メインカテゴリーを選択しなおす
昨日の4月19日、勝利しました。 広島カープ 阪神タイガースに、3対0で勝利しました。 英語で「広島カープ」を応援してみんさい!【電子書籍】[ シャノン・ヒギンス ] 昨日の先発は、床田寛樹投手。 7回を無失点の好投で勝利投手になりました。 継いだ、ハーン投手・栗林投手も、無失点で抑えてくれて勝利に貢献してくれました。 栗林投手にセーブが付きました。 ドリームオーダー CBP04-C01 床田 寛樹 広島東洋カープ (SR スーパーレア) プロ野球カードゲーム セ・リーグ ブースターパック 2024 Vol.4新品価格¥708から(2..
阪神との5回戦、先発はカープ左のエース床田、阪神はデゥプランティエ。 試合は3-0でカープの勝利。 貯金を5としました。 この日は菊池がベンチスタートで、セカンドには小園が入りました。 サードにはこの日誕生日の羽月が入り、1番矢野、2番羽月
4月19日、阪神戦(甲子園)、0対3。拍子抜けの完封勝ち。床田7回2失点で2勝目。羽月が2番サードでスタメン。矢野がプロ初の1番。二俣と矢野の1番2番も地味だが、矢野と羽月も・・・。今日、中軸はノーヒット。打点を挙げたのは、矢野と羽月コンビだった。
はっちゃんコケても大丈夫、やっぱり野間だな。野間さえいれば大丈夫!ホーリー!プロ初Sおめでとう!
※1タイトルは敬称略とさせていただきました。※2イナバの物置のCMを参考にしました。※3タイトル文字数制限あるのね。 carpfan01です。 勝ちましたな!…
開幕まであと3日。昨年に続き、投手陣には充実感があるカープ。一方、林晃汰が開幕2軍というニュースにはがっくりきた。今年のカープの目標は点を取ることなのに、オープン戦で連続ホームランを放っていた林を落とすとは。「変革やるやる詐欺」にあった気分。
1泊2日で広島に行ってきました✈️もにゃさんの用事ではなく娘に頼まれて😂実は、カープファンの娘からカープのトークショーイベントが広島市内であるので、一緒に行…
11月29日、カープが背番号の変更発表。床田が28番から19番、小園が51番から5番、矢野が61番から4番、羽月が69番から00番。かねてから野村の番号を受け継ぎたいと言っていた床田、かなった。選手と球団の思いがつまった背番号、いろいろ思うことあり。
ハマスタ最終戦も落としCS進出は絶望的!それなら個人記録だ!盗塁王もチャンスあり?
10月1日 対DeNA最終戦は、三回に泥臭く併殺崩れで1点先制しますが、三回まで好投していた森翔平が四回に暗転し3失点、その後は救援陣が奮闘するも打線は元気なく、そのまま1‐3で敗れました。 また負けた・・・ この直接対決を制して、なんとか
広島1−3阪神 またも髙橋遥人に勝ち星献上、9回裏見せ場作るも昨日の再現ならず。
なんか阪神は髙橋を広島戦の秘密兵器として調整させていたのだろうかと思ってしまう、これでまたすぐ抹消して9月13日にぶつけるようなローテにするんじゃなかろうか。…
8月10日、阪神戦(京セラドーム)、1対5。森下vs.大竹、これまで5度投げ合って全敗。そのうち3戦は援護なし。6度目の対戦にして、ついに森下に初白星。堂林の先制2点タイムリー、會澤、矢野、秋山らが小刻みにタイムリー。大竹は途中降板。援護を得て完投。
7月15日、DeNA戦(横浜スタジアム)、6対1。アドゥワが毎回失点。DeNAに点を取られながらも感心したのが、走者が出てもバントなし。でも犠牲フライはきっちり決める。うらやましいにもほどがある。12球団中、バントが32と断トツに少ないDeNA。
羽月隆太郎 紙一重のプレイ!果敢に攻めるも本塁憤死でバンテリン3連敗!
7月6日 対中日12回戦は、先発の大瀬良大地が連続無失点イニング記録が途絶えるも7回2失点と試合をつくりましたが、打線がこの日も振るわず、2‐1で連敗となりました。 大瀬良の立ち上がりは、1死から田中幹也にヒットで出塁を許しますが、福永裕基
7月6日 試合感想 中日相手に悔しい敗戦となりました。 9回1アウト2,3塁で代打松山、3塁走者は羽月。 内野ゴロでも併殺はない場面。 代打の切り札松山の打球はサードへのファールフライ。 中日・福永は、後ろ向きでスライディングしながら捕球し
7月6日、中日戦(バンテリンドーム)、2対1。今日も4安打。エラーがらみで1点取り、無得点は免れる。このつまらなさ、開幕序盤を思い出す。9回、不調のマルティネスから1アウト2塁3塁、代走・羽月がスタンバイも、代打松山サードファウルフライでホーム封殺。
広島1−2中日 完封負け阻止がやっとこさ、大瀬良無失点記録もストップで首位も不全の灯火。
最後の羽月の判断はむしろ好判断だったと思う、しかし中日内野陣は慌ててくれない、紙一重のプレーでアウト試合終了ならばもう仕方ない、と言いたいとこだが1死2、3塁…
昨晩のカープ、羽月の神走塁で勝った!(まぁ阪神バッテリーのアシストのおかげでもあるけどね。)本当は初回の矢野のタイムリーを決勝点にしてお立ち台が観たかったんだけどなぁ~まぁ1点じゃ厳しいわね・・・・・。アドゥワ!次があったらもっと頑張ってよ!!スタメンを見た時、不肖上本・・・じゃなくって不調上本の名前が消えていてホッとした。けど代わりに堂林!何考えてんのや!?と思いました。守備でも最初の1歩が遅く...
7月4日 対阪神13回戦は、カープが初回に先制するも、すぐさま逆転され、それでもコツコツと中盤に追いつき、ついに8回に勝ち越しながら9回表に追いすがるタイガース打線をなんとか振り切り7‐5での勝利となりました。 初回、村上頌樹にめっぽう強い
阪神戦3タテされるのを回避し、7-5で勝利しました。 大きかったのが羽月の走塁。 3-3の同点で迎えた8回裏、ノーアウトから小園が出塁します。 ここで新井監督は迷わずに代走羽月へ。 延長戦の予感がしていたので、この時は小園代えちゃって大丈夫
広島7−5阪神 走れ走れ羽月隆太郎!2盗、3盗これぐらい破茶滅茶やるから勝手に決勝点くれるんじゃ
まあ昨日とは打って変わって、面白い試合となりましたね、見てる側としては8回裏まではヒヤヒヤもんの展開だった感じもあるけど、投手陣が何とか踏ん張ってくれたからジ…
7月4日、阪神戦(マツダスタジアム)、7対5。カード3連敗阻止。スタメンの並びを変えて打線が動いた。1回、矢野先制打。直後に、アドゥワ3失点。4回5回で同点にこぎつけ、8回に勝ち越し劇。代走羽月が2盗3盗、暴投でホームイン。堂林と代打二俣が追加点。
carpfan01です。 勝ちましたな。 はっちゃんの足で勝った試合です。 4回の堂林さんの最低限すらできない最低の打撃に、ボールペン投げそうになり。 もはや…
広島2−3巨人 連日の1点差ゲーム、初回の3失点が重すぎた?打線もチャンス作るも1本出ない。
うーん、初回の3失点が結果的に全てって感じになったかな、この3連戦全て1点差ゲームだったからいきなりの3点はカープにとってはキツイわな、しかし菅野も昔みたいに…
6月21日、中日戦(バンテリンドーム)、1対0。今季12度目の完封負け(15度目の無得点)。床田と髙橋宏斗の投手戦=ロースコアゲームは予想できたが、予想を裏切らないカープクォリティ。中日戦での無得点は6度目。床田カリステの6号ソロで1点取られただけ。
今年の交流戦のトピックスは、ソフトバンクにストレート負け、眩しかった若ハム打線、ロッテ戦で大瀬良がノーノー達成、ベルーナドームで西武戦観戦、 延長戦を二俣のヒットを皮切りに制した楽天戦。ソフトバンク戦の森浦三者連続3球奪三振やハーンの安定感もね。
6月16日、楽天戦(楽天モバイル)、5対3。7回までは散々だった。1回と2回の攻撃で、併殺。2回ウラ、名手・菊池と堂林のエラーが出て3失点。3回、鈴木の2ランで5対0。8回と9回、追い上げたのがせめてもの救い。楽天に交流戦初優勝をプレゼント。
私の一番推し矢野が2夜連続の決勝打!!うれしすぎて悲鳴をあげてしまいました🎵抑えのハーンは 全盛期のフランスアに見えた!セントラルのチームが ほとんど勝っているので負けてたらえらいことでした・・・。楽天の早川は凄い投手でまったく打てんかったけど、、、うちの無失点リレー投手陣も凄いよね!前回ノーノーの大瀬良さんには そんなに期待していませんでした。5回くらい投げてくれたらいいなぁ~と思っていたけど・...
広島1−0楽天 勝つにはこれしかない!耐えた投手陣、二俣、羽月で作ったチャンスを矢野が決めた!
いや〜、今シーズン1かもしれんわ、これだけ見てる方も耐えて耐えて、最後に喜びが爆発したのは、これビジターの試合だからこそなのよ、しかも地獄の交流戦で首位の楽天…
6月14日、楽天戦(楽天モバイル)、延長11回、0対1。交流戦首位の楽天との延長戦制す。早川には大苦戦。下手すると完封されていたかも。そうさせなかったのはカープ投手陣。11回、二俣、羽月、矢野ら若い選手が試合を動かした。最後はハーンが締め、初セーブ。
ハーン初セーブ!ワシの眼は確かだったようだ。 =今日のサードはヤドカリか?=
carpfan01です。 延長の上勝ちましたな!今日の勝ちは大きいですよ! 個人的にはハーンの初セーブ。 ナゴヤ球場でみたとき、いい投手だなーっておもっていま…
6月8日 対ロッテ2回戦は、佐々木朗希を相手に1点先制するも、5回痛恨のタイムリーエラーで逆転され1‐3で敗れました(連勝は3でストップ) 先発の玉村は初回連打による1死1塁2塁のピンチを遊ゴロ併殺で切り抜けると4回までは危なげないピッチン
昨晩大瀬良さんのノーノー祭りで優勝した気分になっているのに・・・今日またいつもの点が取れない凡打祭りに戻ってしまってガッカリ・・・・・。特に今日は羽月の日でしたね・・・。昨年佐々木朗希を打った男として抜擢されたのにええとこなしどころが悪目立ちしてしまいました。タイムリーエラーはするし、4三振のうち見逃し三振が三回。まだ空振り三振ならいいんだけど見逃し3回はアカンだろう!せっかくチャンスが巡ってきた...
6月8日、ロッテ戦(マツダスタジアム)、1対3。華やいだ大瀬良のノーノーの翌日、玉村と佐々木朗希学年対決はパッとせず。2回、玉村の犠打を佐々木が悪送球して1点先制したものの、それきりに。5回、サード羽月の後逸で逆転される。安打は石原と小園の3本だけ。
6月2日、ソフトバンク戦(みずほPayPay)、5対3。延長10回サヨナラ負け。9回、途中出場の田中が同点3ラン! この3連戦、菊池のソロ弾だけで終わらずに済み、心底安堵。だが10回裏、島内が2アウトからフォア、もっとも嫌な打者・近藤に回して2ラン。
5月31日対ソフトバンク1回戦は、戦前の予想どおり投手戦となりましたが、惜しくも1‐2で接戦を落としました。 試合は初回から動きます。 1回表カープの攻撃はモイネロの前に秋山翔吾1ゴロ、矢野雅哉空振り三振と簡単にツーアウトを取られますが、3
5月31日、ソフトバンク戦(みずほPayPay)、2対1。予想外の善戦に見えて1点差が壁のように厚かった。大瀬良7回1失点(自責0)三振8コ。モイネロ7回1失点三振9コ、互角の投げ合い。菊池の3号ソロで先制したが、4番5番が打たないと勝てないカープ。
先発投手の九里も大瀬良もゲームを作ったのに・・・守備の綻びもあって2夜連続の逆転負け!!交流戦の勝率もアッという間に5割になってしまって・・・魔法が解けた!魔法が解けるならついでに九里の呪いも解いてくれたらいいんだけど、、、昨日なんて打てない九里が2打点もしたから絶対勝ちたかったのに!!!私の好きな投手は九里と栗林なので昨日はショック過ぎて試合終わって即行ふて寝しましたよ・・・・・。坂倉を使う意味...
5月18日、巨人戦(マツダスタジアム)、4対3。九里、8登板目で今季初勝利。私たちにやっと春が! 2点先制されるも、羽月の同点打、小園の勝ち越し打、森浦の火消し、坂倉の追加弾、二俣のホーム封殺、栗林の大劇場。九里の勝ち逃すまじとチームで勝ち取った。
5月6日、阪神戦(甲子園球場)、雨天中止。「ほかの日に雨が降ってほしかった」と先発のハッチ。ところで、ウエスタンで防御率1位の玉村の1軍登板はいつ? 「他球団なら主力となれそうな選手6人」という記事に、玉村の名前もあったのだが、大きな違和感を覚えた。
5月5日、DeNA戦(マツダスタジアム)、0対5。小園3番、坂倉4番。絶不調の打者をなぜわざわざここに? 一発ある宇草は? しかも、5番田中、7番羽月、9番矢野とサブメンバーがズラリ。3番を境に線引きされたような低打率。九里6回4失点でまた援護なし。
広島6−4中日 戦力外候補の大反撃!今日も宇草が先制3号ツーランで同期森下を強烈援護弾!
どうした?宇草よ。 ってつい最近も同じような入りで始めたけど、ついにチーム単独トップの3号ホームラン、こうなるともはやしたに落とす理由もない貴重な戦力であるこ…
4月19日 スタメン 左 秋山 二 菊池 中 野間 一 堂林 三 小園 捕 坂倉 右 田村 遊 矢野 投 九里 試合感想 前回巨人戦で大炎上してしまった先発の九里が見事な投球を見せてくれました。 その後を受けた投手陣も0点に抑える見事なリレ
4月19日、巨人戦(マツダスタジアム)、延長12回、0対0。1週間前と同じ、先発は九里と戸郷。前回、不調の戸郷から4点取りながら、9対4と逆転負け。戸郷が調子を取り戻したとたん、この有様。無失点の投手陣を援護できず、羽月のけん制飛び出しで終了。
4月7日、中日戦(マツダスタジアム)、0対1。3試合連続完封負け。長打を打てる選手を取らず育てず、打撃コーチも変わらず、テコ入れなし。当然の結果。それより、前回、頭部危険球で退場した黒原に勝ちをという打線の気概が見られなかったことの方が悔しかった。
広島0−1中日 また誤審?しかしそれを跳ね返すぐらい打ってはくれんか、3試合連続零封負けって
うーーーん、だから何も書くことがないのよ。 まあ先発黒原は前回登板の3球降板からよく立ち直って責任回数を投げたとは思うが、今はそんな事より打線の点の取れなさ、…
4月4日、ヤクルト戦(マツダスタジアム)、6対3。大瀬良、突如6回に3失点。得点数リーグ最下位のカープ。期待薄だったが、7回、會澤の2点タイムリー。8回、上本の同点タイムリー、松山の勝ち越しタイムリーとベテラン勢が打点。まさかの逆転勝ちで、勝ち越し。
新井さんゴメン!スタメン見たら『こんなんで勝つ気あるんか!』と思いました。長岡がエラーしてくれた事も大きいけど、ウエポン、アツ、矢野・・・正直言ってみんながあんまり期待していなかった選手が打ったことが大きい!!!代走から入って良い守備して今季初ヒットがダメ押しタイムリーとなりました🎵うれし過ぎて叫び過ぎて・・・私はノドが痛いです(笑)🎵とまぴょんが『矢野しかできない守備』とか言ってたしわたしは超ご機嫌...
いよいよシーズン開幕となりますが、今年は誰が個人タイトルを獲るのか気になりませんか? そこで今回は2024年セリーグの個人タイトル獲得者・盗塁王を予想します。 まずは昨年2023年の盗塁ランキングを見ていきましょう。 2023盗塁ランキング
今年の「プロ野球戦力外通告」(TBS)。薮田、中山、高山を支えるご家族がまるで「プロ野球選手の妻たち」のようでもあった。なかでも素人なりに自分のできることを考え抜いて、中山をサポートする愛由美さん。プロの世界でくすぶっている選手は見習うべしと思った。
秋山翔吾が12月23日の「ナイツのちゃきちゃき大放送」(TBSラジオ)に出演。中でも、新井さんのアドバイスで打撃向上した話や、負ける要因になった選手のプレーについてはあえてコメントしないなど、指導者としての新井さんの姿が浮き彫りになり、興味深かった。
10月14日、CSファーストステージ、DeNA戦。延長11回、秋山のサヨナラ打で3対2。ファイナルに王手。投手陣が素晴らしかっただけに、カープにはシーズン中見慣れた残塁の山はあったが、各々が自分の仕事をし、CSの名に恥じない緊迫した試合になった。