メインカテゴリーを選択しなおす
#坂倉将吾
INポイントが発生します。あなたのブログに「#坂倉将吾」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
なんでホームラン打った坂倉にバント? 負けてしまえと思った
7月1日、ヤクルト戦(マツダスタジアム)、延長12回、2対2。同点の9回、菊池と矢野に代打なし、調子の悪い代打秋山で3アウト。11回、今日ホームランの坂倉にバントサイン。今日に限ったことではないが、攻めないカープ采配、ほとほとつまらない。負けて当然。
2025/07/01 23:37
坂倉将吾
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
新井マジック?
carpfan01です。 昨日は現地観戦、今日はラジコ観戦でした。 昨日の9回の守備。捕手石原に変えましたよね。 あの最後のプレー、坂倉だったらどうだっただろ…
2025/06/29 17:26
小園と中﨑とハーンが熱盛! ベンチには冷視線
6月28日、中日戦(バンテリンドーム)、1対2。6回、小園の2点タイムリーで逆転。玉村、6回途中2失点で4勝目。6回、無死1塁2塁、見事な中﨑の火消し。9回、ホームスチールという奇襲に冷静に対処したハーンと石原らに拍手。変革をさぼるベンチには冷視線。
2025/06/29 00:03
交流戦ロス、楽しかった楽天戦、寂しい野手の入れ替えなし
今日のNPBの公示、やっぱり野手の入れ替えなし。小園、坂倉、末包らが主力となったものの、世代交代とは到底言えない控えベンチ。またこの状態が続くのか。パ・リーグの打者はどんどん振ってくるので点を取られても楽しい交流戦。迫力ないリーグ戦に戻るのが寂しい。
2025/06/23 22:06
4回2アウト満塁、代打中村奨成の逆転劇!&ブランドものに注意
6月22日、楽天戦(マツダスタジアム)、5対2。交流戦最終戦、9勝9敗(勝率5割)で終われた。2点ビハインドの4回、2アウト満塁で、森に代打・中村奨成。走者一掃の逆転3点タイムリー。7回、2アウト満塁で、坂倉が2点タイムリー。ショート矢野が2失策。
2025/06/23 00:03
今日ばかりは「新井が良い」
carpfan01です。 勝ちましたな!交流戦5割で終わりました。 普段は「新井が悪い」が合言葉のカープファンも今日ばかりは「新井が良い」という人もごくまれに…
2025/06/22 18:42
やっぱりホームランだよね、ファビアン逆転満塁弾!
6月19日(水)、ソフトバンク戦(マツダスタジアム)、8対4。3日前、7点リードから逆転負けした日ハム戦だったが、今日はカープが4点差をひっくり返した。6回、ファビアンの満塁ホームラン! 5回からイニング跨ぎでリリーフした高橋に4年ぶりの勝ち星!
2025/06/19 00:09
交流戦3分の2を終えて・・・フワフワとモヤモヤ
エスコンフィールド、球場にいたわけではないのに臨場感があって楽しかった! 日ハム戦での岡本の無失点劇。大盛1番・田中2番をさらに超える、上本スタメン1番起用という「いつメン化」再発の衝撃などなど。先週の交流戦で記憶に残ったこと、あれこれ書きました。
2025/06/16 22:11
7点差ひっくり返されサヨナラ負け、負ける理由はちゃんとある
6月15日、日ハム戦(エスコンフィールド)、8対7。延長10回サヨナラ負け。7点差をひっくり返す感動的な日ハムの逆転劇。油断していたとは言わないが、このまま勝てると思っていなかったか? 昨日、5点リードされたまま1点も取れなかったカープとは大違い。
2025/06/15 23:55
勝ちたくない人
6月14日、日ハム戦(エスコンフィールド)、5対0。今季8度目の完封負け。スタメン見て、目を覆いたくなった。1番上本?選手にしてみれば、勢い感じた打線が翌日こうも改変されて調子狂わなかっただろうか。細野から2安打。床田は3本のホームランで5回4失点。
2025/06/14 22:21
援護あったぞ、森下完投! 野球の風景変えてくれるエスコンフィールドにて
6月13日、日ハム戦(エスコンフィールド)、2対6。森下9回2失点で5勝目。小園とDH坂倉の連続3塁打で先制。ファビアン犠牲フライ、大盛2号ソロ、モンテロ2点タイムリーと打線も援護。臨場感ある球場と応援がカープの選手を駆り立ててくれたような気がした。
2025/06/14 00:09
夢がモリモリ、大盛、特盛、熱盛
いやー、大盛さん。 かつて少食だったとは思えない活躍! carpfan01です。 いやー、大盛君。大活躍でしたな。田中広輔さんも。 伏兵、いや、失礼、いままで…
2025/06/13 22:24
サブメンバーがスタメン、変革遠く、また先祖帰り?
6月12日、ロッテ戦(ZOZOマリン)、5対4で負け越し。7番大盛、8番田中、9番矢野、サブメンバークラスがスタメン、萎える。アドゥワ4回4失点。6回、同点に追いつくも、そこ止まり。8回、秋山と坂倉の守備の隙をつかれ、勝ち越しを許す。
2025/06/13 00:26
(ウナギ)犬も歩けば棒に当たる =サカ?どうした?=
carpfan01です。 負けましたな。 犬も歩けば棒に当たるの本当の意味はよくわかりませんが、あの秋山さんが後逸したってことで、あえて、ウケ狙いで書かせてい…
2025/06/12 21:15
延長12回粘り勝ちも、カープクオリティにツッコミどころ満載
6月11日、ロッテ戦(ZOZOマリン)、延長12回、2対6。矢野が勝ち越しタイムリー。その後も3点追加。イニングまたぎの唐川に疲れが出た所でやっと猛攻というカープクオリティ。大瀬良7回2失点(自責1)で降板。坂倉の悪送球でランナー返したのは痛かった。
2025/06/12 01:02
森プロ初完封、3発も出て西武に3タテ! やっぱりセにもDH制が必要だ
6月8日、西武戦(マツダスタジアム)、10対0で、3タテ。森がプロ初完封、4月13日以来の4勝目。ファビアン、矢野、大盛ら3本のホームランも飛び出し、大量援護。一方、投手に打席が回るたび、DH制のないセ・リーグの迫力のなさが際立つのを感じる交流戦。
2025/06/08 23:13
2コイ追うものは。
carpfan01です。 ファーム戦を見に行きまして、同時にRadikoプレミアムで1軍戦をきいていたのですが。 訳わからなくなりましたw。 2兎追うものは、…
2025/06/08 22:47
沢村賞候補対決、床田今季5度目の完投! 今井からカープまさかの5得点!
6月7日、西武戦(マツダスタジアム)、5対2、5月中旬以来のカード勝ち越し。床田と今井、沢村賞とってほしい投手対決。床田いつも通りのテンポいい球数で9回2失点、今季5度目の完投。4番モンテロ2打点、チーム3盗塁、防御率0点台の今井からまさかの5得点。
2025/06/07 23:19
森下が報われてよかった! スカッと得点はゼロでも羽月2盗3盗が勝機つくった
6月6日、西武戦(マツダスタジアム)、3対2。8回、代走羽月が2盗3盗、パスボールの間にホームインして勝ち越し。末包のバットが折れてのタイムリー、坂倉の犠牲フライ、スカッと打っての得点はないが、森下報われ、8回2失点で4月18日以来の4勝目。
2025/06/06 23:58
2025年交流戦 VSカープ 戦力分析
2025/06/06 03:42
9番矢野の全打席が得点圏、残塁累々でオリックスに負け越し
6月5日、オリックス戦(京セラドーム)、4対3で、負け越し。今季初登板のアドゥワ、1回に2失点。打線は2回に同点に持ち込み、4回、矢野が勝ち越しタイムリー。も、5回、2点追加され、勝ち越される。カープは6回以降、毎回得点圏にランナーを置くも残塁の山。
2025/06/06 00:10
コーチより元同僚現象再び、なお大瀬良4回6失点で大敗
6月4日、オリックス戦(京セラドーム)、6対1。大瀬良4回6失点。8回、小園のタイムリーで完封負けは免れるが、カープ5安打。連日タイムリーの小園。昨日の試合前、西川に打撃について質問し、アドバイスをもらったそうだ。早速効能。コーチの存在感は・・・。
2025/06/04 23:51
交流戦、オリックスに白星発進! 九里に復調させてもらった?
6月3日、オリックス戦(京セラドーム)、2対5。交流戦初日、白星発進。4連敗カープを、九里が復調させてくれたかのような試合。1回、小園、末包、モンテロタイムリーで3点先制。玉村6回1失点で3勝目。しかし、9回の杉本の特大ソロには肝を冷やした。
2025/06/03 23:55
一生やってろ? 大竹に負けリフレイン、床田快投なのに不毛、9回ショート小園の躍動
5月31日、阪神戦(マツダスタジアム)、0対2。大竹マツダで8連勝。床田、打たれたヒットは2本だけ。大竹の4本より少ない。8回1失点で負け投手? これ以上どうしろと? サードスタメンの小園が9回、ショートでファインプレー連発。自分の場所に戻って躍動。
2025/05/31 23:36
また村上の掌の中、最後の打者になった佐々木の悔しそうな姿が希望
5月30日、阪神戦(マツダスタジアム)、2対5。森下と村上の開幕投手対決は4度目、森下の1勝2敗1分けに。2回、坂倉モンテロの連続2塁打で1点先制も追加点が入らないパターン。5回、ファビアンと矢野が交錯して落球、その間に2点追加されたのも響いた。
2025/05/30 23:57
サクのゲッツーを
昨日の記事と以下同文 よかったら下のバナーをクリックしていただけると更新の励みになります。にほんブログ村
2025/05/29 06:17
「小園ショート」「佐々木スタメン」やめると、こうなります
5月28日、巨人戦(石川県立野球場)、4対1。サード小園にがっくり。2試合だけでまたポジションくるくるに戻るとは。しかもスタメンに佐々木がいない。 今一番何か起こしそうな雰囲気を持っている選手なのに。「佐々木を外すな」が、最後に示される試合になった。
2025/05/28 23:50
玉村、北陸の地で2勝目! 小園ひさびさのタイムリー!
5月27日、巨人戦(富山アルペンスタジアム)、2対1。北陸シリーズ1戦目。福井出身・玉村のヒーローインタビューで終われてよかった。2回にチャンス逃した小園が、4回の満塁で先制の2点タイムリー。追加点ないきわどい経過だったが、リリーフ陣が無失点リレー。
2025/05/28 00:00
床田博樹5勝目、
今日の5月25日、勝利しました。 広島カープ DeNAベイスターズに、3対0で勝利しました。 レザックス LEZAX プロ野球 セリーグ 広島東洋カープ ゴルフボール(6個入り) HCBA-4774 今日の先発は、床田寛樹投手 9回を無失点の好投で完封勝利を見せてくれました。 いいですね〜、床田投手。 【銀箔サイン版】BBM ベースボールカード 432 床田寛樹 広島東洋カープ (レギュラーカード) 2022 2ndバージョン新品価格¥700から(2025/5/25 18:36時点) 打線は、7安打の3得点。 ファビアン選手..
2025/05/27 21:22
陰のチームリーダー、秋山翔吾?
5月13日、秋山が1軍復帰してからも対戦投手に応じて中村奨成がスタメン入り。奨成と秋山の競争だなんてゾクゾクします。坂倉や小園がチームリーダーとなって牽引していくであろうカープですが、見えないところで秋山がチームを支えてくれていると感じるこの頃。
2025/05/26 23:40
床田悠々ドライブで今季3度めの完封! 今季で一番ワクワクしたスタメン
5月25日、DeNA戦(マツダスタジアム)、3対0。床田、今季3度目の完封。2度の併殺、7回唯一のピンチ無死1塁3塁も切り抜け、床田を堪能。中村、菊池、ファビアン、末包、坂倉、モンテロ、小園、佐々木に床田という打撃が期待できるスタメンにもワクワク。
2025/05/26 00:09
勝因は?
carpfan01です。 勝ちましたな。床ちゃん、完封勝利。 ラジオ中継によると、はじめての無死四球試合だったようです。ラジオ中継聞いていても、テンポがよく、…
2025/05/25 18:56
昨日、チャンスで消極的なバント采配した時点でツキを手放した
5月23日、DeNA戦(マツダスタジアム)、1対2。森下6回2失点。7回、ノーアウト満塁でモンテロがセカンドゴロで併殺、かろうじて1得点。昨日のヤクルト戦、絶好のチャンスで振れている佐々木にバントという消極的な采配した時点で、ツキを手放している。
2025/05/23 23:49
小園ベンチ外、ノーアウト1•2塁で佐々木にバント、最大の愚策で12回延長2対2
5月22日(木)、ヤクルト戦(マツダスタジアム)、2対2、延長12回引き分け。7番佐々木はわかる。2番菊池、8番矢野そのままで小園外すとは。もう一つの本日最大の愚策は11回、ノーアウト1塁2塁で2安打佐々木にバントとは。結果、無得点。投手も全員放出。
2025/05/23 00:02
ファビアンとモンテロ、オスナとサンタナみたいに
5月19日、山足と二俣が登録抹消。ドラ1佐々木と上本が昇格。ファビアンとモンテロが加入し、奨成や末包の状態もあがり、厚みが出てきたカープ打線。8番だけが穴。ここを埋めたい、佐々木に期待。ファビアンとモンテロには、オスナとサンタナみたいになってほしい。
2025/05/19 23:05
モンテロ1号2ランで大竹マダックス回避、大竹打ったのはほぼいつもじゃないメンバー
5月17日、阪神戦(甲子園)、5対2。満塁ですっぽ抜けも出て、床田5回4失点。クオリティスタート8登板目にして止まる。そんな日もあるがカープ打線の大竹の打てなさはいつも通り。8回、モンテロ1号2ランで完封回避。いつものメンバーが打ててないことが露呈。
2025/05/17 23:00
まるでカープじゃないみたい、連日の巻き返し劇!
5月16日、阪神戦(甲子園)、2対4。1回、スタメン復帰の秋山が先頭打者ホームラン、坂倉タイムリーで2点先制。7回、森下が突如3連打、前川と木浪タイムリーで同点。延長戦も覚悟の9回、代走大盛がモンテロのセンター前ヒットで2塁から激走、試合を動かす。
2025/05/17 10:17
巨人を完封! 8回栗林、大瀬良テンポアップ、カープの小さな変化いろいろ
5月14日、巨人戦(マツダスタジアム)、3対0。今季6度目の完封勝ち。大瀬良7回無失点で2勝目。坂倉と組んでテンポよくなった。2回、打撃不振だった矢野が先制タイムリー。本邦初の8回栗林。3点リードの9回、ハーンはフォア3つも、併殺含めて無失点。
2025/05/15 13:22
背筋を伸ばして、見るしかない。
carpfan01です。 朝刊のテレビ欄をみましてね。 BSフジの中継、解説は緒方さん。山内さん。 ん?緒方さん! これはもう、スーパー定時で帰宅して、見るし…
2025/05/13 23:12
新井さんの「痛み」をともなう変革とは攻撃的な打線を作ることじゃなかったの?
巨人戦から秋山とモンテロが1軍合流。5月12日、磯村と田村が登録抹消。磯村は妥当としても、堂林、山足、二俣、大盛らユーティリティプレーヤーが多すぎなのに。「痛み」を伴う変革というのは攻撃的な打線を作るという意味と思っていたが、相変わらずつまらない。
2025/05/13 15:33
守備要員をスタメン起用するのはもうやめて
5月11日、DeNA戦(横浜スタジアム)、4対2、カード負け越し。玉村3回4失点。小園1号ソロ、3安打と東キラー復活も、打線は2度の満塁のチャンスをことごとく活かせず。堂林、山足ら守備に定評ある選手のスタメン起用に疑問。堂林はもう一つの得点圏で併殺。
2025/05/12 12:16
打線のキーマンが末包1人からファビアン&奨成と3倍に!
5月10日、DeNA戦(横浜スタジアム)、3対5。床田、いつもよりボール球多め、3点先制されながらも、ファビアン2ラン、末包タイムリーと打線が援護。調子よくないながらも6回途中3失点で4勝目。奨成タイムリーで2点リード、9回栗林の6セーブ目を演出。
2025/05/11 11:31
森下8回2失点も水の泡、DeNAに延長10回サヨナラ負け、奨成交代&9回栗林固定はダメ!
5月9日、DeNA戦、森下8回2失点も、1点リードの9回、抑えの栗林が同点に追いつかれ、打線も追加点の好機を活かせず、3対4で延長サヨナラ負け。8回の代走、9回の代打、コンディションのよくない栗林の9回固定に疑問。守りに入り、攻撃的になれないベンチ。
2025/05/10 10:33
9回、堂林&菊池の1号ソロでカタルシス、いつまで磯村いつまで捕手4人?
5月7日、ヤクルト戦(神宮球場)、3対5。2カード連続勝ち越し。會澤でなく、やっと打線重視で大瀬良・坂倉のバッテリーに。主力を欠いたヤクルト相手にこぢんまりとした采配も目に余ったが、同点の9回、堂林と菊池の1号ソロでカタルシスがやってきた。
2025/05/08 16:50
小園がスタメン外れた日に大量9得点、中日に2連勝
5月4日、中日戦(マツダスタジアム)、9対4。4カードぶりの勝ち越し。玉村5回4失点で今季初勝利。小園がスタメン外れ、ファビアン、末包、坂倉の中軸がつながり、初スタメンのバント職人・山足にもタイムリー、大量得点。こうなるとまた2軍との入れ替えなし?
2025/05/05 12:40
「小園」「坂倉」を中心に考えるべきではない。
carpfan01です。 今日のスタメン、小園選手が外れましたね。。ネット記事では「カンフル剤」なんて書いていますが、いい判断だったと思います。 3番で結果が…
2025/05/04 20:17
入れ替えは投手だけって・・・ベンチは点を取る気がない
5月2日、中日戦(マツダスタジアム)、2対4。森下6回4失点、開幕投手が連敗ストッパーとはならず7連敗。2回、坂倉先制の1号ソロ、堂林タイムリーで2点目。数点とると安心するのかと思うほど、わりといつもそこで止まる。9回、3年目の斉藤優汰がプロ初登板。
2025/05/03 12:27
恐れていたことが・・・田中将大の日ですら勝てず、歴史的16残塁
5月1日、巨人戦(東京ドーム)、4対3。1戦目に続き投手大放出で12回延長サヨナラ負け。田中将大3回3失点。今の田中から3点しか点を取れなかったのは大誤算。1回先制の後、追加点なし。満塁残塁4度、合計16残塁。延長戦まで持ち堪えたのは投手陣のおかげ。
2025/05/02 12:13
点を取りに行くスタメンはもう終わり? 今季5度目の完封負け
4月30日、巨人戦(東京ドーム)、2対0。今季5度目の完封負け。山﨑のセ・リーグ新記録、開幕からの連続無失点35イニングをアシスト。1戦目、「点を取りに行くスタメン」を組んで、もう逆戻り。スタメンマスクは會澤。大瀬良の日こそ点を取りに行かねばなのに。
2025/05/01 12:29
3連敗でも若手起用続けて、それより気になるベンチの生ぬるさ
4月28日、林が降格。坂倉が4月29日巨人戦で1軍合流。2軍で好調の中村貴浩も上げてほしい。27日DeNA戦、オール20代のスタメンは見ていて気持ちよかった。すぐに結果が出ずとも種まきの時期、若手起用を続けてほしい。それより気になるスコアラーのこと。
2025/04/28 22:55
次のページへ
ブログ村 51件~100件