メインカテゴリーを選択しなおす
える&きり のハーネスに付けている「名前&連絡先プレート」。裏には、飼い主の名前と自宅の電話番号が彫られています。他の人に える&きり の名前もわかってもらえるし、連絡先もわかるのでお気に入りです。こちら↓よろしければどーぞ。しかし、2年前に える のが割れて
だいぶ涼しくなったこの頃。散歩も気持ちよく快適です。そうだね、君たちは人間が「ちょいと寒い」と思うくらいが快適なのかな。で、草木が多い場所には、まだ「蚊」がいるんですよ。僕は結構刺されるタイプなんですよ。こんなおじさんの「油ギッシュ」で「ドロド
9月29日(日)の話です。はいはい。一気に涼しくなり、ブームだった川遊びも終了。だって、もう暑くないからね。で、せっかくの休日なのに、ご近所散歩じゃつまんない!そこで、行ったことがない大きめの公園にGo!根岸森林公園(横浜市)広っ!この広い芝生エリア、もちろん
シェットランドシープドッグかっこいいけど長いな。だからこう↓なることが多い。「なんていう犬種?」「シェットランドシープドッグです」「ん?・・・へぇー」まあ、こんなもんですよね。犬飼いじゃない一般(?)の人は「シェットランドシープドッグ」なんて、ほぼ知らな
先日の朝んぽ時、年配の御婦人に「シェットランド?シェットランドでしょ!」と声をかけられた。これまで「なんとかランドだよね」とか「シェットランドなんとかだっけ?」とかは言われたことはある。でも「シェットランド」は初めて。すごーく違和感がある反面、なんか面白
あの、すみません、9月15日(日)の話です。書いたけど投稿忘れていました。ボツにするのはもったいないので、投稿させていただきます。9月の半ばなのに気温32℃とか33℃って、どういうこと?まあ、とにかく暑いので川遊びへGo!Go!ネットで見つけた良さげな“某所”に行っ
散歩コースって、頻繁に変えるんだろうか?我が家の場合は、夕方の散歩はママさんがあちこち連れて行ってくれてるので、マンネリ化はしていないはず。僕が担当の朝んぽは、ここのところずっと同じ「住宅街コース」。変えるべきか?へいへい。ネットをみると意見は色々。同じ
7日(土)に川遊びに行ったよ。日中は暑かったので、夕方出発して5時頃川に到着。水量が多かったですね。水が少なく浅いとこもあったので、楽しむことができました。える も積極的?に水に入ってましたね。これから涼しくなるんでしょうけど、ワンコにとっては、まだまだ辛
へーっシェルティ(セーブル)のシッポですが、根本付近に黒線ありますよね。きり さんにもあります。よそのシェルティでもよく見ますので、別に珍しくもなんともないです。シッポの先、白いよね。そうなんだけど、える&きりはシッポの先の左側が白いんだよね。える さんきり
約2か月ぶりのブログ更新です。特に何かがあったわけではなく、多忙を理由にさぼっていただけです。える&きり は元気ですよ!2か月もさぼっていたブログ。「全然日記じゃないな・・・」と思ったのですが、どうやら「ブログ=日記」ではなさそう。「ブログとは、特
24日(月)。暑すぎる。なので、山の河原に避難。車の温度計で、下界は34度、山の河原は28度。6度も違うけど「涼しー」ってことはない。でも水は気持ちいいです。水は得意ではない える&きり さんたちも、足だけチャプチャプ。お昼は、おにぎりと簡易BBQ。える&きり も、肉う
雨の日の散歩は、テンション爆下げの える さん。玄関を出ると「えっ!?雨なの?」と立ち止まります。その後飼い主に急かされて、しぶしぶスタート。だったのですが、バイザーをかぶせると「トットコ」歩きます。ママさん(@eru_kiri_mama)いわく「目に雨が入らない
16日(日)は、シェル友レオ君とこのパピー“こふで”ちゃんのドッグランデビューとのことで、千葉の“喫茶zizi”に行ってきました。初めての貸し切りエリアです。こふでちゃん、前回(5月20日)に会った時より大きくなってる。今回の集まりは「はじめまして~」の家族が多い
多くのワンコがやるであろう“匂い付け”行為のゴロゴローン匂い付けをする主な理由は2種類あるようです。その1自分の匂いを地面に付けて自分の存在を示すため。いわゆる「縄張り」を主張するためですね。その2環境の匂いを自分に付けて自分の匂いを消すため。外
える&きり地方(横浜市)の6月12日と13日の日の出時刻は 4時26分12秒。この日を折り返し地点として、これからはどんどん日の出時刻は遅くなっていきます。12日の朝んぽ↓(6時頃)なお、日の出が一番遅くなるのは、来年1月6日と7日の 6時51分28秒。2時間25分も違うんだね。
これ↓良いです!こうやって↓使います。おりこうさんのワンコなら椅子とかに繋げばOKなのでしょうけど、我が家の場合は椅子を引きずりながらどっかに行っちゃいそう。あんたのことだよ!長さは45cm(大型犬用とのこと)あり、える&きりサイズのワンコであれば全く不安は無
9日(日)のアジリティ競技会で初使用したキャリーカート。すっごく便利というかすっごく楽ちん。キャリー最高!・・・なんの話ですか?タープ、椅子、クーラーボックス、わんこグッズ、人間用グッズ・・・いくらママさんと二人とはいえ、駐車場から会場までの間を一度に
夏の暑い間は、一部の地域を除いてアジリティ競技会は開催されないようです。で、昨日、夏になる前最後の競技会(東扇島)に参加してきました。もちろん出場するのは「きり&ママさん」。シェル友の風太君が応援に来てくれました!参加クラスは前回同様「ビギナークラス」前
むむむ?首疲れない?重い頭をこんな↓感じで首で支えているんだよね。ずっと首の後ろの筋肉で頭を持ち上げているのか・・・首凝らない?ネットを見ると「犬のマッサージのやりかた」とか「マッサージで健康に」とか、わんさか出てくる。マッサージしてみようかな。↓ポ
ママさんが作ったオモチャが える&きり に大好評!服(コート?)のフードの縁についていた「モフモフ」を100均のフェルトで結んだ物。廃品利用で総額200円!ブレ&ピンボケするほどの奪い合い?普段、おもちゃに食いつくことが少ない える も「ガルルル」状態。える から奪
基本肉食のワンコ。でも草たべますよね?しかも雑草 。あの、草の話だからね。散歩中に パクッ と。特にこれ↓(葛)を好んで食べるんですよね。プチ雑学(ウキペディアより)葛(くず)という植物で、根っこのデンプンは「葛粉」「葛湯」「葛切り」「葛餅」の原料と
抱っこしたときに、ワンコの頭に顔をくっつけて「スーハースーハー」横になっているワンコの体に顔をうずめて「スーハースーハー」ほとんどの飼い主がやるであろう変態行為、いわゆる「犬吸い」。僕もよくやります。自分ちのワンコだからでしょうけど、える&きり の体臭って
える が全速力で走るのは、ドッグラン脇の道を走る車を追いかける時。必死で追いかける様子は、他の飼い主たちの笑いを誘うほどです。↑ん?追いかけていない。きり が全速力で走るのは、全速力で走る える を追いかける時。※↑イメージ(過去の写真)です。ところで。える
1日(土)に「(そこそこ)近い、安い、広い」の寄(やどりき)ドッグランに行きました。シェル友の、ルイス君、ぽんず君と現地で待ち合わせ。10時半待ち合わせで、ほぼ11時に到着・・・あ、すみません。はいはい、飼い主が悪いんですよ。今日のメンバーは、皆おとなしいワ
5歳4カ月になる える ですが、なんとなく疲れやすくなっているような気がします。その1散歩中に立ち止まることが増えた・・・ような気がする歩いていてピタッと停止。何かを気にするわけでもなく単に停止。「おいで」や「行くよ」と声をかけると歩き出します。疲
散歩中、飼い主が立ち止まるとワンコも立ち止まる。「どうした?」って、こちらを見てきたり。ただ「ぼー」っとしていたり。ボーっとしていても、飼い主が歩き始めると同時にワンコも歩き出す。特にコマンド(指示)を出していないのに。凄くないですか?指示し
える&きりに、ちょっとしたご褒美としてフード(ただのドッグフードです)をあげることがあります。あげる時はフード1~2粒を指でつまんで食べさせます。える&きりは、基本「アム」って感じで食べるので、痛い思いをすることはありません。たまーに「パクッ」って食
ワンコを飼っていない人や単頭飼いの人が気になっているであろうと思われる「多頭同時の散歩って大変?」についてです。※2匹の場合で話を進めます。える&きりを一緒に散歩させていると「2匹一緒に散歩は大変でしょう?」とよく聞かれ・・・ません。いままで聞かれたのは1
アジリティ競技会の参加賞でもらった「うんち袋」。この宣伝文句、嘘じゃないです。全然臭わない!※撮影用です。中身は💩ではありませんそりゃ、あなたたちの鼻は異次元レベルだから。袋自体はほぼ無臭。うんちを入れてもほぼ無臭。ちなみに、100均で買ったこの↓うんち袋は
土曜日は、ごくごく普通にいつもの広場で散歩。まったーりしたり。まったりできないのもいますけど・・・追いかけっこしたり。こんなところに・・・ちびバッタ発見!暑くも寒くもなく、今が一番快適な時期ですねえ。↓ポチッ!としてくれると↓↓人気ランキングの順位が↓↓
先日ホームセンターで、える&きり がいつも食べているフードを 半額 でゲット!いつも買っているネットのショップより安く買えた。なになに、賞味期限が6月6日まで・・・2kgなんて10日くらいでなくなっちゃう。いい買い物ができた。ところで。もし、誰にも買われること
※本記事の内容は主に背中の色のことです。昨日の「毛色の変化(きりちゃん編)」に続きまして「えるちゃん編」です。最近のえる。うーん、える は黒が多いですねぇ。いやいや、いいですよ。小さい頃はどうだったかな?1歳半の頃ちょいと濃いような気がするけど、明るい茶色
※本記事の内容は主に背中の色のことです毛色に関しては1年半前にも書いたことがありますが、ネタ不足につき再び書いてみます。1年半前の記事はこちら↓からどーぞ。シェルティのセーブルは、年齢とともに色が濃くなる(黒が多くなる)ような気がします。まあ、そうじゃな
我が家では、毎週日曜日の朝ゴハン前に える&きりの体重を量ります。はい、こちら↓ですね。この時は「える は8.5kg、きり は7.5kgをキープ」と書いてましたね。現在は、える は8.3kg、きり は7.3kgをベスト体重としてキープするようにしています。えるきりの体重が100
19日(日)、千葉の「稲毛海浜公園」で開催された「稲毛花のマラソン」の「ドッグRUNRUN」に、シェル友さん達と参加してきました。ワンコと一緒に1.5kmを走るこの競技、去年も誘われたのですが1.5kmなんて歩くのでさえ自信がないので遠慮させていただきました。今年はママ
今年孵化したメダカが順調に成長中です。ざっと数えて60匹くらい。孵化していない卵も30個くらいあるし、親メダカは20匹くらいいるし。増えすぎだな。ちがいます!夏は水温40度(風呂じゃん)、冬はうっすら氷が張る環境にも耐えられるメダカって凄いなぁと思います。↓
最近よく、こんなのが落ちているようになった。える or きり の毛。いよいよ始まるのかな?まあ、シェルティなので一年中抜け毛は多いのですが、暑くなる前と寒くなる前は多くなりますね。ブラッシング時に“ごっそり”抜けるのが、おもしろビックリなので楽しみです。↓ポチ
5月11日(土)、埼玉の吉見総合運動公園で開催されたアジリティー競技会に出場してきました!といっても、出場したのは「きり&ママさん(@eru_kiri_mama)」で、僕と える は応援団です。朝7時に受付開始なので、朝4時45分に家を出発。ちょうど2時間で到着しました。天
ワンコの喜び表現方法といえば、犬飼い以外の人でも知っている“しっぽフリフリ”。飼い主が帰宅すると、ちぎれんばかりに高速で“ブンブン”振るのは誰でも見たことはあると思います。我が家の える&きり はどうかというと・・・そんなに振らない・・・ちぎれんばかりに振っ
きり の足。一方、える の足。めちゃ細く見える。↓ポチッ!としてくれると↓↓人気ランキングの順位が↓↓上がるとかなんとかで、↓↓飼い主が喜ぶらしいよ!↓にほんブログ村
ネットでドッグフードを見ていたら、凄いのを見つけた。ちょいちょい、バーベキュー味って 何味 よ。バーベキューって炭などで肉、野菜、魚介類を焼くこと、要は料理の名前じゃないの?これじゃあ “フランス料理味”ってのと同じじゃないか?おけ。もう一つ。おい
はじめに能登半島地震では、多くの方が被災し、現在も辛い思いをしている人たちが大勢います。テレビが伝えられる状況はほんの一部でしょう。現実は想像以上の厳しさだと思います。ありきたりの言葉で大変申し訳ありませんが、一日も早く辛い状況が終わることを切に願ってお
とあるドッグランでの光景。まあ、ドッグランに限らず、どこでもなんですけどね・・・しかもハトやその他の鳥、いや、その他全ての小動物は“敵”(獲物?)らしい。シェル友に聞くと「ウチも同じ!」という声が多いような気がする。「本能だからねぇ」で、
テレビで大騒ぎの大雪。える&きり 地方(横浜市)5日19時頃はこんな感じ。雪が降る地域の人が見ると「ああ、雪だね」レベル。でもこちらでは大雪。今朝の朝んぽ(6時頃)。える さんの入念な調査。ちなみに きり は留守番です。える&きり号も真っ白。そもそも白か・・・私
2月3日(土)は、かなーり久しぶりに海(横浜市金沢区海の公園)で散歩。える&きり 共に、波にギャン吠え&爆走!なぜ?まあ、いくら吠えてもうるさくないし、好きなだけ吠えるがいい!まあ、こうなるわな・・・一方える さんはお嬢様なので、汚れを嫌って?海には入りませ
本日、える 5歳の誕生日です。日本中の多くの人達が、豆を撒き、恵方巻を食べてお祝いしてくれてると思うと、感謝の気持ちでいっぱいです。国民の皆さん!ありがとー!「おめでとう」なんですけど「ええっ~、もう5歳なの?」という気持ちが大きいです。「もう5歳か
ふと思ったのだが、イタズラ(悪さ)しなくなったような気がする。いやいや、以前は結構やらかしてまっせ。パーティー用 紙吹雪の準備※付箋ですトイレットペーパー◯◯工務店もびっくりその他たくさん。イタズラしなくなったのは、単に、目新しい物が無くなったから
ワンコがトコトコ歩く姿はカワイイですよね。高速で「テケテケテケ」と足を動かして小走りしている姿は、可愛さ倍増!小走りだっちゅーの。ところで、高速で手足を動かしていて、わけわかんなくならないのかい?「右後ろ足の次は、どの足を前に出すんだっけ?」とか。
写真撮影の腕がどうのこうのは置いておいて、える は写真写りが悪い気がする。いやいや、ブサイクとは言っていないです・・・けど、ブサイクだね。目がショボショボだから?目がでかいから?うーん、実物は良い顔してるんですけどね。たまーに良い顔が撮れることもありま