1件〜100件
tsuneが秋冬キャンプで愛用している薪グリルのレギュラー。 みんなで囲むタイプの焚き火台ではないので基本的にはソロ用で使っています。 今回はその薪グリルと100均アイテムを使ってピザを焼いたぜっ!ってお話です。 ちょっと前のネタなのですが
2022年5月中旬キャンプの様子 長崎県雲仙市『田代原キャンプ場』を満喫
2022年5月中旬キャンプの様子を紹介する記事です。今回は長崎県雲仙市にある『田代原キャンプ場』を訪れてみました!山や牧場に囲まれた自然豊かなキャンプ場なので日常を忘れてゆっくり過ごせますよ。
キャンプ飯!焚き火で「パエリア」!蓋がなくても美味しく作れる
キャンプのメニューに悩んだりしてませんか。いつもの定番の焼肉やカレーライスでもいいですが、たまには少し変わったもの作ってみてはいかがですか。手間があまりかからずに、焚き火で作れる「パエリア」の作り方を紹介していきます。材量(1人~2人分)
2022年5月上旬キャンプの様子 雨の中、初の海辺サイトを満喫!
2022年5月上旬に行ったキャンプの様子を紹介する記事です。今回は長崎県にある結の浜マリンパークキャンプ場へ出掛けました!!初の海キャンプを満喫し癒されました。色々なキャンプ飯も紹介!キャンプの際の参考にして頂けると嬉しいです。
餃子の皮でピザ!簡単で美味しいキャンプ飯 お酒のおつまみにオススメ!
餃子の皮を使った、簡単で本格的なピザの作り方を紹介!簡単ながら美味しいピザが味わえるので料理が初めての初心者の方へもオススメ出来るキャンプ飯になります。ビールや映画のお供としても最適なのでキャンプの際は是非お試し下さい!
【永源寺キャンプ場】週末家族キャンプ!とかいいながら自分は釣りキャン△気分!?
永源寺キャンプ場で週末家族キャンプ!でも自分は釣りキャン△な気分!実は前々から気になっていたキャンプ場で御池川沿いにあるので釣りもすぐ出来るし最高じゃないか!?ということで4月も中旬を過ぎて暖かくなってきたので行って来ました。
簡単山ごはんには”CAN”Pの達人ホットサンドの具がおすすめ!【キャンプ飯にも】
今回簡単に美味しいホットサンドを作ることができる「"CAN"Pの達人ホットサンドの具」のチキンマヨネーズ味とミートソース味を購入し、実際に登山したときに食べてみたところ、おすすめできる商品だったので「"CAN"Pの達人ホットサンドの具」について詳しく紹介しています!
2015年から使っている7年戦士シリーズ小物を含めるとまだまだあるけどいったんこれで最終回コールマンナチュラルモザイクテーブル90賛否がありそうなこのテーブル…
GWはいかがでしたかね?我が家も5月3日から2泊でファミキャンに出掛けました。天気がよくて気持ちよかったです。今回はよく問題になるキャンプマナーについて考えて…
キャンプに最適!人気のオピネルナイフNO10レザーケースDIY
大人気の使いやすくて安価なオピネルナイフ。アウトドア好きの人は、持っている方も多いのではないでしょうか。皆さんは、そんなオピネルナイフを、どうやってしまっていますか。今回は、少しの革でオシャレになる、オピネルナイフのレザーケースの作り方など
【キャンプ飯】キャンプで串揚げ。道具、準備から後片付けまで。
キャンプで串揚げ(串カツ)、めんどくさそうに思えるけど、実はそんなことは無く、むしろキャンプ向き。 わが家の人気キャンプ
大洗サンビーチキャンプ場2022年|2泊3日①ランチ・設営・ご飯
海なし県民憧れの海!地平線から見た朝日は最高の思い出!念願の海キャンプを堪能すべく、2泊3日でファミリーキャンプに。子連れに嬉しい車が入ってこないサイトの安心エリア。車はすぐ近くに駐車OK。
キャンプやピクニックにおすすめの食器。薄くて軽くてかさばらなくて割れにくい。なのにおしゃれ!
キャンプやピクニックにもぴったりな木製の器のお取り扱いを始めました。 ゴールドクラフトのプライウッドの器です。 ゴールド
キャンプに何度も行っていると、だんだんBBQばかりも飽きてきて、しかも最近はどんどん楽をする方向に向かってます。 極厚鉄
100円均一のセリアで売られているステンレスクッカーで白米を0.5合炊いてみた話。直火禁止と掛かれていますが、ちゃんと炊くことが出来ました。今回はその炊飯方法について書いてみたいと思います。
【キャンプ飯】GWスタートはダンナさん初のソロキャンプと家族で初めてコテージへ♪
こんにちは。昨日の頭痛は朝、少し残る感じだったけど今は完全復活しました!やっと普通に戻れた感じ(^ω^;)いや。。。腕がまだ少し痛いかも(ー ー;)でも家...
キャンプで使うまな板は、料理だけじゃない!オススメとDIYまな板
キャンプのまな板はどんなものを使ってますか。私は100均のものをずっと使ってきたのですが、オシャレなまな板もたくさんあります。まな板と言っても、便利な使い方いろいろあるので、紹介していきます。あと、まな板にちょうどいい木を見つけたので、手作
モンベルのアルパインクッカーディープ 11と固形燃料を使った自動炊飯のやり方をまとめていますので是非参考にしてください!
【モンベル】アルパインクッカーディープ 11×シングルバーナーで炊飯
今回はクッカーとシングルバーナーを使った炊飯方法の紹介です。クッカーはモンベル(mont-bell)のアルパインクッカーディープ 11です。
超カンタン&おいしいキャンプメニュー!初めてのファミキャンにおすすめのアウトドアレシピ3つ
新型コロナでお出かけしにくい今、はじめてファミリーキャンプをしてみようとお考えの方へ。かんたんで美味しくてアウトドア気分も盛り上がるシンプルなキャンプメニュー3つをご紹介します。慣れない環境であれこれ料理をするのは大変。調理道具をあまり使わないから、後片付けもラクなものばかりです。簡単においしくキャンプ気分を味わいつつ、あとはのんびりゆったり過ごしましょう。
キャンプ初心者ならば持って行くべき!絶対便利な調理グッズ5つ
はじめてキャンプやデイキャンプに挑戦する方へ。持って行くと絶対に便利な調理関連グッズ5つをご紹介します。とにかくシンプルに料理し、シンプルに片付け、そしてあとはゆったり過ごす。ラクしましょう!
おはようございます5月の新作パンのコーナー今回はこちら!ランチパックポークたまご148円+税女優・小芝風花さんがプロデュースしたランチパック、第2弾です『《ヤ…
ファミリーキャンプ|我が家のはじめてキャンプ飯&夜のおつまみ
キャンプ歴5年目3児のママが初めてのキャンプに作ったご飯とおつまみをブログで紹介。簡単でいいんです!まずはキャンプを楽しむのが優先!こんなもんなら始めれそうと思ってもらえたらなと思います。
今回は、家内のリクエストで、「こんにゃくのピリ辛炒め」を作りました。簡単に作れて、お酒の友には最適です。是非お試しください。
ホットサンドメーカーのレシピ本出版します!!【絶賛予約受付中】
みなさんこんにちは。 パンダ食堂の野川彩です。 このたび、2022年5月31日に扶桑社出版から パンダ食堂・野川彩初のレシピ本出版を発売いたします!! 本のタイトルは 「ホットサンドメーカーで作れる最高においしいレシピ」
こんにちは。パンダ食堂の野川彩です。 このたび、2022年5月31日にホットサンドメーカーのレシピ本を出版します!タイトルは「ホットサンドメーカーで作れる最高においしいレシピ」 扶桑社出版 ホットサンド以外にも、おつまみ
飯盒炊爨(笑):古い道具でキャンプしたい誘惑昔のキャンプ本を眺めていたら飯盒炊爨が出て来た。飯盒炊爨(笑)私がやたらとキャンプしていた頃でも、飯盒を使うのは結…
*BBQするならエコココロゴス・ミニラウンドストーブ6と言う選択も有り!
GWファミキャン1週前!今一番気になるのは天気予報ですが、ちょっと微妙な感じです。テントや道具の選択...
簡単でうまいキャンプ飯!チーズとベーコン巻きウィンナー アヒージョの作り方を紹介!
キャンプ料理の定番アヒージョ。簡単で美味しいアレンジレシピの紹介記事です!用意する食材は、ウィンナー、ベーコン、チーズと調味料だけでOK!誰でも簡単に作れるので、キャンプ料理に迷った時や、キャンプ初心者の方へ、是非試して欲しいアヒージョです!
キャンプや非常食にも!ホットサンドの缶詰『ホットサンドの具』 / K&K ”CAN”Pの達人
ホットサンドが簡単に、手軽に作れる缶詰発見。 手軽とはいえ味はどうなの? さっそく食べ比べてみたよ!
今回は、別の料理に使った残りの合い挽き肉と残りもののピーマンで、ピーマンの肉詰めを作ってみました。ハンバーグを作るついでに、合い挽き肉をちょっと残して作ってみませんか。
⏳この記事は約1,900文字です。約4分半で読むことができます⌛ 先日、このnoteでUUUMキャンプ部まぐにぃさんのYouTube動画を紹介しました。 キャンプ場でのジンギスカンBBQです。 キャンプ場でやらなくても気軽に家でもできるので、挑戦してみることにしました。 内容としては、ラムを食べる調味料をブレンドするというものです。 ブレンドするものは… ・ラムのたれ ・ねぎ ・ねぎしょうが調味料 でした。 ラムのたれは商品を特定できなかったため、自分のお好みのものを。 スノーピーク
【簡単2工程】燃焼時間5分!ワセリンとコットンで作る簡単着火剤
保湿や火傷、傷の処置にイメージのワセリンですが、5分程燃え続ける固形燃料にもなります!そんな万能薬、ワセリンを用いた固形燃料の作り方を解説していきます♪
残りものの野菜を使って「野菜たっぷりオムレツ」を作ってみました。今回は、フライパンを使いましたが、スキレットでも作れます。冷蔵庫の中で、中途半端に余ったお好みの野菜を使って作ってみてください。
セブンの「野菜と大豆のタコスミート」は神アイテム!誰でも簡単にナチョスを作る
ナチョスってサルサソースとかたくさんのスパイスを使わなくちゃいけないので、普段料理をしない人にはちょっとハードルが高いですよね。でもお酒にも合うしもっと手軽にナチョスを楽しみたい!と思っていませんか? 実はセブンイレブンの「野菜と大豆のタコスミート」を使えば誰でも簡単にナチョスを楽しむ事ができるんです!
*これマジで100円?セリアの連結できる保存容器&スパイス容器!!
桜の次はセリアの春がやって来ましたね。SNSや他の方のブログでもセリアの新商品が紹介されています。私...
百均で買ったスキレット^^お好み焼き風たこ焼きを作りました!
スキレットでお好み焼き風たこ焼きを作ってみました。材料を混ぜ合わせて焼くだけなので、たこ焼き器がなくても簡単に作れます。是非、キャンプで作ってみてください。
キャンプ料理を簡単に!これ一つで何でも作れる!ホットサンドメーカーの勧め
キャンプ料理を簡単に!これ一つで何でも作れる!ホットサンドメーカーの勧め。色々な調理器具揃えたり、使い分けて料理するのが大変という方へ、是非オススメしたいホットサンドメーカーの記事です。
キャンプ初心者でも簡単に作れる、定番キャンプ料理をご紹介!3つの調理方法から数種類ずつ、実際に作ってみて美味しかった料理の中から紹介していきます!持っている道具に合わせて、出来そうな料理に挑戦してみましょう!
娘が使うのを諦めた百均のスキレットをシーズニングした話は前にお伝えしました。 そのスキレットのシーズニングがうまくできているかを確認するため、目玉焼きを作ってみました。
6月24日(金)みやぎ生協ウィズセミナー 『三上摂のおいしいごはん♪夏の爽やかランチ』 お申込み受付中です → こちらをクリック 洗い物が少なく、防災食やキャンプにも使えます 災害時に不足しがちなビタミン・ミネラル 食物繊維が摂取できます 大豆缶を加えれば、さらに栄養価...
どうも、フチ子です。昨今のキャンプブームでいろんなところでキャンプギア、キャンプグッズを見かけるようになりました。なかでもダイソーをはじめとする100均ショップは「こんなものまで100均で売ってるの⁉」とおもわず驚いてしまうほど充実してます
高知県へ来たらまず何を食べますか? 上位に入るのは「鰹のたたき」でしょうね。最近では、スーパーマーケットで売っているものでも、安価で美味しくいただけるようになりました。それをさらに美味しくなるようにひと工夫しました。
そらやです。 妻がキャンプにハマっていて、ここ最近我が家にはキャンプ用品・道具が増えつつあります。妻が興味や趣味を持つのは良いことだと思い、妻がやりたい事は応援するようにしています。 今日は、妻主導のキャンプ道具の使用レビューです。 ソロキャンプにおすすめ焚き火台 ソロキャンプに...
やめるとキャンプが楽になる?スキレット・フライパンは何製がおすすめ?
キャンプで使うスキレット。買おうか悩んでいる方。使うのをやめたくて悩んでいる方。わが家も全く同じでした!そんなわが家はスキレット、やめました!スキレット、鉄、ステンレス製の3種類のフライパンを使い倒して決めた「キャンプのフライパン」のレビューとご紹介です。
ダイソーメスティンで汚れずに揚げ物をする方法を詳しく紹介!片付け方法も解説
ダイソーメスティンとザルを簡単DIYしてマックのポテトフライヤー風に揚げ物を行います!油の処理方法についても解説しています。全て百均で揃うグッズでできるのでコスパ抜群です!
ソロキャンプの焚火台はコンパクトと軽量が基本!おすすめ焚火台10選のご紹介
のぶるさんはキャンプへ行きたい 大人気となっているソロキャンプ、皆さん経験されましたか?ソロキャンプは、複数の人数でキャンプする場合と装備面が変わってきます。その中で、ソロキャンパーのこだわり部分がでるのが「焚火台」です。 今回は、ソロキャンプ用の焚火台を購入を検討している人におすすめな焚火台をご紹介します。
ご訪問ありがとうございます!たおと申しますキャンプの醍醐味といえば、焚き火とキャンプ飯ですよね!YouTubeでも散々観ましたし、妄想では、みんなで焚き火を囲…
ポモリーのチタン薪ストーブ POMOLY T-BRICK のレビュー
シーズンもあとわずか。ポモリーT-Brickは間に合わないと諦めてTravellerを積みましたが、キャンプ出発間際にゲット。今回は T-Brick のデビューでトラベラーとの違いを考える。メスティンの薪ストーブ調理方法が大変便利です。
キャンプ飯の定番アヒージョ。カンタン・手軽でおいしいキャンプ飯です。オリーブオイルとニンニクで味付けしますが、もう一つ「これ」を入れるとアヒージョは絶対おいしくなります。 キャンプでアヒージョを作る道具 スキレット シングルバーナー アヒージョをおいしくする材料 缶詰のアンチョビ オススメのアヒージョレシピ ちくわのアヒージョ カマンベールチーズとプチトマトのアヒージョ まとめ 番外編 キャンプでアヒージョを作る道具 スキレット ニトリで売っておりスキレット(ニトスキ)を使っています。 シングルバーナー プリムスの2243バーナーをよく使います。 アヒージョをおいしくする材料 缶詰のアンチョビ…
キャンプの記憶を遡ると小学生の時の林間学校で作ったカレーが一番古い記憶のような気がします。でも、それからキャンプでカレーを作ったことは無いような。。。今回はキャンプとカレーについて書いていこうと思います。 なぜ、キャンプと言えばカレー? キャンプでカレーを作るのか? キャンプで作るカレーはこれ! レトルトカレー にしきやのレトルトカレー 無印良品 メスティン炊飯 まとめ なぜ、キャンプと言えばカレー? ネット上の記事を色々調べてみると 林間学校や野外体験学習(青年の家)でカレーを作った経験 食中毒対策(コトコト煮込む) 失敗しにくい といったところが答えのようです。一番大きいのは小さい時に林間…
道志の森キャンプ場でデイキャンプしてきました。 ここを今日のキャンプ地とする!(`・ω・´)シャキーン 火起こし火起こし。 野菜のオリーブオイル炒め(オリーブオイル煮?)とニンニクの包み焼き。 鶏肉のレモン&黒胡椒味。 舞茸の網焼き。個人的にこれが今回の優勝😁 業務スーパーで買ったアメリカ産の600円くらいの牛ステーキ。 味付けはカッティングボードの後ろに写ってるハーブソルトアメリカンミックス。 去年は一度も行けなかったので一年以上ぶりのキャンプでしたがのんびりと出来ました。 たまには自転車を離れて違う趣味でリフレッシュするのも良いもんですね。 Youtubeでもキャンプの様子を掲載したのでも…
流行ってますよね。キャンプ。最近はSNS映えまくりのキャンプ用品を街でもよく見かけます。タイガー都会のことを街と呼ぶ田舎っぺ。私は全くキャンパーではないのですが去年からお洒落キャンパー家族に誘ってもらえるおかげで時々、行ってるんですデイキャ
これぶー🐰マジで?平気だったん?🤔普通に目に染みてビックリしたよ😂(ぶー🐰は本当に平気そうにしてた)煙の中焼肉をする、ぶー🐰煙やばいな⁉️👀笑おもしろいな笑そして飯テロターイム‼️焼肉のイケイケ写真をどうぞ‼️\どやさ✨/\ジュージュー/\😋/\煙が沸き立つ/\ぼわ
「江の川カヌー公園さくぎ」でファミキャン❗️ 2022/3/20-21 【後編】
2022/3/20-21「江の川カヌー公園さくぎ」でファミキャンしてきました。 今回レポは【後編】になります。...
コンパクトに折りたためるSOTO「ミニマルホットサンドメーカー 」のご紹介
のぶるさんはキャンプへ行きたい 「ミニマルホットサンドメーカー 」は、今までちょっと邪魔になっていたハンドル部分が、折りたためるようになったことで、持ち運びしやすくなり手軽に持ち運べるようになりました。キャンプギアでは、「コンパクト」というのは重要なポイントになりますよね。
【キャンプおやつ】材料はたったの2つ☆キャンプで簡単!混ぜて焼くだけクッキー【わんこのおやつにも◎】
キャンプで手軽に作れるクッキーのご紹介です。小麦粉や調味料を使わないので、わんちゃんのおやつにもなります。混ぜてフライパンで焼くだけクッキーは、お子さまのお料理チャレンジにも♪
家内は「メスティン」ファンです。その家内が「一度これでご飯を炊いてみて」と言うので、今回チャレンジしてみました。高価なメスティンは買えませんので、百均で揃えた道具でチャレンジしてみました。ブログ村に参加しています。よろしかったら↓をポチッと
ふき味噌^^を作りました/鏡川源流憩いの広場で摘んだふきのとう!
高知市北部、土佐山地区の「鏡川源流憩いの広場」でデイキャンプをした際、ふきのとうを見つけました。「ちょっと育ちすぎ?」という感じではありましたが、摘ませてもらって「ふき味噌」を作ってみました。ブログ村に参加しています。よろしかったら↓をポチ
キャンプで八宝菜を作ってみませんか/簡単^^手早くできます!
過日、種崎千松公園でデイキャンプをしたとき、家内の希望で「八宝菜」を作りました。作り方をキャンプの様子とともに公開したのですが、「八宝菜の作り方だけの記事を・・」と言うので、「鏡川源流憩いの広場」でのデイキャンプで、もう一度作ってみました。
白馬在住はなこちゃんと落倉高原トレッキングのつづき。モフモフおしりを並べて「ラピュタの山(牧寄スキー場跡)」から「浅間山」を目指します。フタの尻尾は、はなこちゃんより長くて巻きがが強め。 「やっぱり、フタくんが来たらいっぱい歩かされるのね」と、ちょっと休憩のはなこちゃんですが、いい顔してるね。お目々開いてるし(笑)緑が美しい気持ちのいいトレイルです。風が通る場所をよく知っているふたりは動かなくなりま...
「白馬アルプスオートキャンプ場」で過ごすフタ家の夏休み 2日目。最低気温は21℃までしか下がらず、テントはフルメッシュ状態、寝袋にも入らずタオルケットを掛けて寝ましたが、Tシャツだったmegすけが朝方ちょっと肌寒いなと思うくらい。真ん中で寝ていたフタにくっつきました(笑)キャンプ場内をあさんぽ。ここを下りた所を流れるのが松川、向こうに見えるのは八方尾根スキー場です。何故か蒸気機関車が「C56系150号...
フタ家の夏休み今年は「白馬アルプスオートキャンプ場」で過ごします。 「フタのおうち(テント)どこに建てようかなぁ」 「木陰もあるし、裏に小川が流れてるし、ココがいいと思う」おうち完成3もしくは4泊するので、1,000円アップになっちゃうけど電源サイトにしました。大きめのテントとタープでも十分な広さ、平坦な部分がもっと多ければ言うことないんだけど。ちょっとお昼寝 涼しさを求めて来たけれど、思っていたほど涼...
【中古】【輸入品日本向け】コールマン マスターシリーズ 4Sワイド2ルームカーブ 北海道で夫婦で毎週キャンプをしています。 昨年は、利尻、礼文、稚内、知床、砂湯、標津、美瑛 安平、白老、室蘭、黒松内、蘭
*西村キャンプ場×オタフクソースのコラボ商品「お好みソースガーリーカリー」を買ってみた!
TSSで放送中の「西村キャンプ場」とお好みソースでお馴染みの「オタフクソース」さんがコラボした商品「...
【ホットサンドメーカーレシピ】みたらし団子×豚バラ肉の意外な組み合わせが美味しい!
豚バラ肉にみたらし団子を巻くと甘じょっぱくてとっても美味しい料理が出来上がります!お好みで七味マヨネーズをつけるのもおすすめだそうです♬普段作らない料理にぜひ挑戦してみてください☆
お伊勢参りキャンプ旅vol.18 2日目2021/7/26(月)③焼鳥と味付き焼肉の肉野菜炒
お伊勢参りキャンプ旅vol.18 2日目2021/7/26(月)③焼鳥と味付き焼肉の肉野菜炒 お風呂から戻り、ビールを飲みつつ火を起こして夕飯 その間に…
お伊勢参りキャンプ旅vol.16 2日目2021/7/26(月)①朝食と買出しとさわやか
お伊勢参りキャンプ旅vol.16 2日目2021/7/26(月)①朝食と買出しとさわやか 前日早く寝たこともあり5:00には起床 いくらか涼しいので、少…
フタ家の少し早めのゴールデンウィーク休暇こんなご時世ですが「十二坊温泉オートキャンプ場」で過ごします。今はアーリーチェックインができないので、お昼ごはんに信楽町の「大小屋カフェレストラン」で近江牛丼を食べてキャンプ場に向かいます。「十二坊温泉オートキャンプ場」全サイト電源付き、炊事場はお湯が出るし、天然温泉も併設された人気のキャンプ場です。私たちは矢印の山麓サイト(最終日に撮影)1区画が7×7m(...
キャンプにも!非常時にも!ローリングストックにおすすめ☆常備食・保存食
キャンプに持って行く食料で、非常時対策ができるって知ってますか?いつどこで災害が起きるか分かりません。それはもちろんキャンプ場でも考えられます。移動中の車に乗っている時も油断できません。キャンプ場でも自宅でも対策が出来る、火も水も使わない便利な保存食品と保存方法をご紹介します。
以前、焼き芋作りに挑戦しましたが、焼きすぎて「炭」に近い状態になりました。家内が「リベンジしなきゃ」と、「鏡川源流憩いの広場」でのデイキャンプの際に再挑戦しました。ブログ村に参加しています。よろしかったら↓をポチッと押して頂いて応援をお願い
2021年 ギア強化 おやじキャンプ飯 中華鍋 ヨコザワテッパン 編
緊急事態宣言の続く中、キャンプに行ける日を夢見て、ギア強化に勤しんでます。 以前の投稿の文末で匂わせていたスペシャルなギアが届きました! 既にタイトルでネ…
お伊勢参りキャンプ旅vol.14 1日目2021/7/25(日)⑤しおさい竜洋の湯と夕飯
お伊勢参りキャンプ旅vol.14 1日目2021/7/25(日)⑤しおさい竜洋の湯と夕飯 少しサイトを散策したり、持ってきた缶ビールを飲んだりしてゆっくり…
高知県中土佐町^^小鎌田の浜キャンプ場でデイキャンプ/鰹の藁焼きたたきに再挑戦
高知県中土佐町にある小鎌田浜キャンプ場、ここへは一度デイキャンプに行ったことがあります。ここは、高知道中土佐ICから約4㎞という比較的行きやすい場所にあり、美しい久礼湾の美しい海を望むことができる場所です。今回は、たいへん天気が良かった12
小鎌田の浜キャンプ場で冬デイキャンプ/肉じゃがを作ってみました!
高知県中土佐町にある小鎌田の浜キャンプ場で冬のデイキャンプの際、肉じゃがを作ってみました。この日は快晴で風もなく、暖かいデイキャンプでした。冬キャンプで暖かい物を頂けるのは最高です。ほくほくの肉じゃがを食べて暖まってください。ブログ村に参加
とまろっとオートキャンプ場で冬キャンプ/タレで味わう湯豆腐を作りました!
とまろっとオートキャンプ場で1泊してきました。春のヤマモモの季節以来です。冬キャンプは寒いですが、一番良いところは虫がいないことです。今回のキャンプ飯は、タレで味わう湯豆腐を作りました。濃厚なタレで、ポン酢で味わうもとひと味違った趣がありま
わが家の手作り茶碗蒸し/難しくないのでキャンプでも試してみませんか!
わが家の家族は茶碗蒸しが大好きで、大量に作っては数日間食べています。買うと安くはないので、できるだけ家で作るようにしています。一晩で食べきれるくらいの量なら、キャンプ場も作れます。キャンプ飯のデザートのひと品に加えませんか。ブログ村に参加し
キャンプと言ったら焚火を眺めてゆっくりお酒を飲む。お酒のつまみに燻製があると雰囲気が出ます。燻製を作ることは難しいと思っていたのですが、やってみると意外と簡単で高価な道具も必要ないのです。今回はダンボールを使って作る簡単燻製料理について書いていきます。 キャンプで燻製を作る道具 ダンボール 網 スモークウッド スモーク受皿 キャンプで燻製にする食材 注意点 煙が消えてしまう 燻製時間 まとめ キャンプで燻製を作る道具 ダンボール 100均で燻製用ダンボールが売ってます。どんなダンボールでもOKです。 アウトドアショップにはダンボール燻製セットもあるので初めて燻製をやるときはダンボール燻製セット…
キャンプ飯◆関東で認知度の低いマルタイラーメンとは?『マルタイラーメン(棒ラーメン)』 / マルタイ
鍋ひとつで作れる九州で愛される即席めん。 メスティンにもぴったりサイズで、これってアウトドア向けじゃん!
キャンプ記事の続きです。前回の記事はこちら→⭐️夜中に 車の エンジンが 付かなくなってビックリしたけど、マロン家に 助けてもらって無事に 解決した後は・・・めいも 起きてきて、朝ご飯の 時間だって ( ^ω^ )朝から マロンパパが、焼き芋を 焼いてくれました🍠カレー鍋と パンと フルーツも 食べたら、次は マロンちゃんの 朝ご飯🍲美味しそうに 食べてるなぁと 思ったらめいが、生唾ゴックンしながら ガン見(ΦωΦ)めいには 朝ご飯...
娘夫婦とデイキャンプ^^無料で利用できる高知県立種崎千松公園
高知市の南、桂浜から浦戸大橋を渡ったところに高知県立種崎千松公園があります。先日、娘たちとデイキャンプへ行って来ました。土曜日の午後だったこともあり、たくさんの方々がアウトドアを楽しんでいました。ブログ村に参加しています。よろしかったら↓を
飯能キャンプツーリング Part2 喜多川キャンピングベース 動画編
キャンプオンリー動画です。僕のブログのコンセプト、エコで最近流に言えば、サスティナブル?自転車キャンプのススメ。CO2をほぼ、排出しない自転車移動は、地球温暖…
家ではなかなか作らない料理をキャンプですることが多いです。サンマを家で焼くと、においが気になるので、キャンプの時に炭火で焼いたりします。でも、さんまをひっくり返すときに、皮がめくれてしまったりと失敗ばかりでした。ある時、ベテランキャンパーさんにさんまの焼き方のコツを教えてもらい、それからは上手にさんまを焼くことができるようになりました。 今回はキャンプで炭火でさんまを上手に焼く方法を紹介します。 炭火で上手にサンマを焼くための下処理 炭火で上手にさんまを焼くための道具 バーベキューコンロ バーベキュー用アミ2枚 オガ備長炭 炭火で上手にさんまを焼く方法 手順は簡単3ステップ まとめ 参考.炭火…
タンドリーチキンを焼いて巻くだけの簡単トルティーヤ ラップサンドレシピ
具材を用意しておけば子供でも簡単に作れるので、キャンプやホームパーティーで用意するとみんなで楽しく食事ができるのでとっても楽しい!実はトルティーヤって手巻き寿司感覚でとっても簡単に作れて見栄えがいいのでおすすめなんです。トルティーヤ大好きでキャンプでよく作る私が、面倒な工程一切不要でとってもおいしい作り方を解説します。
*日清食品公式レシピ「カップヌードルあんかけかた焼そば」に挑戦!
「朝から焼肉OK!」って人いますよね。我が家の奥様が正にそれ。私はできれば昼か夜派!でも朝からカッ...
丸鶏ローストチキンにダッチオーブンは要らない!寸胴鍋でOKです
ダッチオーブンを使った丸鶏のローストチキンは、一度はやってみたいキャンプ飯の定番のメニューですが、丸鶏のローストチキンを作るのにダッチオーブンなんて必要ありません。 今回はダッチオーブンがなくてもでき
キャンプ場で異国気分を味わおう!旅するスパイス「トリップスパイス」
のぶるさんはキャンプへ行きたい 食と音楽にまつわる事業を展開している大形順平さんが、自身が手掛けたスパイスと音楽を使って、気軽に海外へいった気分になってほしいという思いを込めて、5種類の「トリップスパイス」を完成させました。そして、それぞれの国にあった音楽がスパイスごとにセレクトされ、食事をしながら楽しめるます。
2020/1/4 兵庫県の丸山県民サンビーチキャンプ場に行ってきました。2020年初キャンプはテンマクデザインのサーカスTCDXと共にスタートします。牡蠣を焼いたり、日の出を見たりと楽しく過ごせました!キャンプ場へのアクセス、温泉等の周辺情報も合わせて紹介します。
2020/11 ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジに行ってきました。テントを新調しYOKA TIPIで出動。雲ひとつない天気、開放的なキャンプ場、初めて作る料理を楽しみました。キャンプ場へのアクセス、温泉等の周辺情報も合わせて紹介します。
1件〜100件