メインカテゴリーを選択しなおす
The Doorsのデビューアルバムにして名盤The Doors(邦題:ハートに火をつけて)針を落とす。実は、ドアーズは、全く通らず青春時代(w)を過ごした。…
YOUTHQUAKE アルバム『EVOLUTION OF NEW ORIENTAL METAL』感想
日本のメロディック・デス・メタル・バンドが2003年にリリースした5thアルバム。全11曲収録。 リンク バンドメンバー
ラフマニノフ作曲「ピアノ協奏曲第2番」の名盤を3つご紹介します。誰の演奏がいいか、まず絶対に買って聴くべきものを厳選しました。
メンデルスゾーン作曲「ヴァイオリン協奏曲」の名盤を3つご紹介します。有識者厳選のオススメ!買うならこれで間違いなし!
【絶対買うべき】チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番の名盤3選
チャイコフスキー作曲「ピアノ協奏曲第1番」のおすすめ名盤を3つご紹介します。まず絶対に買って聴くべきものを厳選しました。
ラフマニノフ作曲「ピアノ協奏曲第3番」の名盤を3つご紹介します。まず絶対に買って聴くべきものを厳選しました。
カラヤンの最高傑作を紹介します。生涯で1,100曲近くを録音し、900枚にも及ぶディスクを遺したカラヤンの傑作の数々から、絶対に聴くべき5枚を厳選しました。
【厳選】ブラームス:ピアノ協奏曲第1番の名盤3選【絶対買うべき】
ブラームス作曲「ピアノ協奏曲第1番」の名盤を3つご紹介します。まず絶対に買って聴くべきものを厳選しました。
【厳選】ブラームス:ピアノ協奏曲第2番の名盤3選【絶対買うべき】
ブラームス「ピアノ協奏曲第2番」の名盤を3つご紹介します。まず絶対に買って聴くべきものを厳選しました。
【厳選】R.シュトラウス:英雄の生涯の名盤3選【絶対買うべき】
R.シュトラウス作曲、交響詩「英雄の生涯」の名盤を3つご紹介します。まず絶対に買って聴くべきものを厳選しました。
ドヴォルザーク作曲「交響曲第9番 新世界より」の名盤を3つご紹介します。まず絶対に買って聴くべきものを厳選しました。
チャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲」の名盤3選を解説!有識者厳選のオススメをご紹介!
チャイコフスキー作曲「ヴァイオリン協奏曲」の名盤を3つご紹介します。まず絶対に買って聴くべきものを厳選しました。
【絶対買うべき】ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番の名盤3選
ブルッフ作曲「ヴァイオリン協奏曲」の名盤を3つご紹介します。まず絶対に買って聴くべきものを厳選しました。
J.S.バッハ作曲「無伴奏チェロ組曲」の名盤を3つご紹介します。まず絶対に買って聴くべきものを厳選しました。
ベートーヴェン弦楽四重奏ランキングをご紹介します。ベートーヴェンの弦楽四重奏曲の中から、特に人気の高い5曲をご紹介します。
谷村有美の平成元年リリースの3rdアルバム「hear」レビューだよ。2024年11月に35年ぶりにアナログ盤として復活! 人生の応援歌やピアノ弾き語り曲など魅力たっぷりのアルバムだ!
スティーリー・ダンが1980年に発表した7枚目のオリジナル・アルバム「Gaucho」は、前作「Aja」のヒットで波に乗る彼らが40人以上のゲスト・ミュージシャ…
【ART OF LIFE / X JAPAN (1993年)】収録曲が1曲だけで再生時間が約30分?
ART OF LIFE,X JAPAN,X,長い,名曲,名盤,再生時間30分,
【絶対買うべき】J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンの名盤3選
J.S.バッハ作曲「無伴奏ヴァイオリン」の名盤を3つご紹介します。まず絶対に買って聴くべきものを厳選しました。
ベートーヴェン「交響曲第5番 運命」の名盤3選を解説!有識者厳選のオススメをご紹介!
ベートーヴェン作曲「交響曲第5番 運命」の名盤を3つご紹介します。まず絶対に買って聴くべきものを厳選しました。
ブラームス「交響曲第3番」の名盤3選を解説!有識者厳選のオススメをご紹介!
ブラームス作曲「交響曲第3番」の名盤を3つご紹介します。まず絶対に買って聴くべきものを厳選しました。
ベルリオーズ「幻想交響曲」の名盤3選を解説!有識者厳選のオススメをご紹介!
ベルリオーズ作曲「幻想交響曲」の名盤を3つご紹介します。まず絶対に買って聴くべきものを厳選しました。
ドヴォルザーク「交響曲第8番」の名盤3選を解説!有識者厳選のオススメをご紹介!
ドヴォルザーク作曲「交響曲第8番」の名盤を3つご紹介します。まず絶対に買って聴くべきものを厳選しました。
チャイコフスキー「交響曲第5番」有識者厳選の名盤3点!買うならコレ!
チャイコフスキー作曲「交響曲第5番」の名盤を3つご紹介します。まず絶対に買って聴くべきものを厳選しました。
アース・ウィンド・アンド・ファイアー Earth, Wind & Fire 1971 Warner Bros.
アース・ウィンド・アンド・ファイアー(Earth, Wind & Fire)は70年代に モーリス・ホ
Love Love, Rock'n roll (愛せよロックンロール)~黒沢健一を集める①
今は亡きL⇔Rのリードボーカル&ギターの黒沢健一のソロデビュー作「First」をレビューするよ! 衝撃の2曲目を含む前半4曲の曲間の妙を味わおう!
名盤「いとしのレイラ」を全曲カバーした「Layla Revisited (Live at Lockn')」の紹介!
デレク&ザ・ドミノズ(エリッククラプトンの参加していたと言った方が分かるかな)の名盤「いとしのレイラ」を全曲カバーしたテデスキ・トラックス・バンド の「Layla Revisited (Live at Lockn')」をオリジナル版(名盤!)も含めて紹介する の巻。 オリジナル(邦題:いとしのレイラ) カバーアルバム(Layla Revisited (Live at Lockn')) Tedeschi Trucks Band とは Layla Revisited (Live at Lockn') 全曲目を個人の見解で紹介するコーナー オリジナル(邦題:いとしのレイラ) Derek and th…
入手困難盤復活!! シリーズ 「Elvin Bishop Live!」 CD 生産限定💽¥1100
久しぶり(10年振り位か)にCDを買いました! ネットで音楽聴く事が多くなって、CDを買う事も殆どなくなったのですがspotifyにも、youtubeにも断片的にしかなかった☟これ。Elvin Bishop(エルビン・ビショップ)のライブ盤「Live! Raisin' Hell」中古版は高値だったので、大昔(学生時代)に録音したテープからMP3化して我慢していたのですが、たまたまネット検索したら、発売されてるじゃないですか! しかも、1100円と言う安さ。これ、昔は2枚組レコードで3~4千円はしたと思います。当然、速攻で購入! 「入手困難盤復活!! 」シリーズ ユニバーサルミュージックが販売し…
ニール・ヤングが spotifyから消えた!? (Neil young 紹介)
涙が出るくらい大好きな「ニール・ヤング」。 シンガーソングライター&偉大なロッカー。 1960年代から現在まで、活躍中のレジェンド。 何がいいのか? いいものはいい・・・しか言えない。 ニールヤングが脱Spotify そこで、紹介の為にプレイリストでも作ろうかと思って・・、あれ?spotifyからアルバムが殆ど無くなってる! 残ってるのはプレイリスト的な物のみ。どうして?・・・で、ネットで調べてみた。 「ワクチン接種に関する誤情報を拡散する全米一人気のSpotifyポッドキャストに抗議する為、同じプラットフォームにはおれない、って事で本人がSpotifyに全曲削除を要求」と言う事の様です。これ…
ニール・ヤング アルバム10選 (Neil young 知らずに死ねない 続編)
ニールヤングのアルバムを10枚厳選で紹介します。 (ニールヤング知らない人は、まずこちらを👇見てね) 「上手いとは言えないけど染み入る歌声と、魂のこもったアコギとエレキギターの音、フォーク調やカントリー調の曲、ちょっとサイケな曲、爆音でのロック、重い曲・渋い曲・ポップな曲・・・・、全て曲が良い。」 上手く説明できないので聴いてもらうしかないな! とりあえず聴いてほしいアルバム10枚を絞って紹介します。 音源は、先日書いた様にspotifyに無いので😢・・、youtubeMusic のリンクを張り付けてます。 アルバム10選(これだけは聴くべし!!) youtubeMusicのリンク張ってます。…
MUSIC FROM BIG PINK/The Band(ザ・バンド)レコード紹介 (名盤)
初の手持ちのレコードの紹介。しかも今更?のザ・バンドのアルバム。 そう、先日(現地時間2023年8月9日)にロビー・ロバートソンが80歳で亡くなりました。悲し過ぎます。合掌。ニュースや他のブログでも紹介されてるので詳しくは書かないけど、もう泣きそう。 そういう事で、追悼の意味を含めて手持ちのレコードからこれを選択。 ジャケット👆。アルバム最後の曲「I Shall Be Released」😢泣ける 最初に言っておくけど、このアルバムは万人向けとは言えないと思う。名盤と言われ評価も高いけど、なかなか紹介が難しいアルバム。 一般的な評価やウンチクはネット検索すればたくさん出てくるので、個人的感想を入…
超お勧め 名盤 DAVE MASON / CERTIFIED LIVE(デイヴ・メイスン ライヴ ~情念)知らずに死ねない
超名盤のデイヴ・メイスンが1976年に発売したライブアルバム、「CERTIFIED LIVE」! これ聴かなあかんでー! リトルフィートの「Waiting For Columbus」 オールマンブラザーズバンドの「At Fillmore East」 マーシャルタッカーバンドの「Where We All Belong」 ZZトップの「Fandango!」
L⇔Rの最後のアルバムレビュー、1997年作品「doubt」と カップリング集含むベスト盤、ライブ盤もあるよ。 隠れた名曲がたくさんの名作だ!