メインカテゴリーを選択しなおす
10月はZEROの『おつなめ』月間!毎週日曜はお祭り騒ぎ。今年なんと35周年今年も素晴らしいメンツが勢揃い。dopeはロックンロールDAYな1週目の2番手。新生dopeをまだ観てない方は必見です。10/5(日) 福岡LivespaceZER
【1歳・2歳向け木琴おもちゃランキング】カワイ・ボーネルンド・Hape徹底比較!音階・知育効果で選ぶおすすめは?
はじめに:「子供に初めての楽器をプレゼントしたい!」「木琴って、どんな効果があるの?」その疑問、美しい音色と共にお届けします!そのお気持ち、そしてお子さんに初めての「音との出会い」をプレゼントしたいと願う親御さんの優しい想い、痛いほどよく分...
感動した動画をふたつシェアします。1つ目の動画には、しっかりとした技術が根底にあるからこそ、このようなジョークもできるというコメントがありまして、まことに同感です。カブキモノ というのも、基本をしっかりと理解しているからそこ カブく ことができるのであり、それが独創的にもなるのです。上っ面のカブキモノは、基本すら知らず、ただ己の欲望のままに反抗しているだけの無知で幼稚な反逆者でしかない、と私は思っ...
【この曲を聴こう!】METALLICA – For Whom The Bell Tolls
はじめに世界で最も成功したヘヴィメタルバンドとされるMETALLICA。彼らが単に速くてうるさいバンドに留まらなかったのは、クリフ・バートンの存在が大きかったと思います。クリフはバッハやベートーヴェンなどのクラシック音楽や文学、哲学、そして...
今日はXへのpostをブログver.として魔改造した?ズボラ記事=「最近のPostから」を4記事連続にはなってしまうが御届けする。2025年も半分を過ぎて7月なのに、このシリーズでは漸く4月下旬の事を擦っているという状況。関東では猛暑は一旦収まったが、この数日は大雨の予報も
https://youtube.com/shorts/XjEKii7FC1M?si=l6-Hlc_fnS8Z7JqO - YouTubeYouTube でお気…
映画館で感動体験♪映画音楽の巨匠ハンス・ジマーのライブ✖️ドキュメンタリー
〜特別料金にも納得!映画『ハンス・ジマー&フレンズ:ダイアモンド・イン・ザ・デザート』〜 TOHOシネマズ仙台にて、映画館ではたったの1週間のみの限定公開である映画『ハンス・ジマー&フレンズ:ダイアモンド・イン・ザ・デザート』(原題『Han
今日は海の日「The Orphans(United States)」
「この夏、海に行く予定ある?」今年も暑いので、日中のビーチとかはかなり危険ですよね...。皆さん、行かれる時はくれぐれもご注意下さい。 『今日は海の日「Z…
Vol.562 第30回JNMAフェスティバル&INSPIRE TOKYO 2025
日曜日はイベントのダブルヘッダーを敢行し、まずは昼に浅草の都立産業貿易センター台東館で行われた鉄道模型のイベント「第30回JNMAフェスティバル」に行ってきま…
Snow Man の新曲 SERIOUS このMVが ダンスが 様々な記憶を刺激してくれます 一番に思い出したのは もちろん Michael Jackson Black Or White 両曲共に 顔が変わっていくところを初め
https://youtube.com/shorts/SGHk9uof0MM?si=dkwsO0L7A0x_cJXV - YouTubeYouTube でお気…
今日はゼリーの日「Al's Untouchables(United States)」
「カップ入りゼリーの好きな味は?」去年も書きましたが、りんご味ですかね〜全然食べていませんが... 『今日はゼリーの日「American Blues(Un…
【HR/HM情報】ALCESTの来日公演がいよいよ明日から!
はじめにポストブラックメタル/ブラックゲイズの元祖とされるALCESTがいよいよ来日!明日から東京、愛知、大阪で公演を行います。という訳で、ALCESTの来日公演の情報をまとめたいと思います。ALCESTについてALCEST(アルセスト)は...
はじめにここ数年、90年代アニメのリメイクが目立ちます。最近だと「るろうに剣心」や「らんま1/2」がありましたし、この夏も「地獄先生ぬ~べ~」があります。ここで問題になるのが、どれだけ尺を貰えるかです。「ダイの大冒険」のように2年かけて最後...
代々木公園に到着してからは、「INSPIRE TOKYO 2025」を見ました。J-WAVE主催のイベントで、音楽や料理、物販などのイベントで、夜には「ナイアガラ盆踊り」という盆踊りも行なわれるイベントです。会場入りしたら、カー用品のカロッツェリアのブースに何故か昔のフォルクス
米米CLUB「ワンダブルSUNでぃ」=思い出す音楽 その231=
www.youtube.com 動かない動画で失礼いたします。 YouTube「米米CLUB - トピック」からの動画となります。 ● 今回も米米CLUBの曲で、「ワンダブルSUNでぃ」です。 リリースが、1995年4月。同年11月にリリースされた「SORRY MUSIC ENTERTAINMENT」が初出アルバムになります。 YMOで言うと、スネークマンショー系の曲、と言えば良いのでしょうか? 米米CLUBでもたまにふざけた曲、パロディ曲を出すことがありましたが、その系統の曲を「ソーリー系」と仰るそうです。 この曲もアサヒビールとタイアップされたこともあってか、その「ソーリー系」の曲です。 …
#97 余談 UnderworldってAcid jazzじゃないんですね…って数十年たってしった話
お疲れ様です! 金曜日です! 花の金曜日なのに年なのか暑さでかなり頭がぼーっとするわけです。 書き終わったら少しランニングでもして汗かこうかなと思っている次第で、やはり血の巡りをよくして健康を促進せば! んで、明日は朝から部屋の片づけをしてAmazon Prime Day先行セールで買ったPCのセッティングしたりしようかなと考えております。 『ガジェットが届くときが一番楽しみなんだ!』 いつもより少し安く・そしてポイントが返ってきますので是非Amazon覗いてみてはいかがでしょうか? から初めて、物を買うとは程遠い話をします。 最近Spotifyでいろんなプレイリストを作ることを楽しんでいて、…
【HR/HM情報】オカルトロックバンドYEAR OF THE GOATの新アルバムが9月にリリース!
はじめにYEAR OF THE GOATはスウェーデンのオカルト/サイケロックを主体に、1970s風のヴィンテージ感とミステリアスな世界観を融合させたバンドです。2019年リリースの前作『Novis Orbis Terrarum Ordin...
【HR/HM情報】AMORPHISの新曲「Bones」が公開!
はじめに先日お伝えしたように、今年の9月にAMORPHISの新アルバム『Borderland』がリリースされます。そのニューアルバムから、新曲「Bones」のPVが公開されました。新曲「Bones」についてヘヴィなリフで始まるこのナンバー、...
https://youtube.com/shorts/kgxkhzZn3m0?si=acwjzCnOfjbGyKj6 - YouTubeYouTube でお気…
「今を生きよう」歌詞&楽曲解説|今を生きることが人生に何をもたらすか
Self-schema歌詞完璧でないことを知りグレーもあると受け入れる大きな海の中からやがてたどり着く人のため誰かのためそれだけだと苦しくなるだろう自分が救われているか幸せであるか私は幸せと言えるだろうか広い世界で巡り会えたことそんな奇跡を...
【7月】真夜中にJack Johnson/Sleep Through the Staticを聴く【11日】
久しぶりに音楽ネタ♪愛用のオーディオのスピーカーの調子が悪うて~ここ最近 音楽をまともに聴いていなかった仕方ないからPCの最弱スピーカーの味気ない音圧でYouTubeの音源を聴いてた💻⤵⤵やっぱりサブスク系はダメだなオレ便利さは認めるけど生理的に受け付けない・・・不便さ&面倒臭さの部分におもしろさがあるんだよきっと\(^o^)/検証結果、、、故障部分はCDプレーヤーの左スピーカーのジャックだったことが判明👍打開策という...
1月に復活していたんですね、Best of Kalafina Anniversary Live 2025
コロナ前に解散して7年ぶりの復活とのこと、今後のご活躍をお祈りします。なにかしら復活というのは元気を頂けますね、自分も復活したいものです。「動画の曲調が変わったと思ったら」「あっ」梶浦さんとは別行動のようですね。以前のようにはなりませんね。残念です。仕掛
伊東乾『なぜ猫は鏡を見ないか? 音楽と心の進化誌』を読んだ感想
皆様こんにちは、霜柱です。 伊東乾さんの『なぜ猫は鏡を見ないか? 音楽と心の進化誌』(NHK BOOKS)を読みました。
今日はラーメンの日「Hollow Ground - Flying High (NWoBHM)」
よく食べるラーメンは?去年も一昨年もオーソドックスなものと書いていましたが、でもやっぱりよく食べるラーメンはインスタントラーメンですね...! 『今日はラ…
お気に入りの音楽をいつでもスマホで!便利なCDレコーダー ロジテックLDR-LSM2WWURDWH が登場
便利なCDレコーダー ロジテックLDR-LSM2WWURDWH 特にパソコンを必要としない設計で、自宅や外出先でも使いやすいのが特徴 好みに合わせた音質を選択できることです。「CDレコミュージック」ア
今日はウルトラマンの日「Triarchy - Metal Messiah (NWoBHM)」
「好きなヒーローキャラは?」『今日はウルトラマンの日「Ultimate Spinach(United States)」』 「好きなヒーローキャラは?」「…
『David Bowie Out of this world』【音楽】そ、その字幕は・・・
英国を代表する伝説のロック・スター デヴィッド・ボウイの軌跡を辿るドキュメンタリー。 約1時間で 生い立ちから2016年に星へ還るまでを追っている 英語で 吹き替えは無しの日本語字幕で見たのだけど
今日はXへのpostをブログver.として魔改造した?ズボラ記事=「最近のPostから」を2記事連続になるが、御送りする。2025年も半分を過ぎて7月なのに、このシリーズでは漸く4月の事を擦れるという状況。猛暑が続いているが、この週末は大雨の予報も出ている。211系5000/6000番
今日はジェットコースターの日「VHF - Heart Of Stone (NWoBHM)」
「ジェットコースターで何を叫ぶ?」何を叫ぶ?? 好きな食べ物とか?...「⚪︎⚪︎⚪︎食べた〜い!」... 『今日はジェットコースターの日「Popol V…
最初にお断りさせていただきますが。小生、アラ還オヤジ、生粋の洋楽ハード・ロック野郎なんですが。1970年代は、BEATLESに始まり、KISS、QUEEN、Aerosmith、Led Zeppelin、DeepPurpleに突き進み。1980年代のハード・ロック華やかし頃は、BONJOVI、Motley Crue、Def Leppard、Whitesnakeなどなど。そんなあたしが。今頃、AKB48???ちょいと感じてることがありまして。そんなときに出会ったのが、恋するフォーチュンクッキー ♩い...
「タイプです。と声をかけられた時どうする?」タイプと聞くと、20代の頃に勤めていた法律関係の事務所で、和文タイプを打っていた頃の事を思い出します....。…
Char Nippon Budokan Live 2025 - Purple Phase Jam
2025年7月4日(金)Charの古希(70歳)を祝うスペシャルライブ「Purple Phase Jam」を観に日本武道館へ。20周年の武道館以来かも?な、アリーナ最前列!向かってかなり左寄りではあったけど、目の前のブースが仮設バーみたいになっていて、出番を待つ(終わった)アーティスト
93 余談 ワイルドスピードみると少しアクセル多めに開けちゃうので危ないって話
お疲れ様です! 木曜日です。 『爆弾低気圧やめろって言ってんの!』 と勢いをもって書き始めるのですが。 いや~、 『爆弾低気圧来ると、体のいたるところ痛い…』 いつもの通りEVEの力を借りてぼーっとしながら過ごしました。 で今日はというと何の話しようか…と考えた結果、久しぶりにSpotifyの更新をしたこと話そうかな そのSpotifyテーマは 『車を運転しているとき無敵な気持ちになる曲集めよ!』 的な感じで集めたんです。ワイルドスピードで流れてる的な。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] functi…
\*\*DTM(DeskTop Music)\*\*とは、 コンピューターを使って音楽を作成・編集・演奏・録音・再生すること、またはそのための技術や環境全体を指す言葉です。日本独自の表現であり、\*\*英語圏では「Computer Music」や「Music Production」\*\*と呼ばれるのが一般的です。 --- ## ■ DTMの基本的な意味と定義 項目 内容 ------- ----------------------------------…
【この曲を聴こう!】PRETTY MAIDS – Future World
はじめにカラオケで歌うと、自分の声の魅力のなさに愕然とします。私は上手く歌いたいというより、かっこいい声で歌いたいのです。もし、自分の歌声を好きな声にできるとしたら、私は迷わずPRETTY MAIDSのロニー・アトキンスにします。ロニーのボ...
今日は七夕の日「The Spotnicks(Sweden)」
「いま一番叶えたいことは?」今日は七夕ですね。令和7年なので7が3つで縁起が良いらしいです..... 『今日は七夕の日「Gila(Germany)」』 …
蒸し暑〜い夏の子育て。大変ですよね〜もう20年以上前になる私の子育て期ですが当時、ワンオペ育児を楽しく乗り切るために聞いていた音楽は「RIP SLYME」。家…
星と太陽のマーケット produced by 東京ナイトマーケット
代々木公園で開催された「星と太陽のマーケット produced by 東京ナイトマーケット」に行ってきました。最近たびたび開催されている「東京ナイトマーケット」のシリーズの一つで、今回は2~6日までの日程で開催されました。アジアの夜市をモチーフにしたイベントで、他のイベ
米米CLUB「ア・ブラ・カダ・ブラ」=思い出す音楽 その230=
www.youtube.com 公式のライブ動画の貼り付けです。米米CLUB公式のYouTubeチャンネル(YouTubeトピックとは別)からの動画です。 1994年の「SHARISHARISM IOTA」のライブ映像です。 バブル崩壊は実質的に1992年から始まって、それから2年。米米のライブはまだ豪華絢爛でしたね。衣装は「サルティンバンコ」を意識したデザイン。また石井さんの男前、ええ声、何とも言えません! ● ブログ引越を挟んで、はてなブログでは初めての、そして久しぶりの「思い出す音楽」の投稿となります。 基本的に毎週日曜日に私が個人的に「思い出す音楽」を思い出すままに取り上げ、私的な想い…
Makedonsko Devojče ~「マケドニアの少女」誕生秘話~(北マケドニア)
今回は、世界的に有名な(北)マケドニアのフォークソング《Makedonsko Devojče》(マケドンスコ・デヴォイチェ/Македонско Девојче)の原点を辿ってみます。 はじめに取り上げるのは、ヴィオレッタ・トモフスカ(Violeta Tomovska)とキリル・マンチェフスキ(Kiril Mančevski)のデュエットによる一曲です。 Виолета Томовска и Кирил Манчевски - Македонско девојчеАндреја Котески マケドニア人なら老若男女を問わず誰でも知っている7拍子の歌とメロディ。古くから伝わる民謡のようでいて…
小林克也のファンキー・フライデー毎週金曜日の9時から18時まで放送されているナックファイブ(FM局・埼玉県)の看板番組「小林克也のファンキー・フライデー」のステッカーが、私の前の勤務先のトラックだけでな...>続きを読むクリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628YAHOO!JAPANニュース#アジア文化最前線「私達で本当に良いの?」戸惑いながらの海外進出だった新しい学校のリーダーズLAを第二の故郷と言える様になるまでhttps://news.yahoo.co.jp/articles/deb9613b37cdd186653f2b9bfa342411db79ab42YAHOO!J...私とラジオ
【この曲を聴こう!】NIGHTWISH – Wish I Had An Angel
はじめにヘヴィメタルというと男性的なイメージがあるかもしれませんが、女性ボーカルも第一線で活躍してきました。元WARLOCKのドロ・ペッシュ、元ARCH ENEMYのアンジェラ・ゴソウ、そして元NIGHTWISHのターヤ・トゥルネンの3人が...
板柳町 そば処 #北の翔 で行われた KALMIA GARDEN vol.7 に行ってきました!25/07/05(火)
アオモリコネクト特派員のかんからです。 昨日は久しぶりに板柳町の北の翔さんにお邪魔しまして、ライブを鑑賞して参…
西巣鴨の大正大学で行われた「第15回鴨台盆踊り」に行ってきました。金・土の2日間開催され、盆踊りの本番はともに18時からですが、土曜だと15時から開場していて前座で太鼓演奏などが行われていました。16時半頃に会場入りしたところ、ちょうど「スターダスト河内」というグ