メインカテゴリーを選択しなおす
昨日は選挙の期日前投票に行ってきました消費税、給付金などなどどうなるかなぁ 豊平公園の続きここはファビがご機嫌になる公園だよね シッポが上がるもんね 前回満…
「一緒に行くぅ〜!」ママが出かける時、愛犬がオヤジの存在を完全に忘れてるんですが・・・w
ども!! オヤジです😊 伝統の大阪ダービー、ヨドコウで激突! いや~もう、ほんまにヤバかった!
6月27.28日キャンプに行きました 土日は満員って事で予約が取れないし金曜日とーたんの仕事後でGo! 曇りで雨もパラついてたけど予報通り ルゥがお空へ逝…
豊平公園お散歩の続き~ ここはまだ飛んでる虫はいないし蚊はいたらまず刺されるのはとーたんです ボクだってバラと撮るじょ もちろんあたしもよ ちゃんとお…
冬は演歌の海な日本海もこの時期はオロロンラインと呼ばれる道を北上します 増毛町に到着毛が増すって言う事で有名になった町 廃線になった線路駅舎は売店になって…
今日は28度になるらしい さくらの森でお散歩の後の事 ステキな建物とクレープの旗が目に入ったので寄ってみたの 建物の横にトレーラーのキッチンカーも米粉のク…
菜の花畑でいっぱい写真撮っちゃいましたが最後です 畑内の通路は結構幅があるのですが とーたんが離れた見晴らし台に上がって 撮ってくれた写真がこれま…
GW中に札幌市内も満開になったので 市内中心部の中島公園へ行ってきました(有名なススキノに隣接) ファビがご機嫌ちゃんだったの こんな感じで Wペロン…
昨日から冷たい雨や雪寒すぎる~ 4年ぶりのお宿はアイヌ民族風な室内着に変わってました 荷物の大半は我が子達の物!ご飯はもちろん、ベットやマット等などね …
ここ1週間ほど、毎日予告なく急なめまいと頭痛におそわれます。同時ではなく、頭痛だったり、めまいだったり。めまいはあまりに急に来るので「え?地震?」と思うほど。座ってる時でも来るので起立性めまいではなさそうです。何だろう?考えられるのは...花粉症由来?長時間続くわけではなく、しばらくしたら治るので、もう少し様子見してみようと思います。言い訳ですが、そのせいもあって最近ブログがなかなか書けません。め...
ルフィが卒研発表会のお手伝いに行ってきました。いきものに興味がない主人公が、いきもの博士達にいろいろなことを教わって、考えが変わっていくというストーリーのなかで、主人公が犬とふれあい、良さを感じていくシーンの犬役。犬を見るなり大騒ぎをした主人公がやっと落ち着き、博士の話を聞くシーン。バタバタしている主人公から逃げ、落ち着いたのを見計らって駆け寄り、ピタッと寄り添うルフィ。そんな動き、教えていないのに自分で考えて動いたんだね。凄いな。ドヤ顔で客席を見渡す余裕も。次は何すればいいの~?と学生にピタリとついて歩く。ハードルを跳べばいいのね、、と3回も跳んで見せる。そして最後は、足にアゴを乗せて本を読み聞かせてもらう演技。完璧でございます。まだまだ劇の続きをやりたいのに、「もう出番は終わりだよ」と私に引っ張って行...卒研発表会
わん友さんのインスタに霊泉寺湖の写真があったので、我が家も出かけてみました。夏はしょっちゅうお散歩に行くけれど、冬は行かないものね。クリスマスに買ってあげた雪遊び用の服。マイニー、ドラえもんみたいだよ。私たちの前に足を踏み入れた親子がいて、多分子どものためにパパとママが踏み固めたであろう細い道をたどっていく。ルフィは誰も歩いていないところをラッセル、ラッセル。わーい!!走り回ろうとするけれど、あまり速くは進めない。力強く雪を蹴散らして走るパグ。雪の中をこんなに走り回るパグも珍しいだろうね。マイキーは冷え性だったので雪は苦手だったしね。ルフィも元気に走り回ります。ララは・・調子よく走っていたのに、途中から裕が歩いた後をついていく方が楽だと気が付いたようで、ピタッと後ろに張り付くララ。かわいい。温泉の方に行っ...霊泉寺湖へ
地域のどんど焼きに鏡餅を持って行ってきました。神社の境内に組まれた正月飾り。点火。火が落ち着くのを待って餅を灰の中へ。うおー、これは大変じゃ~私が煙まみれ、灰まみれになって頑張って餅を焼いてきたのに、誰もねぎらってくれません。家に帰ってみんなで焼いてきた餅を分けて食べました。煙も灰もたくさん浴びて、今年は無病息災でいられそう。良い年になりますように。どんど焼き
今年の冬は寒くなるらしく、明日は気温も下がり、降雪もあるらしい。今日はとっても良いお天気なので、今日のうちにお出かけしよう、、と話していたら、これ、必要ですか?とどこからかルフィがマイニーのダウンを持ってきた。「いるよね?」なんて気の利く子でしょう!私たちの会話がわかるの?すごいな。会話がわかるというよりも、出かける雰囲気がわかるのかな。それで服が必要だろうって??天才ですか、あなたは。でも、、「ルフィは偉いなぁ。よくわかるね」とほめながら、別のセーターをマイニーに着せる裕。ホント嫌な人よ。どうしてルフィの気持ちを無にするのかしら。ルフィーの気持ちを受け取ってあげてほしいのよ。「偉いね」って口では言ってるけど、態度がまったくそうではない。・・・愚か者め。気が利く犬
旅行記の続きです 10月3日㈭東伊豆のRVパーク2泊目の朝(旅の途中の連泊は)景色はイイ所でしたよ道路に近いけど 午後から雨予報前日は暑くてお散歩も少ししか…
2023.10.28-2023.10.313泊4日三重県旅行②いざ念願の、伊勢神宮へ天気に恵まれました神様ありがとう〜〜日本人なら一生に一度は行きたい場所では…
一昨日は私が、今日は裕が夜お出かけでした。みんなで一緒に過ごすのが何よりうれしい3わんなので、みんなが揃っていないとかっかりしちゃう。裕の後について行ったら、「行ってくるからね」という言葉とともに目の前でドアが閉まる。ドサッと倒れて、全身で「がっかり」を表現しているルフィ。試しに呼んでみたら、こっちを振り向いたけれど、なんちゅー顔してんのよ。どれだけ一緒にいたいんだろうね。記事とは関係ないのだけれど、昨日のわんごはんを載せておこう。無農薬のトウモロコシが届いたのでわん達にもおすそ分け。つまらない
若くしてこの世を去った友だちのお墓参りをしてきました。学生時代、15名だけの小さな学科で、個性豊かでしたがとても仲の良い仲間でした。そのうちの一人が、卒業後しばらくして他界。以来、毎年お墓参りをしながらの同級会となっています。コロナ禍で中断しましたが、今年は復活し、県下から、否今回は県外にいる友だちもはるばる参加してくれました。賑やかなランチタイム。還暦を迎えても、いつでも学生時代に戻れます。その後、何人かが善光寺へというので、私は一旦帰宅し、わん達を連れて散歩がてら合流することにしました。「えっ?わんちゃん連れてくるの?すごくお利口な子たちなんだよね?」・・「えっ?あー、お利口と言われる犬種だけど・・う~ん」・・急いで帰宅し、3わんを連れて善光寺へ。境内に入る前に、「いい?お利口にするんだよ」と「ルフィ...友だちとの再会に付き合う3わん
こんにちは、みなさま。 犬が家族の間で序列を作るというのは古い考えだというのが最近の定説になっているようですが、序列はなくても区別はある気がしている私です。 あると思うよ! というのも、てんすけは私に対してと旦那に対してでだいぶ態度が違います。 私がちょこっと部屋を出て、戻ってきたときは大歓迎。 いなくなろうものなら、戻ってきたとき連続パンチ。 対して、旦那が帰ってきても顔も上げずに寝たまま。 旦那がいなくても平気。 ( ̄ー ̄)ふふ… そういう感じで態度が違うんです。 ちがうんだなー で、家の中でおやつを欲しい時に私のそばに来たり、トイレに行ったりしてアピールしてくるとき、ちょっと首を傾げたり…
【犬連れレポート】JR大阪駅北「グラングリーン大阪」ペット可能エリアを見に行って来ました。
こんにちは、みなさま。 グラングリーン大阪とは 福島側から行くと人が少ない 芝生広場 北館 JR大阪駅西口の荒木飛呂彦先生のイラスト おまけ グラングリーン大阪とは 9月6日(金)、長い間工事中だったJR大阪駅の北側エリア、 「グラングリーン大阪」がオープンしました。 umekita.com モニュメントは人が多すぎたのでフラッグ グラングリーン大阪とは、JR大阪駅北側エリア、グランフロント大阪のすぐ横に出来た、オフィス、ホテル、中核機能施設、商業施設、都市公園、住宅を有する複合施設です。 最近の新しい施設にはペット同伴について公式に書いてあることが増えました。 助かる( ´∀`) 公式に載っ…
7月にララが歯石とりをした後から、どうも耳の聞こえが悪いので、下諏訪に行ってきました。今日は裕が仕事なので、私とララと二人です。耳の血流が悪いのか、耳周りがカチカチになっていて、少しマッサージしてよくはなってきているけれど。。治療はすぐに終わって、私とララはそのまま帰路へ。もう15年も前だけど、ラフの肛門腺に腫瘍がみつかり、治療のために毎週下諏訪へ。毎回毎回先生は、とっても丁寧にカウンセリングをしてくださって、病気についての考え方や飼い主の心持ちというか、どんな思考をすればいいのか教えてくれた。おかげで落ち着いて日々を過ごすことができたかなぁとは思うけど、ラフの命がどのくらいあるのか、、なんて問題に直面すると、なかなか辛いものがあったかな。治療を終えて帰り路、必ずと言っていいほど梓川サービスエリアで一休み...ラフを思いながら
黒姫高原のコスモス・ダリアが見ごろだというので、出かけてみました。雨が降りそうなのだけど、ちょっとだけ待ってね~。コスモス・ダリア園の入場料、わんも人と同じ料金なんだって。んー、、わんたちは別に花は愛でないので園内に入らなくてもいっか。というわけで柵の外を散歩しました。柵の外から花は見られるからね。で、結局ドッグランへ。雨が降り始めてしまったのだけど、ちょっと我慢してたら上がったのでラッキー。3わん、楽しそう。どこかのパグちゃんもいて、一緒に遊びました。2ラブ&2パグ。楽しいね~。黒姫高原コスモス祭り
9/8に行われたパドックNAGANOのペット防災キャンプの様子を記事にまとめました。空き缶でごはんを炊いたところ。などなど記事はこちらから↓パドックの防災キャンプペット防災キャンプ
今日は、マイニーの5歳のお誕生日とパドックの防災キャンプでした。わん達を連れて避難するということは、人用のグッズに加えてわんたちのものも持たないといけないし、もしも車中避難なんてことになったらということであれやこれやと準備すると、荷物の量はかなり多くなる。3わん、いつもはそれぞれにケージに入って過ごすけれど、今日はまとめてでごめんよ。暑いし狭いしで、長時間の移動は無理だな。なんてことから始まり、シミュレーションのなかで気づくことはいろいろあるね。・・とそれはともかく・・マイニー、5歳になりました。マイニー、5歳の走り。力強く疾走するマイニー。かっこいいよ。いつもバタバタしていて、わんたちの大事な日が後回しになっている・・いかんいかん。マイニー5歳のお誕生日と防災キャンプ
今日は、裕も私も休みなんだと思ったララは、朝からとても嬉しそうにしていました。休みの日の朝の雰囲気っていうのがあるんだろうなぁ。犬は敏感なので、そのあたりは察知するものね。でも残念ながら裕はお仕事。「行ってきまーす」と出かけてしまいました。しばらくして、ララが珍しく2階に上がっていったきり降りてこないので、どうしたのかと見に行ったら、階段の上でしょぼんとしていました。この頃ララは耳が遠くなって、ほとんど聞こえていないみたい。裕が「行ってきまーす」って言ったのが聞こえなかったんだね。姿が見えないので心配して、寝室に探しに行ったのかな。でもドアが閉まっていたので入れず。。ララ、かわいいね。裕はね、お仕事に行ったんだよ。一緒に帰りを待っていようね。裕がいなくなった
10月にパドックのイベントを企画するにあたり、宣伝用の動画やらチラシやらを作ってみています。何かできるたびに、へ~ぇ、こんなのができるんだね。。とひとりで感心しながらやっています。しばらく前まではWordかなにかでチラシを作っていたけれど、今はホント気の利いたものがいろいろあるね。それはそうと、パドックが10年目を迎えて、これまでの経験を土台にしながら、もっと楽しいことができたらいいなと思っています。犬を家族に迎えたからこそ味わえる幸せを存分に、、と思っていて、そのひとつに、愛犬を連れていろいろなところにお出かけをしたいなと思います。10月は、長谷川家がよく行く国営アルプスあずみの公園。7月に企画したときは雨が降ってしまったので、そのリベンジです。県外からもわんちゃん連れで長野に来られる方が多いと思うので...イベント企画
『愛犬と一緒🩷』F3 油彩 こちらはラジオのパーソナリティをなさってる中島加寿代さんと愛犬ペコちゃんの肖像画です💖 今月はじめに中島加寿代さんの後援会の方か…
書かなくてもいいかもしれないけど(ってくらいに毎日の合言葉みたいになってます)、今日も暑いので、、お山に散歩に行きました。ありがたいことに長野は30分も車を走らせれば高原があるので、お休みの日は涼しい場所を探してはお出かけしています。途中でお気に入りの沖縄料理のお店に寄ってソーキ丼をテイクアウトして車の中で腹ごしらえ。大座法師池はたくさんの家族連れでにぎわっていました。わんたちはクン活にいそしんでいます。途中で切り株を見つけたので、マイニーをオスワリさせてみる。狛犬みたいだ。マイニー:ねぇ、そんな失礼なこと言ってないで、ちょっと横にお姉ちゃんたちを座らせてみてよ。マイニー:いい眺めだな。ぼくが一番大きいでしょ?ん、まぁ、そうだね。アトラクションで賑わっているところの対岸に来ました。こちらはだーれもいないの...今日は飯綱高原へ
お昼前から黒姫高原にあるドッグランに行ってきました。下界とは3,4度違うので、真昼間でも気持ちよく遊べるね。ラッキーなことによそのラブちゃんたちが3頭も。遊べるかな~と思いながらランに。とっても穏やかな子たちで良かった!と思ったけど、とてもお静かな子たちで、年齢を聞いたら、まだ2~3歳。えーっ、お若いのになんて穏やかなんでしょう。7歳のラブと4歳のパグ、勢いよく走り回ります。12歳のラブもぴょこぴょこ走り回ります。ララはここで腰を痛めたのです。下り坂だとブレーキをかけられずどんどん加速しちゃって危ないので、気が気じゃないわよ。私の心配をよそに気ままに歩いたり走ったりのララ。嬉しそうだね。ルフィは、大概ドッグランでは、よそのわんちゃんに興奮してしまうのだけど、今日はぜ~んぜん。スンっって顔して、みんなが平和...黒姫高原
昨日、黒姫のドッグランに行ったばかりだけど、イベントをやっているというので、まだまだ行ってきました。ドッグパークとやら。早速3わん、取り組んでみてます。アジリティのセットだとちょっとハードルが高いけど、これなら怖くないよね。Aランプもどき。3わん、楽しそう。細い急坂。マイニーとルフィがすごい勢いで駆け上っていきました。ララが私の方を振り返って、笑顔、笑顔。結構長い坂だったので、人の方がバテたね。わんたちも水飲みタイムね。遠くに野尻湖が見えてます。下り。ルフィとマイニーが駆け出します。ララも、といいたいところだけど、急坂で加速がついて転んだら大変なので、ブレーキ代わりにリードをつけました。走り回って息が上がった3わん、隠れる場所を探して一休み。息を整えます。一休みしたらハードルで遊んでみよう。ルフィも、ララ...再び黒姫高原へ
連日の暑さにも負けず、遊びまわる長谷川家。今日は安曇野のドッグランへ。はじめて来ました。山の中のドッグランって感じ。さて、ララはどこにいるでしょう。ゲートを抜けて歩いて行くと川がありました。お目当てはここです。おや、マイニーが水に入ろうとしている。珍しいなぁ。ララとルフィは躊躇することなく水に入っていきます。気持ちよさそうね。ララはだいぶ耳が遠くなっているので、呼んでも気づかないかもしれないし、流されてはいけないのでリードをつけたまま遊びました。そこへ、フラットの子がやってきました。普段、海で泳いているそうで、泳ぎが上手!.ルフィはすぐに意気投合して遊び始めました。ちょっとビビっていたマイニーも遊びに加わりました。3わん、すごい勢いで走り回ります。すっごく楽しそう!そのころララは、生えていた根っこにかじり...今日は安曇野へ
7月に安曇野でお散歩会を計画しているので、下見に行ってきました。行き慣れたところだけど、イベントを企画するからには改めて下見をしておかないとね。入口で犬連れのイベントを計画していることを話したら、担当の方がとても丁寧に対応くださりました。こちらも周りの方に迷惑にならないように気をつけます、、なんて話をして、さぁ下見、下見。ここからスタートだよ。ちょっと蒸し暑いけど、森の中は気持ちがいいね。今回は水遊びが好きな子が参加予定なので、公園の方に、「川で派手に遊ぶことはしませんが、足を浸して歩くなんて、、できませんよねぇ」と聞いてみたら、「大丈夫ですよ。周りの方の迷惑にならないようにお願いします」と意外なお返事。柵がないところを見つけたので、ちょっと川に降りてみる。ところが思いのほか流れが急なので(といっても急で...安曇野へ下見に
7月に安曇野でお散歩会を計画しているので、下見に行ってきました。行き慣れたところだけど、イベントを企画するからには改めて下見をしておかないとね。入口で犬連れのイベントを計画していることを話したら、担当の方がとても丁寧に対応くださりました。こちらも周りの方に迷惑にならないように気をつけます、、なんて話をして、さぁ下見、下見。ここからスタートだよ。ちょっと蒸し暑いけど、森の中は気持ちがいいね。今回は水遊びが好きな子が参加予定なので、公園の方に、「川で派手に遊ぶことはしませんが、足を浸して歩くなんて、、できませんよねぇ」と聞いてみたら、「大丈夫ですよ。周りの方の迷惑にならないようにお願いします」と意外なお返事。柵がないところを見つけたので、ちょっと川に降りてみる。ところが思いのほか流れが急なので(といっても急で...安曇野へ下見に
長野市で犬のしつけ&お楽しみイベントを開催している「パドックNAGANO」。この度、ホームページをリニューアルしました。まだ完成はしていないのだけど、ひとまず。。パドックNAGANO(←クリックしてね)HPをリニューアル
こんにちは、皆様。 前回の記事で腰を傷めてしまったお話を書きましたが、ようやく散歩に行けるようになりました。 とはいえ、完全回復とまではいかず、まだ色々気をつけないといけない感じです。 元々若い頃に一度ぎっくり腰になりかけたことがあって、それ以来ずっと 腰が弱い私。 しかも段々と酷くなってる気がする…。 久しぶりに朝の散歩に行ったら、犬友さんたちがとても心配してくれました。 特にるぅちゃんのママさんはもう何年もお付き合いしているので、私が 何回も腰をやってるのを知っていて、色々と気にかけてくださいます。 おばちゃん大丈夫なのかしら(るぅ 今回寝込んだ時も、体を温める飲み物や食べ物を差し入れてく…
こんにちは皆様。 先週の水曜日に、夜中にふと目が覚めて何気なくてんすけを見ると どうも様子がおかしい。 いつもみたいに寝ていなくてフセの状態。 (●・θ・)「どうしたの?」とそばに寄ると震えていました。 (⊙ө⊙)「えっどうしたの!?怖いの??」 思わず抱き寄せよるとてんすけも自ら腕の中に上がってくる。 腕の中で震えるてんすけをヨシヨシしながら撫でていると だんだんと落ち着いてきました。 理由は分からず でも、何が原因かわからない。 どこか痛いのか、苦しいのか?? 見る限り体のどこを触っても痛がらないし、息も荒くない。 表情は不安そうだけど目線が泳いだりもしていない。 なにか怖がってることだけ…
富良野旅行続きです 目的は上富良野(カミフラノ)の大雪山十勝岳温泉地区やっと道脇が紅葉してました 行き止まりの凌雲閣という宿が登山口になるんですが 駐車場…
自由が丘、イデーショップの上にある人気のパン屋さんJiyugaoka BAKE SHOP。 この階段を上っても行けますが…
菜の花を見に来ています満開なの〜車から見る一面の菜の花真っ黄色だじょランキングに参加してるのでポチっと押して応援してもらえると嬉しいです にほんブログ村
やったー!週末だぁー!!!今日を乗り切れば、お休みだぁ!と、ちょっと元気になったこてつママです(笑)。年度が変わり、役職が変わり、勤務形態が変わった。不規則だった勤務が、平日勤務・土日休み固定となった。土日が完全に休みというのは、実に入職以
休日をしっかり満喫できた週末。いろいろ、頑張れました。そうそう。「はよぉ、確認しなはれ!」なリビングの電球。確認してみました。どうやら、電球の寿命のようです。LEDなのに、2年で寿命って… ありですか???んま、切れてるもんはしゃーない。し
みなさんは、災害時の対策を何かしていますか?3月11日。東日本大震災が起きた日が近づいてくると、色々な思いを抱く方は多いでしょう。宮城に住む私自身も穏やかな気持ちではいられません。東日本大震災が起きたあの日のことは、たぶん一生覚えていて、忘
ばんくんはちょっと高い所が好き ソファーの上でも更に毛布の上が好き そんなばんくんが見つけた良い寝床 下に長女が寝てたらいつもより ちょっとだけ高いよね ばんくん自ら乗っかった でも寝心地が悪い?? そんな表情をしながら寝るモード 長女は赤ちゃんの時から気付くと寝てるタイプ そして、一度寝ると起きない みんなで大笑い しばらくすると ドン!突然落下して立ち上がった長女 さすがに重かったよね でも、ばんく...
公園にお散歩へ行った帰りの車の中 ママが後ろの座席でファビボーイは助手席のコットの中 見てる・・・いや、見つめてるの そうだった・・・ファビは小さい時からこう…
昨日は初めてのお店でランチしました 考えてみると・・・ ママと一緒はあったけどとーたんがファビボーイと一緒にワンコOKのお店でランチって初めてじゃないかと …
皆さん こんにちは今年2回目またまたさくらんぼ狩りに行ってきました🍒前回行った時は探さなくても目の前にさくらんぼがあったのに今回はほとんどなし。それでも探し…