メインカテゴリーを選択しなおす
ALL I WANT IS CHEWING GUM〜黒沢健一を集める③
エルアールの黒沢健一ソロ、2002年リリースの3枚目アルバム「NEW VOICE」をレビューするよ。ほんの30分ちょいで全曲行けちゃうキャッチーさと老獪さが入り組んだ名品だよ!
まもなくトリビュートライブDVDが発売されるKANの 2016年から2023年最期のツアーまでの映像作品レビューです。 ワールドワイドな音楽ギャグエンターテイメントショーの頂点を堪能しよう!
谷村有美の全作品レビュー、今回は1991年発売の5枚目「愛は元気です。」、自身初のベスト盤「with」、さらにクリスマスアルバム「white songs」です! 自作曲の名曲たちが蘇る!
谷村有美の1990年の4枚目のアルバム「PRISM」をレビューします! 何度も聴きながらどんどん吸い込まれるスルメ楽曲てんこ盛りだよ! コーラスに着目して聴くとほっこりだ
辛島美登里のアラフォーの頃(1996-2002)の隠れた名曲をセレクトしました! ちょうど「愛すること」や「あなたの愛になりたい」の頃の楽曲を見てみましょう!
エルアールのボーカルの黒沢健一ソロ、2001年発表の2作目アルバム「B」のレビューだよ! 等身大の魅力をロックに伝達するスルメアルバム、ファンなら必聴「This Song」もcheck it out!
KANの影響を受けたと思われるアーティスト達の特に影響を感じさせる楽曲をリストアップしてみました。KANファンも、そうでなかった方も、お? というキッカケになってくれれば嬉しいです!
【工場の改善提案】効果算出で忘れちゃいけないアピールポイントとは?
工場改善提案を効果的に提出し、現場や上層部の理解と評価を得るためには、提案のメリットを具体的にアピールすること
2023年に61歳の若さで亡くなったKANのおすすめ名バラードを紹介します! 今回はピアノ弾き語りではなく、バンドの楽曲をデビューアルバムから円熟期まで25曲セレクト!
Love Love, Rock'n roll (愛せよロックンロール)~黒沢健一を集める①
今は亡きL⇔Rのリードボーカル&ギターの黒沢健一のソロデビュー作「First」をレビューするよ! 衝撃の2曲目を含む前半4曲の曲間の妙を味わおう!
谷村有美の1987年デビューアルバム 「Believe in」レビューだよ。 作曲楽曲は少ないけど、おとなにはたまらない懐かしさの楽曲あり、クリスタルボイスに導かれよう!
L⇔Rの最後のアルバムレビュー、1997年作品「doubt」と カップリング集含むベスト盤、ライブ盤もあるよ。 隠れた名曲がたくさんの名作だ!
辛島美登里、デビュー35周年となるニューアルバム「coral」をレビュー! メロディメーカーのセンスも透明感ある歌声も健在だ! 全アルバムも振り返ってみよう!
BYE BYE, GAME DAYS(ゲーム漬けの日々にさよなら)~L⇔Rを集める⑥
L⇔Rの1995年の6枚目のアルバム 「Let me Roll it!」をレビューするよ! 大ヒット「knockin' on your door」含めて4曲のシングル込みのアゲアゲアルバムだ!
デビュー35周年の辛島美登里のド定番名曲をピックアップし、 これらをもっとも多く含むベスト盤を探ります!「サイレント・イヴ」のバージョン違いも探訪! 辛島初心者やライトなファンは要チェック!
KANのライブDVDを振り返ってみます! ワールドワイドな音楽ギャグエンターテイメントショーの 熟成期間と思われるフランス留学前までの作品です!
辛島美登里の全アルバムレビュー、 今回は2014年の15枚目のアルバム、 「colorful」をレビューします。 さらにその後2020年まで続々発売される ベスト盤、カバーアルバムもまとめて!
HELLO, IT'S ME. REMEMBER? ~L⇔Rを集める⑤
L⇔Rの1994年の5枚目のアルバム「Lack of Reason」をレビューするよ! 四姉妹物語の主題歌が一番有名だけど、 私はこの曲です!
辛島美登里の2007年リリースの14枚目のアルバム「Bouquet Garni」をレビューするよ。あと、たくさんのベスト盤の中からおすすめも提示!
KANのピアノ弾き語りバラードを集めてみました! みんなが知ってるあの曲から、カップリングのみの楽曲まで、21曲プラス2曲、是非聴いてみよう!
L⇔R全アルバムレビュー、 今回は1993年発売の4枚目、 「LAND OF RICHES」だよ! 2枚組のCDにはそれぞれ アゲアゲロックも極上バラードも詰まっている!
KAN作曲の提供曲を集める~MUSIC GUMBOのポップザミュージックより
KANがFM802で製作されていた MUSIC GUMBOのポップザミュージックの楽曲を 影響してそうな本楽曲と共に振り返ります! 補完コメントなどお願いします!
KAN作曲の提供曲を集めてみました、Part2! アイドルに提供した楽曲から実力派シンガーまで 幅広くKAN音楽の再発見をしましょう!
辛島美登里の全アルバムレビュー、 2003年2月発売の13枚目のアルバム 「やまとなでしこ」だよ! 和の情緒に溢れ、らしさも満開の作品で 秋の夜長のお供にピッタリの一枚だ。
【綾瀬はるか】ネタばれ無し!リボルバーリリー見てきました【長谷川博己】
アネです。数年ぶりに映画鑑賞に行ってきましたよ。 綾瀬はるかさん主演リボルバーリリー安心してください、ネタばれ無しです大正ロマン漂う衣装。私煙草好きじゃないけ…
【当時珍しいミクスチャーバンド】もっと流行って欲しかったバンド『scratch 4 jagger』【2000年結成】
『scratch 4 jagger』というバンドを皆さんご存じですか? 勝手に語らせていただきますが、私の青春時代を謳歌した素晴らしいバンドであります。
仕事を辞めたいと思ったら。転職で失敗しないために絶対にやってほしい自分チェック
仕事を辞めたい。転職したいと思った時に、まずはなぜ辞めたいと思っているのか。今の仕事の何に不満を感じているのか。転職で失敗しないために自分をチェックしてみてください。理由が分かったうえで行動することで後悔や失敗の可能性を減らすことができます。
私もそうだった。仕事を頑張っても評価されない人に見てほしい、仕事で評価されるために3つの大切なこと
仕事を頑張っているのに評価されない。そんな風に思っていませんか?会社は会社にとって利益がある人にほどお金を支払います。給料を上げてもらいたければ会社側の目線で考えることが重要です。会社にとって大切な人材になれば自然に給料は上がっていくものです。
辛島美登里の2002年の 12枚目のアルバム「melting」レビューだよ。 シングルなしだけど、バラードに辛島ポップと いつもの変幻自在辛島ワールドに溶けていく!
KANの楽曲からテーマに沿って選曲するシリーズ、 今回はピアノ弾き語りの姿が目に浮かぶ ロックな楽曲を集めてみました! そんな23曲!
ざっくり笑ってLAUGH SO ROUGH~L⇔Rを集める②
伝説のバンド、L⇔R。 1992年のセカンドアルバム 「LAUGH + ROUGH」をレビューするよ。 シングル曲に留まらず、 充実のアルバム曲を備えた佳作アルバムだ!
辛島美登里の全アルバムレビュー、 今回は1999年12月発売の「snowdrop」! サウンド面に変化をつけた新境地の ノーシングルカットアルバムだ。 カバーアルバム「eternal-one」も!
L⇔Rの全アルバムレビューを始めるよ。 まずは1991-2年デビュー作「L」「Lefty in the Right」だ! 帰って来い青春ロケンロール!
【1987-2022】KANの究極の世間に知られざる名曲たち
KANのファン歴35年のマニアが、 ド定番曲からマニアな名曲を求める人、 いろんな人向けのプレイリストを 作ってみたよ! これを読んであなたもKAN感にひたろう!
辛島美登里の全アルバムレビュー、 今回は1998年発売の「12k」、 ベスト盤「EVER GREEN」です! 虹の地球にサヨナラします?
愛は勝つで知られるKANの2010-20のイチオシ代表曲をセレクトしてみたよ! 王道ポップからダンス曲、弾き語りバラード、ジャズ、なんでもござれだ!
「愛は勝つ」以外は残念ながら広く知られているとは言えないが、 おとなな音楽の楽しみ方を実践し続けてくれるKAN。 まあ、スタレビとくればKANでしょう、ということで 今回はKANのデビューからまだ間もない期間の作品を振りかぶってみよう。 01 テレビの中に おすすめ度 ★★★★☆ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q…
辛島美登里の全アルバムレビュー、 今回は1997年の9枚目のアルバム 「果実」とベスト盤「SINGLES」だ 実りの秋にぴったりの収穫アルバム、 「あなたの愛になりたい」を含む全10曲、 あなたも果実を味わってみよう!
【私は期待ゼロ?】仕事で評価されないことが悔しい人の唯一の打開策!
こんにちは、ジュンノスケです。 毎日、頑張っているのに 評価されていない人は多いです。 私は10年間、サラリー […]
KANのフランス留学前後(1999-2006)の隠れた名曲を拾い上げます! 限定アルバム曲はもちろん、あの「きれいな」曲や「問題はない」楽曲もいいよね!
辛島美登里の「愛すること」を含む8枚目のアルバム「恋愛事情」をレビューするよ。緩急ついた様々なジャンルの曲が詰まった力作だ。密かなお気に入り曲は2曲目!
「愛は勝つ」で一世風靡後、メディア注目は控えめになっても着実に名曲・名盤を世に出し続けたKANの、90年代中盤の楽曲・隠れた名曲を掘り起こします!
辛島美登里の1995年発売の7枚目のアルバム「IN YOUR EYES」をレビューします! 「平凡」「水の星座」のシングルもいいけど、辛島美登里ならではのおすすめ曲はこれ!
辛島美登里のレコード会社移籍直前の1994年の6枚目アルバム「NIGHT AND DAY」をレビューします。いぶし銀な楽曲多く、完成度高い名盤で、未収録のシングル、カップリングも多く充実した時期と窺えます。
ファン歴30年以上の氷河期世代が選ぶ、愛は勝つの頃のKANの、愛は勝つ以外の代表曲、隠れた名曲を紹介します! シングル曲なのに、ベスト盤タイトル曲なのに、不遇な扱いのアノ楽曲も!