1件〜70件
今日は午前中 1時間強 庭作業に没頭しました🍃🌿🌳🌲 下草を取ったり 雑草抜いたり 剪定したり やることは毎日たくさんあります 朝9時から ちょうどいい感じのお日様の下で 今日も庭の作業を楽しみました♡.*゜ 先週雨が多かった時 庭に出れずに 何だか気分も鬱鬱として...
実家のユニットハウスの屋根が経年劣化でサビて雨漏りがするとのことで、補修をしていますが、DIYショップに材料を買いに行きました。偶然なのかもしれませんが、2✕4材がすっかり売り切れてました。今の世界情勢なのでしょうか?一応、屋根の修理は考えていた通りに進みましたよ☆彡さて、本命は薪棚。少し前に作ったときには、ブルーシートをかぶせてました。今回も余っていた廃材をつかって骨組みを作り、安い波板を買って、3...
週末は朝からキャンプの夕飯の下ごしらえを始めると、近所のキャン友のJUNちゃんが仕入れたという薪の束とスウェーデントーチを持ってきてくれました。今日の予定は?と尋ねると特にはないとのことなので、一緒にどう?と誘うと行きたい!との返答をもらい、出かけることにしました。GWなのに、予約をしていないけど大丈夫?というので、そこは大丈夫!!と返答をして、いくつか目星をつけていたことを伝えました。毎度、行き先は...
家族みんなで、ものすごい田舎にある実家に久しぶりの帰省をしました。 キャンプではなかったのですが、広い実家の庭先で父親と二人で酒を飲みながら焚き火をして、なんだか良い連休を過ごすことができました。
お山の庭の壊れたテーブルを2台燃やすのに相当手こずりましてねかれこれ、、、もう3日もやってますねんけどね、テーブルの最後の木切れが全部燃え尽きる寸前になんや知らんけど炎が一気にボワッと高く舞い上がりましてねピースサイン✌️が現れたんですわ。ほれ炎が真ん中か
ここんとこなんや知らんけど壊れるもの続出でね山庭の景観がごつう悪なってましてんか。けどね、、、景観をようするにはそれなりの労力が必要。せやしね去年から、、、見てみぬふりを決めこんましてんわ。要するに、、、放ったらかし。 そしたらね見るにみかねたご近所さん
焚き火に必要な物全部入り!手軽に焚き火やBBQを楽しめる CARBABY焚き火台の紹介!
お手軽 焚き火台の紹介。焚き火に必要な物全部入りで初心者にオススメ!手軽に焚き火やバーベキューを楽しめるCARBABY焚き火台の紹介。折り畳むとA4サイズになりコンパクト。低価格ながら充実の付属品。これひとつで焚き火を楽しむ事ができます。
最近はバイクで河原に行って焚き火調理したりしていますが、やはり火起こしは楽しいですね。 かれこれキャンプ初めて7年...ずーっとモーラナイフ使っててちょっと新しいナイフが欲しいなと。でもナイフって何を選べばいいかわからないのでもう見た目で決めちゃいました笑 YOKA CAMPING KNIFE 簡単な薪割りから料理まで使えるキャンプに特化したナイフです。個人的には料理用はあるのであくまで薪割り・フェザー用ですかね! yoka.stores.jp 横幅200mm、高さ45mm、厚さ4mm、重量140g、素材はステンレスで表面はサンドブラスト加工されており無骨な雰囲気を醸し出しています。 刃の先端…
焚き火の魅力にとりつかれているあなたにオススメしたい焚き火本を6冊ご紹介します。 いずれも焚き火の勉強になるのはもちろんですが、読んでいるだけで焚き火をしているような癒し効果があります。
焚き火デビュー焚き火をしたくなるやり方!自然のものを生かして楽しむ
キャンプに焚き火はつきものです。料理したり、お湯を沸かしたりと必要になってきます。そんな焚き火を楽しみながら始められたら、キャンプの楽しみが増えますね。今回は、焚き火の楽しみ方を火をつけるところから、順序良く紹介していきます。焚き火の始め方
【埼玉県】無料でデイキャンプできる公園13選 ~焚き火からテントの試し張りなど~
今回は埼玉県にある、無料でテントが張れて、デイキャンプ気分を味わう事のできる公園をまとめてみました。 私がよく利用する場所から、正直教えたくないようなマニアックな場所まで徹底紹介します。 埼玉県でデイキャンプやピクニック ...
【埼玉県】無料でデイキャンプできる河原13選 ~焚き火からテントの試し張りなど~
前回は埼玉県でデイキャンプできる公園の紹介をしました。 今無料でテントが張れて、デイキャンプ気分を味わう事のできる埼玉県の河原。 もちろん焚火もできちゃいます。 河原の良さは川が近くに流れているので、川遊びをしたり、景色 ...
炎がゆらめく加湿器「Ben」。StadlerFormの新製品を徹底レビュー。
トモクラ おしゃれな加湿器が欲しいっス! 今日はそんな要望にバッチシ刺さる1本です! 冬って空気が乾燥しますよね。 とくに最近の住宅はとくべつ乾燥しやすい! トモクラ 放っておけば湿度が30%代になるなんて […]
キャンプ場での焚火マナーとルールについてまとめた記事です。書籍や我が家の体験をもとに一般的なマナーやルールについて具体的にまとめました。ご覧いただければ、キャンプ場で初めて焚火をするにも不安が減り、キャンプでの焚火を満喫できると思います。
焚火をする時しない時。ファミキャンでの焚火事情と家族で楽しむ工夫についてご紹介
我が家の体験をもとに、キャンプで焚火をしない時の理由や、メリット、しない時の過ごし方についてと、家族で焚火を楽しみたい場合の工夫についてご紹介しています。ご覧いただければ、家族で焚火を楽しむためのヒントがおわかりいただけるかと思います。
安全・簡単。【スモア】薪割り機で、子供も一緒に薪割り。ファミキャンでの使用体験をご紹介。
こちらの記事では、【スモア】のマキワリキについてファミリ―キャンプでの使用体験をご紹介しています。ご覧いただければ薪割り機の説明、【スモア】薪割り機のスペック、我が家が使用した感想についてお分かりいただけ、購入時の検討材料になるかと思います。
明けて日曜は美山へ。仕事の日と重なり、コロナ自粛になり、3年ぶりの山菜パーティーなのだ。当日は朝冷えこんだけど快晴で、途中の高雄は山つつじが咲きほこっていた。この花の色はあんまり好きちゃうが、こうして遠景で見ると艶やかである。京都市内よりちょっとサブい
火に強い難燃性アウター ワークマン コットンキャンパーPLUSαの紹介!
火に強い難燃性素材のアウター オススメのワークマン コットンキャンパーPLUSαの紹介記事です!焚き火を純粋に楽しむため、また大事なキャンプ道具や服を守るためにも、火に対する予防は必須です!万全の対策をして焚き火の炎に癒されましょう!
無骨なキャンプスタイルならトライポッドリング!この安さでオシャレに
いつかは、試してみたいと思っていたトライポッドリング。各メーカーさんから買っても1000円前後のものが多い中、なんと100均のセリアでトライポッドリングが販売されたので、今後使うことがあるのかなど含めて試してみることにしました。100均のス
【簡単2工程】燃焼時間5分!ワセリンとコットンで作る簡単着火剤
保湿や火傷、傷の処置にイメージのワセリンですが、5分程燃え続ける固形燃料にもなります!そんな万能薬、ワセリンを用いた固形燃料の作り方を解説していきます♪
スタンレークーラーボックス15,1Lレビュー!ソロキャンにおすすめ
キャンプの必需品の一つと言えば、クーラーBOX。炎天下や真夏の暑いアウトドアシーンの水分補給や、キャンプの準備を終わらせて、冷えたビールを飲むためには必要です。泊まるときには、要保冷の食材を保存するためにも、必要になってきます。今回は、アウ
キャンプ初心者が実際にやってしまった、焚き火での失敗を紹介!
キャンプでの楽しみのひとつ焚き火!炎の揺らめきに癒されたり、料理をしたりと大活躍ですが、焚き火で失敗する事も多々あります。 主に初心者の方へ向けて、焚き火で失敗しない為に自分が実際にやってしまった失敗を対策と共にいくつか紹介していきます!
日光・まなかの森へキャンプツーリング!設備が良くご家族やカップルにもおすすめなキャンプ場です。今回は焚き火の話とキャンプ場の情報について。
焚き火がしたくなるナイフHELLE(ヘレ)Gaupeレビュー!
キャンプの楽しみの一つ、焚き火。キャンプが好きな方は、無性に焚き火がしたくなる時ありませんか。焚き火を見ながら、ゆっくりした時間を過ごすのもキャンプの醍醐味です。焚き火をもっと楽しめるアイテムの一つがナイフです。今回は、人気のHELLE(ヘ
そらやです。 妻がキャンプにハマっていて、ここ最近我が家にはキャンプ用品・道具が増えつつあります。妻が興味や趣味を持つのは良いことだと思い、妻がやりたい事は応援するようにしています。 今日は、妻主導のキャンプ道具の使用レビューです。 ソロキャンプにおすすめ焚き火台 ソロキャンプに...
本日は、ベランダに保管している薪について、乾燥がどれぐらい進んでいるのかを計測しましたので、その結果をご紹介したいと思います。2021年12月に初回計測を行っており、今回は約4か月後の計測となります。元々ある程度乾燥が進んだ薪を計測したのもあり、もうそんなに乾燥は進まないと考えてはいましたが、予想外に乾燥が進んでいました。
【第65話△】針葉樹オンリーで焚き火をしたキャンパーの末路【初心者キャンプ】
めっちゃバタバタしました😂薪の種類って大切なんだなぁ。薪割りは好きなので楽しかったですが😂トントコと割っているところ↓(ぶー🐰が割っているところですが)薪割り楽しい☺️良い感じの焚き火↓焚き火らしく焚き火ができた気がする(?)上手く富士山を入れようと格闘した
ハスクバーナ手斧38cmレビュー薪割りに最適!人と違うカスタムを!
キャンプと言えば、焚き火。焚き火を始めるときに、大きい薪では火をつけるだけで時間がかかってしまいます。焚き火を楽しむために必要なものは、薪割りです。最近では薪割りも、キャンプの楽しみの一つになっているのではないでしょうか。そんな時に使用する
クッカー選びに悩んだらキャンプスタイルにあったものを!厳選オススメ
キャンプや登山などの、いろいろなアウトドアシーンで料理するのに役立つクッカー。クッカーは、あれば便利ですが、自分のキャンプスタイルに合ったものを選ばないと、失敗するかもしれません。失敗しないようにどんなものを選べばいいか、どんなものがあるか
ご訪問ありがとうございます!たおと申しますキャンプの醍醐味といえば、焚き火とキャンプ飯ですよね!YouTubeでも散々観ましたし、妄想では、みんなで焚き火を囲…
道志の森キャンプ場でデイキャンプしてきました。 ここを今日のキャンプ地とする!(`・ω・´)シャキーン 火起こし火起こし。 野菜のオリーブオイル炒め(オリーブオイル煮?)とニンニクの包み焼き。 鶏肉のレモン&黒胡椒味。 舞茸の網焼き。個人的にこれが今回の優勝😁 業務スーパーで買ったアメリカ産の600円くらいの牛ステーキ。 味付けはカッティングボードの後ろに写ってるハーブソルトアメリカンミックス。 去年は一度も行けなかったので一年以上ぶりのキャンプでしたがのんびりと出来ました。 たまには自転車を離れて違う趣味でリフレッシュするのも良いもんですね。 Youtubeでもキャンプの様子を掲載したのでも…
バンドック焚き火台ロータス 大きいのにコンパクトに収納!レビュー
キャンプに欠かせないアイテム焚き火台。今までいろんな焚き火台を使って、その中でも出会えてよかったと思えたバンドックの焚き火台ロータス。そんな、バンドックの焚き火台ロータスについて、詳しくレビューしていきます。BUNDOK(バンドック)ロータ
【コスパ良し】NANGOGEAR(南湖ギア)焚火ゴトク購入レビュー
最近オシャレなキャンプギアを購入しました!スノー柄のおしゃれな天板、ステンレス製で耐熱性があり錆にも強いそんな使い勝手のいい五徳です。価格もお手頃でお財布にも優しめです。amazon限定ブランドになります。実際に買って使ってみたのでレビュー
キャンプでよく起こるやけどの初期対応と応急処置についてまとめています。やけどをしたらすぐに冷やすことが重要です!その後は消毒などはせず保湿し保護剤を使用することが重要です。そしてひどいやけどの場合はすぐに病院を受診することが重要です。
焚き火のできるリバーシブルなスカジャンがDODから出た!その名も「ギガジャン」
のぶるさんはキャンプへ行きたい おしゃれな服を火の粉で穴を開けたくはない、そんなおしゃれキャンパーの皆さんに朗報です。DODから焚火ができるおしゃれなスカジャンが販売されました。その名も「ギガジャン」です。この「ギガジャン」は、高い難燃性を備えたモダクリル生地を使用しているため、焚き火の近くで着ていても安心です。
焚き火によく使う反射板ですが、風があると固定するのが面倒。ペグにスリットが入ったアイデア製品を見つけたので買ってみました。
[レビュー]焚火の炎を復活させるのはセリアの火吹き棒でOK!
こんにちは、ロストマン(@the_lost_man77)です。焚火をするとどうしても薪の炎が弱くなってくることがあります。その時は、空気を入れてあげれば再び炎が強くなり復活しますが、口で直接吹くと熱による暑さや吹いた時に舞う灰や火の粉、煙た
[レビュー]焚火・BBQはリーチの長いダイソーのステンレストングで安全に使おう!
こんにちは、ロストマン(@the_lost_man77)です。焚火で薪を投入する時や配置を変えたりする時はトングが必要ですよね。肉をひっくり返すような短いトングでは炎が近くて凄く熱いので、長いトングがベスト。僕は焚火用のトングを持っていなか
中途半端に燻らず完全な灰となるまで最期まで轟々とそんな燃えるような生き方に憧れることもあるけれど炎だって酸素が無ければ燃え上がらないなんにも無く燃えるのは無理ってもんだよなんとなーく漫然と続けているこのブログ。初期の頃の自分とは遠くなってしまって、そろそろ卒業しようかと何度も考えるのですがふと、勝手にイメージや言葉が出てきて、それを書いてしまいます。これはもう、完全にカラッポになるまで続けるしかないなぁ…と思い直し。ついでに、詩以外の呟きも、下に付け加えていくことにしました。上記、「なんにも無く燃えるのは無理ってもんだよ」とボヤいていますがたとえ酸素が薄くても、一度、燃やしたら、完全に消えるまでには意外と時間が掛かるものですね~(笑。燃え上がる炎のように
仕事が忙しくなってきたので焚き火と珈琲で心を整えてきました。
先日、子供は塾、奥さんは用事があるとのことで、しかたなく、しかたなくです。チェア、焚火台などを適当に車に突っ込んで、一人で久しぶりにソロ焚き火に行ってきました。
ども、お久しぶりです。 有給休暇を取得できたのでバイクカスタムと少しばかり遊んできました。 ヒルツヘッドライトガード交換 乗らない時はなにかしらカスタムしたくなる訳でして。イエローレンズをクリアからバブルに変えようとしていましたが少し個性を出したくなってヘッドライトガード交換。 このタイプのガードは売ってないのでヘッドライトごと購入。ちなみにサイズが違うのでガードだけポン付けは出来ず、ライトを丸々交換するか?加工するか?です。 レンズをこのまま使いたかったし、ガードを浮かしたかったので加工して取り付けました。 網タイプも捨てがたいけどこのガードで無骨な雰囲気は出せた。あとはフォークカバーでも付…
別荘で使おうと思ってこちらを購入。焚き火台てきなやつ。庭いじりをずっとやっていたので、ちょっと焚き火して暖をとって、お湯沸かして、コーヒーでも飲もうよ。なんて思っていたのですが、寒すぎてもう庭いじりできぬ。来年の春まで出番はなさそうよ。。。家で組み立ててみた笑芋煮とか作りたいな。 ラムちんとキャンプごっこ。...
とまろっとオートキャンプ場で冬キャンプ/夕食はお釜で豚汁^^夜は満天の星空☆
高知県四万十市にあるとまろっとオートキャンプ場へ行って来ました。春のヤマモモの季節以来です。冬キャンプは寒いですが、準備をして行けば問題ありません。冬キャンプの一番良いところは、虫がいないことです。今回のキャンプ飯は、小さなお釜を使って豚汁
皆さん 今年のキャンプの予定は?北海道 キャンピングトレーラー 車中泊 ヴァナゴン デスレフ
北海道恵庭市の中古自動車販売、車検、整備、保険、板金の オレンジカウンティの井元です。 【キャンプ予定 キャンピングトレーラー】 皆さん今年のキャンプの予…
ふりーらいふPRESS妻です。 キャンピングカーのある暮らしを皆さんに伝えい! 今日はキャンピングカーの好きを考えてみました。 キャンピングカーのある暮らし 休日にやりたい事がある充実感が好き キャンピングカーを快適化する時間が好き キャン
少し時間を貰えたので久しぶりにヒルツ大尉でお出かけ、ついでに新しいギアもお試しです。 ただ走っても面白くないので普段スポスタでは行けない河原へ向かいます。いやー二台あると楽しみの幅が広がりますね♪ 河原遊び 河原は大きめの石がゴロゴロしているので走るルートや石を乗り越える感触がスリル満点、オンロードでは味わえない感覚がめちゃくちゃ楽しい。今度はGoProで撮影しながら走ろう♪ 暖かくなったら林道デビューもしたいですね…ビギナー向けの場所やら探して誰か誘ってラーツーでもしたいところ。 しかし一人でキャッキャしながら遊んでたから土手を走る車からはヤバイ奴に見えたかも。 ある程度遊んだのでチェアに腰…
ワークマンの「パラフィン帆布ミディアムトート」がソロ焚き火用に最高だった件
先日ワークマンで手に入れたばかりの話題のアイテム「パラフィン帆布ミディアムトート」780円(税込)をレビューしたいと思います。
こんばんは だんだん季節も春めいて 暖かくなってきましたね。 この冬の焚き火も ソロソロ潮時でしょうか((+_+)) 暑い中で火を燃やすほど 私、Mではあ…
キャンプといえば🔥焚き火🔥ですよね〜Amazonのタイムセールがありずっと欲しかったコールマンの焚き火台買っちゃいました〜ついでに焚き火シートも多機能カラ…
静まり返った山の中で物思いに更けながらのんびり晩酌タイム。炭火でじっくり焼き物を楽しみながらお気に入りのお酒をチビチビと。小さな焚火台にもなるミニグリルは、そんな大人の夜を最高の相棒として盛り上げてくれます。
河川敷や自宅で「焚き火」や「バーベキュー」は法律違反にならないの?
こんにちは、ロストマン(@the_lost_man77)です。キャンプでは「焚き火」と「バーベキュー(BBQ)」という火を使って暖まったり、食材を焼いて美味しく食したりするのが醍醐味として楽しまれています。ですが、キャンプ場以外の河川敷や浜
YOLERのコンパクト焚き火台を使えばキャンプでもしっぽりとお酒とご飯が楽しめる!
皆様こんにちは、Yuです。 キャンプのスタイルやこだわり、焚き火のやり方は人それぞれだと思うのですが、皆さんは...
【初心者必読】焚き火を安全に消す方法と炭の片付け方!気をつけないと山火事になり,逮捕・損害賠償の可能性も!
初めてキャンプで焚火をする方用に火の安全な消し方と炭の片付け方を纏めました。焚き火が原因で山火事になると、時には逮捕や損害賠償を請求されます。
【新兵器の使いこなし⑧】FIREBOXベーキングキットで豚バラ肉を焼いてみた
バルサミコ酢等でソースづくり。塩コショウして、お庭のローズマリーを添えて蜂蜜漬け30分。食品庫の...
キャンピングカーで旅行に行くこと、4ヶ月が経ちました。 実は僕、キャンピングカー納車前に計画していたことがあるんです。 それは、、、 「ソロキャン」です。 2021年5月にキャンプ道具一式は揃えているのですが、 なんともう直ぐ1年経つと言う
初心者でもお金を掛けずに楽しめる!?9回目は鉈を使った薪割りに初チャレンジ
ゆるキャン△に影響されて、日帰り焚火キャンプを始めました。 せっかく離島に移住したのに、今までアウトドアにチャレンジしなかったのは、道具を揃えるのにお金が掛か…
初心者でもお金を掛けずに楽しめる!?10回目はレジャーシートと拾った材料でタープを作りました
いつもご覧いただきありがとうございます。 焚き火キャンプの記事を書いて10回目。 今回はアニバーサリー記事ということで、私のメインサイトの「メダカと離島移住の…
みなさま、アウトドアを楽しんでいますか? 年末年始と休む間もなく順調に焚き火三昧できていて、「今年は幸先がいいな!」なんて喜んでいた私ですが、ここにきて焚き火…
離島(五島列島)deキャンプ/レジャーシートと拾った材料で自立式のタープを作って北風をしのぎつつ焚き火を愛でる
ゆるキャン△に影響されて、昨年から日帰り焚火キャンプを始めました。 せっかく離島に移住したのに、今までアウトドアにチャレンジしなかった理由は、道具を揃えるのにお金が掛かりそうだったから! この記事では、キャンプってお金を掛けないと楽しめない
【初心者向け】私が見つけた焚き火に必要なアウトドアグッズ10選/キャンプギア特集
みなさま、焚き火にチャレンジしたことはありますか? テント泊までは敷居が高くても、日帰りの焚き火だったら割と簡単にチャレンジできます。 私も焚き火って何が楽しいの? コーヒーをワザワザ外で沸かす意味って?最近まではそう思っていました。 いざ
ファイヤースターターとして使える6in1カラビナ/キャンプ女子の私が見つけた焚き火に便利な役立つ道具
みなさん、焚き火やってますか? 私はドップリ焚き火にハマってるキャンプ女子の一人です。 手軽さを求めて、キャンプ泊ではなく、日帰り焚き火を楽しんでいる私にとって、荷物が少ない&軽いことは、道具を選ぶ上でとても重要な要素になります。 このブロ
FIRE~!! 明るく輝く炎 白く光る炎 令和3年(2021年) 11月30日 村内伸弘撮影 火をご覧ください 燃えさかる炎(ほのお)だけを聖なる夜にご覧くださ~い♪♪ 親鸞聖人の「正信偈(しょうしんげ)」の十二光の中に、炎王光(えんのうこう)という光があるんです煩悩を焼き...
1件〜70件