1件〜72件
【治療ログ】指切って退院したら再入院になりました④〜手術アゲイン〜
指切って入院治療してせっかく退院したのに、術後デメリットガチャに当たって再入院になった記録。 怪我したきっかけ〜1回目の退院まで↓ 前回の内容↓MRI検査が終わり病棟に戻って少し落ち着いた頃、主治医の先生が手術説明に来ました。てっきり、MRIから立て続けに行
【顎関節症格闘日記】丼は マウスピース(上下)を 手に入れた!【1日目】
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第82回でございます!今日から【顎関節症格闘日記】を時々書いていこうと思いますよ!はい。自分は、子どもの頃からずっと顎関節の不調に悩んでおりまして、最近はもう今までで一番ヤバいズレっぷりに頭を抱えておったので
【治療ログ】指切って退院したら再入院になりました③〜初めてのMRI検査〜
指切って入院治療してせっかく退院したのに、術後デメリットガチャに当たって再入院になった記録。 怪我したきっかけ〜1回目の退院まで↓ 前回の内容↓ 前日夕方に突然再入院を宣告され、流されるように手続きと諸検査を受けて再入院となった1日目。看護師さんもスタッ
【日記】ミヌエット仔猫に猫カビ発生!韓国の動物病院へ行き治療スタート①
異変に気付いた5月6日5月6日ミミちゃんが、我が家に来て、もうすぐ1週間経とうとした頃に異変に気付いた…(あれ?お口、こんなだったかな?)可愛らしいお口に何やら、黒い物が…少し剥げてる??!仕事中のソンチャンに電話をして、その日にミミちゃん
【治療ログ】指切って退院したら再入院になりました①〜再入院までの経緯〜
えぇ。まさかの、退院して1ヶ月もしない内に 病棟に戻されました。そもそも、これまでなぜ入院してたのか、どんな入院だったのかは、こちらからどうぞ。今回の再入院の経緯としては・・・退院後はリハビリ+診察で週5日ペースで通院し、家でもリハビリ自主練(指を伸ばした
副作用を我慢してでも治療を受けるべきとみなさんが判断するのはどんな時か(1/5)【医学は副作用を侮ってきた? part.2】
*短編集「統合失調症と精神医学と差別」の短編NO.43 目次・そもそもみなさんは何を、健康、病気と見るか・A.治療を受けてかえって苦しさが酷くなる場合・B.治療を受け、苦しさがマシになる場合・みなさんは苦しさを比較したあと、生存期間の延長・短縮を考え合わせる 統合失調症と診断されたひとたちに使用される薬の副作用について考察しています。 前回、こう問いかけましたよね。(精神)医学は、治療薬の副作用は「たいしたことがない」場合がほとんどであると請け合うが、実はそうではない可能性はあるのではないか。ほんとうは副作用はしばしば「たいしたことがある」のに、医学がそれらを勝手に「たいしたことがない」ものと…
今週はじめの回診で先生から退院許可が出まして、先日無事に退院しました。手術してからちょうど2週間。当初の計画通り順調に回復しているのだと思います。多分、装具の納品が早かったら、週の頭には退院できた気がするけど。それはそれ。退院できたもののしばらくはリ
退院してからあれやこれやと1週間が過ぎました。2,3日は1日の動きになれたり仕事の進捗を把握したりとバタバタでしたが、やっとこの生活に慣れてきたところです。最近の1日は起床 → 朝食 →テレワーク →間に昼食 → テレワークの続き →病院に行ってリハビリ → 帰っ
世田谷区立男女参画センターらぷらすにて講演いたします!(6月5日)
がん治療による脱毛・肌荒れ・シミ・くすみなどの外見(アピアランス)の変化にお悩みのサバイバーの方々へ、上質なアピアランスケアを提供します。
軽く怪我したつもりが手術・リハビリ治療になってしまった自身への戒め忘備録。前回はこちら。日頃病院とは無関係な人間が「明日のお昼から2週間くらい入院ね」と突然宣告。しかも怪我で片指がうまく使えない状態(当時は負傷指だけ包帯固定だったので、左手は一応使えた)で
【治療ログ】指切って手術入院になりました⑩〜入院中の食事事情〜
軽く怪我したつもりが手術・リハビリ治療になってしまった自身への戒め忘備録。 前回はこちら入院中、手術やら検査やら処置やらが落ち着くと、毎日が変わり映えのない平和。特に外科で手術した場所以外(実際は痛みも酷くないので動きの制限がある程度)は脳も身体も心も元
こんにちは 院長の伊藤です。 ここ最近、蒸し暑い日々が続き、体調不良の齧歯目の患者様が増えています。 特にチンチラの食欲不振例が多く、飼育環境の見直し宜しくお願い致します。 チンチラの至適温度は18~22℃、湿度は50%以下です。 エアコン...
花空恋慕🌹🌙の活動当初からお付合い頂いている方々は覚えていらっしゃるかも😭デスが💦…お陰様で昨日漸く結膜結石が発見され除去… (他院では見事にスルーだったモノ…😓) 皆様もお気をつけて🍀 小話👄⁉️はTwitterにて↓ https://twitter.com/kakurenbo165/status/1527566494938169344?s=21&t=_k7I3EZego5dRPL_fmBriQ | 花空恋慕🌹🌙(カクレンボ)~【花🌹空🌙好き‼️のアーティスト(表現者)】~
【治療ログ】指切って手術入院になりました⑨〜コロナ対策による制限〜
軽く怪我したつもりが手術・リハビリ治療になってしまった自身への戒め忘備録。 前回はこちら今回、1、2年前のピークに比べればだいぶマシですが、コロナ感染防止を徹底する中での入院のため、幾つか特別な制限がありました。と言っても、今回が初めての入院なので、もしか
優勝❣️ 綺麗で可愛い馬が居るなあ〜〜〜と思ったら‼️ ‼️ ‼️
You can lead a horse to water, but you cannot make him drink. (牽…
【安心感の研究】老化は病気? 老化予防ビジネスの勢いは増しそうですね
おじいさんとおばあさん 生まれ、成長し、子を育て、老いて死ぬ。 老いていくのは自然なこと。誰もが必ず死にます。 人生は一度きり。 それゆえに一生をかけた仕事のようなものもあるわけで。 老化は誰もが避けられないもの、と思っています。 年をとると体力も知力も衰えていって、やがてなにかがフッと途切れるようにして死んでいく。 眠るように死ぬこともあるでしょうし、病気で苦しんだ後の死もあるでしょう。 いずれにしても、若くして亡くなるのでなければ、老化を経て死ぬことになります。 その老化が病気であるという説が提唱されているようです。 news.yahoo.co.jp ただ、この記事を読んでも、老化のメカニ…
【治療ログ】指切って手術入院になりました⑧〜リハビリと装具〜
軽く怪我したつもりが手術・リハビリ治療になってしまった自身への戒め忘備録。前回はこちら。指の手術が無事に終わると翌日からリハビリが始まったのですが、今回の怪我においては「リハビリが滅茶苦茶大事」とのことで。まず、今回やらかしたのは左手中指を屈筋腱をぶった
こんにちは 院長の伊藤です。 現在、ブログ記事を数編、同時進行でまとめております。 まだ掲載まで、時間がかかりそうなので、過去の記事からモルモットの乳腺腫瘍 のみならず脂肪腫と膣脱まで、同時に発症した事例をご紹介します。 宜しかったら、アー...
指切った当時のしょうもない状況から手術・入院の状況は、「治療ログ」としてまとめてますが、なんだかんだ入院してから1週間経ちました。手術後の経過も今のところ順調で、少しずつですが手術した指を動かすリハビリも行ってます。一時は、極力動かさないようにしてたので、
Well prepared means no worries. (備えあれば憂いなし) 愛知県在住 竹内様 撮影 昼過ぎ・・・患者様からの緊急電話 竹…
軽く怪我したつもりが手術・リハビリ治療になってしまった自身への戒め忘備録。 前回はこちら無事に手術が終了したのですが、術後の左腕は絵にするとこんな感じです。ちょっと、写真撮るのもなかなかな絵面だったのですが、絵にしても凄いですね。手術したのは中指ですが、
軽く怪我したつもりが手術・リハビリ治療になってしまった自身への戒め忘備録。 前回はこちら今回は手術当日について、後編です。さて、手術が無事終わり、恐らく全身麻酔が抜けきれていない状態で手術台からベッドに担ぎ込まれ、自室へ戻ります。「なるほど、これがさっき
ペースメーカーとは?入院、手術、費用、生活の変化について解説
ペースメーカー治療について分かりやすく説明します。入院・手術の費用、退院後の生活の変化、注意点など、気になる項目について解説しています。
お山の家の、、、棚の上で暮らしておりますキノコさんがね、昨日からなんや知らんけど体調不良でね ぐったりして横になってましてんわ。でね、、、心配になりまして「大丈夫?」と声をかけましてんけどね残念ながらうちのキノコさん言葉が喋れへんので問診は無理。せやしね
今日歯医者さんに行ってきました!そもそも、生き始めたのが昨年(2020)の11月の末でしたからかれこれ約1年やっと解放されます。歯医者さん、好きな人ているのかな~???もちろん当方も出来る事なら関わりたくないお相手ですが、昨年の11月末に右上の奥歯と歯茎がどうもこうも無いくらい傷み始めいくら歯医者嫌いの私でもこりゃー速攻で行かないとヤバいぞ!ってんで会社近くの歯医者さんを探したのですが、どこも予約制ですから本日予約を入れると診察は明日です!と冷たい回答そんなにが何出来ないってば!てんで更に検索するとありました口コミもまあまあの歯医者さん早速電話するとどうぞ、来て下さいとありがたや~♪♪♪地獄で
数日前から、また次の部屋に移動しています。 そのさらに数日前から、少しずつ「この部屋」の見学をさせてもらい、説明を受けていました。 とにかく、感染予防をすることが大切なこの部屋。 患者が外に出なくても色々なことができるよう、トイレもシャワーも完備。 看護師さんも極力、部屋の中には入りません。 そのため、毎日3回行う、体温・血圧・酸素濃度の測定は機械を使って患者自身が行います。 飲む薬以外にも吸う薬もあるのですが、その機械の操作も2回目からは自分で。 それを受けて思うのは、ここでは誰かに病気を「治してもらう」のではなく自分で病気を「治す」のだな、と。 入室時は、ちょっとした決意のような気持ちで、…
きょうは、歯医者さんの定期検診日でした 戸建てからマンションに引っ越してからも、ずっと通っていた歯医者さんに行っています。とても優しくて、信頼できる先生なのです。ちなみに 女の先生ですよ! 残念ながら、イケメンな若い先生とかではないのよぉ〜。家を購入して暫く経った頃に、娘に虫歯ができちゃったの、、、歯医者さんって、家のまわりに結構たくさんありますよねどこにしようか悩んだんだけど、その頃にちょうど新規開院された歯科医院があって、決めました❣️もう30年以上のお付き合いになります。子どもたちは、もう通うことはさすがにないと思いますが、先生はいつも元気にしているかと労ってくださいます。オットはマンションに越してから、近くの歯科医院に変えましたが、わたしはそのまま通っています。歳をとってきたら、車の運転をしなくなりま...🦷もう30年以上、同じ歯医者さんに通っています。
前回からの大きな変化、それは部屋移動でした! 今までは4人1部屋のいわゆる「大部屋」だったのですが、個室に移動です。 周りの人を気にしなくて良いのは、とても快適。 NHKのBSで放送している海外のニュースを見たり、ニュース7を英語の副音声にしたりすることがあるのですが、大部屋のときのようにイヤホンで聞かなくてもOKです。 しかし、自分がまだ慣れていないようで、変な時間帯に目が覚めてしまいます(^^; そんなこの部屋ですが、後数日でまた移動です。 今度は、自分の病気を治すための治療により特化した個室です。 最初、その部屋はいっぱいで入れなくて、今の部屋での治療になる、と言われていたんです。 ただ…
入院して1週間ほどが経ちました。 「体調はどうか」と家族や看護師さんなどに尋ねられるのですが、いたって「普通」です。 よく考えたら、薬はまだ一粒も飲んでいませんし、点滴も打っていません。 それだったらGW後は難しくても、もうちょっと遅く入院したかった気もします。 家族とも長く過ごせたし。 でも、今病室が結構いっぱい、とのこと。 「このタイミングでないと入院できないかも」ということで、早めの入院でした。 では、前回の更新から何が変化しているのかというと、 口腔ケアとスキンケアになるかな、と。 どちらも、本当はまだ始めなくても良いのですが、練習で一部始めています。 口腔ケアは、この病気は治療の副作…
異常な人間はこの世にただのひとりも存在しないということ(1/3)
*短編集「統合失調症と精神医学と差別」から短編NO.2 医学は、健康を正常であること、病気を異常であることと定義づけてやってきましたよね。で、異常と診断したひとたちに治療をしてきましたね。 そのように、ひとを正常とか異常とかと判定することの意味を先日確認したの、ひょっとしてみなさん、覚えてくれていますか。こういうことでしたよね。 ひとを正常と判定するというのは、 ①そのひとを「作り手の定めたとおりになっている」と見(ひとの作り手を「自然」と考えるのか、それとも「遺伝子」と考えるのかは不問に付しておきますよ)、 ②その「作り手の定めたとおりになっている」ことを、問題無しとすること、 かたや、ひと…
こんにちは 院長の伊藤です。 本日ご紹介しますのは、フトアゴヒゲトカゲの眼瞼(まぶた)の内側から眼球を覆うように発生した悪性腫瘍の症例です。 フトアゴヒゲトカゲのアト君(4歳、雄、体重450g)は右眼瞼が腫れ始めたとのことで来院されました。...
タイのコロナ感染者数は順調に減少に転じています。 29日の発表では14053名。 先日のソンクランの連休前までは1日約25000名でした。 …
テレビを見ていると、高速道路や空港がどれだけ混んでいるか、という話題がちらほら。 世間はゴールデンウィーク突入なわけですね。 という書き方で分かるかと思いますが、自分は数日前から入院生活です。 今のところ、そこまで気持ちは落ち込んではいないかな。 初日は結構身構えていたかもです。 幾つかの検査をしてから入院となるのですが、書類を出して受付してから検査のところそれをしないで待ってしまう、など。 近くにいた検査員の方に声をかけられて、その検査は終了。 そして、次の検査の看護師さんに呼ばれてしまう、とか(^^;) 1月の入院時と同じフロアに来たときは、「戻ってきたな」という感じ。 部屋は前回と同じで…
治療が落ち着いてるタイミングで、歯医者。 差し歯なんですが、ずっと気になってることがあったらしく診てもらいに行ってました。 抗癌剤治療をしてると、歯医者も行きづらくなるみたい。 免疫の関係なのか、歯の治療も抗癌剤と相談といった感じでした。 初めてだったから、どういう副作用が出るか分からなかったからだと思います。 次の診察まで時間があるので、このタイミングだったんでしょうね。 差し歯の治療もしてもらったことで、好きなものが食べれるようになりました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 好きなものといっても、治療してた時からカツ丼と…
統合失調症患者の一部にシナプスを障害する自己抗体が存在することを発見-東京医歯大QLifeProに2022/4/25に掲載された記事です。東京医科歯科大学は4…
2020年3月:夫と別居2020年8-11月:アルコール依存症の病院に入院★ただ今、入院中のことを書いています★(8月中旬・入院翌日)入院してバンザイでした…
うらら ギュッとしようきっと だいじょうぶうらら ギュッとしようずっと だいじょうぶNHK「おかあさんといっしょ」の「うらら」より子どもが小さいので、この番組をよく一緒に見ています。四月に歌のお姉さんが替わった関係か、今のところほぼ毎日この歌です。(「今月の歌」なのかな?)そうすると、歌えないけど、歌詞やメロディーはかなり頭に残っています。そして、今の気持ちは「きっと だいじょうぶ」。今年1月から書きためている、未来に希望を持てるような色々な言葉を集めたファイル。多分ブログでは初めて書くのですが、自分はクリスチャンなので、聖書からの引用が多いのですが、例えば・信仰が試されると忍耐が生まれること…
アーカイブシリーズ ウサギの子宮腺癌(その8 子宮水腫を伴う症例)
こんにちは 院長の伊藤です。 4月現在、狂犬病予防接種やフィラリア予防、春の健診などのイベントが集中しています。 飼い主様には、長時間御待ち頂くこともあり、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。 新作をまとめる時間が取れず、今回アーカイブシリ...
癌に限らず、病気になった時食事は重要項目になってきます。 癌もそうですか、治療に耐える体力を付けることが大切。 病気だと運動も思うように出来ないので、食べれるのなら、食事で栄養を摂るのがイチバンだと思います。 そして、身体が感染を撃退するのも難しくなってくるので、「食の安全」には注意。 あと、水分補給。 母も闘病中、脱水になり救急車で運ばれたことがあります。 食べることだけじゃなく、飲むことにも気を配ってみてください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); と書きましたが、母はアレルギー体質。 血液検査をしたところ、意外と卵や牛乳…
今回は心療内科について書いていこうと思います。 私は飲食店で働いた時と今年の8月にメンタル不調に陥り心療内科へ通いました。 現在も通院し治療中です。 二度のメンタル疾患治療を通じて気づいたことがあります。 それは根本であ ...
Tú eres mi media naranja. (スペイン語)(君は僕のオレンジの片割れだ!) 「自分の魂の片割れ、運命の相手」という意味。世界に一つとし…
こんにちは〜昨日は重い腰を上げ、久々に手ごねパンを焼きましたストロベリージャムパンです 動けたぁ〜嬉しい♪♪♪昨年入院した際に 入院担当医に言われた言葉『嫌でも薬を飲むのと一緒で嫌でもリハビリしなきゃそれが治療だから』を最近しみじみと思い出しています順調にちょっとずつの回復を実感しているけどまだまだ体は思うように動かない。リハビリが大事だな、と痛感しているけど億劫さが勝り ゴロゴロ。そこで思い出した...
まずは英語関係の話から。英検二次試験の個人成績表の裏面に情報があって、少しだけ気になっていた「合格バッジ」。最初は有料か・・・と思って請求しなかったのですが、幾つかのブログで紹介されていたので、自分も入手してみました。小さいけれど、Grade 1ってしっかり書いてあるので、嬉しいとは思います(^^)さて、前回の診察では、「一番気にしている数値」は自分として比較的良かったです。ここ最近は通院での治療を毎週行っていたのですが、次回は2週間後になりました。そして、入院に向けての準備も本当に少しずつですが、始めています。例えば、こちら。kindle(無印)です。英検が受かったご褒美という意味も込めて。…
こんにちは 院長の伊藤です。 本日ご紹介しますのは、ヒョウモントカゲモドキの口腔内膿瘍です。 口腔内膿瘍は根尖性歯周炎や辺縁性歯肉炎由来が多く、特に根尖性歯周炎から生じる骨膜膿瘍が大部分を占めるとされます。 ヒョウモントカゲモドキのきんかん...
インタビューページが掲載されました。【ハイドラフェイシャル】
がん治療による脱毛・肌荒れ・シミ・くすみなどの外見(アピアランス)の変化にお悩みのサバイバーの方々へ、上質なアピアランスケアを提供します。
シモンチーニ博士をご存じでしょうか?イタリア人の外科医で、腫瘍学博士です。彼が発見したガンの治療法は治癒率96%といわれ、セルビアやアルゼンチンなどイタリア国外にも広まっています。博士は、ガンの発生は真菌と深く関係していることを発見し、重曹を用いた治療を行い
私は四人部屋だったが、一人の人は食事に出る他は、ずっとカーテンを 閉め切って寝ていたので全く接触がなかった。 他の二人(相沢さん 伊原さん 仮名)とは良く話をした。 その二人については患者図鑑で触れようと思うが、 二人と話して得た大きな収穫が「この病院にはカウンセラー がいる」という情報だった。 一ノ瀬、三井、五藤医師とも、短時間(5~10分)話をして 、薬を処方し次回の予約。 そのような流れに私は不安と不満を持っていた。心の問題は薬だけで 解決できるのだろうか?もっと話を聞いて欲しい。心理療法を試したい。 一ノ瀬・三井両クリニックはカウンセラーを置いていなかったし 、A病院もカウンセラーをお…
入院中の診療は、週一回きちんとした診察の時間が取られ、他は 時々先生が様子を見に来るスタイルだった。 五藤医師が「どう?」と病室を覗きに来たのをつかまえてカウンセリングを 受けたい旨話した。 「カウンセラーがいらっしゃるのなら、カウンセリング受けたいんですけれど」 言外に何故もっと早く教えてくれなかったのかという非難を込め伝えた。 「ああ、そうなの。受けたかったんだ。じゃ、入院中にカウンセリング開始 出来るよう予約いれとくね」と先生は全く悪びれず、あっさりと返して来た。 五藤先生のキャラクターだ。 これも後からわかったのだが、ここのカウンセリング部門には複数のカウンセラー が所属していて、どの…
七瀬先生は、30半ばくらいに見える髪をシニヨンにまとめた小柄な女性であった。 「初めまして。七瀬です。五藤先生からお話は伺っています」 七瀬先生と対峙して、何か話そうとしたら、まず涙が流れてきた。 先生は黙ってティッシュを差し出した。 「私は… 私は…」 それから私は涙と共に、今までの苦しみを途切れることなく吐き出していった。 気持が落ち込み、体も重くて疲れて毎日辛かった事。育児や家事が十分できなくて 夫や子供に申し訳なくて仕方がなかった事。死にたい気持ちで苦しくて 仕方がなくなることがあること。悲嘆、焦り、自責、絶望、苦悶… ずっと抱えてきて、かつ外に出すことができない感情だった。 五藤先生…
カウンセリングは一回あたり50分なのだが、7年間(当時で)溜まりに溜まった 気持は到底伝え終えられるものではなかった。 「もう時間なのですけれど、また次の時に話を聞かせて下さいね」 七瀬先生は微笑んで初めてのカウンセリングは終わった。 怒涛のように自分の苦しさを訴え続けた50分間だった。 しかし、一ノ瀬先生受診から始まり、私は自分の状況や心境、苦しみや不調を ずっと伝えきれずに来た。私が訴えたいことに対して診療時間が圧倒的に 足りず、いつも不完全燃焼で、もやもやしたもの、やり残したものを抱えて 帰路につくのがいつもの事だった。 7年間積り積もって膨れ上がったそれを、初めて七瀬先生の前で噴き出す…
こんにちは。 全身性エリテマトーデス(SLE)の新薬アニフロルマブ(サフネロー)について少し触れられた記事がありましたのでリンクを貼っておきます。 薬の種類…
こんにちは糖尿病の不安を引きずっています糖尿病でないにしても他の病気が隠れている可能性も高いワケで。そうならそうで、早く治療を始めたい不安でいっぱいですこんな時は何かに夢中になり不安を忘れるのが一番ですね昨日は、歌を聴きながらウォーキングに出たり気を紛らわせましたが午後は何をしていても上の空で 集中できず何もしたくない気分になり夕飯支度も出来ませんでした検査結果を聞く4月21日がとても遠いです 泣...
お悩みさんの娘さんは「咳払い」タイプのチック症なのですね。チック症はきっかけもさまざま、症状が出ている期間もさまざまです。チック症がどのような症状なのかを知って、ケアを考えてみるのがよいでしょう。
がん治療はCovid-19死亡リスクに悪影響を及ぼしていなかった
Grazie🙏 パンデミックのはじめ、がん患者のCovid-19関連死亡リスクは、がん患者でない人に比べ2倍高いと言うような見解を、繰り返し耳にした。今月22日、日経メディカルに上がっていた記事。癌治療はCOVID-19死亡率に悪影響を及ぼさない英国Birmingham大学のCsillaVarnai氏らは、2020年3月~8月にCOVID-19で入院した英国の癌患者を対象に、癌の種類や受けている化学療法や免疫治療がCOVID-19死亡率に影響を与えているかを...
末期ガンだった母。入院中に訪れた2人の友人。どちらの人間になりたか?と病室の隅で思った中学生の私
*こちらの記事は、2022年3/26に掲載した記事の再投稿です。以前、ブログに書きましたが、私の母親は、私が中学3年生の頃に、「ガン」が見つかりました。 ガン…
だいぶ前にうつぶせになって携帯見てたら背中がピキーってなってぎっくり腰みたいになってしまった。そのあと、何とか腰痛はよくなったんだけどそれとひきかえにお尻の骨のあたりから太もも、ふくらはぎの外側が腰より痛くなり。そのうち治るかと思ってたけど全然治らなかったのでネットで調べたら坐骨神経痛やって。チェック項目が何個かあったけど、全部当てはまってたからこりゃ間違いないと確信しました。整形行っても骨に異常がなければ湿布とかやし接骨院もイマイチやしということで整体を探すことに。よさそうなところ見つけたので早速行ってきました。・・・やっぱり症状は坐骨神経痛。体のゆがみがあるからヘルニアにも入っているそう。ヘルニアは手術したらその時は治るけど、骨を削っているだけで根本は治ってないので、また繰り返す人もいるよう。なので、ちょっ...坐骨神経痛になってしまいました
私は癌ではありませんが癌予防とウイルス対策・免疫向上のために重曹を摂取しています※重曹は国産かモンゴルのアルミニウム(ミョウバン)フリーがオススメですサイドバーと最下段にリンクを貼っておきます身体が酸性になると全ての全ての全ての病気の温床になりますケムト
1か月遅れの書き込みです。PET-CTの結果を聞きに、クリニックに行って来ました。体調は悪くないんで、まあ大丈夫かなー、とは思ってました。が、何せ2年以上ぶりの検査、しかも、その2年の間に抗がん剤を止め、それから1年8か月ほどたっているので、肺の転移巣が増悪、または、どこか別の場所に転移が見つかる、という可能性も低くはない、と心の準備はして行きました。結果...変わりなし、でした!良かったよ~~ (T ▽ T)=3...
【AGA治療体験ルポ】薄毛の副編集長(43)に毛が生えるまで「5か月の全記録」(4ページ目) - 記事詳細|Infoseekニュース
【AGA治療体験ルポ】薄毛の副編集長(43)に毛が生えるまで「5か月の全記録」(4ページ目) - 記事詳細|Infoseekニュース最近、本誌・週刊ポスト編集部でヒソヒソと囁かれていた“ある噂”がある。それは「副編集長N
みなさん、こんにちは♪心地よい日々をお過ごしですか?最近、エンジェルゲートを聴いています。動画のタイトルには528hz+4096hz+4160hz+4225hz【Miracle tone & Angel gate】DNA修復・奇跡・あらゆる浄化・高次エネルギーとの繋がり・自己実現・引き寄せ・祝福と、書いて
パキッた!クライミングでのパキリ(腱鞘、腱損傷)からの回復記録【テーピング治療】
その聞きたくない音は突然やってくる…。 「ポフッ」パキッた!と思ったらまずクライミングは中断してください。どんなに惜しくても、悔しくてもやめましょう。この記事から以下を学ぶことができます緊急対応がわかる回復のためのテーピング方法がわかる治
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 実は先週から、また歯医者通いに(笑)🦷 【🦷経緯】 左下奥歯の銀歯が取れた💦 銀歯は無事…
霰粒腫(さんりゅうしゅ) part4 予防編 霰粒腫 マイボーム腺が詰まる事により 目蓋が膨らむ 炎症も起きる時がある。 主治医の眼科医さんに 聞いたのですが 原因がハッキリわからないそ
霰粒腫 part3 手術編 ここから 11回の霰粒腫手術の始まりです。 霰粒腫に11回なり 全て 手術を受けました。 手術方法(実体験によるもの) 瞼の裏に麻酔 瞼を裏返しクリップで止血と固定 切
霰粒腫 part2治療編 リムルの過去のインスタグラムからの画像を載せます。 過去11回の霰粒腫 後半は慣れてきて写真も撮ってませんね。 右目6回 左目5回 通算成績 右目の勝ちです。
以前書いた霰粒腫に記事 改めて整理し書き直しました。 【霰粒腫】さんりゅうしゅ 聞き慣れないことばですよね。 ものもらい これならわかりますよね。 ものもらいは大きく分けて2
ウチから見える病院に通院している友達 「忙しいやろうから無理せんでもええでー」と言ってくれるものの 心配すぎて、つい通院の日には家を飛び出してしまう私 自称 Y子のストーカー 採血と診察の間の時間に顔を見に行ってます す […]
こんばんは アイコです。 久しぶりのハゲ更新です。 ハゲのおさらい AGAとは 男性型脱毛症(AndroGenetic Alopecia) なので 頭文字をとってAGAですね。 っても だから なんなの です
1件〜72件