メインカテゴリーを選択しなおす
推しグッズを買う時、どうしてあんなに悩むの?推し活民の心理と購買行動をやさしく解説♪あなたの「買いたい」がもっと楽しくなる!
「推ししか勝たん」は世界共通!? 日本・韓国・英語圏のファン用語を比較しながら、推し活と言語の深〜い関係を楽しく解説します♡
本日は 6月13日に行われた NEXZ「ライブツアー 2025 One Bite」浜松公演参戦の備忘録です 画像はネットよりお借りしました 浜松と言えば うなぎパイですよね~ 浜松駅改札口を出て一番最初に目に飛び込んできたのがこの柱~ 笑 駅から徒歩5分にある 浜松アクアシティで公演が行われました 梅雨の晴れ間で ドピーカン 傘が要りませんでした 体調が悪くて 行けないかも.. と焦りましたが 気合で参戦してまいりました絶対に熱は測りませんでした (^-^; 公演は 午後6時半から午後9時までの2時間半.. その間 ずっと立ちっぱなしで.. ご老体には堪えました 涙 でもNEXZメンバーたちは…
2025年6月17日(火)東京オペラシティコンサートホール(新宿の隣の初台にあります)エリーナ・ガランチャのリサイタルにいきました。[今日の写真]*航路らしく、意外と低空飛行でしたが、スマホのズームをまごまごしていたら、尾翼しかキャッチできず。。。久しぶりのガランチャです。2022年はこちらオペラシティも久しぶりです。少し時間に余裕があったので水辺に来てみました。向かいには休憩の時にドリンク類が飲めるギャラリーが見えます。さてと、混雑する前に、会場に向かいます。マンマにとって、日本で聞くコンサートはほぼほぼ緊張感がありません。でも、やっぱりガランチャ好き💕にとってワクワク☺️しちゃいます。2016年頃、2度目の大学に入学してオペラの授業を受講して以来、大ファンになったのです。今でいう、推しかな。ニューヨー...エリーナ・ガランチャのリサイタルから💕
推し活が経済を動かす!? グッズ・イベント・SNSを通じたオタク消費の経済効果を文化経済学の視点から解説。推し活の新しい魅力に気づける記事です!
推しが尊すぎて泣く理由、ちゃんと脳に根拠あり!推し活×認知科学で愛着メカニズムを解明。オタク心に刺さる癒しと実践Tipsも♪
推し活グッズに“ときめき”を生み出す秘密とは?感性工学の視点から、魅力的なファングッズデザインのコツとヒントをやさしく解説!
高校野球の推しチームを49地区で決めて勝手に応援し、勝ち抜きに応じてポイント加算して、1年間の合計成績を競うコーナー。2025選手権前の状況を見てみましょう!
すみません本日は 推しのNEXZの話題です 日本武道館(追加公演)で開催される「NEXZ LIVE TOUR 2025 One Bite」の最速先行のチケット申し込みの結果が届きました 結果は 2日間両日とも当選しました 1日め 当選 2日め 当選 川崎公演申し込みで 4連敗だったので 嬉し過ぎるお知らせです ファンクラブW会員のおかげなのか.. 座席数が12000席くらいでキャパが大きいので当選しやすかったのかも.. ですね とりあえず 両日とも入金しました梅雨明け直後くらいだし連日公演で体調面が心配ですが(おばちゃんは虚弱なので..)気合で参戦したいと思ってます 無理なら1枚はリセールに出…
推し活で疲れないコツ、知ってる?人間工学に基づいた姿勢と動作で、長時間の応援や現場参加も快適に!体も推しも大切に♡
推し活もエコの時代!環境にやさしいライブグッズやサステナブルな応援スタイルを紹介。楽しく学べる推し活×環境工学の最新トレンド!
水曜日の時点で かなりよくなっていた風邪の症状だったのですが 木曜日の朝 また喉の痛みがぶり返してしまいました 翌日(昨日金曜日)は NEXZのライブツアーのため 浜松に行かなくてはならないのに.. 焦りました 木曜日の朝 慌てて耳鼻科に駆け込み カメラで喉を診ていただいたところ 膿もなく治りかけだから安心して.. と医師に言われ 少し安堵しました(大丈夫.. 絶対に浜松に行ける.. と自分に暗示をかけました.. 笑) 喉の炎症を抑える薬と漢方薬を処方してもらいました 木曜日は家でじっとして過ごし 昨日金曜日は何とか浜松まで日帰りできました帰宅は 午前0時を過ぎましたけど.. (東京行の新幹線…
昨日からニュースで話題になってますね 初々しくもあり神々しくもあり、胸がいっぱいになったわ 途中&teamやtimeleszに走りそうになったけどその度にJKを思い出したわ そして~ FESTA毎
すみません本日は推し活のNEXZの記事です 「NEXZ ライブツアー 2025 One Bite」浜松公演のチケットが発券されました 最速先行での当選なので 1階10列めまでには入れれば.. とお祈りしてましたが 願い叶わずでした 涙 このあたりかな~ 座席からステージまでの景色はこんな感じらしいです 座席は4階席まであるので 1階席ならば良しとしなければ.. ですねチケットはもちろん SOLD OUTで満席です 今回も電子チケットです 注意事項を読んでクリックしてチケットを確認 浜松までの往復の新幹線の座席チケットは 早々に購入済みです 今って みどりの窓口まで行かなくてもスマートEXという…
SNSでの推し活、個人情報は守れてる?ファン同士で安心・安全に交流するためのSNSセキュリティ対策をやさしく解説!
推し活を統計で楽しむ方法を紹介!ファン満足度の調査・分析を初心者向けにわかりやすく解説。数字で“推し愛”をもっと深めよう。
人生に彩りが欲しくて、推しを探しておりました。テレビとか、芸能人とか、アイドルとか、ドキドキとかときめきとか・・・無頓着でいた間に、周りの人達は推しを見つけていた。BTS、平野紫耀、マッスー、赤西仁、知らない韓国アイドル・・・娘と一緒にライ...
そして忖度は絶対にしないおマメちゃん(^◇^;)クマオくん、きっとすごく良い大人になると思う\(//∇//)\ ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいたします<(_ _)> ...
限定グッズって、なぜあんなに心をくすぐるの?「欲しい!」と思った瞬間から価格が跳ね上がる不思議…実はそこには経済学的な背景が隠れているんです。 本記事では、ファンなら誰もが疑問に思うその価格の裏側を、オタク女子・男子でも…
ライブ音源の録音&編集テクを初心者向けに徹底解説!推し活の思い出作りに欠かせない音響工学の基本とコツを楽しく学ぼう♪
推し活初心者でもOK!三分割・対角線・ライティングの基本テクをやさしく解説。ライブ写真をSNS映え+思い出深くする撮影ガイド♡
すみません本日は 推しのNEXZの話題です さらっと読み流してください 4月28日 韓国セカンドミニアルバム「O-RLY?」が発売され カムバックを果たしました 画像はネットよりお借りしました ブログのお引越し中のことだったので ネタ的に遅くなってしまいましたが.. CDの初動成績が24万枚を記録し キャリアハイを達成しました今までは10万枚くらいでだったので 今回はファンダムが頑張りました 韓国での4週間の活動期間を終え 今は6月から始まる「ライブツアー2025」の準備期間に入ってます ケガや病気に気を付けて 日本での夏を駆け抜けてくださいね~ で 先月 3月に入会したファンクラブの会員証な…
ライブ当日、最後まで全力で楽しむには体力が不可欠!推しの輝く姿をしっかりこの目で追い続けるには、実は「運動生理学」の観点からの体づくりがカギになります✨ この記事では、ライブ参戦に向けた体力アップ方法を、オタクにも…
推し活×美容の新定番!「推しに近づくヘアメイク術」を初心者向けにやさしく解説。自分磨きで“推しと並べる自分”を叶えよう✨
推し活をレベルアップ!ファンサイト構築の最新テクニックを初心者向けに解説。SNSじゃ物足りない人におすすめの実践ガイドです。
推し活って実は脳に効く!? ドーパミンやミラーニューロンなど、脳科学の視点から熱狂的ファン心理の秘密を楽しく解説!
推し活は進化する!うちわからアクスタ、痛バッグから日常コーデまで。オタク女子必見の推しグッズ&ファッションの歴史とトレンドを楽しく解説!
野外ライブの成功は天気次第!推し活を快適に楽しむための気象学活用術を、初心者にも分かりやすく解説。雨対策からアプリ活用法まで完全ガイド!
ライブ遠征、地理的にアタリ?ハズレ?この記事ではライブ会場の立地条件を地理学の視点で徹底分析!アクセス・グルメ・宿泊・気候まで、快適な推し活を叶えるヒントが満載です。
推し活の必須アイテム「ペンライト」の光の仕組みを物理学で解説。光の波長やLEDの特徴、視認性の高い色選び、心理効果、効果的な振り方まで詳しく紹介。科学を味方にしてライブで推しにしっかりアピールしよう!
ついに…終わってしまった…(´;ω;`)泣 & 最初で最後の推し活? 私のニューネイル
少し前のネイルチェンジ。今回はめっちゃハデハデなんですが。笑それには理由があるんです。それは…こちら。息子たちの🏀チームカラーに長男の背番号。初めての「推し活」ネイルをしてみました。笑ブログ村ハッシュタグ#推し活ブログ村ハッシュタグ#ネイルデザイン95番は公
推し活で「幸せホルモン」が分泌されるって本当?本記事では、推し活中に体内で起きるホルモン変化やその効果を生物学的視点から解説。心と体に優しい推し活の秘密に迫ります!
こんにちは、最近アマプラで観た『ドクターモーガンのNY事件簿』という海外ドラマが面白かったのでご紹介します。このドラマは1話完結型でテンポがよく、ちょっとした時間に観やすいのが魅力です。主人公は200年以上生きている不老不死の監察医というユニークな設定で、ただの推理ものとはひと味違い、毎回どんなふうに事件を解決するのか楽しみになります。登場人物のやりとりも和やかで、特にモーガン先生と息子のエイブの関係がとてもよくて、観ていてほんわかした気持ちになります。現在9話まで視聴済。全22話あるようなので、これからの展開も楽しみです。気軽に楽しめる作品を探している方におすすめです。 FOREVER Dr…
「推しが生きがい」と感じる人が増えている現代。実はこの“推し活”が、私たちの心の健康やメンタルケアに大きく関係していることをご存じですか? 本記事では、精神医学の観点から、推し活が与えるポジティブな影響や注意すべきポイント…
アイドルやVTuberの政治参加が注目される今、推し活と民主主義の関係を深掘り。選挙応援の事例やメリット・リスクを解説し、推し活が政治を動かす可能性を探ります。
バブル期の日本におけるオタク文化と、現代の推し活の違いとは?経済背景や社会的評価の変遷を比較しながら、ファン活動の本質に迫ります。推し活のルーツを知ると、今がもっと面白くなる!
「推し活」は日本発のファン文化として世界中に広がり、多様な形で進化しています。本記事では、グローバル化するファン活動の背景や事例を文化人類学の視点から解説します。
推し活で体に無理をしていませんか?長時間の応援による健康リスクとその対策を、医学的な視点から分かりやすく解説。楽しく推し活を続けるためのセルフケア術も紹介します。
京都の神社仏閣×推し祈願旅|心ととのう2泊3日リトリート 祈りの旅
こんにちは(˘︶˘).。.:*♡推し旅プラン第2弾です。 第一弾はこちら▽推しのメンバーカラーがピンクの方は要チェックです😍 ■ コンセプト 推しに「いつまでも元気でいてね」「活躍が続きますように」と願うあなたへ。静かな […]
推し活による聖地巡礼が地域に与える影響とは?都市計画や経済効果、ファンと自治体の共創まで、注目の事例を交えて徹底解説。推しが街を変える!
シニア世代に広がる推し活の魅力とは?本記事では、高齢者が推し活を通じて得られる楽しみ方と健康効果、人生に新たな活力を与えるヒントをご紹介します。
推し活は単なる趣味にとどまらず、子どもの自己表現力や社会性を育む教育的な一面も。親子で楽しめる推し活の取り入れ方と成長への影響を、教育学的視点で解説します。
スマホのAmebaブログのアプリを削除したら PCからでもログインできるようになりました スマホのアプリにログインしてなくても、PCからログインできませんでし…