メインカテゴリーを選択しなおす
散歩時くらいは、思いっきり走らせたい。のですが、まったり散歩もいいもんです。日曜日は、お気に入りの川沿いの散歩コース。夏は草ボーボーですが、この時期は歩きやすい。クンクンしたり。景色を楽しんだり(?)、普通の散歩ですが、楽しそうで何より。きり の物は える
どうもうまく絞ることができない肛門腺。シェル友(シェルティ飼いの友達)に聞いても「自分で絞れる!」という飼い主は少ないようだ。ワクチン接種などで病院に行ったときにお願いすると、いとも簡単に絞ってくれる。「一度コツを掴めば・・・」というが、そのコツが掴めな
ごめんなさい、う◯ちネタです。コロコロう◯ちの話です。何気に去年の写真を見ている時に見つけたので書いてみます。※イメージ写真です(1年半前)きり ちゃんガンバレは? ん? んん?これは鹿のウンチですか?※画像加工してありますコロコロうんちだ・・・その時は
去年までは、冬になると被毛が ブワッ ってなっていたような気がするのですが、今年はそうでもないというか、全然変わっていない気がする。君たち、冬になって衣替えした?まあね、夏は悲惨だもんね。ちょいと比較してみた。える の場合 ↓写真がわかりにくいけど、きり
おーい、足冷たくないの?限界はあるんでしょうけど、平気でいられるのがすごい。なぜ平気なのか、ちょいと調べてみた。まず 肉球が厚い から。まあ、これはわかります。そして 血管の仕組みが特別 だそうだ。肉球の内部にある血管は、毛細血管を間に挟まずに、動脈と静脈が
ジャンプが得意な きり ちゃんとは対照に、ジャンプしない える ちゃん。キャッチする気は満々です・・・が。キャッチは成功なのですが・・・ジャンプしません!終わりですけど・・・↓ポチッ!としてくれると↓↓人気ランキングの順位が↓↓上がるとかなんとかで、↓↓飼い
ジャンプが得意?な きり ちゃん。でも、着地は苦手?キャッチする気満々だね!おおっ!ジャンプはさすがだね!キャッチ失敗!だけじゃなく、着地も失敗😣いや、心配しているだけです。↓ポチッ!としてくれると↓↓人気ランキングの順位が↓↓上がるとかなんとかで、↓↓飼
今年初の投稿です。1月13日、久しぶりに「寄七つ星ドッグラン」に行きました。広いランなので、思いっきり走ることができます。うちのワンズは、他のワンコとは遊ばない(犬見知り)ので、二人の世界です。追いかけられても知らんぷり。他のワンコとも遊んでほしいのですが、
11月21日に書いた、ちょっと残念な結果だった“ビヨンビヨ~ン”。(リードの先に付ける「衝撃を吸収するためのゴムリード」のことです)えるちゃんが全開ダッシュして、伸縮リードが“ピーン!”と伸びたときには、結構な衝撃。こちら↓をどーぞ!いくら、お試しで買ったと
外に出たときの、ワンコのくんくん。“くん活”とかいわれる臭いを嗅ぐ行為。クンクンをやめさせる飼い主もいるようですが、我が家は「おすきなだけどーぞ」です。本能ですからね。嗅ぎたいもんね。ところで、他のワンコのチッコの匂いで、性別、大きさ、いつ通ったか、体調
今月11日の投稿で「あと1週間もすれば薄暗い中での出動になりそうです。」と書いた通り、朝んぽ出動時の外は 暗い です。11日の投稿はこちら↓からどうぞ!これ↓10日前の05時55分撮影そしてこれ↓は、ほぼ同じ場所で昨日21日の05時55分撮影。でもこの後10分もすると、ライ
伸縮リードに関しては、今回で最後です。伸縮リードとストラップを新調しましたが「ビヨンビヨ~ン」も購入してみたんですよ。そう、これ↓ですこれ↓える&きりとサッカーしているときに、ボールを勢い余って強く蹴っちゃうことがあり、8mのリードがフルに伸びて「ピーーー
伸縮リードを新調しましたが、これも買ったんですよ。こちら↓もどーぞストラップ(でいいのかな?)伸縮リードには、必須アイテムです。伸縮リードは握っているだけなので、しっかり握っていないときに急に引っ張られると、リードが手から離れちゃいますからね。今まで、え
広場のある公園や、原っぱ系への散歩時に使用している伸縮リードを新調しました。購入したは、名の通ったメーカー“フレキシ”の“ニュークラシック テープタイプ8m”です。今まで使用していた伸縮リードは、2021年1月18日に購入。「そろそろ新しいのに変えないとね」なんて
える&きり地方(横浜市)の朝5時半は暗い。そういう季節になりました。5時半に目覚まし鳴って、準備して、散歩に出動する5時50分頃には、そこそこ明るくなっていますが、あと1週間もすれば薄暗い中での出動になりそうです。11月9日、05時55分撮影いやいや、な
本日都合により、ブログ休みます。せっかく来ていただいたので、えるちゃんの「長マズル」をお楽しみください。ついでに、胴長えるちゃん。貴重なお時間を無駄にしてしまい、すみませんでした。↓ポチッ!としてくれると↓↓人気ランキングの順位が↓↓上がるとかなんとかで
うーん、ほぼ同じ。だいたい同じ。きりちゃん(左)より大きいえるちゃん(右)が、小さく見える。以上。はい・・・そうです・・・↓ポチッ!としてくれると↓↓人気ランキングの順位が↓↓上がるとかなんとかで、↓↓飼い主が喜ぶらしいよ!↓にほんブログ村
昨日「える&きり は子供部屋は入室禁止」を書きました。こちら↓からどーぞ。でも、保護者(人間)同伴なら入室OKで、夜寝る時もしかり。基本的に える&きり は、パパさんママさんの寝室で寝ることが多いのですが、夏は違います。それは、パパママは寝るときはエアコンでは
我が家は普段、リビングと寝室のドアは開けっ放し(冷暖房使用時を除く)。える&きりは「どうぞお好きな場所でご自由にお寛ぎください」の完全フリー状態です。ただし、子供(息子)部屋だけは基本入室禁止で、保護者(人間)同伴の条件付きで入室可になります。汚部屋 だか
本日、ワンコの話ではありません。人間って、なんて愚かな生き物なんだろう。誰の言葉かは忘れたけど「地球上で最も賢い生き物は人間である。そして最も愚かな生き物も人間である。」ほんと、そのとおりだ・・・先日、瓦礫の下敷きになったワンコを救出する、ウクライ
今の時期はエアコンフル稼働なので、える&きりはリビングに軟禁状態ですが、家の中で好きな場所ってあるようですね。えるちゃんのお気に入りはトイレの前。※ちなみに2階です。トイレに行くときは、1階のトイレに行くか「えるさん、すみません」と謝って、どいてもらいます
今年も厄介なコイツが活動を開始しやがった!オヒシバ、通称「ベトベト草」。ピークはもうちょっと先だけど、ベタベタし始めました。こう↓なっちゃいます。拡大※ボサボサなのはオヒシバとは無関係です。拭いても落ちませんが、お湯で洗うと落ちます。暑さが一段落したら、
昨日の夕んぽ。お日様が出ているうちは、暑くて散歩に行く気にならない。なので、18時半頃に車で家を出発。「ん?」いつもの原っぱに到着するも、夕方感が半端ない。これ↑18時40分です。ついこの間までは、19時頃でも十分に明るかったような気がする。この時(11日)の日の
世の中は、今日から一週間くらいお盆休みみたいですね。いいなあ・・・はあ・・・そーですか・・・ワンコは 毎日が日曜日 か。いやいや、そんなことはないはず。日夜セキュリティ犬として家を守りコミカルな動きで笑いをとり寝ている時も、天使の笑顔で飼い主を癒やす大変
ネットで、ワンコの時間感覚に関して見てみたところ、ざっと以下のようなことらしい。・ワンコは人の4倍のスピードで時間が過ぎていく・人間の1時間はワンコにとって4時間・人間の1日(24時間)はワンコにとって3.5日・2日間散歩に行かないと人が約1週間外出をしな
ワンコって、基本食べ物は 丸飲み みたいですよね。我が家の場合は・・・えるちゃんは 噛む派 です。フードを一粒あげても「ポリポリ」と数回噛んで食べます。梨やリンゴをあげると「シャリシャリ」と良い音で美味しそうに食べます。一方 きりちゃんですが・・・完全に 丸飲
キャンプ場2日目の朝、6時ちょい過ぎに目が覚めました。初日の話はこちら↓ママさんと息子たちは、まだ夢の中です。どうせ起こしてもすぐに起きない(動かない)ので、える&きり と朝の散歩に出動!夜中に雨降ったみたいで、道路が所々濡れていました。キャンプ場
8月5日(土)~6日(日)で、キャンプ(ウエルキャンプ西丹沢)に行きました。キャンプ場レポートじゃないので、詳細は書いていません。内容はいつも通り薄いです。14時頃に到着。標高は500ちょっとくらい?なので、日中は下界?とそんなに変わらない暑さです。キャンプと
今回の内容は、ほぼ「うちのワンコ見て見て、きゃわいいでしょー」という、単なる親バカ記事です。時間の無駄になりますので、速やかに他の方のまともなブログをご覧くださいませ。自分のワンコって、どうしてこんなに かわいい んでしょう?いーのいーの、どーせ世の飼い主
わざわざ書くことではないのですが、ネタが無いので・・・狂犬病予防注射しました。今年は赤か。去年は黄色、その前は青。ちなみに えるきり共におとなしく打たれたようです(病院に連れて行ったママさん談)。単に恐怖で固まっていただけみたいですが・・・正直「毎
ひんやり冷たい風が出てくる冷房(エアコン)。冷房のシステムを考案した人って凄いなあと思います。そして感謝!今は家庭に冷房(エアコン)があるのが当たり前ですが、私が子供の頃は扇風機しかない家庭がほとんどだったなあ・・・はいはい、では本題に入ります。世
人間も辛いこの暑さ!ワンコらにとっては、まさに灼熱地獄。ベロ出して「ハアハア」してたら、喉もカラッカラになるって。飲ませるのは水が基本中の基本ですが、たまには 麦茶 はいかが?我が家は半分位に薄めてあげるけど、普通に飲んでくれます。紅茶や緑茶はカフ
1日の真夜中(2時頃?)突然の雨とピカッ!ゴロゴローッ!で目が覚めた。結構激しかったなあ。さてさて、雷に対してのワンコの反応って「怖がる」「吠える」「無反応」かな?我が家の場合える は “吠える” タイプ。ゴロゴロ鳴っているうちは、ずっと「ウウウー」
昨日のブログで、スヌードを装着したら「こけし(民芸品)」か?と書いたのですが、こっち↓のほうがしっくりくるかも。昨日の記事は↓こちら以上。はい、以上でございます。↓ポチッ!としてくれると↓↓人気ランキングの順位が↓↓上がるとかなんとかで、↓↓飼い主が喜ぶ
える&きりのごはんは、普通のポリポリにヒタヒタになるまで水(ぬるま湯)を足しています。なので、どうしても喉周りの毛に “ごはん汁” が付いてしまいます。そこで、汚れ防止に “スヌード” デビュー。んん?おやおや?使い方(装着方法)間違ってますか?ほっかむり し
やっぱりかぶるよねぇ。果物ネット。↓去年かぶった梨ネット。こちら↓もどーぞ。先日、桃を買ったのでかぶせてみよう!ん?顔がでかいのか?値段が高くて、大きいサイズを買えなかった結果です・・・いやいやしかし、桃に限らず何でも高いよ!↓ポチッ!としてくれると↓↓
最近、うちの きりちゃんが顔をペロペロ舐めてきます。愛情表現?残念ながらそうではなさそうです。どうやら 汗 のしょっぱさがお気に召したようです。想像してください、中年オヤジの滴る汗をペロペロです。まあ、塩分の取り過ぎになることは無いと思いますが・・・良いこと
シェルティって牧羊犬なんですよね?羊追うんですよね?牧羊犬なのは間違いないようですが、シェルティが羊を追っている動画見つけられないんですよねぇ・・・羊を追っている動画のワンコは、ほぼボーダーコリー。ほんとにシェルティって牧羊犬?ボーダーコリーのように、か
本日、きりちゃん3歳の誕生日です。人間でいうと28歳くらい。大人のレディのはずなのですが、落ち着き感 0% 。遊ぶためなら疲れや眠気は関係なしの超元気娘で、色気よりも食い気優先。いーのいーの、ずーーっとそのままでいいんだよ。大切な大切な我が家の末っ子 きり。元
我が家が住んでる地域は、横浜市でも1,2位を争う自然豊かな区です。カブト虫、タヌキ、キジ、ヘビ、その他もろもろいます・・・リスも見たことあるなあ。それで、ここ数ヶ月の困りごとがあるんですよ。早朝ウグイスウグイスって、鳴き声三種類って知ってた?ホーホケキョ
昨日のえる&きり地方(横浜市)夕方4時の気温は35.5度だったらしい。こんな時に、普通に散歩なんか行けません。とにかく日中は、涼しい部屋でダメ犬になってもらいます。夕方は、近くの公園の林の中をちょっとだけ散歩。道路は火傷レベル?なので、車で移動🥴車から公園内ま
える&きり地方(横浜市)は、まだ梅雨があけていないらしいが、暑い日が続いています。土曜日はちょいと風があったので「ひょっとすると涼しいかも?」の思いで、夕んぽにでかけたものの・・・しかも、サッカーなんてやったもんだからなおさら・・・でも、暑くても遊びは全開
もう、あっついですね。ということで、2日(日)は先週と同じく川遊びに行きました。こんな↓感じの川です。先週行ったキャンプ場のちょっと下流です。ちなみに先週の川遊びはこちら↓「ぶなの湯」という温泉施設で受付をします。大人二人で2100円。まあ、温泉入浴代、駐車場
散歩時にあちこちの匂いを嗅ぐのは、ワンコとしてはごくごく普通のこと。中には「クンクンしない!行くよ!」的な行動をとる飼い主もいるようですが、クンクンさせてあげてくださいね。さてさて、昨日の朝んぽ時の えるちゃん。側溝の穴を順番に一つずつ「クンクンクン」
うちの きり は、どうも朝が弱いようです。グデーっとしていて「散歩行くよ」と誘ってもグデーのまま。上の写真の状態であれば、無理矢理連れていきます。絶対に行きたくないときはクレートに逃げ込みます。※ソフトクレート内に逃げ込んだ様子です。寝室なので暗いです。こ
時々書く「日の出時刻」ネタ。本日(6/27)の える&きり地方(横浜)の日の出時刻は4時28分44秒です。ちなみに6/13日の4時26分12秒が、一年で一番早い日の出時刻でした。まあ、まだ寝ている時間ではありますが・・・ちなみに、日の出が一番遅いのは1/7の6時51分28秒でした。
昨日(25日)、西丹沢大滝キャンプ場に、川遊びに行きました。まずは腹ごしらえ。川遊びが目的なので、お昼は弁当&肉をちょっと。荷物と手間を最小限にするため、BBQセットではなくガスで焼き焼き。える&きりにも、ご馳走しましたよ。ご飯のあとは水遊び。浅い所で足だけチ
土曜日の夕方は、久しぶりの原っぱへ。とりあえず、お決まりのサッカー。暑いこともあり、える はサッカーは終了?きり は、遊びの為なら暑さ寒さは関係なし?でも・・・暑いらしい。そりゃ、毛皮着てるんだもんね。これからもっと暑くなるよー!↓ポチッ!としてくれると↓
シェルティの「クレオパトラライン」っていうのを知ってます?別の角度から。今まで知りませんでした。シェルティ飼いとして、覚えておくことにしよう。ところでクレオパトラは、世界三大美女の一人らしいが・・・まあ、好みの問題ですな。↓ポチッ!としてくれると↓↓人気
昨日の記事で行った「寄七つ星ドッグラン」の帰りに「秦野戸川公園」に寄りました。昨日の記事はこちら↓当初の予定では、ドッグランではなくこの公園で川遊びだったのですが、公園のサイトを見たところ、雨による増水で 川遊び禁止 とのこと。しかし、この公園もガラガラ!