メインカテゴリーを選択しなおす
#三枚堂達也
INポイントが発生します。あなたのブログに「#三枚堂達也」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
竜王戦1組出場者決定戦~渡辺明名人対三枚堂達也七段
今回は、竜王戦 1組出場者決定戦から渡辺名人と三枚堂七段の対局をご案内します。では、棋譜を振り返り【次の一手】を下記で挙げてますから、ご一緒に「手筋」や「方向性」を深めて楽しみませんか(*^^*)
2023/03/02 03:28
三枚堂達也
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
竜王戦1組ランキング戦~三枚堂達也七段対丸山忠久九段
今回は、竜王戦 1組ランキング戦から将棋フォーカスで講師を務めたお馴染みの三枚堂七段とベテラン丸山九段藤井九段の居飛車党お二人の対局です。本局は「一手損角換わり」を後手が選択しました(*^^*)
2023/01/26 05:52
朝日杯将棋オープン戦 二次予選~羽生善治九段対三枚堂達也七段
今回は朝日杯将棋オープン戦 二次予選から羽生九段と三枚堂七段の対局をご案内します。本局は両者にとって本戦出場を賭けた大事な一戦になります。
2022/12/16 06:28
順位戦C級1組8回戦~三枚堂達也六段対阪口悟六段
今回は順位戦C級1組8回戦から三枚堂六段と阪口六段の対局を【棋譜】を通して振り返りたいと思います。トップを走る伊藤匠五段は開幕以来無傷の7連勝中で快進撃です。三枚堂七段は6戦4勝2敗で昇級を果たすには今後一つも落とせない厳しい対局が続くことが予想されます。
2022/12/09 17:44
叡王戦七段戦~三枚堂達也七段対近藤誠也七段
今回は叡王戦段位別予選六段戦から三枚堂七段と近藤七段の対局をご案内します。【次の一手】でAIによる解析で<最善手>を解析してます。下記で、三枚堂先生がツイッターで振り返っています。反省の弁ですが応援してます(*^^*)ご一緒に手筋や方向性を楽しみませんか(^^♪
2022/11/22 12:26
順位戦C級1組6回戦~村田顕弘六段対三枚堂達也七段
順位戦C級1組6回戦から村田六段と三枚堂七段の対局を棋譜を通して振り返りたいと思います。三枚堂七段は5戦3勝2敗で昇級を目指すには、今後負けられない対局が続くことになります。
2022/11/12 06:46
竜王戦1組昇級おめでとうございます~三枚堂達也七段2組昇級決定戦
今回は竜王戦2組昇級者決定戦からお馴染み三枚堂七段とベテラン佐藤康光九段との対局に勝利した棋譜をご案内させていただきます。三枚堂七段がツイッターでこの喜びを発信していますので、ご紹介します。
2022/11/07 15:39
順位戦C級1組5回戦~三枚堂達也七段対千葉幸生七段
今回は、順位戦C級1組6回戦から三枚堂七段と千葉幸生七段の対局を振り返りたいと思います。 本局を振り返り、三枚堂七段がツイートしていますのでご紹介させていただきます。
2022/10/29 19:07
竜王戦2組昇級者決定戦~三枚堂達也七段対深浦康市九段
今回は竜王戦2組昇級者決定戦から、今年4月から半年間NHK将棋フォーカスで講師を務め、お馴染み三枚堂七段とベテラン深浦九段の対局をご案内させていただきます。棋譜を通して、独自目線で気になる局面を【次の一手】として取り上げていますので、ごゆっくり一緒に楽しんでいただけたら嬉しく思います( *´艸`)
2022/10/28 08:21