で行われ、まず永瀬拓矢九段が先手で始まりましたが、61手で千日手となり、指し直し局は藤井聡太王位が89手で勝利しました。これで藤井王位の1勝0敗です。なお、第2局は、7月15・16日に兵庫県神戸市内で行われる予定です。ということで、解説動画などが出てくれば共有したいと思います。#ニュース<将棋・第66期王位戦七番勝負第1局>藤井聡太王位が千日手からの指し直し局で先勝
みなさんこんばんはkohoです 6/28(土)仙台市で開催された、テーブルマーク将棋大会高学年部門支部会員の吉�ア陽翔君(初段)が、なんと第3位という輝かしい成績を残してくれました一報が入る度にドキドキw強豪ひしめく中、よく頑張りました!おめでとう️ 支部会員6号さんがおそらく紹介してくださいましたが、8/30、31は青森県でも初めての将棋強化合宿開催します!現在スタッフ、猛烈準備中まだ空きがございますので、この機会に是非ご検討ください強くなること、間違いなしです! 8月30−31 将棋強化合宿(東北町 小川原湖青年の家)先着40名 (kohoも当日スタッフとして参加..
今週もタイムシート入力。対面の若者2人はどこかの自治体のWebサイトのデザインの話とかしている。 ただ、タイムシート入力単調だけど、果てしないITの勉強よりい…
7月になりました。暑いですね!さて児童館の将棋教室の日の案内が出てきましたので告知いたします。7/20(日)13:30~になります。11oota7.pdf今月も冷房のある部屋で行えると思いますので、お気軽にお越しください。老若男女どなたでもお越しいただければ問題ないです。なお、親御さんは参議院議員選挙の投票に行ってきてから、お子さんをお連れください。有権者の1票は、500万円/年くらいの価値ありますよ。本年度の国家予算(115兆円)+R7年の特別会計(429兆円)の合計から有権者数(約1億人)を割ると、大体500万円/票です。日本の平均年収より高いことがわかります。1票の価値は計算してみると結構重いと思っています。7月度児童館だより
<将棋・第96期棋聖戦五番勝負第3局>藤井聡太棋聖が3連勝で6連覇 タイトル通算30期に到達
藤井聡太棋聖VS杉本和陽六段ヒューリック杯第96期棋聖戦五番勝負第3局藤井棋聖が防衛(日本将棋連盟)6月30日、第96期棋聖戦五番勝負第3局が千葉県木更津市内で行われ、後手の藤井聡太棋聖が84手で杉本和陽六段に勝ち、3勝0敗として棋聖戦6連覇となりました。杉本六段は、毎局振り飛車で挑みましたが、届きませんでしたね。なお、藤井七冠はこれでタイトル通算30期に到達したそうです。おめでとうございます。#ニュース<将棋・第96期棋聖戦五番勝負第3局>藤井聡太棋聖が3連勝で6連覇タイトル通算30期に到達
土曜は静かに過ごして、日曜は泳いだけど、月曜から、タイムシート入力で時間を測るので、評価されようと、頑張ったせいかひどく疲れました。 スタッフのmmさんはえら…
はてなブログの今週のお題は、「部活」だそうです。 今月のテーマを「変化」と掲げた当ブログですが、↓ triples.hatenadiary.com その一環の新たな試みとして、はてなブログで毎週出ているお題に沿っての記事も時々書いてみようかなと思います。 中学生のとき、私は卓球部でした。 3年間卓球をやってみて思ったのは、「卓球って地味なスポーツだな」ということです。 こんなことを言うと卓球に青春を捧げた方々から怒られるかもしれませんが、しかし事実として、クラスでモテる男子は大体野球部かサッカー部に、モテる女子はバスケ、バレー、テニス部辺りに集中しているわけであります。 卓球をやっている人たち…
おはようございます。 6月22日(日)、先勝、戌の日、ボウリングの日です。 ボウリングの思い出教えて!▼本日限定!ブログスタンプ 今日は岸和田競輪場で…
先週に引き続き、タイムシート入力(本番ではなく、練習らしい)を時間を測ってぽちぽち入力してます。 前回、朝にひげそりを失敗して、事業所行って、市民温水プールで…
【元阪神】6/22(日) 糸井嘉男トークショー(岸和田競輪場)
こんばんは。 6/22(日)は、岸和田競輪場で第76回高松宮杯記念競輪GⅠ最終日が開催されます。 第9R発売中に元阪神タイガースの糸井嘉男トークショーが行…
将棋エッセイ漫画『こんな笑える将棋見たことがない3巻』(著:安藤たかゆき) 2025年6月20日 Amazon Kindleで発売!中身を試し読み!
2025年6月20日 Amazon Kindleで新発売!将棋エッセイ漫画『こんな笑える将棋見たことがない3巻』(著:安藤たかゆき)。どんな漫画なのか紹介・第27話・第28話の試し読みができます。
今日は仕事がとても忙しかったです。 うちの会社はシフト制なんですが、今日は休みを取っている人が多く、その人たちの分まで仕事を頑張ります。 単純に、1人あたりの仕事量が増えたわけです。 保険会社に寄せられる様々な不具合のご相談を、ちぎっては投げ、ちぎっては投げ、できるだけ迅速に処理していきました。 まあ「ちぎっては投げ」というのはさすがに誇張表現ですし、新人なので上司に確認しながら1つずつ処理したんですけど、普段の倍くらい仕事した気がします。 同僚からも褒められました! やったね。 自分で言うのも変ですが、縦横無尽の活躍(←明らかな誇張表現)です。 少し脱線しますが、「縦横無尽」というと、私は将…
6月度の将棋教室もありがとうございました。今回は親子連れ4組、大人1名参加頂けました!常連の園児さんも2か月ぶりに来てくれました。なんだかかなり上達した差し回しでした。遂にお母さんにも勝てるようになったとかで、子供の上達は計り知れないですね。家で実際に将棋を指せる環境を作って、教えたアプリを使ってやっていたそうで、親御さんも素晴らしいです。今回の親子連れさんたちは親が知らないとか、親が勝てないので連れてきましたとかが多かったですね。小1の子はお父さんに勝ってしまうレベルの強さがありました。(私も多面指しで負けそうになったり・・・)攻めっ気が強い子は受け間違えると大変ですし、大人げなく全駒しないと難しい(笑)大人の方も来て頂けて、凄くありがたかったです。久しぶりに本格的な定石系の将棋が指せて内心すごく嬉しか...6月度将棋教室レビュー
【競輪】6/17(火) 第76回高松宮杯記念競輪GⅠ|第3回パールカップ 初日(岸和田競輪場)
こんばんは。 6/17(火)は、岸和田競輪場で第76回高松宮杯記念競輪GⅠ|第3回パールカップ初日が開催されます。 初日はS級一次予選、L級ガールズ一次予…
<将棋・第10期叡王戦五番勝負第5局>伊藤匠叡王が勝利し初防衛
伊藤匠叡王VS斎藤慎太郎八段第10期叡王戦五番勝負第5局伊藤叡王が防衛(日本将棋連盟)6月14日、第10期叡王戦五番勝負第5局が千葉県柏市内で行われ、後手の伊藤匠叡王が、斎藤慎太郎八段に120手で勝利し、3勝2敗で初防衛に成功しました。解説動画などが出てくれば共有したいと思いますが、中盤は明らかに斎藤八段が押しており、このまま行けば?とも思いましたが、最後はしっかりと伊藤叡王が詰みを見付けて勝ち切った感じでしたね。伊藤叡王、初防衛おめでとうございます。#ニュース<将棋・第10期叡王戦五番勝負第5局>伊藤匠叡王が勝利し初防衛
【将棋】石川優太五段・冨田誠也五段 指導対局(岸和田競輪場)
こんにちは。 競輪GⅠレース 「第76回高松宮杯記念競輪GⅠ|第3回パールカップGⅠ」が 、 6月17日(火)から大阪・岸和田競輪場で開催されます。 6月22日(日)に日本将棋連盟ブースで【将棋】石川
藤井聡太は八冠を達成し、将棋界に大きな影響を与えた。本稿では彼と対局した棋士の成績や心理的変化を分析し、特に対局後に調子を崩す傾向に注目する。
先週、今週と普通の一週間。今日は有給で、家の名義変更の書類を見てもらいに、法務局支局へ。 父が亡くなった頃に、戸籍の電子化があって、この住所の父の戸籍の附表を…
りゅうおうのおしごと!10巻の感想(ネタバレあり)JS研が大会で奮闘!
りゅうおうのおしごと!10巻の感想(ネタバレあり) ※ネタバレ注意!ストーリーや内容を『あらすじ』として説明した後で、『感想』を書いています。つまりネタバレ前提での感想記事です! (画像をクリックするとAmazon商品ページへ飛びます)りゅ
その昔、私は将棋三段でした。もう15年ほど指していませんから、三段の力はないでしょう。当時、町道場で活躍?していたころ、扇子を持って指していました。この扇...
先週までは、HTML/CSSのテキストをそれなりに終えて、JavaScriptの自前のテキストで、「これ分かり易いです」と進めてきましたが、事例と呼ばれる、フ…
月一で開催される、待ちに待った地域の将棋イベント。前回よりもかなり賑わっていました。2倍くらい人が増えたのではないのだろうか。2倍増えると、知っている人がいたりします。習い事でたまに会うお兄ちゃん!(小5くらい)やっぱり君は将棋好きだったの...
<将棋・第83期名人戦七番勝負第5局>千日手の末の指し直しで藤井聡太名人が勝利し3連覇
藤井聡太名人VS永瀬拓矢九段第83期名人戦七番勝負第5局藤井名人が防衛(日本将棋連盟)5月29・30日に第83期名人戦七番勝負第5局が茨城県古河市内で行われ、当初は永瀬拓矢九段が先手でしたが、2日目11時頃、77手目で2局連続の千日手が成立し、同日に指し直し局が行われました。結果、藤井聡太名人が171手で勝利し、4勝1敗で防衛し、3連覇としました。【第5局大盤解説LIVE】藤井聡太名人vs永瀬拓矢九段プロ棋士が終局まで徹底解説!#将棋ということで、大盤解説をリンクしておきます。藤井七冠は続いて棋聖戦ですね。#ニュース<将棋・第83期名人戦七番勝負第5局>千日手の末の指し直しで藤井聡太名人が勝利し3連覇
就労A40週目終わり-CASIO × asicsモーションセンサー CMT-S20R-AS-
先週の金曜は休みをとって、ハローワークへ行き、雑貨店の紹介状をもらい、履歴書、職務経歴書を封筒に入れて、あとは送付するのみ、までいったけど、色々考えて、現状維…
地域の将棋イベントが月一で開催されるのですがと言っても、好きな人がわ〜っと集まって児童館のような場所の隅でひっそり行っているだけなのですが。次男が「もうすぐ先生との対決があるから、毎日将棋やらなきゃ!」と意気込んでいます。先生とは、その場に...
駒を打つたびに元素記号を言う「元素記号将棋」で理科の暗記が加速!?子どもたちのユニークな遊びと学びの工夫を紹介。将棋に飽きたときのちょっとしたアレンジにもおすすめ!
僕がいない方がいいんじゃない?と子供に言われてやった3つのこと
こちらの記事のつづきです。 『僕がいない方がいいんじゃない?と言う息子』 昨日の記事に書いたように病気が進行してしまい、更に動きづらくなった私。 『進行を…
<将棋・第10期叡王戦五番勝負第4局>斎藤慎太郎八段が勝利し2勝2敗で最終局へ
伊藤匠叡王VS斎藤慎太郎八段第10期叡王戦五番勝負第4局斎藤八段の勝利(日本将棋連盟)5月26日、第10期叡王戦五番勝負第4局が、千葉県浦安市内で行われ、先手で挑戦者の斎藤慎太郎八段が、伊藤匠叡王に125手で勝利し、2勝2敗のタイとし、勝敗は最終局にもつれました。第10期叡王戦五番勝負第4局振り返り配信ライブ(解説:窪田義行七段&井出隼平五段)対局に対する解説は以上の映像からどうぞ。第5局は、6月14日に千葉県柏市内で行われる予定です。いや、俄然、楽しみになってきました。斎藤八段が勝てば、王座に続いて2つ目のタイトルですか。#ニュース<将棋・第10期叡王戦五番勝負第4局>斎藤慎太郎八段が勝利し2勝2敗で最終局へ
経験者、一部の人(女性のhjさん)以外は、延々と同じ基礎をループしてます。 入口に障がい者求人が貼ってあるけど、フルタイム一般事務。勤務地は大阪市内。 30代…
東海市立大田児童館にて将棋教室を再開いたします。再開に伴って、SNSを使い開催日程や教室の様子などを発信してまいります。本ブログだけでなく、Xも活用いたします。皆様よろしくお願いいたします。X東海市立大田児童館「将棋教室」(@Ota_Shougi)さん/X東海市立大田児童館「将棋教室」
<将棋・第83期名人戦七番勝負第4局>初日に千日手が成立し今日指し直し対局
将棋名人戦第4局は千日手に6年ぶり成立、18日に指し直し(asahi.com)【名人戦】藤井聡太名人「本意ではない」首をがっくし異例の6年ぶり「千日手」が成立し無勝負(日刊スポーツ)05月17、大分県宇佐市内で行われていた、第83期名人戦七番勝負第4局で、藤井聡太名人(先手)と永瀬拓矢九段の対局は、61手までで千日手が成立し、対局規定によって、2日目に先後を入れ替えて指し直し対局が行われます。なお、名人戦での千日手は、2019年以来とのことです。ということで、指し直しですね。しかも、先後入れ替えなので、今日、短くなった対局時間で、どのような展開になるのか、注目したいと思います。#ニュース<将棋・第83期名人戦七番勝負第4局>初日に千日手が成立し今日指し直し対局
何もない月~金。 水泳は1回。 15日はカード決済の〆。今月はドライゼロを2ケースくらい買ったけど、注文履歴で計算すると、53,240円。これにドコモの料金と…
<将棋・第38期竜王戦5組ランキング戦>山下数毅三段が奨励会員として初の優勝
高田明浩五段VS山下数毅三段第38期竜王戦5組ランキング戦決勝山下三段の勝利(日本将棋連盟)16歳の山下数毅三段、竜王戦本戦へ…藤井聡太竜王に次ぐ若さ・奨励会員として史上初ランキング戦V(YomiuriOnline)ということで、【山下数毅三段について】の続報です。5月12日、第38期竜王戦5組ランキング戦決勝で、高田明浩五段と山下数毅三段による対局が行われ、最初の1局目は51手目で千日手が成立すると、同日に指し直し局が行われ、山下三段が137手で勝利しました。これで、山下三段は奨励会員として初のランキング戦優勝となり、藤井聡太竜王への挑戦権を獲得出来る決勝トーナメント(本戦)に進出しました。今後のトーナメントの様子に要注目ですね。一気に、藤井竜王への挑戦まで行けますかね。ところで、山下三段は16歳11か...<将棋・第38期竜王戦5組ランキング戦>山下数毅三段が奨励会員として初の優勝
GWは、4日あったけど、あまり何をしたか覚えてません。 1日tmさんと天下一品を食べて、そのまま酒屋でビールを4本買って、tmさんの部屋まで行って、ゲームの話…
連休明け。2人とも思いのほか憂鬱さを感じることもなくそれぞれ、幼稚園、学校に登園・登校して行きました。帰宅後は、楽しみにしていた、住んでいる地域の将棋イベント。(そんなに大々的なものではなく、ただ無作為に来場者と将棋を指すだけ)2人にとって...
<将棋・第10期叡王戦五番勝負第3局>伊藤匠叡王が2勝1敗と勝ちを先行させる(追記:山下数毅三段)
伊藤匠叡王VS斎藤慎太郎八段第10期叡王戦五番勝負第3局伊藤叡王の勝利(日本将棋連盟)5月4日、愛知県名古屋市内で第10期叡王戦五番勝負第3局が行われ、先手の伊藤匠叡王が、挑戦者・齋藤慎太郎八段に151手で勝利し、これで2勝1敗としました。第4局は、5月26日に千葉県浦安市内で行われる予定です。ということで、かなりゆっくりとした展開だったのですが、中盤以降は持ち時間も無くなって、スピーディーでありながら、ジリジリした展開となり、一時は齋藤八段がリードしていたのですが、最後は伊藤叡王が逆転して、勝ち切った感じでしたね。ところで、ここ数日、将棋界の話題は以下の一件です。・山下数毅三段がプロ入り王手…竜王戦5組決勝進出、奨励会員として初の4組昇級へ(YomiuriOnline)上記報道の通り、現在、奨励会の山下...<将棋・第10期叡王戦五番勝負第3局>伊藤匠叡王が2勝1敗と勝ちを先行させる(追記:山下数毅三段)
火曜の祝日は、なんだか穏やかで、歩いてコンビニで甘いクリームのパンを2つ買って、そのまま公園まで行き、パンを食べて、タバコを吸って、図書館にも久しぶりに行きま…
藤井聡太名人VS永瀬拓矢九段第83期名人戦七番勝負第2局藤井名人の勝利(日本将棋連盟)4月29・30日、第83期名人戦七番勝負第2局が東京都大田区内で行われ、先手の藤井聡太名人が挑戦者・永瀬拓矢九段に対し、141手で勝利しました。これで、2連勝ですね。第3局は、5月9・10日に大阪府泉佐野市内で行われる予定です。「藤井名人はチャンスは逃さない」第83期名人戦第2局広瀬章人九段が徹底解説藤井聡太名人vs永瀬拓矢九段2日目について、広瀬章人九段の解説がありましたので、リンクしておきます。中盤から終盤にかけて、一時的には永瀬九段がリードしていたようにも思うのですが、最後は藤井名人が押し切りました。#ニュース<将棋・第83期名人戦七番勝負第2局>藤井聡太名人が2連勝
ズボラでソフトな潔癖、ちびたと申します 六歳息子の知育&ノーストレスな毎日に憧れ日々奮闘中です 詳しくはこちら↓ちびたの自己紹介 ゴールデンウィーク…
【将棋界激震】女流から棋士へ?「クイーン白玲」特例案が物議!将棋界滅亡へ!?
将棋界で、女流タイトル「クイーン白玲」達成者に棋士フリークラス編入資格を与える案が浮上。三段リーグや編入試験を経ない女性限定ルートの新設に、制度の根幹を揺るがすとの懸念が噴出。公平性や棋力差を巡る議論が巻き起こっている。
今週は、水曜に泳ぎました。気分良かったです。やっぱり水泳はいいな。 今週も、HTML/CSSの学習で、少し分かってきたかな、と思いますが、スマホを見たら、先日…
言わなくちゃ、言わなくちゃ、言わなくちゃ〜担当医に体の動きが悪過ぎるって言わなくちゃ病院行ってきました。受診日。ここ、1週間ぐらい体の動きが悪すぎて日常生活…
【口コミ】ドラえもん将棋&囲碁。園児のはじめての将棋セットにちょうど良かった!
以前から、 …と思っていた私。 そのうち本人も と欲しがり始めたので、検討の末買ってみました! 「ドラえもん はじめての将棋&九路囲碁DX20」 これがなかなかよくできた商品で、息子ドハマり中。 親子で気に入って ...
チェスや将棋で負けそうになると、ズルをするAIがあるらしい。駒の位置を勝手に変えたり、結果に関するプログラムを書き換えたりして、「勝ちにこだわる」のだそうだ。…
月から金まで。10:00-15:00と短時間ですが、なんだかサラリーマンのようです。html/cssの基礎をまたやってますが、一部を除いて若い人は、進んで違う…
<将棋・第10期叡王戦五番勝負第1局>挑戦者・斎藤慎太郎八段が勝利(追記:連盟役員選挙)
伊藤匠叡王VS斎藤慎太郎八段第10期叡王戦五番勝負第1局斎藤八段の勝利(日本将棋連盟)4月3日、第10期叡王戦五番勝負第1局が愛知県名古屋市内で、伊藤匠叡王と斎藤慎太郎八段による対局が行われ、後手の斎藤八段が110手で勝ちました。・2025-04-03叡王戦伊藤匠叡王vs.斎藤慎太郎八段第10期叡王戦五番勝負第1局(将棋DB2)いわゆる相掛かりですね。しかし、中盤以降は斎藤八段が圧倒した印象です。第2局は、4月19日に石川県加賀市内で行われる予定です。それにしても、久方ぶりに藤井聡太七冠が登場しないタイトル戦です。今後の勝敗を楽しみにしておきたいと思います。将棋連盟役員予備選清水市代女流七段ら7人が立候補(YomiuriOnline)4月4日17時、日本将棋連盟は新役員予備選挙の立候補届け出を締め切ってい...<将棋・第10期叡王戦五番勝負第1局>挑戦者・斎藤慎太郎八段が勝利(追記:連盟役員選挙)
今週は、0swim。なんだかうすら寒かったので。 歯科検診で、よくお掃除出来ているから、半年後になる(そんなに磨いてないのに)。 お金は貯まってきました。年金…
羽生善治さん、日本将棋連盟会長を今期限りで退任…「次の若い世代の人たちに委ねたい」(YomiuriOnline)羽生善治・将棋連盟会長が退任へ「棋士として頑張る」(日本経済新聞)4月1日、日本将棋連盟の羽生善治会長(54)が、今期限り(任期は今年6月まで)で同連盟の会長を退任する意向を表明したそうです。そうなると、羽生会長の業績としては、やはり東西将棋会館の移転を行い、将棋連盟創立100周年事業を完遂されたことでしょう。また、退任の理由としては、50代の棋士として、まだまだ対局を大事にしたいからのようです。これも大事ですね。ということで、お疲れさまでした。次期会長はどなたでしょうかね。#ニュース日本将棋連盟の羽生善治会長が次期会長選に出馬しないとの報道