メインカテゴリーを選択しなおす
前日まではあったかかったのに、、、開幕戦、球場の気温も寒いしカープ打線はもっと寒かった!!1回も宮島さんを歌えなくて・・・9回の応援では本拠地なのに阪神ファンの『あと一人』『あと1球』コールにカープの応援がかき消されたり・・・・・もう何なんやーーーーーだから阪神ファンはキライなんや!1塁側にも阪神ファンがいっぱいいました。マナーも何もあったもんじゃないわ。でもOoochie Koochieの(吉川晃司と奥田民生...
25/3/28 広0-4神 今年も野球が始まった!そしてカープは今年も!
打てない! 打てない!! 今年も早くもプロ野球が始まりました。 やっぱりプロ野球のない生活というのはどうもいけない。MLBも今日がオープニングデイでしたし、楽しみな毎日が始まりましたね。 昨シーズンは奈落の底へ真っ逆さまという終わり方をした我らがカープ。 何と言いますか、あれは見えている穴に進んで突っ込んでいったようなものだったので今年は変わってくれるだろうと期待していたんですが。 キャンプとかオープン戦の情報はあまり見てないんですけど、これって去年の続きじゃないですかね・・・。 相変わらずの弱いスイングで、村上投手相手に120球を超えたところでようやくまともなチャンスを作れた程度。期待の助っ…
【広島東洋カープ2025年オープン戦】試合結果とハイライト!
2025年オープン戦は、若手を多く起用して臨み、6勝10敗2引分の10位タイでした。12球団で最多の18試合ながら、得点は12球団ワーストの34得点で、チーム打率はワースト3の.218と貧打が目立ちました。「オープン戦とシーズン戦は別物」と言い切る新井監督。
広島東洋カープは、戦後の打ちひしがれた広島の街に希望の光を与えることを創設目的とし、親会社を持たない市民球団として、1949年に誕生しました。チーム名の由来は、鯉が出世魚であり、鯉のぼりは躍進の姿、太田川は鯉の名産地達、広島城が鯉城と呼ばれていることから、広島のチームなら「カープ(鯉)」をおいて他なし、と「広島カープ」と名付けられました。本稿では、広島東洋カープの創設から現在に至るまでの歴史と、彩ってきた数々の名選手たちについて紹介します。
20年近くブログを更新してきましたが1か月以上放置したのは今回が初めてでした。入院手前の体調不良になった時でもこんなにはならなかったのに・・・。秋頃より原因不明の体調不良が続き、、、多分これは更年期の一種なんだろうと最近になって自覚しました。(更年期は閉経後の話だと思っていたのでまだ先だろうと思っていたので気づくのに時間がかかった。)そして年明け・・・1月18日親友の自死。選挙中から時々連絡をとってい...
Bクラス4位で終わった2024年シーズン。「育てながら勝つ」から「痛みを伴っても育成重視」へ若鯉たちにはどんどん成長してもらって、来季に大活躍してもらいたいですね。田村くんを筆頭に、成長を見せたフェニックスリーグの結果です。
三川内町の「コスモスロード」を訪ねてみました。今年の夏が異常な暑さだったので、生育が心配されましたが、綺麗に咲きていました。 川沿いの遊歩道がコスモスで…
今日はノムスケの引退セレモニーの日でした。先発は無理でも中継ぎならまだいけると思うので引退するのはもったいない!と思うのですが、、、それだけ本人は先発にこだわりがあったということなのでしょうか❓まずはお疲れ様でした!少し休んでまたコーチとして戻ってきますよね!?その時はノムスケみたいなコントロールの良い投手を育てて欲しいです!!今日のおやつ たねやの栗の子栗の季節になりましたね~実家の栗を弟にもら...
関西だからかどうかは知りませんけど、、、フェニックスリーグの情報はまったく入ってきません!!阪神ファンや巨人ファンには同情されて悶々としています。同情するなら大山と岡本をカープにくれ!!と逆切れする毎日です。そんな中、久しぶりにプロ野球ニュースを見たらやっていました🎵私の推しの話題🎵🎵🎵ショートのベストナインは恐らく・・・多分・・・絶対・・・長岡でしょうけど、、、GG賞だけは譲らんぞーーー!!!と思う今...
9月になった頃は まさか今 カープの今シーズンが終わっているとは思いもしなかった!!なんでこんな事になったんでしょうかねーーー❓野球って恐ろしいわーーーフェニックスリーグの中継も後半までないし・・・しばらくは私の食いしん坊日記に戻りそうです。早速、行きたかったお店を予約しました。まだしばらく先ですが、、、今月は夫の仕事もそんなに忙しくなさそうなので今のうちに仕入れに行ったり旅行したり充電してまた忙...
順位が決まってホッとしたのか(?)やっと勝てましたね!呪いをかけられた9月10月でしたが、最後も勝ってなんとか連勝で終わりたい!!今さらですけど、、、島内が床田と並んでチームトップタイの11勝なんだってー!なんだか複雑な 何とも言えない気分になりますね・・・。なんでスタメン野間❓と思ったら実況の人が『あと5打席で規定打席に到達』と言っていたのでそういうことかと納得はしないけど理解しました。あんなチョン...
今夜も つまらん試合でしたが、、、コレって引退する青木選手に忖度したからこうなったんですよね?!2回で5点も取られたらそこで終わってしまう今のカープちゃん。なんで お疲れモードから抜け出せない床田が先発だったのか・・・❓アドゥワ、九里、ハーンで無失点リレー出来たから なんかもったいなかったなぁーーー一応、CS進出が かかる試合だったけど最初からもうあきらめてたんでしょうかね❓球場に来てくれるお客さん...
10月になっても連敗は止まらん!打線は止まったままですが、、、森くん、一巡目は良かったのになぁーーーなんで❓❓❓夫は『坂倉のリードが悪いからやーーー』と言っていました。今季はもうしょうがないけど、来季に間に合うように・・・オフからは坂倉と石原をもっと競わせてお互い切磋琢磨しながらレベルUPして欲しい!そして打線!4安打ではなかなか勝てんわーーー全部HRなら話も違ってきますが、野間のゲッツー崩れのゴロの間に...
9月最後の試合。勝って終わりたかったけど、、、野間さん!何やっとんねん!!!ボーーーっとし過ぎ!粗いさん、家族だからこそ そこは厳しく指導して2軍に落とすくらいせんと示しがつかんよ。緒方監督なら交代させてたと思うのに、何故か交代したのは田村くんという謎。せっかく矢野の執念と秋山の好走塁でもぎ取った点数なのにアッサリ逆転されるという・・・。まぁそれが今年の島内、栗林・・・。カープクオリティなんでしょ...
面白かったですね! 総裁選!! いやー私、選挙見るの好きなんですよ。 というか、エンタメとしてのスポーツが好きな人は選挙特番とか見るの絶対好きだと思うんですよね。同じこと考えてる人は世間にたくさんいると、勝手に思ってます。 11月には一番楽しみにしているアメリカ大統領選挙があります。あれがエンタメとしては一番面白いですね。ワールドシリーズ並みに面白い。 しかもほぼ丸一日楽しめますからね、最高ですよ。平日ですけど。 ほんでカープの方はというと、今シーズンよく見たジリジリとした展開から最後はよく勝ったなという感じのサヨナラ勝利。 ついに9月の5勝目ですよ!勝ちが少ないと、1勝の重みも相対的に大きく…
最近足を引っ張ることが多かったインケツのお二人でもぎ取った1点が決勝点🎵野間さんがエラーを誘発して末包が返す!!そしてノムスケの同級生菊池が守備で何度も投手を救う試合でした!タナキクマルにノムスケ、安部ちゃん・・・だんだん同級生が減ってきて淋しいね・・・。せめてお菊さんには長く元気で頑張って欲しい!!イヤなことを言うけど、、、カープが阪神に勝ってしまったからGのマジックが1になってしまいました・・・...
昨日のカープ・・・まさかの3番矢野!私は推しなので受け入れますけど、、、多分、異論が多かったことでしょう。ただ2点タイムリーを含むマルチ安打なので役割は果たせたと思います。でもねーーー矢野を7番か8番に置けるくらいのチームだったら優勝できたのにねーーーこのクリーンアップのHRは2、2、1本・・・逆の意味で最強のクリーンアップやね。苦笑ちなみに矢野くん、9月の月間打率は.304 出塁率.375 得点圏.300 と...
今日も流し見という感じで見てました。 9月に入ってこんなにも負けるのか、というくらい負けが込んでいます。とうとう借金生活ですが、もはや特にガッカリするフェーズでもないでしょう。 今のこの状況、これは決して不調などではなく、本来の実力が露わになったからこそ起こったことであり、形容するならば地盤沈下。 もろく沈下してゆく地盤の上には、どれだけ立派な建物を建てても意味のないことです。 きちんとした編成計画の上にシーズン戦略を練り、その更に上に監督の采配や選手起用などの戦術がある。 その土台である編成、戦略を間違ってしまっているのですから今更どれだけ小手先で誤魔化そうとしても無駄です。 これを痛すぎる…
14だか15だかあった貯金も とうとう底をつき・・・CS自力進出も消滅してガタガタのカープです。初回に失点する九里には一言、物申す!!と言いたいところですが3失点の投手陣を責めるのは、、、、、旦那は2回の満塁のチャンスで九里に代打を出して欲しかった!と言っていました。私も 九里は絶対打たないという自信があったのでちょっと思ったけどね、、、それ以外の満塁のチャンスも活かせなかったのがアカンのですが、、、...
よくある負けパターンで、もう見飽きました。 今日も長打が一本も出ず。いくらチャンスを作ろうとも、そうそう連打は出るものじゃないです。 2連打より3連打は出ないし、4連打はもっと出ないし。当たり前の話です。 だからそれを省略できる長打は正義なのです。 でも、そういう戦力じゃないから。 そりゃ、こうなりますよね。 何度も見たパターンで負けて、その何度も負けてきたときと同じ顔ぶれで臨んでいるのですから、それはまた同じことが起こるわけです。 勝っているうちはいいでしょう。 でもこれだけ負けてたら、同じことをしていても・・・まあ、いいんですけど。 これで来シーズン思いきった改革が出来る、その下地になるの…
まずは今夜のプロ野球ニュースでやっていたファインプレーランキング!高木豊はカープ嫌いと思われているけど、なぜか矢野とか小園とかのことはよく褒めてくれる。今日も内野手のベストプレー1位には矢野を選んでいました🎵そして・・・やられたランキング2位のヤクルト長岡選手について興味深く聞きました。ライバル関係にある矢野がほとんどやったらしく、、、やられていなかったら打率3割をカルク超えていたんだとか・・・。...
矢野が自分にできる最大限の事をやって出塁したのに、、、後が続かんのが情けない!涌井さん、大汗かいてお疲れだったから反撃のチャンスだったのにね、、、ヒーローインタビュー、涌井さんの話も聞きたかったです。賛否あるそうですが、どちらも真剣勝負で凄かったと思うけどなーーー矢野くんは前に飛ばす力をつけてオフにしっかり練習してくれたらと思います。1球で凡フライあげてすぐアウトになるカープの選手には見習ってほし...
アイヤー! あれだけあった貯金が残り1になっちゃいました! ひと足先に優勝の可能性は完全にゼロとなり、これはあの忌まわしきメークドラマ以上の大失速ではないのかと嫌な思い出が頭をよぎります。 今日は先発完投を見事に果たした森投手の頑張りが素晴らしかった! 最後までいいリズムを崩さず、制球も緩急も安定していて本当によかったです。 慎重さと大胆さの駆け引きも冴えていて、ベテランのような老獪さを感じましたね。 これを続けていくことが大事です。勝負の来シーズンに向けて期待が高まりますね。 一方で打線はまあ、いつもの通りで。 せっかく田村選手を昇格させたんだから、9月低調な野間選手に変えてスタメン起用する…
おいおい!何やってんですか! 昨日やっと何か兆しが見えたと思ったのに!! いやぁプロの世界は厳しいですなあ。 今日のオーダーを見てみると、あれっ林選手はスタメンではないの??せっかく昨日結果も残したのに。 森下投手が登板する試合の捕手は會澤選手で完全固定ということで、そうすると一塁に入る坂倉選手を外してまで・・・ということになるのでしょう。 なーんか、つまらないですね。 結局は思いきったところまでは振り切れない中途半端さ。これでは勢いもつかないですよね。 先発した森下投手は6回2失点で終えたとはいえ、今日も内容は良くなかったですね。 制球が良くないし、相変わらず追い込んでから空振りを奪えない。…
今年はもう4位でいい!!と思ってたんですけど、、、欲張りなのでひとつ勝つと やっぱり残り全部勝って優勝してくれ!!と思う私はアホなんですよね・・・。9.11の大事件以来の登板だった栗林くん。ひとつアウトをとって落ち着いたように見えた。やっぱり ここぞの小園!クソボールを振った時は なんでそんなとこ振るねん!!怒と思ったけど、、、やっぱり決めるときは決めてくれるのね🎵🎵前日の試合でもそうでしたが末包さんは...
おそらく一定数のファンが待ち望んでいたであろう、野手への本格的なテコ入れがとうとう行われました。 今日はスタメンの顔ぶれと打順が少々変わり、二俣選手と林選手が名を連ね、不動の1番だった秋山選手は3番に。 ここまで大きな変化は久しぶりに見ました。 結果にかかわらず、なぜもっと早くこれを実現できなかったのか・・・と思いましたが、逆に考えてみると少し前までは打線がよくないとは言っても首位にいたわけです。 一応はチームとして結果が出ているのだから、それを変えるのは理屈としては成立しづらい。 では今月の大失速の最中、どのタイミングでこれを行うのかというと、まだCS圏内にいるまでは大きな変化は好ましくない…
9/20 目標を失ったチームは弱い。そしてBクラスへ・・・。
投打に采配に迷走、もはやどう勝つかというゲームプランすら見えてこない有様です。 途中からはバックネット裏の席も空き始めるという、こんな光景は本拠地では今まで見なかったような気がします。ファンも負けに、そして単純に面白くない野球に飽きちゃいましたね。 首位陥落、そこからCS圏内も守れず4位転落までは文字通りに真っ逆さま。 9/4が最後の首位、そこからたったの2週間余りで4位ですから。 あっという間に目の前の目標を失ってしまったチームは編成も采配も茫然自失とでも形容するしかないような後手ぶりです。 それでもずっと見ている私としては、もういくら負けてもいいから来年以降に繋がるよう有意義に試合を、イニ…
私はもう今季は4位でいいと思ってるんですけど、、、一応、CS進出ラインは こんな感じなんだそうです。今の勢いで行くと7勝6敗なんて無理!むり!ムリーーーーーー!!!お前はもう死んでいる・・・っていうヤツです。調子の悪い人はもう下げて2軍で活躍している人のお試しをすればいいのにね・・・。来季に向けて・・・。誰とは言わんけど、、、いまだにベンチに 生きる化石みたいな人を置いてるんだもんね・・・。それも一...
9/19 広1-5ヤ 優先するのは勝利なのか、カープらしさなのか。
昨日と同じです。 特に、何もないです。 先発の床田投手は真っ直ぐも変化球も全てよくない感じで、序盤から抑えられる気配が見られませんでしたのでこの結果もまあ仕方なしかと。 特に真っ直ぐに勢いが感じられませんでした。真っ直ぐがダメだと変化球で打ち取るのもできないというのがよくわかるピッチングでした。 しかしここまでチームトップのイニングを消化してくれている床田投手をどうして責められましょうか? こういう日もある。というか指標的にはむしろ収束していっているので、やむを得ないという方がいいのか。 結局、シーズン開幕してずーーーっと課題を露呈し続けていながら何の手も打たなかった編成担当の責任です。 勝て…
9/18 広4-5ヤ 何をモチベーションにして試合を見ればよいのか。
完全に1&2位争いと3&4位争いの構図で固まりましたね。 カープの首位陥落からCS圏内当落線まで滑り落ちる速度が早すぎて、最近は勝っても負けても感情が追いついてこない。 今日は3点先制しながらの逆転負けで、先月までならこういう展開は少なかったパターンでした。 しかし今月以降は珍しくもなくなり、今シーズン終了までにこの悪い流れが果たして底を打って止まってくれるのか、甚だ不安であります。 いや不安というより、正直なところはもうここまでか、という諦めの方が強い。 残り試合が少ない中でのCS当落ギリギリのこの時期に、首脳陣も選手も皆一生懸命に勝利を目指そうとしているはずなのは当然だと思います。 ただ実…
カープファンキャンパーに朗報!カープ公認アウトドアグッズが登場|キャンプもカープ色に染めよう!
アウトドアでもカープ愛をアピール!キャンプやバーベキューにぴったりの広島カープコラボグッズをご紹介します。おしゃれで実用的なアイテムが勢揃い!
カープVの可能性がほぼ消えてヤケ喰いしたいところなんだけど、、、スライリーみたいなお腹を思うとヤケ喰いも出来ないんよね・・・。これだったら太らんかなー❓と見つけたお菓子。醤油味のカシューナッツ、クセになる美味しさです🎵ただし、夫はこういうのあんまり好きじゃないそうです。ナッツが好きな人限定でうけるのかも!ただいま傷心旅行の行先を考え中!夫は福井県に行きたいそうなんですけど、、、福井って何があるのかな...
ほんまにもう・・・これだけよく負けられるもんだと呆れるというか感心するというか、、、9月に入って3勝11敗。そりゃあ自力Vも消滅しますわ・・・・・。なんぼカープバカなアホの私でも優勝が無理な事を認知できました!ですが、新井さんも相当のアホなのでは、、、9/3の登板以来、ずっと調子が悪い森下くんを何故一度抹消しなかったのか❓今までの疲れが出てきて3連続ノックアウト!!!休ませないどころか今日は猛暑のデー...
序盤で試合は決して大敗。 2-11というスコアの割には、失点したのは序盤と終盤だけで、終盤にかけて点差が開いていったがために控え野手が割と残ったままという、せっかくの機会を活かしきれなかった試合になりました。 投手の方も先発の森下投手が結局は5回完了、その後は小刻みに4人の継投で繋ぎました。 明日は休みではありますが、森下投手の後は次回の先発の機会を想定して、遠藤投手をロングリリーフさせてもよかったのではないかと思いました。 6回裏の攻撃は2番からだったわけですし。 野手の方はベンチにもう少し若手を置いておかないと、こういう試合でも出てくるのはベテランになってしまいます。 CS争いで目先の勝利…
何日ぶりの勝利なんだかもうわかりませんけど、勝ったらうれしいです🎵何点とっても最後までドキドキした!この10点を1点差で負けた試合に振り分けたいけどね・・・。勝ってうれしいけど、こんなに大勝したらまた明日、点が取れるんかと心配だわ・・・。たいていの場合、大勝すると次の試合では点取れんよね・・・・・。それに明日はまたこのクソ暑い中、デーゲーム!ただでさえ疲れているのに、、、ゆっくり休めんやんかーーーー...
9/15 広10-2De 常廣投手、デビューは上々。笑顔もナイス。
よかった! 常廣羽也斗、次代のカープを担うに足る器なのは間違いなし。 初回から真っ直ぐは150km超えを連発のフルスロットルでしたね。チーム状況を慮ってのことだったのかもしれません。 ピンチを迎えてからは変化球でかわす投球を見せるなど投球の幅もあり、完成度の高さをうかがわせる内容でした。 状況に合わせたゲームメイクの能力もありそうな一方で、ちょっと綺麗にまとめようとしすぎかなあ、という勢いの物足りなさみたいなものを感じたり。 表情も終始変わりませんでしたね。かと思えば5回の投球を終えてからヘルメットを被って打席に立つ準備をしていたあたり、この試合にかける熱さも感じたり。面白い投手です。 全体と…
今日のおやつ(一部)シャトレーゼでヤケ喰い祭りの準備完了!笑杏仁豆腐(シャインマスカット)・・・美味しかったらまた買おう!ととりあえず旦那の分も買って食べたけど1回でいいかな。お取り寄せで買った金沢珈琲の生ジュレ は美味しかった🎵以前にも食べたことがあって美味しかった記憶があったので買いました。値段は昔の方が安かったけど、これはもうしょうがないですね。8月末は優勝を確信して胴上げを見ようとチケット...
もうここまでくると、勝った負けたの一喜一憂は無くなり、その試合の中で見どころを探してポジティブにいるというのが健康的なプロ野球観戦です。 暗黒時代のカープは勝敗よりも前田智徳の打撃結果こそが大事、そんな感じです。 ということで、今日はサヨナラ負けこそ喫しましたが、逆に悪かったところは少なく、久しぶりに良い試合ができたのではないかと思います。 特にやはり先発の森投手。よかったですねぇ〜。 ランナーが出てもストライクゾーンに大胆に投げ込めていて、緩急もよく効いていたように見えました。 好調の阪神打線を相手に、狙って三振を取れていたのが素晴らしいですね。 森投手ももう26歳ですから(誕生日、1月1日…
今日は先制したのに近本を押し出し…近本がタイムリー・・・こういう時は何やってもアカンのね・・・。守備の乱れもあり・・・そんなん阪珍のお家芸だからあちらにまかせておけばいいのに・・・もう完全に壊れてしまったね~~~ちょっと前まで首位だったチームとは思えません・・・。そんな中、遠藤くんが帰ってきました!大道くんよりは期待できそうだけど、、、負の連鎖がこれ以上伝染しなきゃいいけどね・・・。誰かラッキーボ...
9/13 広3-7神 まだ見てるぞ。もちろん最期まで見届けるぞ。
首位だ! リーグ優勝だ!! と息巻いていたのが嘘のように、たった10日のうちに優勝は雲の向こう、階段をひとつ降りればBクラスという、大魔神のフォークより切れ味鋭くストンと落ちていった我らがカープ。 それでも私はこのチームの最期を見届けますよ。 かつてどこかにあった国家ばりの楽観論で戦略的に勝利を掴もうとしてこなかったこのチームが、どのような末路を辿るのか。 まさかまさかの奇跡は起こるのか!? いや、どう見てもこの戦力では、そして競争相手のチームのクオリティを見れば、それはやっぱり奇跡を願うしかないというものです。 もう引退間際の力しか残っていない選手たちが、まだまだ第一線で頑張っている。 この…
立ち上がりは戸郷より床田の方が良かったのになぁーーー3回のバント処理とチャンスで末包が ことごとく機能しなかったのが痛かった・・・。バント処理は誰が悪かった❓小園❓床田❓イヤ、運が悪かった❓❓新井さんが(球団が❓)機能しないベテラン優遇ばかりしてラッキーボーイを育てなかったから運が尽きたんだろうけど、、、明日もカープが苦手な高橋姓の人らしいので雲行きは怪しい。こちらは大瀬良さんらしいけど、キャッチャーは...
9/12 広0-5巨 カープファンの皆さんは気になりませんか?
気になりますよね? 末包選手が、やたらとバットを折っていること。 私の見る限り、ほとんど毎試合折ってますし、1日3本折ったのを見たこともあります。 今日なんて2球連続で折ってましたよ。 もう少し何とかならないものですかね。 環境への負荷が気になりますよ。 このカードでは見事にスイープを喰らったわけですが、3試合通じて巨人に 『あんたら何も知らんじゃろうから教えとったるわい。最終盤に優勝争いしとるときにはな、こうやって戦うんじゃ』 と言われ続けているような気持ちでした。 野球の采配なんて結果論に終始するわけですけれども、それでも巨人の何とかして先んじようとする姿勢というのは試合を見ていた全カープ…
アドゥワ君が期待通りピシャっと快投してくれたからあとは最後に栗林が締めてドヤ顔するハズだったのにーーーーーなんやこの展開はーーーーーー❓❓❓❓❓栗林くん、、、何があったんや❓優勝の重圧❓でもオリンピックのタイブレークとか もっと重圧を感じるシーンは経験しているハズなのにどこか調子が悪かったんでしょうか❓緊張しぃだとは聞いていますけど、、、栗林くんに限って重圧とか信じ難いんですけど、、、そう考えると3連覇の...
『だってあんたら、真剣にやらんかったよな?』と嗤っている。そんな気がする。 99%うまくいっていても、最後の1%を完了できなければそれまでのことが全てひっくり返ってしまう。 野球の怖さであり、面白さでもあります。 言及するまでもなく敗因はクローザーの出来だったわけですが、大逆転を喰らう前に個人的に気になったシーンがひとつ。 その直前、8回ウラ2アウトから矢野選手が右中間に大きな当たりを放ちました。 ただ右中間を真っ二つに破ったというわけではなく、ややフライ性の当たりでフェンスに到達することなくライトがボールを捕球、そのまま中継に返球。 どこからどう見ても二塁打どまりのはずが、何を思ったか矢野選…
1週間前は まさかこんなことになるとは夢にも思わんかった!!!が、、、今となっては4位転落の覚悟もしておいた方がいいような気がする・・・。と言いながらアドゥワ君がピシャっと抑えて明日の夜はドヤ顔していたいね~昨年の今頃も失速したのを思い出してしまいました。これはもう選手層の薄さ故の悩みですよね。ベテラン偏重しないで若手を積極登用していたら今頃だれかが伸びていたかもしれんのになーーーーーと、まぁ今さ...
9/10 広1-6巨 運頼みのカープ、こんなものじゃないでしょうか?
私は今シーズン、カープが最終盤のここまで首位争いを演じてこられた最大の要因は『運』だと思っています。 まず今年はボールが飛ばないとよく言われており、それが事実かどうかはひとまず置いておくとしても各チームとも得点やホームラン数が大きく減少しているのは事実です。 チーム長打率を見ても、前年を上回っているのは超人オースティン選手の稼働率が前年比で大幅に増えたDeNAだけで、他は軒並み落ちています。 その中にあってカープの得点数は目下リーグ5位であり、2015年以降のセリーグ優勝チームは例外なく得点数がリーグトップだったという実績と照らし合わせると、最終盤に差し掛かるまで首位だったということは不思議と…
末包さんが戻ってきたので今日も!!と期待したけど、、、なかなか上手く行かんねーーーーー(泣)今日も初回の3点がなかったら、、、とか松本の被弾がなかったら、、、とかタラレバを言ったらキリがない試合展開でしたが正直、この戦力でここまでよくやっているとも思います。よくやっているんだけど、、、もう少しベテラン贔屓をなくしたらもうすでにマジックが点灯していたんじゃないかとも思うんですけどカープファンの皆さん...
今は何よりも結果なんです。 ムードにまかせてちょっと攻撃が楽観的なんじゃないのって感じで、ドラゴンズは後ろに行けば行くほど攻略困難になるのだから、もっと早め早めの最善手を打った方がいいんじゃないかと思うような場面がいくつもありました。 昨日久しぶりに勝利を挙げて、今日はほっと一休みしちゃったんですかねー。 そんな試合でした。 いつものようにブルペン陣は頑張りました。 まず今日一番の見どころと言ってもいいでしょう、5回表の黒原投手のピッチング。無死1、3塁の大ピンチを招いた後が圧巻。三振、三振、ショートゴロで無失点。 私はJスポーツでテレビ観戦していましたが、安仁屋さんの熱のこもった配球の解説と…
カープ、久々の勝利でヤケ喰いせずにすみました!?まさかアツが出てくるとは思いませんでした!打力と走力が落ちているので こういう抑えのキャッチャーという起用方法の方が本人にもチームにも良いのでは❓と思いました。連敗ストッパー九里、気迫がみなぎって絶対勝つ!というのが伝わってくるピッチングでした。開幕投手なのにここまで成績を残せていないけどやっぱり頼りになるしここから頑張ってチームを引っ張って欲しい!...
なーんとか連敗ストップ! 久しぶりにカープの得意な形に持ち込めましたね。 今日の勝利の立役者は、まず先発の九里投手でしょう。 7回途中を103球、7奪三振、1失点。 初回から、『どれだけ球数をかけてでも失点はしない』という意思が見えてくるような慎重かつ気合いの入ったピッチングだったと思います。 おそらく投げた球数以上に消耗したのではないかと思います。7回の継投はむしろ遅かったくらいなのかもしれません。 逆にリードしてブルペンに繋げさえすればこちらのもの。カープ最強の武器であるリリーフ陣が今日もしっかりと仕事を果たしてくれました。 これからの残り試合、ロースコアだろうが打ち合いだろうがとにかくリ…