みなさんキャンプ楽しんでますか?私にとって欠かせないキャンプ道具の一つになった、スキレットについて紹介していきたいと思います。スキレットとはスキレットとは、みなさん見た目はわかると思いますが、簡単に言うと厚手のフライパン(鋳鉄製)のことです
こんにちは、三度の飯よりキャンプが好きなボブといいます。キャンプ、DIY、車中泊などが大好きで、毎日キャンプのこと考えてます。まだブログ始めたばかりでまだまだですが、よろしくお願いします。
1件〜100件
キャンプ車中泊にハイエース!便利アイテムで最高のバンライフ!
私は、楽しいバンライフにあこがれて、ハイエースを買いました。車中泊で家族と小旅行をしたり、キャンプに行ったりと楽しみが膨らみます。そんな車中泊で、これがあると便利だったものなどを紹介していきます。車中泊はどんな時にする節約旅行旅行は楽しいけ
キャンプ飯!焚き火で「パエリア」!蓋がなくても美味しく作れる
キャンプのメニューに悩んだりしてませんか。いつもの定番の焼肉やカレーライスでもいいですが、たまには少し変わったもの作ってみてはいかがですか。手間があまりかからずに、焚き火で作れる「パエリア」の作り方を紹介していきます。材量(1人~2人分)
最近は、オシャレなキャンパーさんがたくさん増えました。そんなキャンパーさんに愛されているペンドルトン。ペンドルトンの独特の模様が、キャンプにしっくりきてしまいます。今日はペンドルトンなど、キャンプサイトをオシャレに演出してくれる、アイテムを
パラコードの結び方スネークノット!キャンプギアがオシャレに変身
キャンプギアにつけるだけでオシャレに見えて、機能的にもよくなるパラコード。一番シンプルで、見た目がよくなるスネークノットという結び方があります。今回は、パラコードのスネークノットの結び方と、どんなものに相性がいいのかなど紹介していきます。パ
キャンプに最適!人気のオピネルナイフNO10レザーケースDIY
大人気の使いやすくて安価なオピネルナイフ。アウトドア好きの人は、持っている方も多いのではないでしょうか。皆さんは、そんなオピネルナイフを、どうやってしまっていますか。今回は、少しの革でオシャレになる、オピネルナイフのレザーケースの作り方など
キャンプギアと相性がいいレザークラフト!革で小物をオシャレに!
キャンプに行くのが増えてくると、あれも欲しいこれも欲しいで、キャンプギアが増えてませんか。そんなキャンプギアの中でも、お気に入りのアイテムも増えてくると思います。お気に入りアイテムが、ひと手間加えるだけでオシャレにできてしまうのが、レザーク
キャンプで使うまな板は、料理だけじゃない!オススメとDIYまな板
キャンプのまな板はどんなものを使ってますか。私は100均のものをずっと使ってきたのですが、オシャレなまな板もたくさんあります。まな板と言っても、便利な使い方いろいろあるので、紹介していきます。あと、まな板にちょうどいい木を見つけたので、手作
焚き火デビュー焚き火をしたくなるやり方!自然のものを生かして楽しむ
キャンプに焚き火はつきものです。料理したり、お湯を沸かしたりと必要になってきます。そんな焚き火を楽しみながら始められたら、キャンプの楽しみが増えますね。今回は、焚き火の楽しみ方を火をつけるところから、順序良く紹介していきます。焚き火の始め方
無骨なキャンプスタイルならトライポッドリング!この安さでオシャレに
いつかは、試してみたいと思っていたトライポッドリング。各メーカーさんから買っても1000円前後のものが多い中、なんと100均のセリアでトライポッドリングが販売されたので、今後使うことがあるのかなど含めて試してみることにしました。100均のス
スタンレークーラーボックス15,1Lレビュー!ソロキャンにおすすめ
キャンプの必需品の一つと言えば、クーラーBOX。炎天下や真夏の暑いアウトドアシーンの水分補給や、キャンプの準備を終わらせて、冷えたビールを飲むためには必要です。泊まるときには、要保冷の食材を保存するためにも、必要になってきます。今回は、アウ
焚き火がしたくなるナイフHELLE(ヘレ)Gaupeレビュー!
キャンプの楽しみの一つ、焚き火。キャンプが好きな方は、無性に焚き火がしたくなる時ありませんか。焚き火を見ながら、ゆっくりした時間を過ごすのもキャンプの醍醐味です。焚き火をもっと楽しめるアイテムの一つがナイフです。今回は、人気のHELLE(ヘ
ハスクバーナ手斧38cmレビュー薪割りに最適!人と違うカスタムを!
キャンプと言えば、焚き火。焚き火を始めるときに、大きい薪では火をつけるだけで時間がかかってしまいます。焚き火を楽しむために必要なものは、薪割りです。最近では薪割りも、キャンプの楽しみの一つになっているのではないでしょうか。そんな時に使用する
クッカー選びに悩んだらキャンプスタイルにあったものを!厳選オススメ
キャンプや登山などの、いろいろなアウトドアシーンで料理するのに役立つクッカー。クッカーは、あれば便利ですが、自分のキャンプスタイルに合ったものを選ばないと、失敗するかもしれません。失敗しないようにどんなものを選べばいいか、どんなものがあるか
バンドック焚き火台ロータス 大きいのにコンパクトに収納!レビュー
キャンプに欠かせないアイテム焚き火台。今までいろんな焚き火台を使って、その中でも出会えてよかったと思えたバンドックの焚き火台ロータス。そんな、バンドックの焚き火台ロータスについて、詳しくレビューしていきます。BUNDOK(バンドック)ロータ
スタンレーウォータージャグ見た目も機能も抜群!キャンプのおともに!
スタンレー(STANLEY)と言えば、真空ボトル(水筒)をイメージする方が多いのではないでしょうか。スタンレーは、デザイン性がオシャレなのですが、機能的にも抜群に優れています。いろいろなアウトドアシーンで置いてあるだけでカッコよく見えてしま
焚き火と一緒に料理の幅が広がる【トライポッド】デビュー!オススメ!
トライポッドって聞いたことありますか?私が、トライポッドを知ったキッカケは、知人が使っているのを見て「オシャレアイテムだなぁ」からはじまりました。そんなトライポッドとは何か、どういう使い方、選び方、オススメなど、紹介していきます。トライポッ
キャンプで必需品の焚き火台!オシャレなものから、定番のものを厳選!
キャンプに、欠かせないものの一つが、焚き火です。焚き火は、料理したり、眺めたり、キャンプファイヤーしたりすることが、キャンプの楽しみの一つですよね。そこで今回は、焚き火が何で必要なのか、どんな焚き火台を選べばいいのか、オススメの焚き火台はど
【キャンプのケトル】厳選オススメ!一つあれば便利に長く使えます
キャンプや車中泊、ケトルでお湯を沸かせれば、いろいろとできることが増えてきます。物によっては、ワイルドに焚き火に直接入れてお湯を沸かせたり、車中泊やドライブに行った先で、シングルバーナーとケトルでお湯を沸かして、ちょっと一休みというのもでき
手斧ネックガードパラコードのオシャレな巻き方!薪割りを楽しく!
ソロキャンプをする方が増えて、火種から火をつける人も増えたのではないでしょうか?ファミリーキャンプをメインでやっているころは、ライターで着火剤に火をつけて、バーベキューが当たり前でした。今はというと、薪割りして、バトニングをして、フェザース
コスパがいいキャンプコット!外でも快適な眠りを!厳選オススメ
キャンプを楽しむためにも、睡眠は大切です。朝起きたら、「腰が痛い、体が痛い」なんていう経験ありませんか?今回は、そんな経験がある方にも、おすすめできるコスパがいい一万円前後のキャンプコットを紹介していきます。コットって何?自分も最初は、コッ
こんにちは、ボブです。今日は、私がキャンプ道具の中で気に入っているアイテムの一つ、手斧について書きたいと思います。手斧と書きましたが、斧全部に当てはまる話です。私は、勘違いをしていました・・・。ネックガードは、ただオシャレにするだけのものだ
はじめに私は、ホームセンターでよく見かけるお手頃価格で、袋に収納できるタイプのチェア(椅子)をよく使ってました。今も、バーベキューなど人が集まるときは、大活躍中です。ですが、ソロキャンプをする人が増えたからか、こだわりがあるおしゃれなチェア
キャンプでくつろいでいる時、手元に置き台が欲しくなりませんか?携帯電話、飲み物、本などをちょい置き出来るような置き台、サイドテーブル的なものがあれば便利ですよねぇ。今回は、ファミリーキャンプで使うメインのテーブルではなく、使い勝手がいいオシ
【ソロキャンプ】料理ができる焚き火台!ピコグリルなどおすすめ!
ソロキャンプと言えば、少ない荷物で、がっつり楽しむ。キャンプするなら、焚き火がないと楽しめません。焚き火は、天然のライトになり、温まれて、調理ができる万能アイテムです。そこで今回は、小さく収納できて、調理ができるソロキャンプ向けの焚き火台を
キャンプで使えるコーヒーミル5選!外でも挽きたてコーヒーを!
キャンプの朝と言えば、目覚めのコーヒー。焚き火を見ながら挽きたてコーヒーを飲む至福の時間!最近は、お気に入りのクサク(木のコップ)で、お気に入りコーヒーを楽しむ方も多いのではないでしょうか。車中泊、登山など、いろいろなアウトドアで、こだわり
冬と言えば雪遊び。冬と言っても、雪があまり降らない地域では、雪を見るだけで楽しくなりますよねぇ。雪だるま、雪合戦、そり滑り、などたくさんあります。雪遊びは楽しいですが、少しの知識と注意を知らないと危険につながります。雪遊びを楽しくする為の注
こんにちは、ボブです。一つあれば便利に使えてしまうシングルバーナーを紹介していきます。シングルバーナーはどんな時につかえるのか?自分のキャンプスタイルに合ったシングルバーナーは、どんなメーカーのものなのか、など紹介していきたいと思います。シ
はじめにこんにちは、ボブです。今回は、薪割り台についてです。私が手斧を手にしたとき、「手斧があっても薪割り台がないと絵にならないなぁ」なんて、見た目ばかり気にしていましたが、手斧のためにも薪割り台が必要なのです。買おうと思ったのですが、1年
焚き火好きに人気のフルタングナイフ!おすすめ!ヘレ・バークリバー
はじめにこんにちは、ボブです。実は私、ナイフに興味がありませんでした。キャンプ仲間の一人が、「フェザースティックを作って、ファイヤースターターで焚き火をする」から始まりました。最初は、モーラナイフでフェザースティックを作っていたのですが、次
シェラカップの使い方知ってますか?おすすめ!キャンプが楽しくなります!
はじめにこんにちは、ボブです。今回は、シェラカップの使い方、お勧めなど紹介していきます。キャンプ好きの方は、キャンプ場に持っていくアイテムの一つに入っているのではないでしょうか?そんなシェラカップですが、いろんな使い方があるのを知ってました
百均のでいい?自分だけのCB缶カバー!キャンプをおしゃれに!
はじめにキャンプ場に行くと周りの方々は、キャンプギアたちをきれいに並べて、オシャレな空間を作ってる人が、おおいですよねぇ。最近はキャンプブームもあり、百均に行くとキャンプギアのスペースがどんどん広がっているような気がします。実際、私もよく使
こんにちは、ボブです。私はキャンプ歴的には、10年くらい前からファミリーキャンプを楽しんできました。昔は、家族で水遊びや自然と触れ合うなど、大自然を楽しむ感じのキャンプスタイルが多かったです。子供たちも大きくなってきて2年くらい前に、ファミ
こんにちは、ボブです。私の最近のキャンプスタイルと言えば、キャンプ地についたらまず一杯!テントを張ってもう一杯!それから薪を割る。一杯が多いかもですが・・・。昔は薪割りなんかしないで、ガンガン薪を入れて焚き火をしていたのですが、今では薪を割
キャンプと言えばBBQです。勝手な思い込みかもしれませんが・・・。今は、キャンプでこった料理を作ったり、インスタ映えする料理を作ったりしますよね。キャンプと言えばBBQという時代も変わってきたのだと思います。美味しい料理を作るためには、オシ
こんにちは、ボブです。キャンプの夜には欠かせないアイテムの一つ、オイルランタンのメンテナンスついて紹介していきます。私はアウトドアが大好きで、長年キャンプしてきまして、明るく照らしてくれるランタンはたくさんありますが、手元を照らす明かりは、
こんにちは、ボブです。今回は、ホットサンドメーカーを紹介していきます。ホットサンドメーカーは、一つ持っているとソロキャンプなら、朝・昼・晩の食事をこなせてしまう便利商品でもあります。しかし、しっかりしたものを選ばないと大変なことになってしま
こんにちはボブです。今回は、キャンプ料理には、もってこいのオピネルナイフのプチカスタムを紹介していきます。オピネルナイフは、見た目もカッコよく切れ味もバツグンです。自分は、ステンレススチールのNo9を使用しています。使用してみた感じだと、サ
閲覧ありがとうございます。今回は、アイアンランタンスタンド DIYを紹介していきたいと思います。最近のキャンプと言えば、オシャレにキャンプギアを並べて、手斧で薪を割り、ナイフでフェザースティックを作って焚き火をしながら、お酒を楽しむ。みたい
みなさんキャンプ楽しんでますか?私にとって欠かせないキャンプ道具の一つになった、スキレットについて紹介していきたいと思います。スキレットとはスキレットとは、みなさん見た目はわかると思いますが、簡単に言うと厚手のフライパン(鋳鉄製)のことです
キャンプライフ楽しんでますか?キャンプに行って必ずやることと言えば、テント設営、焚き火、バーベキュー、などなどたくさんありますが、楽しんだ後に疲れた体を癒す就寝が待っています。キャンプに行った際、快適な眠りにつけていますか?快適な眠りにつけ
焚き火(キャンプファイヤー)バーベキュー楽しんでますか?キャンプサイトに行ったとき、芝生が焦げていたり、剥げていたり、傷んでいるのを目にしたことありませんか?「なんで傷んでいるんだろう?」なんて疑問に思ったことありませんか?自然、マナーを守
寒くなってきましたねぇ。これからの時期のキャンプは、夜から朝方にかけてかなり冷え込みます。焚き火を囲んで暖まっているうちはいいですが、いざテントに行ってシュラフ(寝袋)に入っても、寒くて眠れないなんて経験したことありませんか?秋冬は、家で寝
大自然の中でのキャンプ、楽しんでますか?夜は仲間と語り合いながら、おいしい料理とおいしいお酒で楽しい宴になりましたか?大自然で日の出とともに一緒に起きる。こんなすがすがしい朝に、美味しいコーヒーをゆったりと飲む。幸せな瞬間ですよねぇ。こんな
最近は、テレビやユーチューブ、雑誌などで「キャンプ」が取り上げられることが、増えてきました。それらを見て「キャンプに行ってみたい」という人や、昔キャンプをしていてまたキャンプを始める人など、年々増えてきています。日程を決めて、やっとキャンプ
こんにちは、ボブです。最近、朝晩が冷え込んできましたねぇ。私の仕事は三交代なんですが、夜勤の時に着る服が一枚増えました。ほんとに寒いんです。そんな寒い中、キャンプ好きはキャンプ行きます。私も年とともに寒さに敏感になってきているので、そろそろ
こんにちは、ボブです。最近、寒くなってきましたねぇ。もうすぐ10月です。10月といえば、衣替えの季節です。ファッション業界的には、秋冬の新作が発表される次期になってきました。さて、ワークマンといえば作業服、安全靴、ヘルメット、手袋などなど、
こんにちは、ボブです。大自然のキャンプの必需品といえば、灯りです。大自然の夜は、電気がないので火を消したとたんに、真っ暗になってしまいます。そんな時に忘れてはいけないものが、大自然の真ん中でオシャレに照らすランタンです。メインの灯りは、キャ
こんにちは、ボブです。キャンプが好きで何回も行くようになってくると、毎回同じメニューでは飽きてしまいませんか?キャンプだからめったに食べれない高級和牛もいいと思います。私は、高級和牛をかえませんが・・・。エビや、ホタテもいいですよねぇ。いろ
こんにちは、ボブです。キャンプと言えば、焼き肉ですよねぇ。普段は買わないような高級ステーキだったり、贅沢なソーセージなんかに手が伸びたりしませんか。私は、なかなか手が伸ばせませんが・・・。メインは肉料理でいいとおもいますが、「簡単で美味しい
こんにちは、ボブです。せっかくキャンプをするなら、贅沢においしい食べ物、おいしい飲み物が欲しくなりますよね。そしておいしいの飲み物をのむなら、冷たいキンキンのがほしくなりますよね。私は、ビールですけど・・・。2,3年前は暑い夏にキャンプ場に
今日は、キャンプ道具のDIYについて書こうと思います。 キャンプ道具DIYをする理由 キャンプ道具DIYしたもの紹介 今後、キャンプ道具でDIYしたいもの DIYについて1 キャンプ道具DIYをする理由いいものは、お金を惜し
こんにちは!ボブです。今日は、ずっと欲しかったハスクバーナ手斧がやっと手に入ったので、初めての薪割りに挑戦してみたいと思います。手に入ったと言っても知人に譲ってもらったんですけど・・・。目次 ハスクバーナ手斧とは 薪割り台の
こんにちわ、キャンプ大好きボブといいます。自分はサラリーマンなんですが、父も年を取り弱ってきたため、残念ながら世代交代がやってきてしまいました。やるべきことをやらないとキャンプに行けません暑さと雨に負けず頑張らないとキャンプに行けません今日
こんにちわ、キャンプ大好きボブです。私はサラリーマンなんですが、コロナウィルス影響で残念なことに仕事に行ける日が減ってしまい家時間がふえてしまいました。先のことを考えると、仕事的にも金銭的にもかなり不安です逆に考えると、人生の中でこんなに家
こんにちは、アウトドア大好きボブといいますさて、キャンプ・BBQで絶対欠かせないものといえばやっぱり火ですよね火がないと、料理も作れないしキャンプファイヤーもできませんタイトルに、焚き火デビューなんて書きましたが、自分の失敗談です。...
「ブログリーダー」を活用して、bobucampさんをフォローしませんか?
みなさんキャンプ楽しんでますか?私にとって欠かせないキャンプ道具の一つになった、スキレットについて紹介していきたいと思います。スキレットとはスキレットとは、みなさん見た目はわかると思いますが、簡単に言うと厚手のフライパン(鋳鉄製)のことです
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。