メインカテゴリーを選択しなおす
今日のお昼はこれでした。自分で作ったお弁当(笑)夫のために毎朝作っているのですが、忘れて行きました。見つけた時は時遅し。も~!私の朝の時間返してよー!と憤りましたが自分の昼ご飯に食べてみたら、あらおいしい予想していたより美味しくて、夫はなんて贅沢ものなんだ!と自分で作っておきながら、また憤りました(笑)。毎日こんなもの食べてんのか、あヤツめ!それを言ったら、じゃあ朝2人分のお弁当作れば?と夫。でも材料...
ブログタイトルに「耳下腺がん」と入っているのに、最近犬やら食べ物の話題ばっかりだなこいつ、と思ったあなた。正解元気にしてる証拠です(笑)。濃厚鶏泡白湯らーめん並(1050円)の食券を買って、お誕生日クーポンで『特製~(1500円)』にアップグレードやったー!トッピングがマシマシ鶏塩味のスープが泡立っているフカクサ製麺食堂。今日は塩味が前回ほど強くなく、ちょうど良いあんばいでした。耳下腺がん手術をしてもらった...
先週末は天気も良かったのでソフィにゃんのお散歩がてら公園へ。公園が近付いてくると、なにやら楽しげな音楽が聞こえます。着いてみたら、イベント開催中でした!奥の舞台で、ちょうどキッズダンサーたちが踊っているところでしたあ、この音楽だったのか。ソフィにゃんもいつもと違う様子に戸惑い気味。...でもなかった(笑)。漂ってくるウマウマの匂いに心もっていかれ中でした。座るところもあったので、よっこいしょと座って...
先日、形成外科の定期的な診察へ行ってきました。私の切断された顔面神経を上手につないでくれたA先生の診察です。と言っても、最近はなんかお悩み相談みたいになっています(笑)。私の顔の動きは当初よりはかなり動くようになったものの、4年も経った今はこれ以上の改善は見られないんですよね。A先生、いつも色々聞いていただいてすみません今回は口角の動きの左右差がまた気になってきたので、ボトックス注射をお願いしました。...
がんと向き合う、闘うって、場合によっては結構孤独になったり、体の辛さだけではなくて精神的に来ちゃうこともあります。そんな時、すすめられるのが患者会のような会らしいです。(たぶん「がん相談センター」とかで聞くのかな?)私はそういうものがある事を全く知らなくて、がん治療がひと通り終わった後に色々な団体があることを知りました。病院など医療機関が主催したりNPOが運営したりしているものが多いようで、同じ場所...
あなたは情報リテラシーが高い人間ですか?それとも低い人間?●情報リテラシーの定義情報機器の操作などに関する観点から定義する場合(狭義)と、操作能力に加えて、情報を取り扱う上での理解、更には情報及び情報手段を主体的に選択し、収集活用するための能力と意欲まで加えて定義する場合(広義)がある。(総務省『平成10年版 通信白書』より抜粋)特に現代社会で重要なのが「情報を適切に読み取り、目的に合わせて正しく活用する...
鼻づまりメインの風邪のような症状が全然良くならないので、以前よく通っていた耳鼻咽喉科へ足を運びました。この医院に来るのは久々です。最後来たのは4年半前。そう、耳下腺がんが見つかる直前でした。ここで私の耳下腺がん発見につながる紹介状を書いて下さったH先生。ちょっとした私の口の動きを見逃さず、大きな病院に紹介状を書いて下さるというH先生のファインプレーが無かったら、今頃私はどうなっていたかわかりません。...
今週はブログが全然更新できず、大変失礼いたしましたなぜかというと、久々にがっつり体調を崩していたのです先週の日曜9/8夜くらいからちょっと鼻がつまるなぁ、体がちょっと熱いかも?と感じたので、風邪の引き始めかなぁと葛根湯を飲んで就寝。しかしその鼻詰まりのせいで日曜の晩から眠れない日々が続くことに。息が苦しくて何度も夜中に目を覚まし、のどはイガイガ。時にむせたり咳がでます。翌朝も調子が悪く、頭はずっと熱...
先月書いた、ずっとあるのどの違和感。もちろん今もあります。お盆の頃はあまり気になっていなかったのに、昨日からまた痰が出たり夜だけせきが出だして、引っかかる感じが。造影剤入りMRI検査の結果、転移や再発の所見は見当たらず、でした。つまり4年前の治療の後遺症だろう、ということ。おそらく手術の瘢痕(はんこん)つまり傷痕(きずあと)だろうということですが、その後受けた放射線の影響も受けてるのでは?と自分では思...
最近なぜか風が強い日が多めのniyon地方です。強風が吹くとソフィにゃんもこんな顔に(笑)。でもその風がだんだん熱風になってきた今日この頃。昼間その熱風をあびると、もう自分が干物にされそうな感じです(笑)。昨日病院帰りにその風に襲われて「うわっ何これ!」と隣でおばちゃんの声がしました。同感!と思いつつ、日傘が飛ばないよう必死で押さえてましたさて今回の病院は定期的な診察ではなく、気になることがあると自ら予約...
今日はやっと晴れ間が見えたソフィにゃん地方ですが、天気が悪い日が続くと気になることが。手術の傷痕のところに違和感が出る!はい、夫もそう言いました。ソフィにゃんまでそんなこと言うの?古傷が痛む、とか、古傷が疼く(うずく)、って本当なんです。てっきり気持ちの問題かと思ってましたが(笑) ←おい!がんになって実感したことの1つです。手術後1年間くらいは、天気が悪いと手術したところが痛みました。普段は何ともな...
耳下腺がんの腫瘍摘出手術をして4年。手術後ずっと感じてきたのは、”アピアランス”の大切さ、です。今日はそのお話。アピアランスとは外見、つまり見た目です。たとえ見た目の変化により生活に支障がないとしても、やはり病気やその治療の後遺症により前の姿と違う自分の姿を受け入れるのは人によってはとてもつらいことです。それは私が実際に体験して思ったこと。なんてったって耳下腺がんは顔面神経を巻き込んでいることが多い...
週末はお祝いに乾杯しましたサイゼリアのマグナムワイン白 1500ml!初めてボトルを頼んでみましたこれで1100円なんて、コスパ最高!(笑)。けっこう美味しいです。飲みやすいお味と言っても私は下戸なので、1回の食事でグラス1杯ほど飲むだけです。それも2~3回くらいに分けて、ジンジャエールで割って甘くなって、アルコール度数も下がって、下戸の私にも飲みやすくなります。そのためにドリンクバーをいつもオーダー(笑)。食後...
ある日朝起きたら左のあご(奥歯のさらに奥あたり)が痛くて口が開かなくなっていた問題。2週間たったこの時にはあごの痛みもなくなり、口も少し開くようになり、以前ほどは大きく口を開けられない、くらいの症状になっていました。それでも気になってはいたので他の科の診察時に相談したところ、急遽、口腔外科で診てもらうことに。口腔外科の受付へ行くと、まずはレントゲンを撮ってきてください、とのこと。口をなるべく大きく開...
確定申告の時期です。昨年は手術や入院はなかったものの歯科で医療費が少しかかったので、今回も医療費控除の書類を作成しました。なんだかんだで、がんになった年から毎年やってますついでに、がんになってお金いくらくらいかかったのかちょっと調べてみようと思い立ちました。がんになったら費用はどれくらいかかるの?と気になる人もいると思います。病状や治療内容で金額は大きく変わりますが、まあ1つの事例として参考にして...
1月、2月と体調不良でさぼっていたChocoZAP(チョコザップ)。2月下旬から少しペースを上げて行っています。3日に2日くらいのペース。今後も少なくとも2日に1回行ければいいなと思ってます。チョコザップへ行く時間を捻出するのが毎回ほんと大変なんですが1回に走る時間を短くする代わりに頻繁に行くほうが良いだろうという考えでなんとかやってみてます。まだ痩せた!とは言えませんが(笑)、体調はすこぶる良いです元々冷え性なん...
先日、義理の祖母の法要のため、山口へ行ってきました。久々に乗る「さくら」の車内。「のぞみ」と違ってシートの並びが1列2-2なので、幅ゆったり。停車駅がちょっと多い(?)けど、広いしシートも新しめで好きです。子供の頃、家族でのお出かけは車ばっかりだったので今でも新幹線は少し新鮮味が。ちょっとテンション上がります。お弁当買うと、さらにテンションUPどよ~んとした曇り空を見ながら、駅弁を堪能しました。ちな...
昨日の大寒波の日。niyonは歯科の定期健診&クリーニングの予約が入っていました。通っている歯医者さんへは電車を乗り継いで1時間以上かかります。電車とか止まったらどうしよう、こんな寒いのに行くの嫌だな~とか思いながら行きましたが、niyon地方は全く影響がなく(笑)。ただ寒いだけでも電車の乗客がいつもより少なく空いていて、駅に着いても人がいつもより少なめ。なんかラッキーって感じでした。みんな外出を控えていたの...
先週、今年最後の診察を受けて来ました。3年半前の最初の手術で、耳下腺にあった腫瘍を取った後切断された顔の神経再建手術を神業で成し遂げてくれた(niyonが勝手に言ってマス)私の中で崇めている(大げさ)形成外科のA先生の診察ですそしてちょっと迷った末に4回目のボトックス注射をしてきました。きれいに顔の神経をつないで下さった中で、唯一動きが完全に戻らなかった左下唇。ちょっと動きが弱いので、それをごまかすため=...
義両親は会うたびに、私の体調を気遣ってくれます。それはたぶん、お義母さんが悪性リンパ腫経験者だから。私が罹患した3年ほど前に初めて聞いたのですが、義母は13年ほど前に悪性リンパ腫を経験しています。私とは違う部位のがんだけど、聞いた時はびっくりしたものの今元気そうにしているので、聞いてちょっとほっとしました。私も大丈夫かも、って思えて。悪性リンパ腫とは、簡単に言えば血液のがんです。私が義母から話を聞い...
病気の事を書こうと思って再開したブログなのに犬のことばっかり書いてるやーん!って思ったあなた。正解(笑)。これも私が今のところ元気でいるからこそ、です。今は元気でいるのですが、やはり、がんサバイバー。がんになる前に比べ、より気を付けていることもあります。その1つが歯のお手入れ。元々、遺伝的に歯は弱い=虫歯になりやすい体質でした。(歯科医に言われた)子供の時から牛乳も魚も嫌いだったので成長期のカルシウ...
耳下腺がん手術後、現在は定期的に検査・診察を受けて、様子見状態です。先週、半年ごとの検査を受けました。今回は頭部の単純MRI。(造影剤なし)検査着に着替えた後、空港で身体チェックに使うようなハンディな機械をかざして金属類がないか全身チェックされます。(アクセサリーとか、ヘアピンとか、下着やマスクにワイヤーがないかもチェック)今回、最終確認で初めて(たぶん)たずねられた質問が「白髪染め、白髪隠し用の増...
新型コロナの感染者が最近増えてきている、まだピークに達していないなどと、テレビでも「やっと」アナウンスされるようになってきました。今頃...。遅い。インフルエンザも増えてきているみたいですが、特攻薬があるのであまり心配していません。検査してインフル陽性が出れば、発症後48時間以内なら薬を処方してもらえます。それを飲めば、1~2日でかなり症状はおさまります。でもコロナはそうはいかない。誰もが処方してもら...
今年5月からchocoZAP(チョコザップ)へ行き初めてたまにあった膝(ひざ)が痛いなぁ...というのが頻繁に出てきました。そして、最近やっと気付きました。腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん)になってました!!いわゆるランナー膝というやつです。でも不思議なのはこの痛みがジムに行き始める前、1年半~2年くらい前から出てたこと。たいてい犬の散歩が終わって、夕飯作るのにキッチンに長く立った後、寝る前~朝くらいが一番...
耳下腺がんになってから、以前よりは自分の健康に気を遣うようになりました。どうしたら「がん」にならないか?を考えるようになりました。肺がんは喫煙、胃がんは飲酒、など癌になりやすい原因がわかっているものもありますがほとんどのがんの原因は、まだはっきり解明されていません。耳下腺がんなんて、ほんっとに原因不明です。どの医者に聞いても、わからないと言われます。遺伝のせいなのか?調べてみました。両親はがんに罹...
コロナの症状は落ち着きました。が、嗅覚がまだ完全に戻ってないのと、のどの違和感がまだあるniyonです。夫はまだ咳がゴホゴホ出てます。嗅覚は私よりダメそうです。鼻はひどくはないですが、鼻水だったり鼻づまりがあったり色々。痰も出てます。発症してからもう3週間も経つのに...!ほんと厄介です、コロナ。数日前から2人で漢方薬「小青竜湯」を飲み始めました。効いてるかどうかわからないけど、痰は減った感じがします。...
いつからかわからないけど、ここ1~2年(もっと?)くらい続いている地味~に気になっている症状があります。それは口の中の、頬の噛みあと。手術ではなく放射線の影響だと思うのですが、口の中を鏡で見ると右側に比べ、癌があった左側は、ほほの内側のお肉がより内側に迫っています。腫れているというのではないけど、右に比べ左はほほの内部がちょっとぷっくりしているような??で、それのせいか、どうやらほほの内側の肉を知...
先日、連休を絡めて旅行に行ってきたのですが今回は病気後、初めての飛行機移動でした。3年半ぶりの搭乗にドキドキでした。というのは、気圧の変化で耳に悪影響がないかな???って。もちろん、耳下腺がんの手術では耳は触ってません。聴力が落ちたりもしていないし、放射線も耳そのものには当たっていないはずだし、がんになったことで耳に何ら影響は出ていません。先生からも耳に関して何も言われていないのに、なぜかずっと気...
薄着になり、肌の露出が多い季節になりました。恥ずかしい話ですが、この時期ちょっと気を付けないといけない事。それは...毛の処理別に濃い方じゃないし、性格もあって適っ当にやる方なんですが袖からチラッと黒いのが見えたりするのは、やっぱり避けたいというわけで、今日は脱毛のお話。10年くらい前に全国に店舗がたくさんある有名な某脱毛サロンに通い始めました。医療クリニックではないから(?)か、脱毛サロンのあるあ...
陽子線治療を受けたのは、あっついあっつい真夏でした。平日毎日行くので、もはや仕事に行くような気分。昼前の暑い時間に、炎天下を、駅から病院まで片道15分も歩かないといけない。(バスもあるけど、バスが来るのを待つなら歩いた方が早い。)通常の元気な体でも、なかなか体力のいるものでした。日傘、サングラス、マスクの代わりに鼻口も覆えるネックカバーで頭部は日差しをブロック。そんな怪しい姿で病院へ向かいますが、到...
さて、全33回(33日間)の左耳下腺及び頸部(首)への陽子線(放射線)治療。もちろん放射線ですから、副作用、後遺症はあります。でも辛いものはほとんどありませんでした。今後出てくる後遺症もあるかもしれませんが、今わかっている範囲で出た症状はこんな感じです。●1回目(初日)照射後陽子線を照射している最中は、痛みも何も全~く感じません。機械音が聞こえるので、ああ今ビームが出ているんだろうなぁ、と思うだけ。ただ30...
陽子線(ようしせん)もX線と同じ放射線。基本的な流れは同じです。まずは事前に歯科検診。頭頸部がんの場合、放射線治療をするとどうしても歯やその周辺の骨にも当たってしまします。あたった場所は抜歯ができなくなるので、事前に歯の状態を見てもらいましたが、特に問題ないとのこと。できれば照射側、左の親知らずを抜いておきたいと言ったのですが、問題のある生え方ではないし、現在虫歯にもなっていないので抜かなくても良...
セカンドオピニオンを聞いてから、悩みに悩む日々でした。いくらネットで探しても、情報が本当に少ない!それに同じ耳下腺がんでも、癌の種類が23種類あると言われていて、自分と同じ条件の情報を探すのも至難の業。なんでもいいなら、出来ればしんどい事はしたくない、のが本音。このまま何もぜず様子を見る、という選択肢には強く惹かれました。でも...結論をいうと、2週間ほど悩んだ結果(けっこうぎりぎりまで悩んだ)放射線...
セカンドオピニオンを聞いて、混乱しました。●耳下腺がんを取る手術後、主治医から言われた内容がんは手術で取り切ったと思うけどミクロサイズのが残ってたら嫌やから、念のため放射線治療を追加でしときましょ。万が一残ってても、それでやっつけられるから!●別の病院でセカンドオピニオンを受けて言われた内容低悪性の粘表皮癌でしょ?普通手術だけで放射線治療を追加でやったりせーへんし、とりあえずこのまま様子見たら?低悪...
待ちに待ったセカンドオピニオン外来の日が来ました。夫はどうしても休みが取れないというので、父親と妹に同行してもらいました。料金は30分約1万円。30分を超えると30分ごとにさらに1万円足され、健康保険適用外です。話せる時間は限られており、自分が思いつく以外の質問もできたらいいなと考えていたので、複数人でお話を伺いたかったのです。早めにF病院には到着し、ドキドキしながら3人で呼ばれるのを待ちました。呼ばれて通...
結局自分で探した情報により、放射線治療にもいくつか種類があり、物によっては通常のX線より体への負担が軽くすむかも!というのを見つけました。X線よりがん病巣に狙いを定めた照射が可能で正常組織への影響が少ない、というのが陽子線、重粒子線、中性子線の3つでした。1.陽子線: 体の表面近くで放射線量が最も大きくなり深さとともに減少する特性をもつ従来のX線に対し、陽子線はある深さにおいて放射線量が最大になる...
友人がくれたカトラリーに勇気づけられながらも放射線治療をほんまにやるのが正解なのか、どうやってそれを判断したらいいのか、悶々とした日々を過ごしていました。周りには頭頸部がんどころか、がん経験者自体おらず、放射線治療をした人ももちろんいない。とりあえず、ネット検索に明け暮れました。ネット上にある論文も色々読んでました。新しいものはほとんどネットでは見つけられなかったですが。だって家族も誰も助けてくれ...
退院後、家のベッドで初めて横になった時の感動は今も忘れられません。はぁぁぁぁぁぁというあの安堵感、あの幸せな感覚、リラックス感。なんてことない普通のベッドなんですけどね。退院後も頭を高くして上半身を少し起こし気味で寝てと言われていたので、高めの枕を頭と背中にも置き、相変わらず熟睡はなかなかできませんでした。何度も夜中に目が覚めますが、病院で寝るのと自宅ではリラックス度が全然違います。もちろん手術を...
放射線科の初診日がやって来ました。ほんまにやらなあかんの?とまだ疑ってかかっていますが、とにかく話を聞いてみないことには前に進みません。でもまだ自分事と思えず、放心しながらというか、ぼんやりした頭で話を聞いていました。放射線科の先生から聞いた内容としては、ざっとこんな感じです。・左耳下腺癌の術後治療として行う・根治、再発予防を目指し、X線を当てる・線量は1回に2グレイ(Gy)×30回・合計60グレイ(Gy)...
耳下腺腫瘍を取る手術をして退院後、取った腫瘍の病理結果詳細を聞くために夫に半休を取ってもらい、共に病院へ向かいました。忙しい時期なのに何度も半休取ってもらったりしてごめんよ。主治医の先生からのお話はだいたいこんな感じ。・耳下腺の深葉という深い部分に腫瘍はあった・摘出した耳下腺腫瘍は、悪性腫瘍(=がん)と判明・手術中に悪性と判明し、腫瘍は顔面神経にまとわりついてたので(=浸潤)ほとんどの顔面神経を切...
※最初にお伝えしますが、傷の写真があります。苦手な方はご注意。手術後はやはり傷付近が常にズキズキ痛み、”痛み止めを飲むタイミング”を考えるのに忙しかったなぁという記憶が強く残ってます。抗生物質以外に、カロナール(弱めの痛み止め)とロキソニン(こっちの方が効く)の2種をもらっていました。カロナールはあまり効かないけど、1度飲んでから4時間以上経ったら再度飲んでOK、まあまあ効くロキソニンは1度飲んだら6時間以上...
3年前、耳下腺腫瘍(耳下腺がん)手術した時の話が途中で途絶えていました。耳下腺腫瘍手術の翌々日(3日目)の続きです。※その後の記事、耳下腺がん手術後の顔の変化と麻痺はこちら木曜日に11時間ほどにも及ぶ手術を受け、4日目の日曜日にはまだ食事は全粥でした。味(出汁)がないお粥ほどまずいものはないと個人的には思っているので、水でかさ増しされた300gもの味なしお粥は連日半分も食べれず。←味のせいや!入院中の食事メニ...
39年間まったくの健康体だった私が、耳下腺癌と向き合うことに!がん発見の過程、治療のことや葛藤、悩み、怒り、悲しみ、心の変化も綴ります。気取らず、気張らず、肩の力を抜いていきましょ。
希少がんといわれる、『耳下腺癌(じかせんがん)』になりました。がん患者のうちたった0.1~0.2%しかいない、稀ながんです。大きなカテゴリーでは、頭頸部がん(とうけいぶがん=さ骨より上部の首と頭のうち、脳と目を除く部分にあるがん)の1つで、小さなカテゴリーでは唾液腺がんの1つです。有名人でたまに罹患されているのを聞くのは、喉、咽頭、舌にできるがんですね。これも同じ頭頸部がんです。その1つに唾液腺がんがあ...
39年間まったくの健康体だった私が、耳下腺癌と向き合うことに!がん発見の過程、治療のことや葛藤、悩み、怒り、悲しみ、心の変化も綴ります。気取らず、気張らず、肩の力を抜いていきましょ。
39年間まったくの健康体だった私が、耳下腺癌と向き合うことに!がん発見の過程、治療のことや葛藤、悩み、怒り、悲しみ、心の変化も綴ります。気取らず、気張らず、肩の力を抜いていきましょ。
39年間まったくの健康体だった私が、耳下腺癌と向き合うことに!がん発見の過程、治療のことや葛藤、悩み、怒り、悲しみ、心の変化も綴ります。気取らず、気張らず、肩の力を抜いていきましょ。
39年間まったくの健康体だった私が、耳下腺癌と向き合うことに!がん発見の過程、治療のことや葛藤、悩み、怒り、悲しみ、心の変化も綴ります。気取らず、気張らず、肩の力を抜いていきましょ。
初めて頭頸部外科の先生診察の日。ドキドキしながら診察室へ。50歳代くらいの男性の先生でした。主治医の先生にも何度か、「う」や「い」の口をしてみて、と言われ見せていたのですが、この先生にも同じように言われて見てもらい、「うーん、顔面神経に麻痺が出てるなぁ」と。。。え!これ、麻痺なの!?ちょっと口が左右対称ではないだけで、水がこぼれるとかの実害はなし。別に生活に不便はないし、自分ではそれほど大きく考えて...
39年間まったくの健康体だった私が、耳下腺癌と向き合うことに!がん発見の過程、治療のことや葛藤、悩み、怒り、悲しみ、心の変化も綴ります。気取らず、気張らず、肩の力を抜いていきましょ。