メインカテゴリーを選択しなおす
飛行機好きの夫に付きあい、成田空港の近くに飛行機を観に行ってきました。まず向かったのは、さくらの山。成田空港が見渡せて、飛行機を間近で見ることができる公園です。カメラを持った人がたくさん、今か今かと飛行機が来るのを待ち構えていますよ。成田空港を望むmomokoさん♪さくらの山は名前の通り、桜の名所でもあります。だけど、この日ソメイヨシノは、まだ2分咲きといったところ。少し早かった・・・その代わり・・・と言...
前回の記事( 飛行機を見に成田 さくらの山へ♪)の続きです。さくらの山をあとにして向かったのは、ひこうきの丘。さくらの山から車で5分くらいのところにあります。以前来たときは駐車場に空きがなくあきらめて帰ったので、この日が初めての訪問。さくらの山よりさらに成田空港が近い!道路を隔てた先は、すでに空港です。恋人たちにうれしいハートのモニュメントがありますよ。そして、空がめちゃくちゃひろ~~~~~い!それほ...
WBC決勝進出に気をよくして、午後は善光寺に散歩に行きました。長野駅周辺に車を停めて、中央通りをブラブラしながら善光寺へ。コロナの規制が緩和されたせいか、お彼岸だからなのか、人手が多かったし海外からの参拝客も多め。賑やかになって嬉しいのだけど、さて、ルフィは無事に賛同を歩けるでしょうか。ハトはいるし、わんこもいるし。気をつけて歩いているのだけど、人ごみだと急にわんこに出くわすことがあるのでね。気をつけながら、3,4頭のわんこをやり過ごす。ハトも見るだけで静かに通り過ぎる。・・よくできました!ほっ。本堂に着いたら、マイニーだけ連れて私はお参りに。善光寺は、抱っこしていればわんこも中に入れます。外では、ララとルフィが待っています。お利口にしていられたようで良かった、良かった。お参りを済ませたら裏の方もぐるっと...善光寺散歩
Paco in memory2015年10月31日。 703△家のお嬢になって1578日(4年と119日)め。Happy Hlloqwwn 2015「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。当...
「どうせ行くならごはんが美味しいお店に行きたい!」そんな愛犬家さんも多いのではないでしょうか。中にはわんこメニューに力を入れているお店もありますよ。色んなジャンルのまとめ記事も載せていますので併せて是非ご覧下さい。
続きです。月崎駅では予定になかったトロッコ電車と菜の花のコラボが撮れると喜んでいたのもつかの間の出来事になってしまいましたが・・・(^-^;気を取り直して・・・大多喜城にやってきました。ここの桜はどんな感じかな?とにかく行ってみよう駐車場からお城を目指して歩きます。いつものように・・・身軽なヒトが先を行く(+_+)(あ、カメラひとつ!持ってましたね)おかあさんのバッグだけ担当してくれたら助かるんだけど...
わんこメニューが魅力的なお店なら愛犬も一層喜んでくれること間違いなし! わんこメニューに力を入れているお店は人間のご飯も美味しいお店が多いです。
3月21日みなさんご覧になりました? WBC準決勝。我が家はメキシコ料理を食べつつ、はりきって応援しましたよー お取り寄せのタコスセット、少し残しておいて良かった♪ チーズとろ〜りのブリト—もね♡
Paco in memory2015年10月28日。 703△家のお嬢になって1575日(4年と116日)め。お馴染みの仲良しトリオ@幼稚園。どちらかと言うとエンちゃんが一方的にパコが好きで、りれらはそのおマケ。パコはいっしょに遊んだりはしないけど、来るものは拒まず。なぜかどんなワンコにも好かれる。「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクト...
3/18 イオンモールへこむぎの餌と ベッドを買いに行きました イオンモールを後にし、 父のお墓参りへ行きました その後、大和民俗公園へお散歩に行きました 去年は見事な枝垂れ桜が
2日目。今朝は昨日とは打って変わっていいお天気になりました。今回は珍しくお宿にわんごはんをお願いしました。信州サーモンのピラフです。器に盛られたピラフ。「おいしそうだね」と写真を撮りながら、どうやって3わんにあげようかな??で二人の頭の中がいっぱい。「どうしたものかね?」、自分たちのごはんを食べながら、会話は、どうやったら粗相をせずにわんたちが無事ごはんを食べられるかってこと。よその犬がいるところであげるのは良くないので、みんなが部屋に戻るのを待って、、この器ごとあげて何かあってはいけないので、自分の器にあけてあげることに。テーブルをひっくり返すと困るので、広いところに出して食べさせよう。。相談がまとまりました。部屋から持参した食器を持ってきて、ピラフをあけているのを見て、「自分の器じゃないと食べないので...お泊り2日目
週末、安曇野にお泊りに行ってきました。こちらペットと泊まれる温泉宿です。ペットは温泉には入れませんが、貸し切りで清潔なお風呂で、温泉好きな私は、大満足です。今回のお宿は、こちらです。初めてお邪魔しました。広いお部屋で、3わんのケージを置いても悠々です。ありがたい!ララ、嬉しそうです。マイニーもこの笑顔。ルフィは、裕にスリスリベタベタ。あいにくのお天気で、外に出られず、部屋での~んびり。おかげでお風呂を楽しめました。夕食前に一風呂。寝る前にまたお風呂。そして翌朝もごはん前にお風呂。温泉三昧で幸せ~でした。ごはんも美味しい!施設は清潔で、居心地がよく、かつてよく行っていた車山高原のペンションSerrowを彷彿とさせます。ちょくちょくお邪魔したい宿です。お泊り1日目
3月15日春になってあちらこちらで花の便りが届いてきました。お天気がいいとどこか行きたいってうずうずします(^-^)そんなわけで・・近場にドライブしました。小湊線の月崎駅この沿線は菜の花と電車のコラボが映えるところここにピンクのサクラが加わるまであと少し! 無人駅の待合室ペットは抱っこして入場してくださいですって。ちょうどもう少しで電車が来るらしいよ。ここ、本日の予定には入っていなかったけれど通...
ご訪問ありがとうございます★イイね!フォロー、コメント頂けると励みになります。21時に更新。親バカ全開ですがワンコが可愛い顔してたから写真を撮ろうとスマホを向…
2月27日(月)クウちゃんと一緒に梅見散歩へ行ってきました。この日の天気は晴れ。空は青く、梅は存在感をアピールするかのように花が咲き始めていました。さて、近くへ行ってみましょう!軽快に下っていくクウちゃん🐶紅梅が目に飛び込んで来ます。まだ、木々たちは冬装備。だからこそ、梅の魅力が倍増なのかもしれないですね。ここからは、クウちゃんとさくらに撮影協力をお願いするもぐだぐだな結果だった様子です。柴犬ある...
今週末、横浜では「赤レンガでわんさんぽ」のイベントが開催され、赤レンガ倉庫のイベント広場にマルシェが開かれています。海沿いの広場には、昨日から特設ドッグランが…
【愛犬とお出かけ】安心安全♪おしゃれな「ドライブベッド」に愛犬も飼い主も大喜び♪ -PR-
2023.03.14 ペットと安全にドライブ♪こんにちは~(∩´∀`)∩愛犬たちと車で移動する時に必須なもの!!ドライブベッドです♪ブログ村ハッシュタグ検索#わんことお出かけアポロにモデルになってもらったけどめっちゃかわいくて飼い主はそれだけで大満足~笑アポロは以前
久しぶりに下諏訪に行ってきました。狂犬病のワクチン接種とフィラリア検査が始まると、混雑して大変なことになるので、いまのうちにね。ララの心臓とルフィがこの頃アレルギーの症状が出ているのでそれと、マイニーは耳をかゆがるので耳掃除と、それぞれ見ていただいてフィラリアの検査をして、そのあとは諏訪湖へ。ララ、うれしそうです。奥に富士山が見えるはずなんだけど、、今日はかすんでいて見えないね。途中、雪かきが置いてあって、そのまわりにオオイヌノフグリ。冬から春へ、だね。夜は、WBC3戦目。チェコ戦。久しぶりの下諏訪
3/11 VISONへ行って来ました 美味しいものいっぱい食べたよ 前回は早くに着いたので混むことなくでしたが 今回は少し遅く着いちゃったので凄い人、 暑かったので
3月8日お天気もよく絶好のお出かけ日和だったので近場のスポットへお花見に行きました。駐車場からすぐのところには早咲きの桜が見ごろを迎えていましたおとうさんと先に行って待っていました^^この優しいピンクに癒されるよね(o‘∀‘o)*:◦♪ 市原市農業センターの中は梅もちょうど見ごろでした。こちらは濃いピンク そして淡いピンク同じエリアの隣に咲いていたこちらはというと・・・桜近づいてシベで確認してから気づ...
【芦屋】陽気な雰囲気と美味しくてボリューミーなパニーニとピザを、バラッカデルソーレ
バラッカデルソーレは芦屋浜にあるイタリアンのお店で、テラス席のみ犬連れ可能です。お店から歩いて行ける場所にビーチや広い公園もあるので愛犬とのお散歩にもぴったりのロケーションです
「オレの誕生会だぞー」 今回のテーマは「主役を(なるべく)ビビらせない」でございます。 誕生日会ですもの、チャレンジ控えめ。ライちゃんが怖がるようなことは、なるべくなしでね♪ まずは午前中公園へGOԁ
Paco in memory2015年10月21日。 703△家のお嬢になって1568日(4年と109日)め。お散歩の後のカフェは日課。犬NGの普通のカフェが木箱の中ならOKになった成城のカフェはすっかり常連さん@幼稚園。「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。動物保護団体「Arch」は、センターで殺...
3月3日 かつうらビッグひな祭りに行ってきました。コロナ禍でずっと中止になっていましたが今年は規模を縮小して4年ぶりの開催この日はちょうどひな祭りの日とあって混雑してるかなぁ・・・ちょっと躊躇したのですが・・会場は外ということもあるのでそれほど密になることもなく見学出来るだろうと思いやって来ました(^-^)遠見岬神社前は石段をひな壇にして飾られたひな人形を見ようと多くの人で賑わっていました。はい...
今日は3月11日3.11と検索すると10円の寄付が出来ます 先日、ママとボーイでお出かけ ボーイの一人っ子Dayは車の1年点検でディーラーに 迎えてから…
所要時間が小一時間ほどで気軽にハイキングを楽しめます。 一庫公園の駐車場は2ヶ所ありますが、湖畔の駐車場は400ほどの長い階段があるので、 体力を消耗したくない方は丘の駐車場が便利です。 丘の駐車場は土日は満車必至です
伊丹スポーツセンターの中にあるお店。 身体にやさしく美味しくコスパの良いご飯が魅力の伊丹グリル。 今回で2度目の利用ですが、また次回も必ず利用したいと思えるお気に入りのお店です。 テラス席犬連れ可能で、お弁当やスイーツ、お菓子などのテイクアウトもできます。
3/4、7回目の古牧歴史探訪。地図を見ながら、今日は南長池の辺りねと言ったものの、普通は車で行くところだよねぇ?歩いていくの?ほんとに?とにかく出発!長池神社。八幡神社によく似てる。立派な神社です。そして嫌な予感のマイニー。だからさ、似てないってば。渡邉山蓮燈寺。昭和27年に保育園を開いたんだって。今は認定こども園になっています。地図に周辺の道がほとんど描かれていないので、「見つかるのかなぁ」と話しながら歩いていたら、道の方に傾いている木が、、それっぽいよねと見回すと、まさしく!ここが古宮。産土神をお祀りしているそう。長池神社は、ここから遷宮したんだね。ここは船着き場跡。横は車がビュンビュン行き交っています。ここに船着き場?どういうこと?裏側に説明が。この辺りに裾花川??今日はここまで。車が行き交う通りか...古牧歴史探訪その7
信楽・陶芸の森でお散歩と山本園 WITH TEAさんでカフェタイム~♪
信楽・たぬき村と大小屋さんで近江牛ランチ♪の続きです。 大小屋さんを後にし、陶芸の森へ行きました ここはこむぎのお散歩タイムです トランプのキングを模した陶器製のテーブル た
先週の土曜日・4日午前中のことになりますが、千葉県柏市の、松ヶ崎城跡公園で河津桜を見て来ました。その前の週の水曜日にも河津桜を見に神奈川県松田町に行ったのですが、生憎の曇り空で残念。ぜひリベンジしたいと願うも、他の予定が入っていたので、予定地のDRから程近いこの松ヶ崎城跡をチョイスしました。綺麗な青空の元、満開の桜が見れて良かったです♪...
3/4 信楽へ行って来ました 先ずはたぬき村へ行き、 大きなたぬきとパチリ~して、 お買い物して~ 最後に顔出しパネルして~ 大小屋さんへランチに行きました 私
【西宮】海の見えるテラスで地中海料理を、CASABLANCA(カサブランカ)
犬連れで利用できるお店の中では珍しい地中海料理をいただけるお店。 カサブランカがある西宮ビーチリゾートには犬連れで入れるお店も多く、近くの御前浜というビーチでのお散歩も楽しいので愛犬家の方にはオススメのスポットです
Paco in memory2015年10月18日。 703△家のお嬢になって1565日(4年と106日)め。駒沢フリマのあとはAndy Cafeに。りれらのようにはいかないけど、振り向きポーズで撮らせてくれるようになったよ。「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。動物保護団体「Arch」は、センターで殺処...
今年の三寒四温、4月並みの暖かさになったと思うと急に厳冬の寒さが戻ったりで、梅や桜の見ごろ時期が読みにくい・・・三浦海岸の桜まつりも昨日3月5日で終了予定だっ…
箕面市にある勝尾寺。沢山のダルマが圧巻のとても珍しいお寺に犬連れでお散歩できる楽しいスポットです。 紅葉のシーズンは3時間近く待たないと入れない紅葉の名所でもあります。
昨日の事ですお天気に恵まれポカポカ春の訪れを感じる中、お出かけしてきました🚙💨そのお出かけ先は“春のお出かけ”スケジュールに組み込まれている『勝山のお雛祭り』です勝山のお雛祭りは町並み保存地区から新町商店街にかけて150軒余りの民家・商家の軒先にお雛様🎎が飾られた“お雛通り”をゆっくりと見ながら歩きます♪とてもたくさんの人なのでいちこちゃんはカートに乗って楽チンスタイルお雛様🎎通りを楽しんできました趣向を凝ら...
桃の節句のころは。神社や古民家、ホテルやイベント会場など、あちらこちらでひな人形が飾られています。昨年までは座間神社に行ってましたが、人が多すぎて写真を撮るど…
さくら12歳お誕生日企画!だもんで、桜ざかさんに宿泊してきただよ〜。
2023年2月11日(土)〜12日(日)柴犬さくら12歳。お誕生日企画として、桜ざかさんへ宿泊してきました。(旧ドッグリゾートフルフルさん。2021年4月にお世話になりました。)2022年12月にリニューアルオープンされたお宿です。リニューアルオープンのおハガキが届きましたので、さくらの誕生日企画として宿泊してきました。桜ざかHP→https://www.kawazu-sakurazaka.com1日3組限定の湯宿。場所は、静岡県賀茂...
今日はと~ってもお天気が良く お散歩日和 ポカポカ~ 大安寺 今日は入らないよ~ 若草山 なんかいつも同じような写真ですが...^^; 昨日 この日のお散歩は コンビ
昨日まで、小田原梅まつりが開催られていました。そして今年も曽我梅林へ行ってきました。予報では寒いということだったけれど、行ってみると意外に暖かく、ワンコといっ…
2/25 飛鳥彩瑠璃の丘 天極堂テラスさんでランチしました 寒かったので体が温まるものを食べました。 私はあすかとんとんヒレかつめし +やまいもとろろをトッピング 吉野本葛餡で熱々
古牧歴史探訪その6。なんとなく始めた地元の史跡巡りが、だんだん楽しくなってきました。わんたちは、相変わらずあんまり気乗りがしないみたいだけど。私たちが地図ばかり見ているからつまらないんだろうね。先代たちは、写真を撮られるのも好きだったけど、現役生たちは退屈そう。普門堂跡。日陰でわんたちの顔がよく見えないまま撮影。写真を修整してみたら、なんとまぁ、つまらなそうな・・笑八幡神社。紅い立派な鳥居です。そして、狛犬様。マイニー:なんかさ、嫌な予感がしたんだよ。このところぼくは無理やり狛犬様と写真を撮らせられるんだ。似てないよね。ぼくはこんなに毛がもくもくしてないし、こんなに派手~な顔じゃないよ。孝:そだね。狛犬様のお顔もいろいろね。尾張城跡。ここにもお城があったんだね。長野盆地の周りは山城がたくさんあったようだけ...古牧歴史探訪その6
Paco in memory2015年10月15日。 703△家のお嬢になって1562日(4年と103日)め。リヨンママさんにヘアアクセをいただき、リーパコも少しはおしゃれしようか、と飼い主がようやく思い始めた頃。「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分...
ルーローハンやボリュームたっぷりの前菜など、舌でも目でも楽しめる美味しい料理が魅力のKica。アンティークに囲まれた店内で愛犬と一緒にお食事ができるお店です。わんこメニューもあります。
古牧歴史探訪その4は、2/12のこと。忙しがっていて、1週間遅れの投稿となりました。出発は、前回と同じ三重公園から。古牧は広いので、地元の散歩と言っても全部歩いていくのはちょっと大変。近くまで車で行きたいのだけど、なかなか車を停めておける場所がないのです。公園はいくつかあるけど、大概駐車場もない小さな公園。三重公園は3台だけ停められるので、ここに車を置いて出発です。北八幡川雨水調整池。前回も写真を撮ったのだけど、ちょっとアングルを変えてもう一枚。それと、前回被写体を間違えて撮った守田稲荷神社。赤い鳥居と左側に見えている社なのだけど、ここは犬が入れないので、この角度から。あまり変わり映えしないのだけど、でも撮り直しができてよかった。・・さてさて、今日のノルマへ。観音庵と子育て地蔵・六地蔵。手元にある地図がと...古牧歴史探訪その4
【静岡】今年初めての海は焼津市の海2箇所!の続き。* * *2022年1月21日(土)高新田浜公園で海散歩を楽しんだ後に向かった先は、静岡県吉田町にある小山城。わんこも一緒にお散歩できます。↑駐車場から見ると、天高くそびえたつこの建物が今回の目的地。↓ちょいピンぼけでちょいと斜めっているけど、園内マップ。えっと、能満寺山公園内にある小山城という認識で合っていますでしょうか。誰に聞いてる?ですよね。多分そういう...
古牧歴史探訪に投稿した写真なんだけど、ぼくね、fbのお友達から「うしろの狛犬様に似てる」ってコメントもらったんだよ。ぼくも大きくなったら、狛犬様みたいに強くなれるかな。・・あのね、マイニー、大きくなったらって、あなたは十分大人ですよ。似てますか?
続きです。長い石段をのぼって拝殿から富士見鳥居に行き景色を堪能。蓮との記念撮影も「なんだかなぁ・・・」の出来栄えだったけどこれもいい思い出のひとつということで(^-^;さ、下って駐車場へ戻りますよ。と・・のぼって来る時は後ろを振り返る余裕なんてなかったけどね、ずっと先、海の方からも人が戻って来るのが見えているのは?そういえば神社入口にあった看板には・・・一の鳥居どうやら海の方にも浜鳥居があるらし...
昨日 唐古・鍵遺跡史跡公園にお散歩へ行きました 昨日は暖かく、天気も良かったので 公園はとても賑わってました 2/11 7日に手術をした病院から胆汁酸の結果の電話
お散歩バッグを新調しました。〜dogdeptのマナーポーチ付きお散歩バッグ〜
汚れに強く、使い勝手の良いバッグをドッグデプトで購入しました。 ボール遊びが好きな我が家の犬のために使い方を少しアレンジしてみました。
ロンドンは曇り、最高気温は9℃、最低気温は7℃です。本日のお話は先日のお散歩の様子ですよ♪ウノ君とバスに乗って隣町へお出掛けしました。隣街は映画007でジェームズ・ボンドが所属するMI6(英国秘密情報部)があるところ。この建物はテムズ川沿いにそびえ立っており、映画ではテムズ川からの角度から撮影していますから、反対側がどのようになっているかなんて、実際足を運ばないと分かりませんよね。実際足を運んでも正...
2月2日の続きです。枇杷倶楽部からクルマは館山方面へ房総半島の先端洲崎灯台から少し入った場所にある洲崎神社(すのさきじんじゃ)に到着しました。大きな鳥居から奥を覗くとずーっと先に続いている石段が見えました。 どうやら拝殿はのぼった先にあるらしいです。 え・・・結構長いんですけど(^-^; 上り口には杖も用意してあるよ。と・・・気づいたら ひとり身軽に先頭きって出発してますし( 一一)...
洲崎神社の続きです。148段の石段を全集中でのぼって到着です!蓮も約束守ってバッグにおとなしく入ってたね(^-^)/もしも石段の途中で暴れてバランスでも崩したらなんて・・・考えたら・・・コワッ(°_°)「身軽で」ひと足先に到着したヒトは・・・カメラ構えてましたし(*‘ω‘ *)蓮も撮ってもらおう!これ・・・バッグインではあるけどさぁ蓮のお顔出てなかったのねカメラ向けてる人(だれ?)気づいていたら教えてほしかったな...
昨日雪が降ったので、朝からスキーにと思ったけど、スキー場に近づいていくほどに天気が悪くなり、あきらめて帰ることに。あーあ、朝からただのドライブになってしまいました。でも帰宅するとわん達の喜ぶ顔が見られ、私は途中で帰ってきたことは然程ストレスにはなっていないわ。午後は次第にお天気が回復し、わん達を連れて久しぶりの古牧歴史探訪へ。前回から少し間が空いたけど、今日は平林のあたりに出かけました。北八幡川雨水調整池。大きな調整池です。北八幡川の氾濫を食い止めているんだね。昔から川を治めるというのは人々にとって重要なことだったんだろうね。有名な武将たちは、巧みに治水を利用していたようだしね。現代でもそれは同じ。私たちの暮らしを守る治水対策。普段あまり気にしていないけど、そういえば調整池って周りに何カ所かあるね。守田迺...古牧歴史探訪その3
長野灯明まつりに行ってきました。善光寺がライトアップされて、とてもきれいです。今年で20回目になるんだって。NAGANOオリンピックを記念して開催されたものだった?オリンピックは25年前のことなので、5周年を記念して開催されたのかな?よく覚えていないけど、とにかくオリンピックに関係しているイベント。NAGANOオリンピックは、思い出すと今でもわくわくするよ。とにかく楽しかった。そしてそのオリンピックの年にラフが生まれて、わが家にやってきたのでした。わが家のラブ歴も25年ということだね。パグ歴は21年。パグは、犬というより「パグ族」という生き物。別格の可愛さがあるので、ちょっと別にして、、犬の中でラブラドールほど魅力的な犬種はないと思っている。パワフルで賢く、平和主義者。繊細さはあまりないけど、そこがとても...20th長野灯明まつり
縁結びのパワースポットである玄武洞公園。 コンパクトに回れるスポットですが、とにかく迫力がすごくて圧倒されました。 他ではなかなかお目にかかれないとても珍しい場所でした。
【 犬 イベント フェス マルシェ】愛犬と一緒に遊ぶぞ!西日本 2023 ※2月下旬更新
家族である犬を連れていけるイベントは、関東には多いものの、西日本には情報が少ない!いざ、どこかいきたいね。ってなっても調 ...
Paco in memory2015年10月07日。 703△家のお嬢になって1556日(4年と95日)め。お散歩大好き。「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。当ブログ...
午後からよいお天気になったので、百々川に散歩に行きました。たまには違うところにも行きたいのだけど、代わり映えしなくてごめんよ。寒い寒いといいながら、立春を過ぎると太陽の暖かさが違います。日向は気持ちいいね。雪がたくさん残っていて、2ラブうれしそう。お姉ちゃんたちが走っていってしまうので、マイニーは必死についていきます。軽いのであまり雪に足を取られないのだけど、日向は雪が緩んでいるので足が埋まって動けない・・誰かがぼくの足を引っ張るんだ。・・動けなくなっているマイニー。あのね、足を抜けばいいの。マイニーの力なら軽々できるはずよ。3わんと裕が勢いつけて走ってきました。そのまま斜面を駆け登るはずが・・あれ、何してるの?どうしたの?斜面に取り残されて、ぼく、どうすればいいの?もう、マイニーったら、いちいち弱っちい...百々川散歩
雪予報が出ていたせいか、往来する車は少なく渋滞もなく進み、そして幸運にも予報は外れて雪になることもなく、雨の中を目的地の伊豆高原へ。チェックインまで時間があっ…
1月21日(土)今年初の海に行ってきました!場所は、静岡県焼津市にある高新田浜公園と、吉田海岸駐車場。* * *最初に訪れた場所は、高新田浜公園。ナビに案内してもらってたどり着いた公園。いい感じ。月の砂漠の発祥地なんだそうです。足元には水仙の花が、頭上では椿であっているのでしょうか。目を引く花が咲いていました。冬はお花が少ないので、こうして数輪でも咲いてくれているとなんだか嬉しいです。2箇所目は、吉田...
モモと山へ行く途中で、黄色い花を発見! 1月末の冬真っ只中で、春の予感。 俳句上では1月から春ですものね。 目で春を堪能いたしました^^。 グーグルレンズでは『フサアカシア』『ミモザ』と出ました。 一般的にはミモザですね。 山でハイキングをした後は、朝食を食べにサラトガダウ...
大寒らしく寒い日が続いています。というか、天気予報を見ていると、長野市は最低気温が北海道並みのことがある。なんでだ?スキーにも行こうとは思うのだが、天気予報に示される気温を見ておじけづき、朝ゆっくりしているうちにもうそんな時間ではなくなり・・ああ、今日もスキーができなかったと思う。でもわんたちは、私たちが一緒にいてくれるので、うれしそうね。その顔を見ると、休日に私たちだけ出かける気にはならないのさ。松本にでも遊びに行ってみようか・・というわけで、出かけてみました。まずは赤い橋のところで1枚パチリ。ルフィは、お堀の鯉が気になって仕方がない様子。ねぇ、飛び込まないでよ!お堀のカモもがん見。ねぇ、そんなに気にしないの!ルフィには捕まえられないよ。氷像のコンテストがあったようで、観光客が写真を撮るので周りは結構人...行ってきました松本城
1/28 お買い物の帰りに鴻池へお散歩に行きました 昨日は若草山山焼きの日でした。 山焼き点火の前に花火があがるので見に行きました こむぎのお散歩コースか
兵庫県神戸市にある、六甲ガーデンテラスへ行ってきました。 六甲ガーデンテラスは異国情緒があり、 六甲山からの眺望も素晴らしいお気に入りのお出かけ場所なんです。 【神戸】日本でも有数の眺望スポット!六甲
お店の方のホスピタリティと丁寧な仕事に感動し、また行きたいと思っていたはなとイヌに二度目の来店。 美味しくてリーズナブルでおすすめのお店です。
車で15分、姫路市白国にある増位山ドライブウェイ ポケットパークに行って来ました。此処は姫路市白国から山上にある随願寺へ続く道路沿いにある小さな公園です。増位山ドライブウェイポケットパークについて増位山ドライブウェイポケットパークは、世界遺産姫路城十景の一つです。ちなみに世界遺産姫路城十景は、(1)大手前通り(2)三の丸広場(3)城見台公園(4)姫路市美術館(前庭)(5)シロトピア記念公園(6)男山配水池公園(7)景福寺...
つづき~亀山湖を あとにして・・・水元公園へ 行ってきました!メタセコイアの紅葉が 見頃でした♪(2022/12/7)メタセコイアの森にてあわわ・・・カワイイ!((∩^Д^∩))立派だねぇ~水辺に 行ってみましたうしろ姿も 可愛いじゅみんちっこい背中よのぅ芝生の広場をぬけると・・・ここにも メタセコイアが!わ~、いいねぇグリム童話の世界みたい(* ´ エ ` *)ヒンゼルと ジュミーテル私もツーショット写真 撮ろう~♪と思ったの...
昨日はいつものドッグラン今年初です 久々に来たのでゆめのあとっても楽しそう陽も出てたからそれ程寒くなく遊べてよかった 寒くないと言ってもやっぱり脚…
12/7、水曜日。亀山湖へ 行ってきました!職員のかた?ボートを借りて出発すると・・・モヤモヤしていました!いくよ、ひとぴ~だんだんモヤモヤが 引いてきて・・・キレイ♪(* ´ ▽ ` *)電動ボートを借りたのですが、操作も簡単で 楽チン☆滝~紅葉がキレイでした♪ガサガサ!ウキャーーー!!って聞こえてきたと思ったら・・・あ!サルー!まるで ジャングルクルーズ2時間レンタルしたけど、あっという間でした! ぜんぶまわりきれ...
2023年は伊豆旅行からスタート♪(ラ・ドッグリゾート ディナー編)
夕食前にケインとお散歩へ。夜のエントランスもライティングが素敵です✨お宿の目の前にあるドッグランにも入ってみました。101、102は外階段はないのですが、他の1階のお部屋はドッグラン側の外から直接入れる構造になっているようです。お食事は朝夕共にお部屋食です。夕食は遅めの6時半からにしていただきました。お食事は一皿一皿配膳してもらうか、冷たいものと温かいものに分けて運んでもらう、あるいは一度に全て運ん...
ご訪問ありがとうございます ペット心理学主宰の安東美由紀です 自己紹介はこちら 本日から土用入りしました。 …
昨年秋のことですが… 古い話題でごめんね 青い空と、 朝の光がきれいで、 キットと歩きながら、たくさん写真を撮りました。 秋というよりもそろそろ冬で、 紅葉も半分くらい、落ちてしまった頃。 それでもこんな色です。 カモをパトロール。 グリーンレイクへは、朝に来るのが好きです。 そ...
つづき~城ケ崎を あとにして・・・大室山のふもとにある「さくらの里」へ行ってきました!ルンルン~楽しそうな いじゅみん大室山と パシャリ!お散歩したあとは・・・愛犬の駅で ランチ!ハヤシライススープカレー両方とも 美味しかったです♪食後・・・長浜海浜公園を お散歩~ヒマラヤ桜が 咲いていました!11月下旬~12月上旬が見ごろだそうですヒマラヤいじゅみん砂浜~波が押し寄せて・・・ひとぴ ギリギリ(^_^;)そ...
【西宮】世界中の茶葉の販売と愛犬と店内で紅茶が楽しめる、pies TEA shop
愛犬と一緒に店内で美味しい紅茶が楽しめます。 お店の方も温かくて明るい雰囲気のお店です。 お食事だけでなく世界中の茶葉の販売もされています。
夕食のお時間。お食事処へ移動してイッヌにはいつもの「お肉三種盛り合わせ(野菜抜き)」を頂く。こちらは人間のお食事。安定の美味しさ。そして 少し早いですが イッヌのお誕生月ということでケーキを頂きました。このクリームとミニパンケーキの配置は何なのか いつも不思議に思いつつイッヌは美味しく頂きました。食後の寛ぎタイム。そして就寝。夜の庭園も素敵です。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願い...
つづき~紅葉を堪能したあとは・・・日本庭園へ!ホラ! ひとぴ~鯉のエサだよ~あの白いのは・・・この池のヌシに違いない(←)大満足の 修善寺虹の郷なのでした♪お次は伊東マリンタウンへ移動して・・・ランチにするよ~いじゅみんと 自撮りしたんだけど・・・寝てたわ(^_^;)漁師の漬け丼~すごいボリュームですよアジフライとサバの塩焼き定食~美味しかったです♪(^▽^)つづく~↓ ランキングに参加中♪ 応援のポチ...
今月の3連休中日・8日(日)に、千葉県の安房郡鋸南町(保田)まで、久~~し振りに水仙を見に行ってきました~♪花の生育不良や降雪、コロナ禍で駐車場閉鎖等があり、先代犬の時以来何と9年ぶりの訪問です。...
つづき~竜の巣(?)を抜けて・・・修善寺虹の郷へ 行ってきました!ズンズン進むと・・・紅葉がキレイでした!そしてカワイイ!紅葉と ひといずみん~こちらも かなり散っていたけど・・・まだまだキレイでした♪あ・・・ピントが紅葉に合っちゃったまぁいっか♪い「 キレイに撮れたかニャ? 」え!? も、もちろん!(紅葉が)ひとぴを探せ! 難易度 ★★★☆☆ひ「 見つけられた? 」もちろんだよぉ(* ´ エ ` *)つづく~↓ ...
今日もポカポカ陽気🌞参拝者もぼちぼち落ち着いたかなぁと『田倉牛神社』へ行ってきました🚙💨まず鳥居をくぐり 参道脇の授与所(写真左手)で新しい子牛像をいただきます鳥居をくぐり階段を登ってご神体があるところまで行くのですが難しいならこちらに子牛像のお供えも出来ますさぁ我々は急な階段を登って行きます👊✨ がっ いちこちゃんは登る気がない様なので…仕方なく💦 ひぇ~頑張って登りますとも‼️荒行の様です🌀息も絶え絶え ...
階段も比較的多かったですが小型犬でも楽しめる道も多かったです。 今回の2時間弱のコースではトイレに行くチャンスが5回もあって安心でした。 ハイキング初心者の方でも無理なく回れるのではないでしょうか。 摂津峡へは今回同じ高槻にあるエンゼルヌーサというドッグカフェでランチをした後に訪れました。
皆様、新年あけましておめでとうございます。 去年は気力体力ともに低調で自分にがっかりすることが多かった年だったので 今年はもうちょっと良い年にしたいです。 てんすけは今年で9歳。 9歳……!! 本当にあっという間です。 最近公園にパピーちゃんたちが増えて、まだまだやんちゃなわんこに手を焼いているママさんからは、ありがたいことに「てんちゃんは落ち着いていて言うことをよく聞いて羨ましい。」と言ってもらえることがあるんです。 で、「○歳まではこうで…○歳ごろにこうなって…○歳でやっとこうなって…」と軽く振り返って話したら「はるか遠い未来だわ…」とおっしゃる。 いやいやいや。 あっという間ですよ?本当…
【箕面】彩り豊かな野菜とスーパーフードが魅力、TIERRA LUZ VIENTO(ティエラ ルス ビエント)みのおキューズモール店
みのおキューズモールEASTにあるお店。 スーパーフードを使ったサラダに、本格的なスパイスカレーがとても美味しかったです。店員さんも親切な方ばかりでした。
もう過ぎてしまいましたが、今回は今年のクリスマスのお話です。 今年は土日がクリスマスだったので、珍しくお出かけしようということになり、 天王寺公園でやっている「てんしばスケートリンク、略しててんスケ」とてんすけの写真を撮りに行くか…とやってきました。 the・逆光 てんスケと撮ったのは過去記事にも書きました↓ suzumetengu.hatenablog.com もうこの記事3年前か…(遠い目) てんしばをウロウロお散歩して、てんスケとてんすけを撮ったあと、ペットパラダイスの中にあったツリーと一枚。 きれいなツリー クリスマスらしい写真が撮れて満足な私。 でも、てんすけはご不満です。 だってど…