メインカテゴリーを選択しなおす
#ブラームス
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ブラームス」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ピアノの日 シーボルトとブラームスの恋人
今日はピアノの日だそうです。 【7月6日は #ピアノの日】 1823年7月6日、ドイツ人の医師であるシーボルトが日本に初めてピアノを持ち込んだと言われていま…
2025/07/06 17:27
ブラームス
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
加筆修正・ブラームス/ホルン三重奏曲
サントリーホールでの鑑賞感想の続きの前に過去記事について手短に書きます。 ブラームスのホルン三重奏曲の記事に加筆修正しました。 この過去記事です⬇️『ブラーム…
2025/07/04 15:40
CM挿入曲にブラームス交響曲第3番
昨夜、晩御飯の後片付けをしていたらテレビから聞き覚えのある音楽が流れてきました。 台所からあわててリビングへ行くとテレビの画面には山本耕史さん。 そしてBGM…
2025/07/01 10:02
②ダニエル・オッテンザマー クラリネット・トリオ・アンソロジー@青山音楽記念館
昨日はバロックザール京都 青山音楽記念館へ。 Great Soloist(グレート・ソロイスト)シリーズ ダニエル・オッテンザマー クラリネット・トリオ・アン…
2025/06/30 12:43
記事訂正(ブラームス手紙破棄と後期ピアノ作品について)
ブラームスの書簡集を最初から読み始め、同時にブラームス回想録集を読み始めたところ、勘違いや曖昧な箇所に気づきました。お詫びし、ここで修正させていただきます。 …
2025/06/24 18:14
ブラームス ヴァイオリン協奏曲ニ長調(ギル・シャハム)
2日前、6月18日にNHK-FM「ベストオブクラシック」でギル・シャハム氏がソリストのブラームスのヴァイオリン協奏曲ニ長調 作品77の放送があったと知りました…
2025/06/20 16:42
ブラームスとヨアヒムの友情
今日の内容はヨハネス・ブラームスとヨーゼフ・ヨアヒムが出会った頃の手紙を読んで感じたことです。 ブラームス・Life and Letters ブラームスの…
2025/06/16 17:24
クラシックTV「ブラームスを味わう」の回
昨夜のNHKクラシックTVはブラームスの回でした。 公式サイトはこちらです⬇️「ブラームスを味わう」 - クラシックTV鈴木愛理も大好き!ドイツ・ロマン派の巨…
2025/06/06 18:58
次回クラシックTVで…
羽生結弦のメンシプらじおで、やっとチャット欄を表示出来るようになった(遅 スマホの画面全体が黒くなり、「メンシプらじお」の文字だけが映っていて、羽生選手のらじおの音声だけが聞こえる時、その画面をタップすると、画面の左上に3つのアイコンが出現する。その真ん中のアイコンをタップすると、上半分にらじおの画面が映り、下半分にチャット欄が現れたのだ。 やっと羽生選手の音声を聞きながらチャット欄も見ることが出来るようになったホッ それでも下半分にコメントが映る時もあり、一時停止が出来なかったり、気まぐれなのは同じだ(>_<)。でも操作によってはなんとかチャットを見ることが出来るようなった。チャットが早すぎ…
2025/06/04 20:46
アンドレアス・オッテンザマーの新アルバム“ロマンツァ“リリース
就寝前に音楽情報をチェックしていたらドイツ・グラモフォンのインスタにアンドレアス・オッテンザマーさんがニューアルバムをリリースされるというメッセージ動画が⬇️…
2025/05/26 16:02
娘と大人のお子様ランチ+パフェ・スイーツ
せっかくの東京遠征、音楽鑑賞だけでなく他の予定も入れていました。 今日はその話です。 いくつかプランを前もって立て叶ったのは首都圏に住む娘たちとのランチでした…
2025/05/18 15:19
③スティーヴン・ハフ+日本フィル/ブラームス・ピアノ協奏曲+アンコール
日本フィルハーモニー交響楽団第770回定期演奏会(サントリーホール) 休憩をはさんでプログラム後半です。 ステージ中央にはYAMAHAのCFX。 ⬆️演奏終了…
2025/05/13 10:37
日本フィル&スティーヴン・ハフ&カーチュン・ウォン@サントリーホール
本日、日本フィルハーモニー交響楽団第770回定期演奏会に行ってきました。 指揮:カーチュン・ウォンピアノ:サー・スティーヴン・ハフ 場所はサントリーホール サ…
2025/05/09 23:11
およよ、ワインが...
危ない飲み物、だって!びっくりぽん!この火曜日の新聞の記事に依ると、農薬に含まれるPFASがしっかりワインの中にタップリ入っているとの事。これは、EUのワイン全体の問題だと言う。トホホ。ワイン大好きなのに。ワイン製造者たちは、ワインだけ引っ張り出すのはオカ
2025/05/03 16:19
クララ・シューマンと孫娘の書簡集②しつけと孫の選択
クララ・シューマンと孫娘の書簡集①の続きです。 本のタイトルは おばあちゃんからの手紙クラーラ・シューマンから孫娘ユーリエへ ディーツ=リューディガー・モーザ…
2025/05/01 18:03
クララシューマンと孫娘の書簡集①家系図をたどる
今日は昨年末に読んだシューマン夫妻の孫娘ユーリエに関する本についてです。 クララと孫娘の書簡と日記本は おばあちゃんからの手紙クラーラ・シューマンから孫娘ユ…
2025/04/25 18:03
ハンガリー舞曲とダンス+今日の桜
昨日の続きでハンガリーのダンスの話です。 アンドレアス・オッテンザマーさんのアルバム ブラームス ハンガリアン・コネクションAndreas Ottensame…
2025/04/10 17:57
A.オッテンザマーのブラームス ハンガリアン・コネクションCD鑑賞
アンドレアス・オッテンザマーさんがベルリン・フィル退団をインスタで発表された1月。 10年前に出されたアルバムの演奏動画をYoutubeで視聴し良かったのでア…
2025/04/09 16:03
ツィメルマンのブラームス:ピアノ四重奏曲第3番の演奏動画
昨日、YoutubeのドイツグラモフォンチャンネルDeutsche Grammophon - DGにツィメルマンさんの演奏動画が新たにアップされていると新芽取…
2025/04/05 12:52
ピアノソロと室内楽のレッスン
ピアニスト・山本実樹子主宰【ミントの森Music School&サロン】ブログです。ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラ、室内楽のレッスンの他、創造力を刺激する オリジナリティあふれるイベントやコンサート、講座を定期的に開催しています。
2025/03/25 05:50
レ・ヴァン・フランセ@枚方行ってきました
3月12日から18日まで連日のレ・ヴァン・フランセ来日公演。 最終日に行ってきました。 場所は枚方市総合文化芸術センター関西医大 大ホール。 チケット完売でし…
2025/03/19 13:16
【コンサート感想】レ・ヴァン・フランセで気分はプランタン
今日(3/13)は、レ・ヴァン・フランセ(Les Vents Français)。「国際的に活躍するトップクラスのソリストが集まったフランスのエスプリを受け…
2025/03/14 21:53
ブラームスの両親 母最後の手紙とホルン三重奏曲
ヨハネス・ブラームスの書簡集を読んでいます。 前回の『子ども時代の家庭環境』から続いて今回は、両親の馴れ初めや夫婦仲など母からの最後の手紙の内容を中心にそして…
2025/03/12 19:22
ブルックナー作品の特徴 題名のない音楽会より
今日はブラームスの両親の話の前にブラームスとは仲が良くなかったと言われるワーグナー派のブルックナーの話です。 ブルックナー人気 音楽関係のテレビ番組の録画がた…
2025/03/02 17:26
結局は。
昨日は22時からのオンライン会議でした。 おなじみ、アンサンブルトラウベの、 教会コンサートのための曲選定会議でした。 例年ならおいしいもの食べながらの会議(→
2025/03/01 05:16
ブラームス 子ども時代の家庭環境
今日はブラームスの書簡集から子ども時代の話と家庭環境の話です。 過去の伝記の誤った情報が未だ残っていることもわかりました。 シューマンの伝記を読みながらブラー…
2025/02/26 23:57
ドキュメンタリー「ザ・ブラームス・コード」P.ヤルヴィ&ドイツ・カンマーフィル
YouTubeで面白い動画を見つけて一気に見てしまいました。 タイトルは「ザ・ブラームス・コード」 パーヴォ・ヤルヴィさんとドイツ・カンマーフィル・ブレーメン…
2025/02/16 21:39
ブラームス:交響曲第1番 P.ヤルヴィ&ドイツ・カンマーフィル
今日はヘビロテ中の パーヴォ・ヤルヴィ&ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメンブラームス:交響曲第1番ハイドンの主題による変奏曲 The Deutsch…
2025/02/13 23:36
結婚前のシューマンとクララと父ヴィーク
シューマンの伝記の前半(クララと恋に落ち、婚約、クララの父の反対で結婚できない)で納得した点について書こうと思います。 ・なぜクララはロベルト・シューマンを深…
2025/02/11 21:37
ブラームス 手紙の破棄と1880年代(追記あり)
ブラームスの1880年代はピアノ協奏曲第2番や交響曲第3番、第4番など素晴らしい作品を生み出す一方で自分が書いて送った手紙を取り戻して破棄をした時期でもありま…
2025/02/03 13:51
秋山和慶さんと、チャイコフスキーの4番と、私
noteを書きました。 秋山和慶さんと、チャイコフスキーの4番と、私 JUGEMテーマ:音楽
2025/02/02 22:09
日曜日は優雅な大人女子会、五嶋みどりさんのバイオリンを堪能✨
先週の日曜日1月26日ええ、スキーに行った翌日です筋肉痛ながらもチトおしゃれして午後から大人女子お出かけ❤︎シアトルシンフォニー五嶋みどりさんのバイオリン演奏…
2025/02/02 01:53
A.オッテンザマーのベルリンフィル退団
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の首席クラリネット奏者アンドレアス・オッテンザマーさんが退団、指揮活動に専念とご自身のインスタグラムで発表されました。 こち…
2025/01/31 17:10
シューマンの伝記(クララと婚約まで)雑感
ロベルト・シューマンの伝記を読んでいます。 Robert Schumann: Life and death of a musician(English Edi…
2025/01/30 15:52
【厳選】ブラームス:交響曲第2番の名盤3選
ブラームス作曲「交響曲第2番」の名盤を3つご紹介します。まず絶対に買って聴くべきものを厳選しました。
2025/01/30 07:56
ブラームス・婚約とピアノ協奏曲第1番ごろの年譜
クララ・シューマンについて日本語で書かれた本で有名なのは 「クララ・シューマン真実なる女性」原田光子著(古典教養文庫) 1941年に第一書房刊から出版され美し…
2025/01/28 18:18
【厳選】ブラームス:交響曲第4番の名盤3選
ブラームス作曲「交響曲第4番」の名盤を3つご紹介します。まず絶対に買って聴くべきものを厳選しました。
2025/01/28 17:25
【厳選】ブラームス:ヴァイオリン協奏曲の名盤3選
ブラームス作曲「ヴァイオリン協奏曲」の名盤を3つご紹介します。まず絶対に買って聴くべきものを厳選しました。
2025/01/28 17:24
クララとブラームス:シューマンの主題による変奏曲
今日はクララ・シューマン作曲の ローベルト・シューマンの主題による変奏曲 嬰ヘ短調 Op.20Variationen über ein Thema von R…
2025/01/22 17:19
【厳選】ブラームス:ピアノ協奏曲第1番の名盤3選【絶対買うべき】
ブラームス作曲「ピアノ協奏曲第1番」の名盤を3つご紹介します。まず絶対に買って聴くべきものを厳選しました。
2025/01/22 07:37
【厳選】ブラームス:ピアノ協奏曲第2番の名盤3選【絶対買うべき】
ブラームス「ピアノ協奏曲第2番」の名盤を3つご紹介します。まず絶対に買って聴くべきものを厳選しました。
【厳選】ブラームス:交響曲第1番の名盤3選
ブラームスの交響曲で人気が高い「交響曲第1番」の名盤を3つご紹介します。まず絶対に買って聴くべきものを厳選しました。
2025/01/19 08:38
ブラームス交響曲第3番・ピアノ協奏曲第2番の作品背景/FAEとFAF
ドイツ・カンマーフィル/パーヴォ・ヤルヴィの公演で購入したCDをこの数日聴いて気になりブラームス交響曲第3番の背景を調べたところ気づきがありました。 ヴァイオ…
2024/12/26 12:33
クララ・シューマンの日記・手紙の登場人物 雑感
今日はクララ・シューマン関連の本を読んだ感想特に日記と手紙に出てきた人物についての印象、感想を書いていこうと思います。 個人の感想、印象で、想像も入ってますの…
2024/12/24 15:18
後半とサイン会 ヤルヴィ+カンマーフィル+ドゥエニャス
昨日に続き、プログラム後半です。個人的感想・雑感が多いので適当に読み流してください。 モーツァルト・ジュピター 休憩を挟んで後半。 ジュピターは家にあるアバド…
2024/12/16 20:49
コンツ&トラクスラー 国際音楽学生フェスティバル特別公演
週末に行った公演の感想です。 京都・国際音楽学生フェスティバル 特別公演Kyoto InternationalMusic StudentsFestival -…
2024/12/10 15:50
今日の出来事 京都・国際音楽学生フェスティバル特別公演/デュオリンゴ
この数日は忙しく明日も朝から用事で出かけなくてはいけないので今日は手短な雑記です。 お知らせメールはなく、恐らくホールでいただいたかホール会員宛に送られたチラ…
2024/12/08 22:23
【コンサート感想】カプワ/ティベルギアン/日本フィルでブラームスとシューマン
《レニングラード》、《ファンタスティク》、《ナハトムジーク》と続いたが、今回は副題なしの協奏曲と交響曲。シューマンにその才能を見出されたブラームスのピアノ協…
2024/11/30 20:50
19世紀に浸る・ドラマ「ブリジャートン家」と今日の音楽
長女や仕事仲間から同時期に同じドラマを勧められた夫。それを見るためNetflixに期間限定で利用。(「地面師たち」です。怖がりの私が見たら夜寝られないと言われ…
2024/11/27 21:29
チェルニー30番終わりに近づく ピアノの練習話
久しぶりにピアノのレッスンの話です。 音楽活動・楽器ジャンルに生息しながらピアノの練習話がほとんどない、、、。 してないわけではないのです。ほぼ毎日練習してい…
2024/11/26 19:50
次のページへ
ブログ村 51件~100件