メインカテゴリーを選択しなおす
「グルメの本質とは:酒とアウトドアと美人・イケメンの関係」 大切な結論:人間関係 > アウトドア > 味(前回書いたものの発展形となる) 先日、NHK「…
ひとり親キャンプで感じた“頼れるキャンプギアTOP5” ひとりで3人の子どもを連れてのキャンプは想像以上に大変だけれど、そのぶん達成感もひとしおです。慣れない設営や夜の不安を一気に吹き飛ばしてくれた5つのギアを、実際の使い方とママ目線のポイントとともに紹介します。これがあればソロキャンプもグッと安心感がアップします。 ギアTOP5 概要 • ワンタッチテント(Coleman 2000020990) コールマン(Coleman) テント ワンタッチテント ポップアップテント 2~3人用 日よけ クイックアップIGシェード/クイックアップシェード価格:9,343円(税込、送料無料) (2025/7…
In&Outdoor的アウトドアの基礎知識まとめ【ノウハウ編】
なんだかんだで6年もキャンプブログを続けてきた僕が、過去に書いてきた300記事の中から、アウトドア基礎知識の『ノウハウ編』をまとめてみました。
村営山中湖キャンプ場 サウナのような梅雨時に 2025年6月
今年は6月から既に梅雨とは思えないような暑い日が続いている。ほんとまあ暑いったらない毎日。近所の紫陽花も枯れ始めちゃっている。ちょっと早すぎるよなあ。涼をとりたい。練習もしたい。他にもあれやこれや。。。2025年6月20日(金)やりたい事を全部やると決めて休みを
埼玉出身・バツイチ3人子持ちママ「みーちゃん」の【日光まなかの森 キャンプ&リゾート】体験レポート
埼玉出身・バツイチ3人子持ちママ「みーちゃん」の【日光まなかの森 キャンプ&リゾート】体験レポート ~温泉と自然に癒される、子連れキャンプの理想形~ こんにちは!埼玉出身、現在は3人の子どもを育てながらキャンプに夢中なシングルマザー、みーちゃんです。今回は、栃木県日光市にある「日光まなかの森 キャンプ&リゾート」で、子どもたちと一緒に過ごした1泊2日のキャンプ体験をレポートします! 🌲日光まなかの森ってどんなところ? 埼玉から車で約2時間半。関越道から東北道に乗り継いで、ちょっとしたドライブ気分で到着できるのが嬉しいポイント。ここは、温泉・川遊び・グランピング・ログハウスなど、アウトドア初心者…
【夫婦でくるま旅】岐阜県RVパーク郡上八幡は高規格RVパーク施設だった!
※詳細は動画にて紹介させていただいてます nobu&mackyです☆ 2025.05.05 岐阜県2泊3日くるま旅、最後の車中泊地 RVパーク郡上八幡です🚙😪💤 ここは1サイトだけ除く、4サイトにシャワールームが付いて
ママと3人きょうだい、笑って泣いてのキャンプ日記」 感情が揺れるリアルな体験を強調。親しみやすくストーリー性あり。
ママと3人きょうだい、笑って泣いてのキャンプ日記」 感情が揺れるリアルな体験を強調。親しみやすくストーリー性あり。 ☀️夏休みの子連れキャンプ!3人きょうだい、それぞれの楽しみ方 ◆はじめに:夏休み×母子キャンプは“発見の宝庫” 子どもたちの性格も年齢もバラバラな我が家の3きょうだい。そんな3人を連れてのキャンプは、「遊びの引き出し」が何通りもあるワンダーランド🎪母ひとりで挑むアウトドアだからこそ、自然ときょうだいの個性が見えてくる。そしてそれが、かけがえのない思い出になる。 楽天room🔽おすすめBBQ用食材販売中🔽 ROOM - 欲しい! に出会える。 🧒長女10歳:探究心とリーダーシップ…
おはようございます。キャンプから無事に帰宅していますがUPが追いつかず今日が最終回です。帰宅日の朝は妹のお土産の明太フランスをこ〜んがり焼いた朝ごはん。ワンプ…
おはようございます。昨日、無事にキャンプから帰宅しましたがチャチャっと後片付けをしてパパさんは自治会の役員会へ役員会が無ければ那須に寄りたかったけれどまぁ仕方…
おはようございます。キャンプに来ています。子供達が小さい頃から毎年訪れる場所で昨年は私が体調不良でパパさんだけ釣りへ。2年ぶりに来る事が出来て良かったもちろん…
ママひとりで3人子連れキャンプ!工夫と愛で乗り切る1泊2日のリアル体験レポ
🏕️ママひとりで3人子連れキャンプ!工夫と愛で乗り切る1泊2日のリアル体験レポ ◆前日:準備は「母の段取り力」で勝負! バツイチ、3人の子持ち、そしてキャンプ好き。そんな私が決意した初めての“母子4人キャンプ”。荷造りの日、リビングはまるで引越し前夜のよう。小学生の長女は「キャンプって楽しいことだけすればいいんでしょ?」と無邪気。でもその“楽しい”を支える準備こそが、母の見せ場。 忘れ物チェックリストは、長女が色鉛筆でイラスト付きで作成。下の子たちも「お菓子係」「タオル係」などを任命されて、まるで小さなキャンプ部隊のようだった。 ◆当日:母子4人、自然の中での冒険 キャンプ場に着くと、晴天!な…
焚き火台レシピの延長としても、日常のクッキング遊びとしても楽しめる「子どもと一緒に作れる簡単レシピ」をいくつかご紹介
焚き火台レシピの延長としても、日常のクッキング遊びとしても楽しめる「子どもと一緒に作れる簡単レシピ」をいくつかご紹介 🍞 袋でモミモミ!バナナアイス 材料(2人分) • バナナ:1本• 生クリーム:100ml• 牛乳:50ml• 砂糖:大さじ1• レモン汁:少々 作り方 1. 材料をすべてジップ付き袋に入れる2. 子どもと一緒に袋の上からモミモミ3. 冷凍庫で2〜3時間冷やして完成 👉 袋の上から触ると冷たくて楽しい! 🍙 火を使わない!ツナマヨおにぎらず 材料(2個分) • ごはん:お茶碗2杯分• 焼きのり:2枚• ツナ缶:1缶• マヨネーズ:大さじ2• スライスチーズ:2枚• サニーレタス…
【北海道キャンプ*2025.6月末】空知*しんとつかわキャンプフィールド【4人用バンガロー】
前日の天気予報を見ると、☁→☂に変わり、風も微妙な感じだったので、バンガローに宿泊する事にしました。 キャンプ場へ向かう最中、ポツポツと雨が降りだし、到着時には12mmの雨
子どもと一緒に楽しむ!焚き火台ワンポットごはんレシピ 埼玉県在住、バツイチ3人の子持ちママキャンパー・みーちゃんです。今回は焚き火台ひとつで作れる簡単ワンポットごはんを、子どもたちと一緒に楽しむ方法をシェアします。火の扱いは大人が管理しつつ、子どもには計量や彩りトッピングをお任せして、一緒に「働く楽しさ」を味わってもらいましょう。 なぜワンポットごはん? • 準備も後片付けも少ないのでママの負担が減る• 鍋ひとつで作れるからキャンプ道具がコンパクトに• 子どもも混ぜたり盛り付けたり…参加度がアップ 焚き火台の火力は直火よりマイルドで一定しやすく、煮込み料理や炊き込みごはんにぴったり。 レシピ1…
軽量785g&A4サイズでコンパクト!LAD WEATHERのステンレス製焚き火台で、バツイチ3人子持ちママキャンプがもっと自由に
軽量785g&A4サイズでコンパクト!LAD WEATHERのステンレス製焚き火台で、バツイチ3人子持ちママキャンプがもっと自由に 3人の子どもを連れてアウトドアを楽しむ“みーちゃん”です。離婚後のワンオペ育児と在宅ワークを両立しながら、年に数回はソロもしくは子連れでキャンプに出かける私。限られた時間と空間の中で「いかに手軽に」「いかに安全に」「いかにテンション上げて」楽しむかが、私のキャンプ術のポイントです。 そんな私が最近手に入れたのが、LAD WEATHER(ラドウェザー)のステンレス製焚き火台。 【LAD WEATHER 焚き火台のキモ】• 重さわずか785g:大人の片手でラクラク持ち…
今年の後半のスタートですね皆元気に楽しく過ごせますように 支笏湖美笛キャンプ場・・・続き ボーイは何見てるのかな(は先生がここに皮下脂肪があると) キャン…
ポータブル電源とホットクックで、キャンプの朝食づくり-火を使わない簡単レシピ-
ポータブル電源とホットクックがあればキャンプの朝食準備が劇的に変化します。予約調理や保温機能で、火を使わず手軽においしい朝ごはんを。キャンプ場の朝を想定し、朝食におすすめ簡単レシピも実演しています
バツイチ3人の子持ちママキャンパーみーちゃんのリアル収納術! キャンプギアが散らからない「時短&ストレスフリー」のコツ大公開
バツイチ3人の子持ちママキャンパーみーちゃんのリアル収納術! キャンプギアが散らからない「時短&ストレスフリー」のコツ大公開 はーい、みんな!バツイチで3人のやんちゃな天使たちと週末キャンパーをしている、みーちゃんです!子連れキャンプって、楽しいけど荷物が…**半端ない!** 帰ってきてドサッと置かれたギアの山を見て、「また片付けなきゃ…」とげんなりしたこと、ありませんか?私、何度泣きそうになったか…(笑) 今日は、私が血と涙(と子供たちの落としたお菓子のカス)の結晶で編み出した、**「ママでも続く!子連れキャンプギア収納の黄金ルール」** をたっぷりお届けします!収納上手なあのママみたいじゃ…
shelter baseオートキャンプ場 2025-13th
2025年6月22日、千葉県鎌ケ谷市にあるshelter baseオートキャンプ場へデイキャンプに行って来ました。実...
「雨でも安心&星空満喫!ママ目線でスリーアローズ那須キャンプビレッジを徹底紹介
「雨でも安心&星空満喫!ママ目線でスリーアローズ那須キャンプビレッジを徹底紹介 こんにちは、バツイチ3人の子持ちママキャンパー・みーちゃんです! 週末の自然リセットにぴったりの場所を探していたら…出会ってしまいました!栃木県那須郡の大自然に囲まれた「スリーアローズ那須キャンプビレッジ」。今回は、3人の子どもを連れて、わんこも一緒に楽しめた魅力をたっぷりご紹介します。 アクセス&ロケーション 那須ICから車でわずか5分。高速を降りたらすぐ森の中へ誘われ、那須の豊かな自然を満喫できます。場内は木々に囲まれ、家族はもちろんわんこ散歩にも最適なロケーションでした A。 所在地:栃木県那須郡那珂川町那須…
昨日の午後からサクッとキャンプへボーイは初めて来るキャンプ場だね湖の湖畔をお散歩お天気もどんどん良くなったけど暑くはないの 簡単キャンプ飯 今朝は朝日もランキ…
栃木県の鬼怒川沿いにある鬼怒川温泉オートキャンプ場でデイキャンプをしてきました!初めての場所なのでキャンプ場の紹介をしています!
みーちゃんの子連れキャンプが劇的変化!「マルチ充電式扇風機」が夏の救世主すぎる件
みーちゃんの子連れキャンプが劇的変化!「マルチ充電式扇風機」が夏の救世主すぎる件 こんにちは、バツイチで3人のやんちゃキッズをキャンプに連れ回す、みーちゃんです!夏キャンプの最大の敵「ムシムシ暑さ」と「子どもの寝苦しさ」…今年こそ制圧しました!その秘密がコレ→ **【4WAY充電式マルチ扇風機】** です!子連れママキャンパーなら絶対チェックすべき、革命的なアイテムをたっぷりレビューします♡ ### 🔋 子連れキャンプあるある「充電切れパニック」を完全解消!20000mAh超大容量バッテリー* **「ママ、扇風機止まった〜!暑いよ〜!」の悲鳴が過去のものに!*** 強風(4段階調節可能)で最長…
災害ってな、いつ来るか分からへん。分からへんけど、来るもんは来る。 ほんで、来てからやと遅い。遅いけど、備えてたら安心。安心っていうのは、心の余裕やねん。 せやから言いたい。非常食、大事やで。でもな、「非常食って、味せぇへんし、カッスカスや
バツイチ3人の子持ちママキャンパー みーちゃん流THE DOG DEPT GARDEN RESORT 安房白浜キャンプ場レポート
バツイチ3人の子持ちママキャンパー みーちゃん流THE DOG DEPT GARDEN RESORT 安房白浜キャンプ場レポート こんにちは!バツイチ&3人キッズを連れてソロキャン&ファミキャンを楽しむ、ママキャンパーのみーちゃんです。今回は愛犬と一緒に遊べる千葉県南房総市の海辺にオープンしたばかりの“ワンコファースト”キャンプ場、THE DOG DEPT GARDEN RESORT 安房白浜をご紹介します。 1.ロケーション&アクセス • 住所:千葉県南房総市白浜町根本1456-11[^1^]• 車:館山道 富浦ICから約25分(ナビに「THE DOG DEPT GARDEN RESORT …
4月から週末は雨続きだったのが、梅雨入りすると一転して連日猛暑で快晴。冷たい清流を求めてキャンプに出発。ワンティグリスの2Way コットでDDタープ泊、コールマンのファイヤーディスクに中華鍋でチャーハン作り、フュアハンドにカラーガラスのホヤ取付けなどやる事が満載です。
みーちゃん流!子連れ夏キャンプを守る「熱中症対策」と超簡単「手作りOS1風飲料」レシピ
みーちゃん流!子連れ夏キャンプを守る「熱中症対策」と超簡単「手作りOS1風飲料」レシピ 暑い夏こそキャンプが楽しい!でも子連れママキャンパーみーちゃんが一番気をつけているのは「熱中症」です。3人の子どもたちを守るために実践している対策と、いざという時のために必ず持っていく「手作り経口補水液」のレシピを大公開!今日から真似できることばかりです♪ ### 第1章:みーちゃん家の「熱中症対策」基本のキ **1. 涼しい場所づくりは命綱!*** **テント・タープの設置場所:** 日陰・風通しの良い場所を朝イチで確保!木陰や大型タープが必須。* **冷却グッズの活用:** 保冷剤をタオルで巻いた「首元…
キャンプで見つけた家族の笑顔と自然のぬくもり こんにちは、みーちゃんです! バツイチ3人の子持ちママとして、忙しい日々の中で感じるストレスを癒す一番の方法はやはり「キャンプ」。先週末は、家族みんなで森や湖のほとりにテントを張り、自然と触れ合う貴重な時間を楽しみました。この記事では、私たちの体験談から得たキャンプの楽しみ方や、初心者ママでも取り入れやすい工夫をたっぷりとご紹介します。 忙しい毎日の中でキャンプを選んだ理由 日々の生活に追われ、子どもたちの学校行事や部活動、そしてシングルマザーとしての責任感は計り知れません。それでも、キャンプは私にとって自分自身を取り戻すための大切な時間です。自然…
キャンプの幅が広がる!楽天で見つけた「HELSPORT VARANGER DOME」テント
キャンプの幅が広がる!楽天で見つけた「HELSPORT VARANGER DOME」テント こんにちは、みーちゃんです! 離婚歴あり、子ども3人のママキャンパーとして、家族や仲間とアウトドアを楽しむ毎日。そんな私が最近見つけた素敵なテント「HELSPORT VARANGER DOME [8人-10人用] テント 310-020」をご紹介します。 このドーム型テントは、北欧風のおしゃれなデザインがとっても魅力的。見た目だけでなく、耐久性にも優れていて、難燃性ポリエステルを使用しているので、万が一の火の取り扱いも安心。グループキャンプや家族でのワイワイとしたキャンプにぴったりです。薪ストーブも安心…
ひと休みの「ミニ・キャンプ」体験記 こんにちはバツイチ3人の子持ちママキャンパーみーちゃんです。 先週の休日、近所の公園で思い切ってテントを張ってみました⛺️ 普段は都会の喧騒から少し離れて、自然と触れ合いたいと思っていた私にとって、今回の試みはまさに小さな冒険でした。 テント設営の日差しは快適で、キャンプのワクワク感を一瞬で取り戻せる瞬間でした。まるで本物のキャンプサイトにいるかのような気分になり、心も体もリセットされた感覚を味わいました。 まずは、子ども達と一緒にテント周りでキャンプらしい小さな「冒険」を楽しみました。子ども達は遊具で元気に走り回り、遊びの中で見せる笑顔はどこか野生の自由そ…
キャンプで育む親子の絆〜自然の中で見つけた「わたしたちだけの時間」
キャンプで育む親子の絆〜自然の中で見つけた「わたしたちだけの時間」〜 今まで何度か書きましたが離婚してから、3人の子どもたちとどう向き合っていくかは、ずっとわたしの課題でした。仕事に追われる日々の中で、気づいたら「会話はしてるけど、心は通じていない」ような気がして――。そんな時に、思い切って始めたのがキャンプでした🏕️🔥 初めてのキャンプは忘れられない思い出です。テントを張るのに苦戦して、子どもたちが大笑いして助けてくれたこと。焚き火の火起こしに30分以上かかって、でもその炎が灯った瞬間に皆が「おお〜!」って拍手したこと。料理は簡単なカレーだったけど、外で食べるごはんの美味しさに、思わず「また…
バツイチ3人の子持ちママキャンパーみーちゃんの「日川浜オートキャンプ場(茨城県神栖市)」体験記~太平洋がすぐそば!潮風感じる子連れ楽々キャンプ
バツイチ3人の子持ちママキャンパーみーちゃんの「日川浜オートキャンプ場(茨城県神栖市)」体験記~太平洋がすぐそば!潮風感じる子連れ楽々キャンプ~ こんにちは!バツイチで3人の元気印キッズとキャンプを楽しむみーちゃんです!今回は**茨城・鹿島灘の太平洋が目の前**という絶好ロケーションの「**日川浜オートキャンプ場**」に家族でお邪魔してきました~。関東圏からもアクセス良好なこのスポット、子連れキャンパーの実態はどうだった?リアルな体験をお届けします! ### **みーちゃん的 日川浜オートキャンプ場(茨城県神栖市)基本データ*** **場所:** 茨城県神栖市日川2036-124 **(太平洋…
ママもソロも大活躍!コンパクト最強「楽天の焚き火台400」で焚き火タイムを手軽に楽しもう♪
ママもソロも大活躍!コンパクト最強「楽天の焚き火台400」で焚き火タイムを手軽に楽しもう♪** こんにちは、バツイチ3人子持ちママキャンパーの**みーちゃん**です!子連れキャンプもソロキャンプもこよなく愛するワーママです。今日は、私が最近**メチャメチャ惚れ込んだ焚き火台**を紹介しちゃいます!その名も... **『楽天の焚き火台400』**!これ、**ソロから子連れまで、特に「手軽さ」を求めるママキャンパーに超おすすめ**なんです!その理由をたっぷりお伝えしますね~。 ### みーちゃん的「楽天の焚き火台400」イチオシポイント! #### 1. **とにかくコンパクト&軽い!「場所取らな…
夏キャンプの楽しみ方と快適な過ごし方 梅雨があけると暑い暑い夏が始まります🌻 それはキャンプのベストシーズン!自然の中でゆったり過ごす時間は、子どもたちにとっても最高の思い出になります。でも、暑さや虫対策など、快適に過ごすためのコツも大切です。今回は、バツイチ3人の子持ちママキャンパーみーちゃんが夏キャンプを家族で楽しむポイントをご紹介しますね⛱️ ### 1. キャンプ場選びのポイント夏のキャンプ場は涼しさが重要!標高が高めの場所や、川や湖の近くのキャンプ場を選ぶと、気温が少し低く快適に過ごせます。 また、木陰が多いサイトを選ぶと、直射日光を避けられるのでおすすめです。 ### 2. 熱中症…
みーちゃんのママ流都会サバイバル術!キャンプ技術でラク〜に子育てライフ
みーちゃんのママ流都会サバイバル術!キャンプ技術でラク〜に子育てライフ こんにちは、バツイチ3人の子持ちママキャンパー、みーちゃんです!今日はテント設営や焚き火じゃない、普段のドタバタ都会生活でめっちゃ役立ってる「キャンプで磨いたスキル」をご紹介!子育てママこそ、キャンパー魂で乗り切ろう! ### 🕒 **1. タイムマネジメント:設営の段取りは朝の準備に応用!*** **キャンプで学んだこと:** テント設営、水汲み、飯ごう炊爨…全て効率良く段取りしないと暗闇でごはん!「やることリスト」と「優先順位」が命。 * **都会ハック:** 朝のカオス(子供3人分の支度+自分の準備+弁当作り)はまさ…
九州南部は5月16日より梅雨入りしたそうですけど、大分は梅雨入りですか?先週は雨が多かったですね。週末はキャンプしたかったのですが、また雨です。幕を張ることがない日が続いています。日中は所用でウロウロとしていたので、夕方から出かけることにしました。どこも雨予報ですが、津久見は夕方から曇りの予報です。でも、週末は温泉に入りたい。そう、最近の切り替えのスイッチは温泉なのですよ。お風呂に入ればリフレッシ...
コロダッチシリーズを広めようと勝手にレシピをブログにあげていましたが、最近アップすることを忘れていましたね。焚き火をする機会が減りましたが、個人的にはコロダッチ愛は今も続いています(*^_^*)コロダッチをこれまで4種所有していましたが、やはりオーバルが一番使いやすいように感じます。ただ、変わった形のカプセルなどを使いこなした料理を作った際には、言いようのない高揚感はあります(笑)さて、今回はコロダッチ...
【&GREEN龍ケ崎体験レポ】子連れキャンプ楽すぎ!バツイチママみーちゃんが惚れた「手ぶらでもOK」な楽園**
【&GREEN龍ケ崎体験レポ】子連れキャンプ楽すぎ!バツイチママみーちゃんが惚れた「手ぶらでもOK」な楽園** はーい、みんな!バツイチで3人のやんちゃ盛りキッズを引き連れて、今日もキャンプ場を開拓中の**みーちゃん**だよ~!(`・ω・´)ノ 今回は、茨城県龍ケ崎市にある大人気スポット、**「&GREEN龍ケ崎」** に家族でお邪魔してきたんだ!噂には聞いてたけど…**これが、子連れキャンプの理想形すぎて感動した!** 今日はその魅力をたっぷりと、みーちゃん目線でシェアしちゃうね~! ## ⛺& GREEN龍ケ崎ってどんなとこ? みーちゃん的ポイント解説 * **【超重要!】手ぶらでOKな充…
【キャンプ飯*朝食】簡単♪美味しいホットサンド*フレンチトーストなど
キャンプでの朝食をまとめてみました。 ホットサンド 材料 食パン バターorマーガリン ケチャップやマヨネーズはお好みで お好みの具材:チーズ、サラダ(ポテト、レタス、玉ねぎなど)目玉焼き、ベーコン、
最近、薪ストーブから焚き火料理へと興味が高まる中、あるYouTuber さんが、焚き火で使ってる鍋を見て、吊るしてみたくなったわけです。ユニフレームは6インチのダッチオーブンがお気に入りですが、ステンレスボディーの鍋が楽しみです。
チャットGPTに頼らない!子供とワイワイ「自然クイズ」キャンプ実録~3人子持ちママみーちゃんの挑戦~
チャットGPTに頼らない!子供とワイワイ「自然クイズ」キャンプ実録~3人子持ちママみーちゃんの挑戦~ こんにちは!バツイチで3人の子(10歳♀、7歳♂、3歳♀)をキャンプに連れ回す、ママキャンパーのみーちゃんです!今回は、スマホもAIも使わず、純粋に子供の目と頭とワクワクで楽しむ「オリジナル自然クイズ大会」を実践してみました。そのリアルな報告をお届けします! ### **なぜ「チャットGPTに頼らない」のか?**「自然クイズ 子供向け」って検索すれば山ほど出てくるし、AIに考えさせればあっという間。でもね、それって本当に**「自分の子供と向き合う時間」**になっている?せっかく自然の中にいるん…
「卵ジャーご飯」を作って頂きます!|【キャンプ道具で簡単ご飯】
昔、じいちゃんが良く作って食べていた思い出ご飯「卵ジャーご飯」をキャンプ道具で作って頂きます。ホントにシンプルで簡単なのに、なんかすごい美味い…所謂「こういうのでいいんだよ」っていうご飯。
【子どもが喜ぶ】キャンプでやってよかった自然あそび5選|次は星空観察も!
✅ はじめに 家にいるとどうしてもゲームやYouTubeばかり…。そんな日常から離れて、自然の中で目を輝かせる子どもの姿を見ると、「やっぱり連れてきてよかったな」と思えるものです。 我が家の小学1年生の息子も、キャンプに行くと自然に飛び出して走り回っています。今回は、そんな息子と一緒にやってみて「これはハマった!」と感じた自然あそびを5つ紹介します。どれも特別な道具はいらず、すぐに始められるものばかりです。 そして、次回のキャンプでは“星空観察”に挑戦したいなと今からワクワクしています。 🌿 実際にやってよかった自然あそび5選 ① 虫取り(セミ・バッタ・チョウチョ探し) 虫かごと虫取り網を持っ…
【1万円以下】2025年版|親子デイキャンプ道具セット【初心者向け】
はじめに:「子どもとキャンプしたいけど、お金が…?」 「子どもと自然の中で過ごしてみたい!でもキャンプ道具って高そう…」そんな風に思っている方、多いのではないでしょうか? でも大丈夫。楽天や100均を活用すれば、1万円以下でも親子デイキャンプは楽しめます! 今回は、私自身の体験をもとに、コスパ重視の初心者向けキャンプ道具セットをご紹介します。 私の最初のキャンプは「ファミリー+釣り仲間」で 最初は親子キャンプというより、家族でのファミリーデイキャンプや、友人と釣りをしながらのデイキャンプから始まりました。 そのとき使っていた道具は… テント: 約8,000円のワンタッチ式(ネット購入) 椅子:…
次女が火おこし係になった日~失敗が生んだ兄妹の絆~** はーい、みーちゃんです♪ シングルママ×3人の子連れキャンパー、今日も大自然でドタバタ育児中!今回は、**3歳の末っ子次女が「火おこし係」に大抜擢された、胸キュン&ほっこりエピソード**をお届けします。長女10歳、長男7歳、次女3歳の兄妹模様、ぜひのぞいてみてください~🔥 ### 「ママ!おこしやる!」今回のキャンプで、火おこし担当は長女と決まっていました。が、着火剤をセットしていると、小さな影がすっと入り込んできて… **「ゆめも!おこしやる!」** 3歳の次女が、真剣なまなこで火ばさみを握りしめている!普段は「やりたい!」と騒いでもす…
ネットでバズった唐揚げの作り方で「天ぷら」も作れないか⁉と挑戦した記録
料理研究家リュウジさんの動画で見た「ネットでバズったありえない唐揚げの作り方」に習い、てんぷらはできね~か~?とチャレンジした記録。
【秘密の贅沢】子供が寝た後にこっそり焚き火で作る"大人の隠しスイーツ"3選!
【秘密の贅沢】子供が寝た後にこっそり焚き火で作る"大人の隠しスイーツ"3選! 「ふぅ…ようやく全員寝かしつけ成功〜!」 バツイチ3児ママキャンパー、みーちゃんです!子連れキャンプの醍醐味は子供との共同作業ですが、**寝かしつけ後の焚き火時間は"ママの聖域"**。今日は、育児の疲れを焚き火で癒しながら、こっそり楽しむ「**罪悪感ゼロの隠しスイーツ**」を大公開!材料3つ・5分でできる究極の贅沢をどうぞ♪ ### なぜ"隠しスイーツ"か?✓ 子供に見つかったら「ママずるい!」と大騒ぎ必至 ✓ 高級チョコやリキュールなど"大人の材料"を使いたい ✓ 静かな夜にひとりで味わう至福の時間がたまらん! ✓…