メインカテゴリーを選択しなおす
#DTM
INポイントが発生します。あなたのブログに「#DTM」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
MAutoAlignの使い方:DAW初心者必見の簡単ガイド
MAutoAlignの使い方を初心者向けに解説。音源の位相補正を簡単に行い、ミックスのクオリティを向上させる方法を紹介します。
2025/05/13 12:44
DTM
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
iZotope Ozone 11 マスタリングでの使い方Cubaseユーザー必見!
iZotope Ozone 11の使い方を徹底解説。DMTer必見のマスタリング技術で音質向上を目指す方へ、実践的な操作法と効果的な設定を紹介。
2025/05/07 15:19
イカした(イカれた?)箱車レースといえばDTM! 190EエボIIは特に輝いていたと思う
MINI GT Mercedes-Benz 190E 2.5 Evolution II #7 AMG-Mercedes 1990 DTM MINI GTのメルセデスベンツ 190E 2.5エボリューシ
2025/05/07 09:31
【Synthesizer V 2 AI 宮舞モカ】【ジュビロ磐田】《crucial moment》──2025年オリジナル新曲第13弾
【《crucial moment》 歌:宮舞モカ 曲:Izumi-chan】 オリジナル曲をDTM(デスクトップミュージック)して制作してみました。今年(2025年)の新曲第13弾としてね。 その曲名は《crucial moment》。 4月以降、J2リーグ戦で苦しんでいるジュビロ磐田に対してエールを
2025/05/03 22:28
フィールド#2
フィールドのBGMをイメージしたオーケストラ楽曲です。 特にオーボエとトランペットのソロ部分が、この曲の顔になっていると思います。 希望や不安などいろんな感情が入り混じりながら、広大な地を旅する感じをイメージしました。
2025/05/03 18:14
【Synthesizer V 2 AI 宮舞モカ】《MUSE》──2025年オリジナル新曲第12弾
【《MUSE》 歌:宮舞モカ 曲:Izumi-chan】 オリジナル曲をDTM(デスクトップミュージック)して制作してみました。今年(2025年)の新曲第12弾としてね。 その曲名は《MUSE》。 薬用石鹸のことではなく、いや、いわゆるCメロでそれらしき歌詞は出てきますが、クリエ
2025/04/29 08:50
コンプは難しい??書籍「スグに使えるコンプ・レシピ」を読んでみた
紙版でも電子版でも読める書籍「スグに使えるコンプ・レシピ」を実際に読んでみた感想や気付いた点、さらに、内容を統計的に分析してみた結果まで、まとめてお伝えします。
2025/04/26 21:54
DTMにおけるチェックリストを作る際の注意点を考える
DTM用チェックリストを作る目的は様々。ここでは各目的に合った内容、表現にするための注意点を考えていきます。
2025/04/26 21:51
平和な町/村#2
RPGに出てくる平和な町や村をイメージした楽曲です。 クラリネットが終始メロディを奏でる、哀愁漂う管弦アンサンブルとなっています。 シンプルで落ち着いた感じのアレンジですが、後半はメロディ以外の木管楽器も少し旋律的に動か […]
2025/04/23 22:19
Cubaseで始める!初心者向けDTMミックスダウン実践ガイド
「思うようにミックスできない…」そんな悩みを持つDTM初心者へ。Cubaseでの基本手順をやさしく解説。あなたの曲がもっと伝わるようになります。
2025/04/22 08:33
コラボ曲、「ハナミズキ」(歌:初音ミクV4X)を公開しました!
皆さんこんばんは。(^^)/ 昨日、新曲をホームページの方に上げましたのでご報告いたします。(^^)/ 今回は、もう私のサイトではおなじみのyouさんとのコラボ曲です。(^^) 曲名は、「ハ
2025/04/18 21:02
【Synthesizer V 2 AI 宮舞モカ】《REDスケッチ》──2025年オリジナル新曲第11弾
【《REDスケッチ》 歌:宮舞モカ 曲:Izumi-chan】 オリジナル曲をDTM(デスクトップミュージック)して制作してみました。今年(2025年)の新曲第11弾としてね。 その曲名は《REDスケッチ》。 先に言っておきますが、山田涼介の《RED》、あいみょんの《スケッチ》な
2025/04/17 10:47
荘厳な場所#1
神殿などの荘厳な場所をイメージしたオーケストラ楽曲です。 終始ずっしりとしたリズム・彩り少なめのアレンジにすることで、厳かで重々しい雰囲気になるよう意識しました。 後半のトランペットがメロディの部分では、音数を減らすこと […]
2025/04/16 18:27
DTM作業を快適化!ドスパラのWindows11対応ガレリアPCを導入してみた
DTM用途でドスパラのガレリアPCを導入!Windows11対応モデルの快適さや選定理由、実際の使い勝手をレビューします。
2025/04/14 13:11
DTMのドラムパターン打ち込みがめんどくさい!をCubaseで一発解決する裏ワザ
Cubaseでのドラム打ち込みがめんどくさいと感じていませんか?本記事では、Groove Agent SEのプリセットパターンや無料プラグインMT Power Drumkit 2などを活用し、手間を省く裏ワザを紹介します。
勇敢なイベント#1
勇敢な感じのイベントをイメージしたオーケストラ楽曲です。 個人的には、強そうな騎馬隊が勇ましく進軍していくようなイメージです。 全体的に派手目のアレンジで、希望に満ちた感じ、高揚感のある感じになったかなと思います。 ※現 […]
2025/04/07 21:04
YAMAHA Extrack:音源分離とコード解析で楽曲練習を革新するアプリ
YAMAHA Extrackは楽器や歌声を分離しコードを解析できる簡単操作の音楽練習アプリ。使い方や感想も紹介!
2025/04/07 19:41
【Synthesizer V 2 AI 宮舞モカ】《ネーブルオレンジ》──2025年オリジナル新曲第10弾
【《ネーブルオレンジ》 歌:宮舞モカ 曲:Izumi-chan】 オリジナル曲をDTM(デスクトップミュージック)して制作してみました。今年(2025年)の新曲第10弾としてね。 その曲名は《ネーブルオレンジ》。 先に言っておきますが、アイドルグループである乃木坂46の38t
2025/04/04 02:40
【レビュー】DTM用にオーディオテクニカのヘッドホンATH-EP100を購入した感想
DTM用にオーディオテクニカのヘッドホンATH-EP100を購入しました。その感想や音質、使い勝手などをレビューします。
2025/03/28 12:58
はじまりの町/村#2
はじまりの町や村をイメージしたオーケストラ系楽曲です。 ドラマ性のある構成となっていますが、ダイナミクスが変化しすぎないように調整を心掛けました。 後半のピアノのセクションも個人的には気に入っています。 ※現在のサイトの […]
2025/03/27 18:47
平和な町/村#1
RPGに出てくる平和な町や村をイメージした楽曲です。 アイルランド楽器だけで構成しており、曲調もアイリッシュ風味を意識してみました。 平和な中にも活気のようなものを感じられる曲になった気がします。 ※現在のサイトの仕様上 […]
2025/03/27 11:05
SFなイベント#1
SFチックなイベントBGMをイメージしたシンセ系楽曲です。 コード進行・フレーズともにシンプルな中でなるべく飽きが来ないように意識しました。 SFっぽい空間を舞台としたスタイリッシュなイベントやレース・戦闘シーンなどに合 […]
ファンタジーな森#2
ファンタジーな森のBGMをイメージした楽曲です。 管弦アンサンブル的なアレンジとなっています。 リズミカルなセクションと神秘的な感じのセクションで構成し、不思議な森の中を散策する感じを表現してみました。 ※現在のサイトの […]
2025/03/27 10:47
緊迫した戦闘#2
重厚感のある敵との緊迫した戦闘シーンをイメージした楽曲です。 オーケストラ風のアレンジとなっています。 ところどころ悲壮感やドラマ性も感じられるような構成を意識しました。 ※現在のサイトの仕様上、ファイル名が意味のない英 […]
SFな戦闘#1
SF感のある戦闘シーンのBGMをイメージした楽曲です。 序盤はクールな感じのシンセのセクションですが、後半はホルンやらストリングスでドラマチックなメロディーが演奏される構成にしてみました。 ※現在のサイトの仕様上、ファイ […]
2025/03/27 10:27
爽快なイベント#1
ポップなゲームのBGMをイメージした楽曲です。 ややアップテンポなシンセ楽曲となっています。 レースや爽快感のあるシーンに合うのではないかと思います。 ※現在のサイトの仕様上、ファイル名が意味のない英数字の羅列になってし […]
さわやかな街#1
さわやかな街のBGMをイメージした楽曲です。 ポップな感じのシンセ楽曲を意識しました。 テンションコードでおしゃれさも出るように意識してみました。 ※現在のサイトの仕様上、ファイル名が意味のない英数字の羅列になってしまい […]
2025/03/26 18:37
フィールド#1
フィールドのBGMをイメージした楽曲です。 打ち込みオーケストラ風の楽曲となっています。 馬で駆けるような疾走感やドラマ性も感じられる構成にしたつもりです。 ※現在のサイトの仕様上、ファイル名が意味のない英数字の羅列にな […]
2025/03/26 17:12
SFな場所#1
SFな場所のBGMをイメージした楽曲です。 シンセでサイバーな感じを出しつつ、ホルンやストリングスでスケール感やシリアスな感じも表現したつもりです。 途中のピアノのセクションも個人的には気に入っています。 ※現在のサイト […]
はじまりの町/村#1
はじまりの町や村のBGMをイメージした楽曲です。 管弦アンサンブルのようなアレンジで、さわやかな感じ・最初の町感を出せるよう心掛けました。 ※現在のサイトの仕様上、ファイル名が意味のない英数字の羅列になってしまいますが、 […]
2025/03/26 16:38
緊迫した戦闘#1
緊迫した戦闘のBGMをイメージした楽曲です。 打ち込みオーケストラ風になっています。 激しいところと静かなところとで、抑揚がつけられたのが良かったと思います。 ※現在のサイトの仕様上、ファイル名が意味のない英数字の羅列に […]
2025/03/26 16:22
ファンタジーな森#1
ファンタジーな森のBGMをイメージした楽曲です。 シンセやらその他楽器で幻想的な感じを表現してみました。 ※現在のサイトの仕様上、ファイル名が意味のない英数字の羅列になってしまいますが、ファイルの内容に問題はありません。 […]
作曲・DTM初心者向け:勉強がうまくいかないときのヒント
作曲・DTMの初心者の方向けに、勉強がうまくいかない・行き詰まっていると感じた時にヒントとなるような内容を共有します。
2025/03/25 15:16
ショパンの管弦楽(打ち込み)
DTMの打ち込み作業は、学生時代に親しんだタミヤ社の精巧なプラスチックモデルを、設計図通りに組み立てていく作業に似ています。専門家だけの作業に思われがちですが、音楽が好きな方なら素人でも取り組むことができます。
2025/03/24 06:15
作曲初心者向け:音楽理論は必要か・どのように学ぶか
作曲初心者の方向けに、音楽理論の必要性や、どのように勉強していけばよいかについて、筆者の考えをまとめています。
2025/03/21 18:52
ピアノ作曲風景動画「春雪の別れ」を公開!
本日の動画は、下記バナーリンク先から閲覧いただけます。 2025.3.17ピアノ作曲風景「春雪の別れ」を公開! - フリーBGMピアノサイト「ゼーレンフォルノ…
2025/03/17 22:01
【宮舞モカ】2025年オリジナル新曲第9弾《うさぎ坂46》
【《うさぎ坂46》 歌:宮舞モカ 曲:Izumi-chan】 オリジナル曲をDTM(デスクトップミュージック)して制作してみました。今年(2025年)の新曲第9弾としてね。 その曲名は《うさぎ坂46》。 ネーブルオレンジの清涼感、マリーゴールドの華やかさを持ったアイドルにな
2025/03/14 17:45
コラボ曲、「楽園を」(歌:AIソウマ&AI四国めたん)を公開しました!
皆さんこんばんは。(^^)/ 新曲が完成し、さきほどホームページの方に上げましたのでご報告いたします。(^^)/ というより、今この曲のタイトルの「楽園」を「楽天」と打ってしまい、気づかずにこの記事
2025/03/09 19:16
無料体験あり:作曲・DTMを学べる魅力的なスクール紹介
作曲・DTMを学べるスクール、「JBG音楽院」と「JOYミュージックスクール」を紹介します。メリットやデメリットをまとめています。
2025/03/04 19:44
ピアノ作曲風景動画「ちょっとした卒業式」を公開!
今回も、作曲過程のパソコン画面動画をキャプチャーして30倍速しました。 動画を見たい方は下記バナーのリンクをご利用ください。 2025.3.1ピアノ作曲風景「…
2025/03/03 20:18
【宮舞モカ】2025年新曲第8弾《3年Q組金九先生》
【《3年Q組金九先生》 歌:宮舞モカ 曲:Izumi-chan】 オリジナル曲をDTM(デスクトップミュージック)して制作してみました。今年(2025年)の新曲第8弾としてね。 その曲名は《3年Q組金九先生》。 これ、第8弾だからというわけでもないんだけど、もちろんあの大ヒ
2025/03/02 22:51
DTM初心者必見!Audiostock審査に通る楽曲制作のコツ
DTM初心者でも、Audiostockの申請に合格するためのポイントを解説します。音質や楽曲構成の工夫で、あなたの作品が採用される可能性を高めましょう。
2025/03/01 13:09
コラボ曲、「隠した涙」(歌:AI小春六花)を公開しました!
皆さんこんにちは。(^^)/ 新曲が完成し、さきほどホームページの方に上げましたのでご報告いたします。(^^)/ 今回は、まろんさんとのコラボ曲です。(^^) 曲は、切な系の失恋ソングで、曲名
2025/02/22 13:26
【宮舞モカ】2025年新曲第7弾《Jリーグ女子》
【《Jリーグ女子》 歌:宮舞モカ 曲:Izumi-chan】 今季(2025年)Jリーグもすでに開幕し、今週末も試合が。ということで、それを踏まえて、オリジナル曲をDTM(デスクトップミュージック)して制作してみました。今年(2025年)の新曲第7弾として。 その曲名は《Jリー
2025/02/21 16:46
OGGファイルのループタグの付け方と動作確認方法
OGGファイルにループタグを付ける方法と動作確認方法について詳しく解説します。ゲーム制作などの際にご活用ください。
2025/02/21 16:08
フリーBGMとは?利用時の注意点を解説
フリーBGMを利用する際の注意点を解説。ゲーム、YouTube、商業施設などで利用したい方必見の情報を提供します。
2025/02/20 12:15
本日のピックアップフリーBGM「ビルドイン朝焼け」
本日のフリーBGMは、下記バナーリンクにてお聴きいただけます! ピアノ曲「ビルドイン朝焼け」を公開! - フリーBGMピアノサイト「ゼーレンフォルノーツ」この…
2025/02/16 21:24
音質向上の鍵:Cubaseで学ぶ位相反転テクニック
位相ずれで音が薄くなる?Cubaseユーザー必見!初心者でも簡単にできる位相問題の解決方法を解説します。音質向上の第一歩を踏み出しましょう。
2025/02/16 08:31
はじめてのCubaseマスタリング!音量とピークをしっかり確認しよう
Cubase Pro初心者向けに、マスタリング時のラウドネスやピーク値の確認方法を解説します。適切なメータリングで楽曲の音量バランスを最適化しましょう。
2025/02/13 18:11
Cubasis 3で作業効率を向上させるための5つのハック
有料版Cubasis 3での作業効率を劇的に向上させる5つのハックを初心者向けに解説します。
2025/02/11 10:26
次のページへ
ブログ村 51件~100件