chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • さて・・・来月の車中泊キャンプはどこ???

    ここ何日かは比較的凌ぎやすいですが、連日の猛暑にご同輩の皆さま くれぐれもご自愛のほどを・・・ さてさて今月は下旬に谷川岳の麓に2泊の予定でキャンプに行きますが、来月の予定がまだ決まっていませんでした。 まぁ・・・暑いのでどうしようかなぁ 老犬の体力も落

  • 今日はねぇ 坊っちゃん南瓜を収穫します

    いやいや 陽射しが強くてね・・・坊っちゃん南瓜がいくつか日焼けをしてまして、このまま畑に置いておくと全滅しそうなので収穫しちゃう事にしました。 かわいそうですよね、それに勿体ないしね。 今年は4株で最終的には10個しか成りませんでしたが、まぁ 500円の種で

  • 今年も・・・渡る世間は税金ばかり 節税を考えんとね

    あまりにも連日暑いので、今日は身も凍えるこわ~い話しでもしましょうかね。 いやいや 怪談話しじゃないですよ・・・税金の話しです。 今週始めに市役所から今年度の【国民健康保険】の納付通知書が届きまして、これで全ての税金が確定しましたので紹介したいと思いま

  • さぁ これで秋の準備が本格化できます

    いやぁ それにしても西瓜・・・うまかったですねぇ。 やっぱ新しい作物にどんどん挑戦して行った方が楽しいですよね。 まだまだ沢山・・・収穫を待っているかわいいのがありますよ。 来週ぐらいから一気に収穫ですよね・・・いやぁ 大変だわ・・・ さて今日は金山

  • 株主優待デーでした・・・人生これに限るね

    今日は【大和ハウス】さんと【ア-クランズ】さんの株主優待券を握りしめて、朝の7時に家を出てのお買い物です・・・やっぱ優待って最高だよね。 お店は家から40Kmもある相模原市にあるロイヤルホームセンターさん、欲しいのは畑で使う肥料です。 ロイヤルさんは建築系は

  • 贅沢だんべぇ・・・プチ自給自足のお昼ご飯

    いやぁ・・・暑いです 死にそうです。 今日のお昼は自家野菜の天ぷらと冷たいうどんでしたが、これが うまい うまい すっげぇうまかったですねぇ・・・幸せです。 天ぷらは 金山南瓜・・・甘くてうまいのっ!! 茄子・・・品種は水茄子なんですが、柔らかいのよ

  • 西瓜が気になって気になって・・・とうとう採っちゃいました

    当地では昨夜久しぶりに雨が降りましてね、今朝の夏野菜たちの様子は心なしかホッとしているような感じがします。 やっぱねぇ 今の時期は適度な雨が無いとヤバイッすよね。 ところで今年10年ぶりに作った西瓜が気になって気になってね・・・いやぁ 正直ちょっと収穫は

  • 子供食堂におじゃがを寄付しました・・・

    昨日じゃが芋の掘り上げがやっと終わりましたので、【みんなか】と云う子供食堂併設のコンビニにメークイン約10Kgを持って行きました。 場所は埼玉県所沢市になります。 実はこのコンビニのオーナーさんは、あの無料でアウトドアが楽しめる【木曽駒冷水キャンプ場】のオ

  • 今日は西瓜に日よけです・・・あっついですからね

    いつも通りがかりに声を掛けてくれる農家の大将が・・・今年は暑いから小玉西瓜に少し寒冷紗でも掛けてやったら・・・なんてアドバイスをしてくれましたので本日早速やってみました。  現在はメッシュのかごに防虫ネットを掛けているだけです。 あり合わせの寒冷紗を少し

  • タヌキの野郎・・・今年も負けじゃぁ

    今朝畑に行ってみると・・・何と今週末に収穫しようと思っていたトウモロコシをタヌキに食い荒らされていた。 あまりのショックに現場写真を撮るのも忘れていた・・・被害本数はなんと過去最高の15本、よくもまぁ こんなに食ったもんだ! バッカヤロウ・・・ どうも犯

  • 今日は資材を買って来ました

    今日はこれから母の通院の付き添いがある為、畑仕事はお休みですが明日からまた作業が始まりますので、先ほど近所のホームセンターに行きまして資材を買って来ました。 買った資材は① わらさらばー 1m×20m で2,178円 まぁ 名は体を表す・・・その物で、敷き藁の

  • 今年の夏の暑さは半端ないっす!

    いやぁ・・・ご同輩 暑いですねぇ ほんとにご自愛ください。 さて今日から7月、下期に突入しましたので別ブログで先月の確定利益の実績をUPしましたので、ご興味のある方はご覧ください。小作人の運用日記 : 2025年07月 今日も朝の6時半から畑に出陣しました・・・こ

  • 老人よ 欲をかくな!!

    今朝のニュース番組をご覧になりました??? なんでも6月は第二のボーナス・・・株の配当金ですね・・・支払いがあって、投資をしている方はWインカムって内容です。 そうですよね・・・僕も今月はほんとキャッシュリッチです・・・ でもねぇ 投資経験の少ない方はあ

  • 腕が悪いのか? 水不足なのか? 種が悪いのか??

    今日も畑の草取りに追われます・・・ほんとやってらんないです。 さて今年の勝負野菜・・・ショウガなんですが、何とも悲惨な状況です。 いやぁ 去年初めてジンジャエールを作って飲んだらあまりにもうまくてね、今年は沢山作ろうと思って合計で3Kg、5,000円近くを払っ

  • 頼もしい援軍がやって来てくれました

    それにしても今日は梅雨明けを思わせるような快晴・・・夏真っ盛りって感じです。 そんな暑い日にも関わらず、娘家族が芋掘りにやって来てくれました・・・ せっせとキタアカリを掘り上げています・・・ 面白いもんでね、こんな幼子でも食料を自分で採ると云う事が貴重

  • 渡る世間は善人ばかり・・・有難いことです

    今日は気合を入れて朝の7時から草取りです・・・明日、娘家族が芋掘りに来るんでね、その準備も含めての作業です。 そうだねぇ・・・おじゃがに茄子・キュウリ・人参、それからハニーバンタムもお土産に持たせてやれそうかな?? でもできれば 金山南瓜も持たせたいよう

  • キャッシュリッチな話しと・・・ッざけんなぁの話しです

    いやぁ 実は今月も株の配当金と売却益の合計が20万円を超えましたね、これで2ヶ月連続の20万円超えです・・・いやぁ 実にうれしいですよね。 不労所得ですからね・・・有難いもんです。 配当金だけでも半年で36万円到着しましたんで、まぁ 年間で70万円ちょっと・・・

  • 鉛のサブバッテリー・・・交換する事にします

    いやぁ まだ2年と3ヶ月しか使ってないサブバッテリーなんですが、先週行った車中泊旅の際に夜間冷蔵庫が止まっちゃいましてね、えらい目に遭いました。 ポタ電を外部電源代わりにして事なきを得ましたが、最終日は木陰のあるキャンプ場に泊まったのですが、どうもソーラ

  • 毎日やる事が多くてねぇ・・・汗びっしょりです

    突然ですが・・・今日の日経平均は絶対下げだよなぁ イランの件があるしねぇ。 ところが先週から利確しようと考えていた某銘柄は、どういう訳か⤴⤴⤴ 泥の着いた指でスマホの画面をスリスリして希望価格で約定・・・しめしめ これで数万円がまたポケットに転がり込

  • やっぱプチ自給自足生活でしょ・・・

    いやぁ・・・朝から暑いですねぇ。 もう梅雨は開けたのかなぁ・・・そんな空の色です。 今日はまずは第一期ハニーバンタムの収穫からです。 正直まだちょっと早いのですが、沢山作ってありますし、まぁ タヌキさん達に食べられる前に収穫した方が良いですからね。 な

  • 1週間ぶりの畑仕事・・・暑くてフラフラです

    いやぁ・・・早いもんで今年も半分が過ぎようとしていますよね、アッと云う間です。さて今年の予定の進捗は??? どんな感じですかね。 まずはお遊びの方から紹介しますと、 目標としては毎月1回の車中泊旅を楽しもうと思っていますが、6月段階で合計7回の旅に出かけま

  • 霧ヶ峰 レンゲツツジの車中泊旅・・・最終回

    13時ちょうどに埼玉の自宅に帰って来ました・・・しかし下界は暑いですねぇ。 こんなに暑いんじゃ、夏の期間はず~っと長野にいたい気分です。 それにしても今回お世話になった【美鈴湖もりの国オートキャンプ場】は、設備が充実していてしかも清潔で素晴らしいキャンプ

  • 霧ケ峰 レンゲツツジの車中泊 その➉

    さて 今回の旅の最後の朝食焼き魚 納豆定食でも頂きますか。  ウグイスのさえずりをBGMに、これぞキャンプですよね。 にほんブログ村キャンピングカーランキング

  • 霧ケ峰 レンゲツツジの車中泊旅 その⑨

    6月の車中泊旅最後の晩は、思い切り焚き火を楽します。 それにしても今回の旅は楽しかったですねぇ。 好天にも恵まれ、レンゲツツジも沢山見られたし、夜は寒いような気温でしたが満天の星空だったし。 そして経費の方ですが、まだ最終の集計はしていませんが、たぶん2

  • 霧ケ峰 レンゲツツジの車中泊旅 その⑧

    たった今 シャワーを浴びて来ました。 気持ち良くてね 最高でした。 早速ノンアルですが 頂きます。 そして薪に火を灯します。 やっぱ人生にはこう云う時間が必要だよね。にほんブログ村キャンピングカーランキング

  • 霧ケ峰 レンゲツツジの車中泊旅 その⑦

    昨夜は道の駅 美ヶ原高原で休みました。 さすがに標高2000mですね、寒い 寒い 夜が明けて、今日の朝食は サラダにドーナツ まぁ こんなもんですね。 11時頃まで美ヶ原高原を散策して、今日の宿泊地、松本市にある【美鈴湖キャンプ場】に移動します。 ここは林間サ

  • 霧ヶ峰 レンゲツツジの車中泊旅・・・その⑥

    蓼科湖を9時前に出発しまして、途中景色の良い所で休みながら・・・ 上の画像は八ヶ岳連峰から南アルプスの山々です。 9時ちょい過ぎに白樺湖に到着します・・・以前はここで車中泊をよくしたもんですが、最近はどうも禁止のようでしてね、残念ながら。 ここでは水を汲

  • 霧ケ峰 レンゲツツジの車中泊旅 その⑤

    やばいっす ほんと昨夜は寒かったぁ ほんとに やっぱ蓼科最高です。 ところで昨日の深夜、どうも冷蔵庫の塩梅が悪くてね。 スイッチが入ったり切れたりの連続でして。 こりゃぁ 冷蔵庫がいかれたかな これじゃぁ食材が駄目になっちゃうので、旅行を切り上げようか?

  • 霧ケ峰 レンゲツツジの車中泊旅 その④

    18時から夕飯です。 今日は林の中で頂く事にしますが、正直もう外は寒いです。

  • 霧ケ峰 レンゲツツジの車中泊旅 その③

    ポータブルACの性能やいかに 今日はここ道の駅蓼科にお世話になる事にします。 温泉をどこにしようかと迷いましたが、今回はここの蓼科ベースにしました。 よって愛犬は車の中でお留守番。 ポータブルエアコンとサーキュレーターを作動させておきます。 まぁ なん

  • 霧ケ峰 レンゲツツジの車中泊旅 その②

    たった今 蓼科湖に到着しました。 太陽の下では暑いですが、林の中はめっちゃ涼しい 極楽そのもの ここで暫く休んでから近くの温泉に向かいます。にほんブログ村キャンピングカーランキング

  • 霧ケ峰 レンゲツツジの車中泊旅 その①

    今日は朝から快晴否が応でも旅行気分はMax40Lの冷蔵庫に食材を詰め込んで リヤのキャリアにコンテナを積んで 9時ごろ出発かな 今日は出来る限り甲州街道で移動するつもりです。 蓼科湖には15時ごろ到着かな

  • さて・・・明日から車中泊旅です 色々と用を済ませました

    明日から車中泊旅なんで、今日は毎月恒例になっている内科の診察を受けて来ました。 血圧はだいぶ下がって来ましたので、薬の量を半分にして貰えました・・・まぁ 日々の努力ですよね。 今日の受診で我が家の今年の医療費の累計は100,620円になりましたので、ほぼ来年の

  • RVパークとオートキャンプ場 どっちが良いですか??

    来週は中頃に、蓼科~霧ヶ峰~美ヶ原へレンゲツツジの鑑賞と温泉目当てに車中泊旅に出る予定なんで、午前中はその準備や買い出しに行ってました。 それにしてもポータブル・エアコンはデカいですねぇ・・・運転席と助手席の間に置いてありますがかなり邪魔に感じます。

  • さぁ 今日は畑の整理デーです

    今日もまずは・・・いつものように畑の見回りからです。 最近は坊っちゃん南瓜の生育がいいですねぇ・・・実が日ごとに大きくなってくれます。これなんかは既に直径が15cmに迫って来ています。 あまりにも苗の勢いが良いもんですから、欲をかいて1番苗と3番苗に3番果を着

  • 次から次へと・・・やっぱ収穫は楽しいですわ

    来週の当地は真夏のような気温だとか・・・もう梅雨明けなんですかね?? しかし平民は平地で大変だよなぁ・・・俺ですか?? 予定通り、標高1500m~2000mの高原でレンゲツツジの咲く道をトレッキングを楽しむつもりですが、流石に高原でも気温が高いようで日中30℃超え

  • 今年はじゃが芋と南瓜が主食かなぁ??

    皆さまは備蓄米買えましたか?? 我が家の周りでは備蓄米を販売したスーパーなんか無いし、ネットで買おうとしても全く繋がらないし・・・ だいたい備蓄米なんてさぁ 年金世帯とかに優先して販売して欲しいよなぁ・・・って思いますけどね。 まぁ そんな訳で今年の我

  • 日本の将来は燦然と輝いていますよ・・・

    なんか世の中、世知辛い話題ばかりでね・・・ インフレがぁ とか 米の値段がぁ とか (俺も云っているけど)年金がぁ とか 消費税がぁ とか 国の借金家がぁ とか なんかネガティブな話しばかりですよね・・・全くイヤになります。 みんながみんな・・・国

  • 坊っちゃん南瓜もギリでセーフ・・・授粉が終わりました

    関東も梅雨入り待ったなしの状況ですが、昨日は5個ほど授粉ができました。 雨の日には授粉はできませんからね、まぁ ギリギリで間に合ったって感じです。 これで合計で4株で13個ほど栽培する事になりますが、今日は3番苗の子ヅル1番に3個目の授粉をしてみました。 3

  • さて今週は年金受給日です・・・今年はいくら上がるのかな??

    昨日は実家の裏山の草刈りをやって来ました・・・春から秋にかけては最低でも月に1度はやらないと、もの凄い事になっちゃいますので。 まぁ それも長男としての勤めなんでしょうねぇ・・・母が元気でいる間は、例え施設に入っていてもやらんとなぁって思っています。 僕

  • 今年もじぃ様と獣たちとの知恵比べです・・・さてどっちが勝つか??

    それにしても、梅雨入り前に金山南瓜の授粉を終わることができてホッとしています。もう大きさ的には充分に収穫できるサイズになっている南瓜もありますからね、今は熟成の時期ですよね・・・あと3週間 じっと我慢です。 ただ坊っちゃん南瓜はまだ授粉が終わってないの

  • やっちまった・・・金額入力間違いとキャベツ・レタス全採り

    まいったです・・・今朝証券口座の金銭残高を見ていたら、なんと15万円以上も増えてましてね。 こりゃぁ 嫁が気を遣って少しお小遣いを振り込んでくれたのかな??? でも うちの嫁に限ってそんな事はねぇよなぁ・・・って事で調べたんです。 そうしましたら数日前

  • 今年もポータブルACの設置をしました

    俺だってできればキャンピングカーに家庭用エアコンを設置したいですけどねぇ、最低でも12Vエアコンをね。 でも・・・設置してもらうえば50万円、更に電気系統をアップグレードすれば最低でも60万円からとなると、ちょっと財政状況からして無理。 そこで2年前に、エコフ

  • 今年も金山南瓜が順調です・・・うれしい事です

    いやぁ 今日は最高に良い天気です・・・まるで5月のようで、湿度も低くてさわなかぁな日和です。 こんな日はカブ号でツーリングにでも行きたいですわ・・・ 実は今月か来月の初旬、梅雨の晴れ間を狙って東京都は桧原村にある【小林家住宅】を見学に行く予定なんです。

  • 年金生活と配当生活・・・そして極めつけは優待生活じゃ

    今日は母の通院の日なんですが、ちょこっと病院に待ち時間があったので近くのイオンさんへ・・・ そこでまずはイオンフィナンシャルサービスさんの優待で、イオンラウンジへ直行です。 ここでちょっとゆったりしましょうよ。 飲み物がサービスで付きます・・・僕はい

  • 初夏の便りが続々とです

    今日はちょっと体がだるかったので畑仕事はお休み・・・と思ったのですが、当地ではまた明日は雨との予報なんで頑張って午後から畑に出かけて行きました。 それにしても家の周りにも畑にも既に初夏の装いで、う~ん とってもいい感じですね。 ミニバラ・・・ 貧乏な

  • なんと俺とした事が・・・やっちまったぁ!

    3日ぶりの畑仕事ですよ・・・今年は雨が多く無いですか??? それに寒暖の差も大きいしね。 今日はまずは坊っちゃん南瓜の管理から・・・少々余計なツルを整理する事にします。 ところが何を勘違いしたのか??? なんと一番大きい実が成っているツルを切っちゃった

  • 6月と7月の車中泊旅の計画を練ってます

    いやぁ・・・まいった!! 昨日も今日も雨なんで畑にも行けず、なんにもやる事が無いですからねぇ・・・ つまんねぇ つまんねぇ そんな訳で、今日は朝から6月と7月の車中泊旅の計画を練っています・・・実はこれが実際に行くのと同じぐらい楽しいですねぇ。 両月とも

  • さぁ 急げ急げ 梅雨入り間近だぁ・・・

    さてさて・・・・今日はまずは年金の話しでもしましょうかね。 来月には待望の今年度初めての年金支給日がやって来ますが、今年は前年比でたったの1.9%しか上げがりませんからねぇ・・・ ちょっと寂しくないですか?? だいたい僕で金額にして月当たりで約4千円ぐらい

  • Dabbssonのポターブル電源がやって来た

    先週注文しておいたDabbssonのポタ電、2000Lがやって来ました・・・ちょっとおさらいの意味を込めて 性能は・・・容量2048Whで定格出力は2200Wと云う優れものなんです。 まぁ 俗に云うサブバッテリーで最近良く使われている、リチウムイオンバッテリーの200Aの約8掛けの

  • 今日は再生葱の土寄せです

    なんかお米が安くなりそうで、良かったですよね。 まぁ やる気があれば何でもできるって云う典型だよね?? どうよ 次は税金とかガソリンとかの値下げにもチャレンジしてくれないですかね。 さて今日は現在再生中の九条葱の土寄せをしてやります・・・そら豆の残渣

  • さぁさぁ・・・梅雨入り前に頑張らんとね

    いやいや 今日は絶対に株価下落だと思って朝一で買いを入れておいたんですが・・・どう云う訳か威勢よく値上りでスタートだよ。 欲しかった銘柄も1%以上も騰がっちゃって、これじゃぁ 買えねぇなぁ・・・残念。 次回に賭けるしかないかな?? さて・・・今日も天気はは

  • 5日ぶりの菜園・・・荒れてます

    いやぁ この時期は長い旅は駄目ですねぇ・・・畑はかなり悲惨な事になっていますので、今週は一つずつ立て直して行きたいと思います。 それにしても白馬村は綺麗だったなぁ・・・確か今年から森林環境税なる物が年間千円ずつ徴収されているのですが、こんな山の保持に使

  • 車中泊で行く白馬の旅・・・その⑦ 最終回

    ===5月23日の午後から==== 白馬岩岳から戻って来まして、暫くして例のごとく温泉タイムです。 RVパークの利用者は200円割引の600円で入浴できます。 この温泉をちょっと紹介です・・・いわゆる内湯なるものは存在せず、屋根が掛かっただけで、周りはカーテン(建

  • 車中泊で行く白馬の旅・・・その⑥

    白馬岩岳リゾートマウンテンから、たった今RVパーク倉下の湯に戻って来ました。 それにしても【白馬岩岳リゾートマウンテン】こりゃぁもう最高ですわぁ。 景色がねぇ 抜群ですし、今の時期は風も爽やかで気持ちが良いです。 ちょっとリフト代が高いのが難点ですが、そ

  • 車中泊で行く白馬の旅 その⑤

    我 白馬岩岳山頂に立つ ロープウェイでね やって来ました。 今日は昼頃までこの山頂付近で過ごす予定です。 しかしグリーンシーズンの白馬も良いぞう。にほんブログ村キャンピングカーランキング

  • 車中泊で行く白馬の旅・・・その⑤

    夕方近くになると急に寒くなって来ましてね、早速焚火ですわ。 ついでにポップコーンを作ったりね。 予定では外で夕飯をと思いましたが、ちょっと寒くてそれどころではありません。 今夜は車内で頂く事にします・・・大したもんじゃありませんけどね。 もつ煮込みうど

  • 車中泊で行く白馬の旅 その④

    いまRVパークに併設の温泉、頂いて来ました。 いやぁ 物凄く良い温泉でね、北アルプスを眺めながら気持ちの良い風に吹かれて入ってました。 泉質がまた良くて 褐色の温泉はナトリウムが主成分らしく、お肌ツルツルです。 これでRVパークの利用者は600円で入浴できます

  • 車中泊で行く白馬の旅 その③

    14時ちょうどにRVパーク白馬倉下の湯にチェックイン。 いやぁ 物凄く良い所です。 北アルプスも一望 リゾートホテル並のロケショーンです。 温泉もあるしね。 サイトも広いです。 夏は手ぶらキャンプもできるそうです。 さてちょっと早いですが、一風呂浴びて来よ

  • 車中泊で行く白馬の旅・・・その②

    9時半ごろに最初の目的地・・・白馬村大出公園に到着。 ここは観光パンフレット等に掲載される白馬を代表するスポットなんですが、今日は雲が多くてちょい残念です。 それでも約2時間ほど辺りを散策しました・・・ きれいで且つ迫力のある姫川 残雪の北アルプス・・・

  • 車中泊で行く白馬の旅 いま上信越道です

    昨夜の8時に我が家を出発して、いま東部湯の丸SA です。 別に今朝出発しても良いのですが、やっぱ深夜割が大きいのですからね。 これからコーヒーでも飲んで、出発します。にほんブログ村キャンピングカーランキング

  • 一汁三菜・・・プチ自給自足です

    昨夜の我が家の夕飯は・・・贅沢にも一汁三菜◎スナップエンドウとハムの炒め物 ・・・ シャキシャキ感がたまらんです。◎かぶのぬか漬け・・・日本人ならですわなぁ これだけでご飯一杯は楽勝です。◎そら豆の塩ゆで・・・これぞ初夏の味 今年は食べ放題 いやいや

  • 夏の車中泊の準備・・・整いました

    さんざ迷った挙句、思い切ってポタ電をポチリました。 今度買ったのは【Dsbbsson社製】の2000Lと云う型番ですが、これで夏の車中泊の準備はとりあえず整いました。 スペックは ◎容量2048Wh・・・最初から2000Wh以上を狙っていました。 車中泊で夜間にポータブルエ

  • いやぁ 困ったなぁ 参ったなぁ・・・・

    何でもお米を毎月10万㌧も放出するらしいですねぇ・・・これも入札なんでしょ。 それじゃぁ 安くは市場に出回らんでしょうね、残念ながら。 放出するからには、国が農家さんから買い上げた金額で放出するのが筋だよなぁ・・・ ほんと困ったもんです。 毎月10万㌧です

  • スライドドア開口部に防虫ネット取付&次なる欲しい物・・大容量ポタ電

    先週FLEXハイエースベース店に注文しておいた防虫ネットが入荷したとの事だったので、昨日取付て貰いました。 さて・・・感じはどうですかね?? 画像だとちょっと分かりづらいかな?? メッシュの色目は思っていた以上に薄いので、これだと目隠しにはならんでしょう

  • ネギ苗の定植・・・今年の栽培は600本になりますが、食べきれんでしょうね

    いやいや・・・今年1-3月のGDPが発表になっていますが、マスコミは実質GDPの▲0.7%を騒いでいますけどね、僕は名目GDPの3.1%を評価しますよねぇ・・・ 完全に供給不足のインフレを意味してますからね・・・こりゃぁさぁ 今年も企業業績が良いよねぇ つまり株高になる可

  • 老後について思う事・・・明日は我が身??

    昨日は暑い中を畑作業したもんだから疲れちゃってね、夕方の4時から風呂に入って、5時からビール片手に・・・ですよ。 いやぁ 採れたての野菜が中心ですけどね・・・ いくらでも食えますわぁ それからそら豆の焼いたやつ・・・ち

  • 目に青葉 畑は豊作 食い放題・・・です

    もう夏ですよねぇ・・・ 日中はとてもじゃないですが畑作業なんかできないので、今朝は7時からの作業開始です。 4日ぶりに見る野菜たちはほんと大きくなりましてね・・・実にかわいいもんです。 1本仕立ての金山南瓜はどんどん伸びて来ましたし、子ヅルも沢山出てきてい

  • 節約菜園・・・順調です

    今年は諸般の事情からできるだけ苗は買わず、種から育てて経費削減に励んでいます。 今日はこの春最後の種蒔き・・・レタスの種を蒔きました。 今レタスは第3弾まで育てていますが、今回のは4弾目と云う事になります。 もう第1弾のレタスは今が収穫適期でして、実に立派

  • 母から学ぶリアルな老後生活

    いやぁ 忙しいのよ・・・とっても。 今週は月曜日と水曜日が母の通院のお伴、そして今日の火曜日は実家の草刈り・・・ 更に木曜日は家の菜園の収穫日・・・娘たちに送ってやろうっと。 金曜日はちょっと車屋さんに行って、土日は今のところ畑仕事をせにゃぁいかんので

  • 菜園もようやく投資回収が始まりました

    今週の木曜日に出発予定だった【長野県白馬村】への旅は、嫁が足を怪我をしちゃいましてね、1週間ほど延期する事にしました。 せっかく行くのにトレッキングができないとなぁ・・・勿体ないし。 やっぱあっちこっち歩き回りたし、幸いRVパークも予約しなおせましたのでね

  • 家庭菜園とキャンプの意外な関係がありました???

    まずは家庭菜園について最近思う事は・・・ ちょっと100坪の畑は広すぎだよなぁって事。 60代の夫婦がいくら一所懸命食べても食べきれませんし、隣近所・親戚縁者宅に送っても消費に苦労するほど。 そうなんですねぇ 色んな種類の野菜を作るのが楽しいのであって、食べ

  • 今日は面倒な雑務をやりました

    それにしても各企業の2025/03期の決算が発表となっていますが、同時に発表される2026/03期の業績については思いのほか落ち込みが少ない予想となっていて、ホッとしている所です。 配当金も大きく減るのかなぁ・・・なんて心配していたんですが、各社とも株価対策もあるん

  • 今日からそら豆の収穫です

    先月11日に植え込んだ里芋5個が、全て発芽してくれました。 今回初めて半信半疑で【逆さ植え】に挑戦してみましたが、いやぁ 良かったですよ 発芽してくれて。 あとは追肥と水やり・・・これがおいしい里芋を作る必須の条件ですよね。 あのぅ 漢字ってよくできてい

  • ハイエースキャンピングカー・・・サイドドア用のネット取付予約をしました

    キャンピングカーってほんとに良い乗り物でしてね、それは乗ってみて、車中泊旅をしなければ分らんでしょうねぇ・・・ そこで僕が思っているキャンピングカーのメリットについて、改めて紹介してみたいと思います。 な~んだ、そんな事???って云われるかもですが、そ

  • ショウガの植え込みです・・・これで今年の植え込みは全て完了です

    さぁ・・・GWもあと1日ですね。 僕のGWは春植え野菜の植え込みを完了させる・・・これがテーマでしたが、このショウガの植え込みで予定は全て終わらす事ができました。 そう云う意味では、良いGWだったのかなぁって思います。 では早速ですがショウガの植え込みをしま

  • 2日畑を休んだらエライ事になっていた・・・

    天気の関係で2日ほど畑に行かなかったら、エライ事になっていました・・・やっぱ真面目にやらんとなぁって思った次第です。 いやぁ 一昨日の夜にかなりの強風が吹いていましてね、やばいなぁ・・・とは思っていたんですが、これほどいかれているとは思ってませんでした。

  • 年金受給者のリアルな配当金生活・・・2025年4月の実績

    今回の記事は僕のもう1つのブログ【小作人の運用日記】とのコラボ企画になっていまして、内容は同一となっていますのでご了承下さい・・・どうも訪問者の年齢層が同じぐらいのようなので、月に1度はこんな記事をアップしています。 月も替わりましたので、毎度の事ながら

  • 10年目のハイエースキャンピングカー・・・これから手を入れたい箇所

    今日は物凄く良い天気なので、月に一度の洗車&コーティングをしてやります。 10年落ちって云ったってまだ走行距離は7万Kmだしね、エンジン・足回りは至って元気そのものです。 ボディだって月一の洗車とコーティングで、まだまだきれいな状態を保っています。 まぁ そ

  • 今日は雨なのでショウガの植え込みの準備です

    突然ですが皆さまはこのGWにどこかお出かけしますか??? 我が家では既に3泊のキャンプに行って来ましたし、また今月の中旬にも3泊で出かけますのでGWは自宅で過ごそうと思っていたんですが、 毎日家にいてもなぁ 飽きちゃってね。 そこで昨日の午後はお茶を飲

  • さぁ・・・今年も獣さん達との死闘が始まります

    今日はまずは、小玉西瓜の定植からです。 全部で5株ほど・・・種からせっせと育てまして、今日は晴れの定植です。 小玉西瓜は子ヅル4本仕立てにして、その内の3本の子ヅルに1個ずつ実を着けさせます。 全部で5株ですから合計15個ほど収穫の予定なんですが、これからが大

  • 夏野菜の定植・・・第一弾です

    例年はですねぇ GWに入る直前~GW期間中は日経平均は下がるのですが、今年は逆に騰がる傾向でしてね・・・いやいや とっても良い気分でGWを過ごしています。 まぁ その前にドッカーンと下がりましたけどね、喉元過ぎればなんとやらでね。 今が騰がればそれで良しっ

  • 今日は軽作業のみ行います・・・

    ほんとお恥ずかしい話しなんですが、27日に中腰でじゃが芋の芽搔きをしたのですが、そのあと筋肉痛と腰痛に悩まされていましてねぇ・・・ 結局、昨日は苗を買うだけにして、今日はその苗の定植をしたかったのですが・・・やっぱ筋肉痛と腰痛が治まらなくて、恥ずかしなが

  • 今年はプチ自給自足の方が増えたように思います

    ほんとに今年は何から何まで高くてね・・・東京都の消費者物価指数が3%を超えたとか、数日前にそんな報道がありましたが、感覚的には二桁の上昇のような気がしますよね。 いやぁ 今日は野菜苗を買いに日本でも有数のホームセンター、ジョイフル本田の瑞穂店に行ったので

  • 今日から僕は百姓ウィークです

    それにしても3泊の車中泊キャンプ・・・楽しかったですねぇ。 やっぱキャンピングカーで行く旅は最高ですよね、実に良いもんです。 世の中は昨日からGWですが、僕はみんなが遊んでいる時は真面目に畑仕事です。 逆をやらんと混み合いますからね。 これも年金生活者の特

  • 車中泊で行く木曽駒~開田高原~高ボッチ高原の旅・・・最終回

    4日目の夜・・・高ボッチ高原にて あいにくの空模様で寒いし 星なんか全くみえねぇし・・・少々ふてくされながら夕飯です。今夜はカレーうどんであります・・・こんな夜は暖まる汁物がいちばんですからね。 ただ・・・車のフロントガラス越しに見える、北アルプスに沈む

  • 車中泊で行く木曽駒~開田高原~高ボッチ高の旅 その⑦

    いま車内でカレーうどんを食べてたら、乗鞍~穂高方面に沈みゆく太陽で、空が真っ赤です。 これなら明日も期待できるかもです。

  • 車中泊で行く木曽駒~開田高原~高ボッチ高原の旅・・・その⑥

    昨日の夕方に、星空を眺めたくて木曽駒冷水公園キャンプ場の最上部のサイトに移動しました。 やっぱ最上部は視界が開けていて、これなら星空はバッチリです。 だけど雪も迫っていて、風も強いし寒いさむい・・・ でも車内にいる限りは大丈夫な寒さです。 おかげで星空

  • 車中泊で行く木曽駒高原~開田高原~高ボッチ高原の旅・・・その⑤

    今日のお昼はBBQ・・・やっぱキャンプでは1度は食べたいですよね。今回は自宅近くのスーパーで、カルビとラム肉を合計600gほど仕込んで来ました。焚火台で焼こうとしたのですが、今日は風が強くてちょっと危ないのでカセットコンロで焼き焼きします。 しかし・・・いくら

  • 車中泊で行く木曽駒高原~開田高原~高ボッチ高原の旅・・・その⓸

    昨夕は肌寒かったので早々に焚火で暖を取る作戦・・・なかなか良い感じじゃないですかね。 そろそろおでんでも温めようかと思った途端に冷たい雨が・・・ひゃっこい ひゃっこい でもそんな時も慌てないでいられるのが、キャンピングカーの良いところかな?? 鍋だ

  • 車中泊で行く木曽駒~開田高原~高ボッチ高原の旅 その③

    夕方は早めに風呂に入って 今は焚き火を見ながら一杯です。 贅沢なひと時です。

  • 車中泊で行く木曽駒~開田高原~高ボッチ高原の旅・・・その②

    昨日の19時に出発して途中甲府の道の駅で仮眠、そして今日の12時半に第一の目的地【木曽駒冷水公園キャンプ場】に到着。 約250Kmの一般道での移動はちょっと堪えますが、まぁ 甲州街道と中山道の旅はのどかで良いもんですわ。 今日の午前中は雨に降られましたが、現地は

  • 車中泊で行く木曽駒~開田高原~高ボッチ高原の旅 その①

    今年になって6回目の車中泊旅に、もう間もなく出発です。 今年に入ってからの車中泊旅はあまり天候に恵まれませんでしたので、今回はと期待していたんですが・・・・どうも明日は全国的に雨のようですね。 でも明後日以降は良さそうなので、春の高原を目いっぱい楽しんで

  • 畑で聴く音楽・・・昔を思い出しますねぇ

    今日も元気に畑に出勤・・・まぁ 家に居てもやる事が無いからねぇ。 ところで畑で作業をしている間は、ほとんどYou Tubeで1970年代から1990年代の音楽を聴いています。 まぁ 懐メロですよね、今の人に云わせればね。 でもその頃の音楽を聴いていると、その頃の事が思

  • 来週からの旅を控えて、ちょっと作業がしんどいです

    来週から車中泊キャンプに出掛けるので、それまでにやらないとまずい作業を考えています。 まずは坊っちゃん南瓜の定植ですね。 随分と大きくなって来ましたんで、このままポット植えにしたままだと、旅行中に水枯れになっちゃいますので定植しちゃいたいのです。 それか

  • 2025/03期の年金生活者のリアルな配当金生活・・・まだ今年はマイナスです

      しかしなぁ・・・3万円 ⇒ 5万円 ⇒ 10万円と政府が給付金の検討を徐々に引き上げていたかと思い切りや、いきなり ドッカーンと給付金は無くなっちゃいました。 ショックですよね・・・これで夏もちょっといい旅でも出来るかなぁって思っていたんですが、今年の夏も

  • 3日ぶりの畑仕事は葱の再生プロジェクトの続きです

    昨夜元同僚から連絡・・・何でも今週末から高ボッチ高原と、木曽駒冷水公園でそれぞれ1泊ずつして来る予定とか云ってました。 もちろん野営です。 まぁ なんて事は無く、日程こそ1週間の違いがありますが、僕の作った計画とほぼ同じでした・・・ 彼とは10年ほど前か

  • 葱の無限ループと今度は年寄り向けのプラチナNISA制度の新設ですって

    実は昨日なんですが母が怪我をしまして、それも頭部の裂傷と背骨の骨折と云う結構大きな怪我でして、そんな訳で僕は今日の昼まであっちこっちと飛び回っていまして・・・ ちょっと精神的に疲れちゃって、今日も畑仕事は中止にしました。 でもさぁ ほんと勘弁して欲し

  • 今日は畑の見回り・・・作業は明後日です

    先だって収穫したネギ坊主は天ぷら・素揚げで頂きましたが、もう一品嫁が作ってくれました。ネギ坊主の【ネギ味噌】です・・・これまたうまくってね、ご飯が進む・ススム・すすむ。 いやいや・・・これでまたデブまっしぐら 困ったもんです。 さて今朝は昨日の雨で畑

  • 今月と来月の車中泊旅の計画を作っています

    今日はちょっと寒いような雨で畑にも行けませんので、今月と来月の車中泊旅の計画を作っています。まぁ 旅好きはこの時点から既に旅は始まっているんですわ・・・ まずは今月の予定・・・4週目を予定していますが、この旅はケチケチ旅行に徹するつもりです。 行先は・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メタボおじさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メタボおじさんさん
ブログタイトル
小作人の道楽日記
フォロー
小作人の道楽日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用