メインカテゴリーを選択しなおす
今日のお昼はこれでした。自分で作ったお弁当(笑)夫のために毎朝作っているのですが、忘れて行きました。見つけた時は時遅し。も~!私の朝の時間返してよー!と憤りましたが自分の昼ご飯に食べてみたら、あらおいしい予想していたより美味しくて、夫はなんて贅沢ものなんだ!と自分で作っておきながら、また憤りました(笑)。毎日こんなもの食べてんのか、あヤツめ!それを言ったら、じゃあ朝2人分のお弁当作れば?と夫。でも材料...
2021年の脳ドックで聴神経腫瘍が見つかり、サイズが10mmぐらいだったので経過観察・ガンマナイフ・開頭手術の選択肢があったが、開頭手術による聴力の喪失や顔面麻痺が起こる可能性が高いということで、発生確率がほとんどないというガンマナイフを受ける。その後半年ごとにMRI検査を受け、1年半後に突発性難聴が起き、聴力が下がったがプレドニンなどを服用してなんとか耐え、腫瘍の大きさをずっと監視していた。ガンマナイフを受けて、1年~1年半ぐらいまでは一過性の増大があるという担当医の話通り、ちょっとずつ大きくなり、去年の10月に14mmになったがもう少し様子をみようということに。そしてこの3月に頭のふらつき…
先日、形成外科の定期的な診察へ行ってきました。私の切断された顔面神経を上手につないでくれたA先生の診察です。と言っても、最近はなんかお悩み相談みたいになっています(笑)。私の顔の動きは当初よりはかなり動くようになったものの、4年も経った今はこれ以上の改善は見られないんですよね。A先生、いつも色々聞いていただいてすみません今回は口角の動きの左右差がまた気になってきたので、ボトックス注射をお願いしました。...
あなたは情報リテラシーが高い人間ですか?それとも低い人間?●情報リテラシーの定義情報機器の操作などに関する観点から定義する場合(狭義)と、操作能力に加えて、情報を取り扱う上での理解、更には情報及び情報手段を主体的に選択し、収集活用するための能力と意欲まで加えて定義する場合(広義)がある。(総務省『平成10年版 通信白書』より抜粋)特に現代社会で重要なのが「情報を適切に読み取り、目的に合わせて正しく活用する...
数年前から耳が遠くなったことを自覚するようになった 夫が2年前に帯状疱疹から顔面神経麻痺を発症 一見、麻痺は目立たなくなったが、 よく見ると右側の筋肉が衰えている その他、 味覚障害:微妙な味がわからない 目:食事時に涙が出る 口:唇の動き
耳下腺がんの腫瘍摘出手術をして4年。手術後ずっと感じてきたのは、”アピアランス”の大切さ、です。今日はそのお話。アピアランスとは外見、つまり見た目です。たとえ見た目の変化により生活に支障がないとしても、やはり病気やその治療の後遺症により前の姿と違う自分の姿を受け入れるのは人によってはとてもつらいことです。それは私が実際に体験して思ったこと。なんてったって耳下腺がんは顔面神経を巻き込んでいることが多い...
メビウス症候群(指定難病133)のページを更新メビウス(1888)が疾患単位として確立した疾患で、先天性顔面神経麻痺と先天性外転神経麻痺を特徴とするが、他の脳神経麻痺や四肢形態異常を伴うこともある。先天性顔面神経麻痺と先天性外転神経麻痺(片側性も含む。)を伴い、他の神経筋疾患を原因としないものとする。多くは孤発例であるが、30家系ほどの家族例の報告がある。日本での発生頻度は、少なくとも生産児8万人に1人と推定される。全国の患者数は1,000人前後と推定される。【原因】原因は不明である。脳幹(菱脳)の発生障害の原因として、遺伝要因や胎生期の虚血(流域梗塞)が考えられている。病理学的には脳神経核の低形成あるいは欠損、脳神経核の虚血性病変などが報告されている。CT・MRIでは、脳幹の対称性点状石灰化、脳幹低形成...メビウス症候群(指定難病133)
COVID-19 mRNAワクチンによる障害報告のレビュー:ベル麻痺
DrMarkTrozzi(マーク・トロッツィ博士)がCOVID-19mRNAワクチンによる障害報告に関する査読済み論文の約1,000件を掲載したサイトの紹介の続きです。1000peerreviewedarticleson“Vaccine”injuriesその中で11番目に多くの件数が報告されている「ベル麻痺(Bell’spalsy)」の論文リストを転載させていただきます。顔面神経麻痺。顔面の筋力低下または麻痺の原因不明のエピソード。突然始まり、48時間かけて悪化する。この症状は、顔面神経(第7脳神経)の損傷によって生じる。痛みや不快感は通常、顔面または頭部の片側に生じます。ベル麻痺では、突然、目を閉じることができない、口角が垂れ下がる、口笛が吹けなくなる、額にしわを寄せられない、飲んだものが口角から漏れる...COVID-19mRNAワクチンによる障害報告のレビュー:ベル麻痺
先日夫が昨年奥様を亡くした男性に会ったその奥様は私が教えていた学校で教えていたので、時々職場で一緒になったまだ50代前半男性とは数年前に結婚非常に仕事熱心で優秀な先生だったそれが、腰が痛いということで検査をしたら癌が見つかり、治療が始まった
副腎疲労とストレス 睡眠不足で免疫力低下?顔面麻痺で入院の話
前回は義母のお世話、家族の鬱、お金の心配、ペットロス などが重なっていつのまにか37.5㌔になったお話をしました。 👇『副腎疲労とストレス うつになった息子…
副腎疲労とストレス のお話シリーズ 顔面神経麻痺で入院編👇の続き『副腎疲労とストレス 睡眠不足で免疫力低下?顔面麻痺で入院の話』 前回は義母のお世話、家族の…
今日の夕ごはん豚ヒレ肉の照り焼き丼きゅうりの中華風浅漬け豆腐のサラダさつまいものインゲンの味噌汁オレンジ7月の家計収支いつものように食費から副食物費(おかず代) 32,492円主食費 (外食代含む) 7,219円 調味料費(夫の酒代含む)8
退院後、家のベッドで初めて横になった時の感動は今も忘れられません。はぁぁぁぁぁぁというあの安堵感、あの幸せな感覚、リラックス感。なんてことない普通のベッドなんですけどね。退院後も頭を高くして上半身を少し起こし気味で寝てと言われていたので、高めの枕を頭と背中にも置き、相変わらず熟睡はなかなかできませんでした。何度も夜中に目が覚めますが、病院で寝るのと自宅ではリラックス度が全然違います。もちろん手術を...
ケアスマイル通信 №9 顔面神経麻痺の原因、症状、治療法について!
皆さんこんにちは! 西宮市甲子園口北町で鍼灸マッサージ院(はり・きゅうマッサージ院 ケアスマイル)をしている水口です。 今回は少しマイナーなテーマ、「顔面神経麻痺」についてお話しします。 つい先日発売されてた「顔面神経診療ガイドライン2023年」 これはお医者さんが顔面神経麻痺に対してどのように検査や治療を進めるのかを示したガイドラインとなっています。 そのガイドラインで、鍼治療が急性期の早期回復、慢性期でみられる後遺症の軽減に対して「弱く推奨する」と記載されました。 ひと昔前までは「推奨しない」だったので、研究が進んで鍼治療にもエビデンス(科学的根拠)が示されるようになった結果だと思います。 これは研究に携わる多くの先生方の成果であり、お医者さんが治療に用いるガイドラインで、鍼治療が弱い推奨であるものの、治療の一つとして認知されたことは、鍼灸業界にとってはものすごいことだと思います。 なので今回この顔面神経麻痺をテーマとしてあげさせていただきます。 顔面神経麻痺とは、顔の筋肉を制御する顔面神経に障害が生じることで引き起こされます。 顔面神経は私たちの表情や口の動きを支配する重要な神経
ケアスマイル通信 №10 顔面神経麻痺に行う鍼治療とセルフケア:自然な回復・後遺症の軽減を促す効果的なアプローチ
皆さんこんにちは! 西宮市甲子園口北町で鍼灸マッサージ院(はり・きゅうマッサージ院 ケアスマイル)をしている水口です。 今回のテーマは「顔面神経麻痺と鍼治療」について、説明させていただきます。 顔面神経麻痺は、顔面の筋肉(表情筋)を支配する顔面神経に損傷が起こることで引き起こされます。この症状は、主に顔面の片側に多く、顔の表情の変化や口の開閉、涙や唾液の分泌、味覚や聴覚などにも影響を与えます。 また、重症度が高いと後遺症を残すことも少なくありません。主な後遺症として、顔面のけいれん、顔面部のこわばり、口を動かすと瞼が勝手に動く、食事の時に涙が出るなどがあげられます。 この後遺症は患者にとっては非常に不快であり、QOL(生活の質)を下げることにもつながります。 顔面神経麻痺の重症度の判断について、日本では「柳原法(40点法)」を用います。 詳細は省きますが、点数が0点に近いほど重症度が高く、38点で治癒という扱いとなっています。 およそ発症してから3週間から4週間の段階でおよそ10点未満なら重症であり、後遺症を残すことがあるといえます。 それ以上の点数なら治癒が見込めます。 お医者さんも
今日の昼ごはんと夕ごはん昼ごはんスパゲッティナポリタン夕ごはんホッケの干物大根と鶏ももの煮物ほうれん草の胡麻和え金時豆の煮豆(常備菜)大根と揚げの味噌汁友人から頂いた自家製大根、煮物にするととても美味しい!今日の買い物格安スーパーでお買い物
コロナワクチン接種後に、顔面神経麻痺とめまいを伴うベル麻痺になった例が以下に記載されています。COVID-19VaccineInjuries:EarandLabyrinthDisorders?Tinnitus,Vertigo,EarPain,HearingProblems,DeafnessDr.WilliamMakis参考論文は日本のJR東京総合病院・耳鼻咽喉科の医師たちです。VestibularNeuritisFollowingCOVID-19Vaccination:ARetrospectiveStudy【キャリー・サカモトは2年前まで健康な女性でした。最初に、彼女はアストラゼネカのCOVID-19ワクチン接種を受け、2021年7月にファイザーのバージョンでフォローアップしました。彼女は二度と元気になり...コロナワクチンで顔面神経麻痺とめまいを伴うベル麻痺
今日の夕ごはんロールキャベツ、カボチャのヨーグルトサラダ、卵豆腐、伊予柑昨日カボチャのヨーグルトサラダを作ったら、とても美味しかったので今日もリピ夫の顔面麻痺がほぼ回復、今日から運転開始今日から友人の愛犬シロのお預かり今来たばかりのシロちゃ
今日の昼ごはんと夕ごはん昼ごはんスパゲッティミートソース、オニオンスープ夕ごはん鰻丼弁当、ポテトサラダ(前日の残り)みかんクリスマスイブの今日オルガンを弾くことになっているので、早めに家を出て会場へちょうど鰻をいた...
今日の夕ごはん麻婆豆腐、白菜と揚げの味噌汁、りんご朝から絶句で1日が始まったが・・・今日起きて外を見て絶句玄関前の階段が雪で段差がなくなりスロープのようになっている今日は遠くまで夫を乗せて運転しなければならない車庫へ辿り着くまでに除雪そし.
今日の夕ごはんハッシュドビーフ、ポテトサラダ、鶏ガラわかめスープ今年になってから私が外食した回数を調べてみたなんと1回!その他夕ごはんにお弁当を買ったのは2回今年の1月1日から今日まで計算したら349日そのうち三日を除いて346日、毎日自分
今日の夕ごはん五目炊き込みご飯、紅鮭、里芋の煮物、舞茸とほうれん草と揚げの味噌汁久しぶりに炊き込みご飯具は鶏胸肉、ごぼう、人参、きのこ(しめじ、エリンギ)、小揚げこちらのテキスト参照11月の家計収支食費大人二人副食物費 31,17...
今日の夕ごはんポークステーキ、マカロニサラダ、けんちん煮、里芋とほうれん草の味噌汁お嫁さんからのプレゼント先週はお母様が危篤になった友人と、娘さんが海外で手術を受ける事態になった知り合いから、頻繁にLINE私も疲れから過去の経験がフラッシュ
今日の夕ごはん豚肉の生姜焼きと玉ねぎとニラの炒めもの、有り合わせおでん、ほうれん草の胡麻和え、かぼちゃの塩煮(八百屋さんの惣菜)、芋の子汁友人から頂いた大きな大根2本のうち1本を使い終えたあともう1本分は何作ろう ∩^ω^∩義姉へのお返しに
今日の夕ごはんお粥、鶏肉の具沢山汁、ほうれん草とエノキの煮浸し、梅干し、牛乳ゼリーりんごジャム体調不良でダウン、ショックだったこと昨日午前11時頃、帯状疱疹ワクチンシングリックスを接種夕方から熱が出ることを想定して、前日多めに作った和風ミー
今日の夕ごはん肉団子とキャベツの煮込み、小松菜の黒胡麻あえ、キムチ豆腐となめこの味噌汁顔面神経麻痺で咀嚼時口内を噛んでしまう夫のために、ひき肉を使った料理に励んでいる今日のテキストを使って肉団子とキャベツ煮込みを作った44年前に発行されたテ
今日の夕ごはんホッケ、北海しまえびの煮付け、ほうれん草の胡麻和え、ナスとピーマンの胡麻味噌炒め、大根とエノキとわかめの味噌汁今日は冷凍庫整理の献立今日の買い物食品スーパーでお墨付き商品を購入しまむらで普段用冬物衣類購入裏ボア付き夫...
月1回のお手入れのため、病院に行ってきました。爪切り、耳掃除、肛門腺の3点セット。ようを預けてしばらくすると、ようの絶叫が。いつもと同じく、左耳の掃除で嫌がっていたそう。右は嫌がらず、左で大泣き。ようは嫌なことされる気配だけで泣いたりしない
今日の夕ごはん煮込み肉団子の和風きのこソース、ほうれん草のアーモンド和え、カボチャの甘煮じゃがいもとピーマンのマキシマム炒め、豆腐とモロッコインゲンの味噌汁油汚れにはこれがお勧めしまむらで購入した長袖シャツエプロンをしないで料理をしたら、.
顔が半分麻痺してからというもの、ひょっとこのような顔を人に見せたくなくて外出も極力しないようにしていたのですが、通院も終わったしそろそろ外へ出ますかね、と1ヶ…
今日の夕ごはんほっけのすり身かまぼこ、かぼちゃの甘煮、卵と三つ葉の味噌汁、モロッコインゲンのマヨネーズ函館土産のほっけのすり身を使って揚げかまぼこを作ったその昔、母が作ってくれたのは、もっとシンプルだったが、今回はこちらのレシピを参考にして
ストレスマックス!突然の顔面麻痺 私の前兆と初期症状、治療体験
突然の顔面麻痺に関する私の体験談です。発症時のパニックから治療、リハビリまでの詳細な記録を通じて、早期治療の重要性とストレス管理の必要性について詳しく説明します。
今日の夕ごはんホタテの貝柱と玉ねぎピーマンのマキシマム炒め、じゃがいもバター、キャベツと揚げの味噌汁、巨峰食欲がイマイチなので、少なめの夕ごはん大荒れの日に良い知らせ今日の休日は、午前中庭の草取りと手入れ台風が近づいてきているので、モロッコ
今日の夕ごはん礼文ホッケ、ふろふき大根、ブロッコリーの茎のナムル、じゃがいもと大根菜の味噌汁、巨峰(食後)今夜もお腹に優しい献立今日の買い物今日は夫を最寄り駅まで車で送り、帰りに火曜市やmont-bellで買い物をする計画が、直前またしても
私がいつも楽しみにしているブログ「夕ごと日記」。ブログを書いているお雪さんは、私よりも少し年上です。最近の記事は、お雪さんのご主人が帯状疱疹を原因とする顔面神経麻痺となってしまったことにまつわるものが多くなっています。一番目につく顔の変化だ
ようが顔面神経麻痺になったのは、2019年12月頃です。目が充血していたので、病院に行ったら瞬きしていない。と言われ、左側の顔面神経麻痺と診断されました。瞬きしていないなんて、麻痺だなんて、ぜんぜん気づかなかった。よくなったり、再発したりを
毎朝のお手入れに点鼻薬が加わりました。左からイヤークリーナー、点眼薬2種類、点鼻薬、鼻クリーム。ボディ&フェイス用のセリシン化粧水とセリシン美容液(奥の黄色いヤツ)今回追加になった黄色いキャップの点鼻薬。ようはこれが苦手です。点眼は大人しく
ここ最近は、お友達が遊びに来てくれたり実家に連れて行ったりして刺激のある日を送っていたようちゃん。その効果なのか、調子よく過ごしています。お散歩もいつもよりは歩くし、顔の表情もいい感じです。食欲はいつも通りの食いしん坊。それでも飲み込みが上
復活後のようちゃんは、元気に過ごしています。お散歩は歩いたり、歩かなかったりです。ようの表情を見ながら、カートから下ろしたり乗せたりを繰り返しています。先日病院に行った際に、気になることをまとめて聞きました。Q.月1ペースで病院で耳掃除をお