メインカテゴリーを選択しなおす
イベント情報【OUTBACK GARAGE MARKET】ブース位置が決まった話
前回アナウンスしたイベントの続報です。会場の出店場所が決まりました。とりあえず前回のおさらい2023...
お値段以上の性能と高いデザイン性で人気のハイランダーの焚き火台「六花」のご紹介
のぶるさんはキャンプへ行きたい 今回は、我が家の三女といったデュオキャンプで使用したハイランダーの焚き火台「六花」のご紹介です。 この焚き火台は、6枚のステンレスプレートを組み合わせるタイプの焚き火台で、そのデザイン性と価格の安さが人気となっていたので購入してみました。
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村つい先日、このブログで今後は蚊に気を付けようという話を書きましたが今朝、こんなニュースが入ってきました。「熊本の男性が日本脳炎発症~『
娘のお気に入りDOD「ワンポールテント」で秋を感じるオヤジ感激デュオキャンプ
のぶるさんはキャンプへ行きたい 今回は、我が家の3女とデュオキャンプで、広島県府中市にある「矢野温泉 四季の里キャンプ場」に行ってきました。前回のキャンプが楽しかったようで、日中の気温が下がってきたこのタイミングとなりました。今回は、娘のお気に入りでもあるDOD「ワンポールテント」でのキャンプの様子をご紹介します。
最近したいことは、焚き火で薪をいじりながら炎をぼーっとながめたい。
最近したいこと!焚き火で薪をいじりながら炎を愛でたい。 できれば、大きい薪を投入して、パーっとやりたいなぁ。 小さい炎もいいんだけど。 焚き火って人生だよね。 焚き火って人生だと思う
結構ささるオイルランタン 結構ささるオイルランタンを発見。 自分は、フェアハンドランタン、DIETZのランタンを使ってきた。 自分は、ソロが中心。 すると、大きさが難点になる。 どうしてもコンパク
前回の記事で落ち着いていたはずの物欲が早々に煮えくりかえ返されました(?) umeapp.hatenablog.com これもちゃんと前々から検討していた子です。 ベルモントのチタンシェラカップ深型350フォールドハンドル。 あぁ、めちゃんこかんわいいぃ・・・ 本当は、もうワンサイズ小さい方の購入を考えていたのですが、アウトドアショップで実物を持ったらノックアウトでした(笑) (ワンサイズ小さい250は廃盤と目にしていたので、もうないものだと思っていたのが、今公式サイトを見たらちゃんとラインナップにありました。) お目当てのサイズではなかったけれど十分コンパクトでまぁ軽くて何よりハンドルも畳め…
はい。 私よりもサボり癖のある人がいるなら連れてきてほしい。 自分が思うほど私はサボってないんだぁって安心したいからです。(クズ) ブログを約半月ほど書かなかったのですが、その間も一丁前にアクセス解析は眺めていました。 アクセス数増えないかなぁーって。 努力しないのに、結果だけをすぐに求めて焦る、典型的な成功しないやつですね。 夏バテということにしといてもろて。 9月からは頭の中がキャンプでいっぱいになりまして、毎日欲しいギアを検討してはAmazonを徘徊し、諦めるという繰り返しでした。 そんな中、衝動的ではなく、ずっと前から欲しいと思っていたものをようやく手に入れてしまったので自慢させてもら…
秋は初めてのキャンプをやるにはに最適な季節なんです!秋は、一年の中で晴れの日が多く、天候が安定しています。また、気温も適度で高すぎず、過ごしやすい季節です。
【エバニュー】ウォーターバッグ3ℓレビュー 便利なロック構造!ソロに最適なサイズ感
【エバニュー】ウォーターバッグ3ℓのレビュー記事です。水を汲みやすく手入れがラクなロック構造が特徴。収納時は軽量コンパクト、浄水器ソーヤーミニを取り付け可能など、ソロに最適なウォーターバッグになります。実際に使ってみた使用感やオススメポイントを解説します。
三角フードが高性能なキャンピングカンのベルタイプ型シェルター「ブローシェルター」
のぶるさんはキャンプへ行きたい 今回は、CAMPING-KANから販売されているベルタイプシェルター「ブローシェルター」をご紹介します。このシェルターの形状は、ベルタイプになっていて、中央ポール1本とベンディングサイドポール2本だけで、変わりやすい天候や風などの外部環境の変化に対応できるようになっています。
はじめまして。il-tips-blog管理人のツヨシといいます。 このブログでは、私の趣味や暮らしの中でみなさんにぜひおすすめしたい!と感じたことをまったりと紹介していきます。 好きなこと キャンプ(
2023年10月1日から景品表示法のルールが厳しくなるため、ブログやSNSでアフィリエイトをされている方は対策をしなければいけないというのをご存じでしょうか。 今回は、はてなブログでの『ステマ規制』の対策についてご紹介したいと思います。
オシャレなジャケットを発見!!! フランス軍デザイン モーターサイクルジャケット
オシャレなジャケットを発見!!! フランス軍デザイン モーターサイクルジャケット まだ、残暑が続いている。 確かに日が柔らかくなっていることを感じてはいる。 しかし、暑いものは、暑い。 ふと
アルストが面白い。 エバニューのアルスト熱再燃 ★あわせて読みたい★ ▶ 【2023.09.11】 キャンプヒルズで・・・。エバニュー 最新アルストの五徳を購入。 先日、キャンプヒルズでエバニューのアルスト
シャープなデザインヘッドが特徴のバリスティクスの中型サイズ手斧「レイドアックス」
のぶるさんはキャンプへ行きたい 今回は、BALLISTICSから販売されている「RAID AXE(レイドアックス)」をご紹介します。「レイドアックス」は、使い勝手のいい中型サイズの手斧で、さらに薪割りがしやすい工夫が随所にちりばめられています。ヘッド重量1kgを目指してシャープさを強調したデザインのヘッドが特徴です。
コットやマットにピッタリサイズのフューチャーフォックス「ナバホ柄 電熱マット」
のぶるさんはキャンプへ行きたい 今回は、「FUTURE FOX(フューチャーフォックス)」から販売されている「ナバホ柄 電熱マット」をご紹介します。この電熱マットは、モバイルバッテリーを電力としているので、コットやマットのサイズにピッタリな仕様となっているので、キャンプで使いやすいんですよ。
張り方のアレンジが多彩なコールマン「2ポールシェルターTX/デュオ」のご紹介
のぶるさんはキャンプへ行きたい 今回は、コールマンから張り方が自由にアレンジできる2ポール型シェルター「2ポールシェルターTX/デュオ」のご紹介です。このシェルターは、「ティピーTX/ST」と同様のコットン風の素材である「TexFiberポリエステル」使用し、テフロン耐久撥水加工を施した生地を使用しています。
“RIDGE MOUNTAIN GEAR” 2023年夏に買ったもの
今年の夏も"RIDGE MOUNTAIN GEAR"の製品を色々と買ってみた。ワンコを飼い始めてからというもの相変わらず登山に行けてないが、今年もいっちょまえに色々買ってみた。特に"min.bell"と"Basic Hike Pants"はハイカーにお勧めしたい一品。
《テーブル周りに超便利》ランタンスタンド「5050WORKSHOP 2WAY STAND」
今回は「5050WORKSHOP 2WAY STAND」というランタンスタンドをご紹介しようと思う。 以前から
ダブルレイヤー構造で自然を守る we know enoughのスタイリッシュ焚き火台
のぶるさんはキャンプへ行きたい 今回は、「we know enough」の焚火台をご紹介しようと思います。この焚火台は、『Good Design Award 2022』を受賞しており、自然界にはないステンレス素材を使用しているにもかかわらず、見事に自然に溶け込み、自然の美しさを際立たせる焚火台となっています。
【ZENCamps】ファイヤースターター レビュー 火花が大きく着火しやすい極太フェロセリウムロッド
ZENCampsファイヤースターターのレビュー記事です。着火しやすいフェロセリウム製の極太ロッド。火花が大きく、ファイヤースターターを使った着火を誰でも簡単に楽しめます。実際に使ってみた使用感・サイズ感やオススメポイントを解説します。
ファミリーキャンプ第二弾⭐︎【おおやキャンプ場】でトランポリンに芝滑り(3歳&7歳・9月上旬)
こんにちは、ゆーんです ω・)ノ 兵庫県の、おおやキャンプ場にファミリーキャンプに行ってきました!! 前回、7月の中旬にかもしかオートキャンプ場に行ってきまして… www.xoyu-nxo.work 今回で、2度目のキャンプです。 夫の会社の先輩ファミリー、プラス、その先輩ファミリーのお友だち家族、という、わたしにとってはオール初対面なメンバー。笑 キャンプベテラン感漂う2家族を横目に、時間配分考えつつ… 前回よりは、スムーズにテントの設営や後片付け、ご飯の準備等々、進めることができた気がします!! (前回が酷すぎた、とも言う。笑) 今日は、キャンプ初心者な我が家が、キャンプベテラン感漂う先輩…
素敵な相棒が届いた!!! ファットウッドでできているバトニング用の棒
素敵な相棒が届いた!!! ファットウッドでできている バトニング用の棒 ファットウッドでできているバトニング用の棒。 悩みに悩んで決めた一本。 素敵な出会いに乾杯。 ファ
アルストを楽しむ RSR トルネードアルコールストーブ!!!
アルストを楽しむ RSR トルネードアルコールストーブ!!!今回の布陣は、こんな感じ。 ポイントは、 RSRのトルネードアルコールストーブ RSRの五徳 今回は、ゆっくりお湯を沸かしてスティックコーヒ
株式会社JVCケンウッドは、Victorブランド初となるポータブル電源「BN-RF1500」「BN-RF1100」、およびポータブルソーラーパネル「BH-SV180」を発売した。ポータブル電源「BN-
ワンティグリスの自由度の高いシェルターテント「CozShack ホットテント」
のぶるさんはキャンプへ行きたい 今回は、「Onetigris(ワンティグリス)」から販売されたシェルタータイプのテント「CozShack ホットテント」のご紹介です。このテントは、フレームを使用しないので、その制限やその他のスペースの制約がないですし、自由度の高いシェルターテントになります。
キャンプ場テントサウナの過ごし方!レンタルか購入かどっちがいい?
キャンプ場での過ごし方にテントサウナがおすすめです!テントサウナをレンタルするか、こだわり派は購入してやる方も!新しいキャンプの過ごし方にテントサウナをおすすめします。
悪天候に負けないムラコの大型ブラックシェルター「クラーケンテントシェルター」のご紹介
のぶるさんはキャンプへ行きたい 今回は、おしゃれなデザインが人気のムラコからも、大型シェルター「クラーケンテントシェルター」のご紹介です。このシェルターは、キリマンジャロ登山のツアー会社である「Tusker Trail社」で採用されたモデルを、日本国内向けに改良したテントで、悪天候に負けない丈夫な作りが特徴なんです。
愛犬とキャンプに行きたい!と思った時に、何よりまず最初に必要なのはテントですよね。人間だけならまだしも、愛犬を連れてのキャンプにはどんなテントを購入したらいいのか…最初からお高いテントはハードルが高いし、安過ぎてもちゃんと設営できるのか心配
何となく今週は、月曜の夜には既に週末到来ぐらいの疲労感だったんだけど、まだ週の真ん中なのよね😅朝晩が少し秋めいてきたから夏の疲れが出てきてる気がするから、しっかり疲れを取る為に睡眠時間を確保せねば・・・さてさて、今日のブログは10日の日曜日
キャンプヒルズで・・・。エバニュー 最新アルストの五徳を購入。
キャンプヒルズで・・・。 エバニュー 最新アルストの五徳を購入。 キャンプヒルズ。 キャンプヒルズは、こだわりがいっぱいつまったお店。 最新のキャンプ道具を見つけることができる。 定期的にお伺い
キャンプでの快適な睡眠のマットなら北沢株式会社「エスカルゴマット」がおすす
のぶるさんはキャンプへ行きたい 今回は北沢株式会社「エスカルゴマット」をご紹介します。品名にもなっているエスカルゴは、フランス語で「カタツムリ」を意味します。北沢株式会社は、カタツムリが、いつも大事に担いでいる寝室(殻)のように、屋外でも眠りを大切にして欲しいという願いを込めたアウトドア特化型寝具にブランドなんですよ。
モーターサイクルショー2023 へ行ってきた。 今年も大盛況だった「モーターサイクルショー2023」。 お台場の東京ビックサイトが会場。 規模も大きいし、来場者も沢山。 規模が大きくな
居住空間の広さが売りのニュートラルアウトドアのゲル型テントに「TCシリーズ」が登場
のぶるさんはキャンプへ行きたい 今回は、「NEWTRAL OUTDOOR」の定番テント「GEシリーズ」のデザインを受け継いだ「TCシリーズ」をご紹介します。「TCシリーズ」は、定番の「GEテントシリーズ」のデザイン(ゲル型)を踏襲した、火の粉に強いポリコットン素材を使用したテントになっています。
CBTRに向けたパッキングしてみよう!!! CBTRが近づいてきた。 CBTRでは、キャンプをして琵琶湖を回りたい。 ということで、キャンプ道具をバイクに積み込んで移動する。 さて、どんな布陣にしよう
【レビュー】Deelight Iceland クーラーボックス【実際に使って分かったこと】
皆さんはキャンプでどのようなクーラーボックスを使っていますか?クーラーボックスで一番重要なことは保冷力です。今回は実際に使用しているDeelightクーラーボックスについてレビューするので今からクーラーボックスの購入を検討している方は是非、ご覧になってください。
タナックス キャンピングシートバック2に レインカバーをつけてみた。
タナックス キャンピングシートバック2に レインカバーをつけてみた。 先日、バイク洋品店へ行ってきた。 バイクのカバーやスタンドを探してみたところ、なかなか見当たらない。 キャンピングシートバック2
東出昌大さん。山の男に。 素敵な生き方をしていた。 東出昌大さん。 俳優だ。 自分的には、人生いろいろ。 過去よりも今。 その今がすごかった。 山の中で自給自足の暮らしをしている。
オールシーズン対応のヴァストランドのソロ用パップテント「TCパップテント ソロ」
のぶるさんはキャンプへ行きたい 今回は、VASTLANDから販売されたソロ用パップテント「TCパップテント ソロ」のご紹介です。VASTLANDは、お財布にやさしいリーズナブルな価格帯で良質なキャンプギアを展開するアウトドアブランドで、このパップテント」もお値段以上の性能をもっているので、さっそく紹介していきましょう。
ラグジュアリー感満載のA-Plusのオイルトーチ「ガーデントーチ ポータブル」
のぶるさんはキャンプへ行きたい 私が今回紹介するギアは、「A-Plus(のオイルトーチ「ガーデントーチ ポータブル」です。このスタイリッシュなデザインのオイルトーチを地面に刺せば、たいまつのように周囲を明るく照らしてくれますよ。また、ポールは取り外して3分割できるので、コンパクトに持ち運び・収納が可能になっています。
イワタニ カセットガス ジュニアバーナー CB-JRB-3 旧型ですがまだまだ現役。
イワタニ カセットガス ジュニアバーナー CB-JRB-3の紹介です。長年使ってきて良かった点、悪かった点、スタッキングの紹介などをしています。
伝統的なデザインに使いやすさが加わったバーモントランタン「パティオミニハリケーン」
のぶるさんはキャンプへ行きたい 今回は、「VERMONT LANTERNS」から販売されている「パティオミニハリケーン」のご紹介です。 「パティオミニハリケーン」は、クラシックなハリケーンランタンを念頭に置いて、いろいろなシーンで活躍できるようにデザインされた柔軟性がある一品に仕上がっています。
ふるさと納税でキャンプギアを注文するなら9月中がオススメという話
2023年10月1日から、ふるさと納税のルールが変更されるため、今年のふるさと納税でキャンプギアを注文するなら9月中がオススメです。 これまで紹介してきたふるさと納税で手に入るオススメのキャンプギアもご紹介します。
フィールドアの薪ストーブが炎も楽しめる2面ガラス窓タイプになって登場
のぶるさんはキャンプへ行きたい フィールドの薪ストーブは、コンパクトで少人数での使用に適した薪ストーブで、価格もお買得なものとなっていましたが、燃える炎をみる窓が正面の小さなガラスしかないのが残念なポイントでした。そんな薪ストーブが、側面にガラス窓が追加され、横からも薪が燃える炎を楽しめるタイプになって登場しました。
「富士山とキャンプ場とカップヌードルと」最近ドラマ「ゆるキャン△」を再び見ている。このドラマで最初に登場するキャンプ場は本栖湖畔の「浩庵キャンプ場」で、次は富…