メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは。残業続きの1週間を乗り越えてやっとの週末でしたが起きたら昼過ぎてたし疲れちゃって足がダル重。ドラクエウォークがてら一駅歩いたからですかね?それだけでこんなダメージ受けますかね?少なくとも1年くらい前は大丈夫でした。悲しいなー😢老化を感じます。サ
最近健康オタクになってきたのかサプリにもこだわるように心臓オペ後、血液をさらされにする薬は毎日飲んでいるが禁酒生活で毎朝スッキリ早起きですそのほかに、身体に良さそうなサプリを6種類飲んでます😘【1番目】NMN(評判の若返りサプリ)1錠 ⭐️⭐️⭐️偽物やマル
今朝のコテツのケージ回りの温度は18.5℃でしたぁ…。(夜エアコン稼働)さてぇ〜月初めなんでクエン酸でケージの丸洗いしまッス…。お約束の体重測定もねぇ…。ばら…
**”猫にも重曹クエン酸‼️ 慢性腎臓病の症状が改善した記事❤️”**
於木香さん とても貴重な情報のシェアをありがとうございましたこの情報が届いて、病気を抱えるたくさんの猫ちゃんと飼い主さんが助けられますようにリブログさせて頂…
***”猫にも重曹クエン酸‼️ 慢性腎臓病の症状が改善した記事❤️”*
於木香さん とても貴重な情報のシェアをありがとうございましたこの情報が届いて、病気を抱えるたくさんの猫ちゃんと飼い主さんが助けられますようにリブログさせて頂…
**”猫にも重曹クエン酸‼️ 慢性腎臓病の症状が改善した記事❤️”*
於木香さん とても貴重な情報のシェアをありがとうございましたこの情報が届いて、病気を抱えるたくさんの猫ちゃんと飼い主さんが助けられますようにリブログさせて頂…
かつて「クエン酸はダメよ~ダメダメ...」というブログ記事があった話
自分の記憶している内容では、「クエン酸の効用を皆が知れば、医者も病院も薬も要らなくなるから、クエン酸を広めてはダメだ」と医師会のドンさんが言われたという話が書かれていました。
*”猫にも重曹クエン酸‼️ 慢性腎臓病の症状が改善した記事❤️”
於木香さん とても貴重な情報のシェアをありがとうございましたこの情報が届いて、病気を抱えるたくさんの猫ちゃんと飼い主さんが助けられますようにリブログさせて頂…
”猫にも重曹クエン酸‼️ 慢性腎臓病の症状が改善した記事❤️”
於木香さん とても貴重な情報のシェアをありがとうございましたこの情報が届いて、病気を抱えるたくさんの猫ちゃんと飼い主さんが助けられますようにリブログさせて頂…
ニチガさんのクエン酸を、飲み続けて、早くも8ヶ月か… 本当に、身体的に劇的に変わったと思う。 何よりも太らなくなった✨️ たまに
クレオパトラの美容法 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m クレオパトラの夢(Cleopatra's Dream)/バド・パウエル(Bud Powell ) クレオパトラの美容法ヘナは古代エジプトからというので、ではクレオパトラもヘナカラーで髪を洗っていたんだろうか?としらべると、、まあ牛乳風呂だけでなく、色々出てきました。 ...
donさん改めて 重層の効能記事のまとめをありがとうございましたたくさんの方に読んで欲しいですねリブログさせて頂きました”世界で最も万能な薬: 重曹‼️” …
今朝のコテツのケージ回りの温度は18.5℃でしたぁ…。(エアコンフル稼働)さてぇ〜月初めなんでクエン酸でケージの丸洗いしまっすぅ……。 まぁ曇り空ですがぁ…ケ…
銅製品は美しい光沢が特徴ですが、時間が経つと黒ずみや酸化による変色が目立ちます。そんなときに役立つのがクエン酸です。身近にあるクエン酸を使えば、手軽に銅製品をピカピカにすることができます。本記事では、クエン酸を使った効果的な銅磨きの方法や、...
今朝のあさイチは有益でした 今日は仕事が休みでゆっくりの朝食 いつも流し見している あさイチ のテーマは (疲れが取れないあなたへ)でした 今の私にぴったりのテーマで全集中で見入ってしまいました イミダペプチドとクエン酸 最強の 疲労軽減飯 と紹介されていたのが鶏むね肉とレモン...
ゴルフシューズの臭い対策として、2つのケア方法を紹介。日頃の消臭スプレー使用と、頑固な臭いには重曹とクエン酸でのつけ置き洗浄。お気に入りシューズを臭いなく長く使えるコツと洗い方を伝授。
こんにちは(*^^*) 2月初のブログ更新です。笑 1月の終わりの体調不良が長引いてて、 ブログ更新ができませんでした( ;∀;) 今は落ち着いていますので、大丈夫です! いまだにのどの違和感はありますが、 のどからの吐き気の頻度は減っています。 今、自律神経失調症改善でやっていることは ・週に1回のプラセンタ注射 ・15分程度のストレッチ(リンパを流すストレッチしてます) ・たまにヨガ(30分程度) ・旬の物を食べる(食事を少し意識してます) ・六君子湯の漢方を服用 ・アミノ酸とクエン酸が入ってるゼリーを1日に1個 味の素 アミノバイタル ゼリードリンク アミノ酸&クエン酸チャージ レモン味…
レモン 花言葉 : 心からの思慕・誠実な愛ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。広島瀬戸内レモンが店頭に出回る季節になり…
今朝のコテツのケージ回りの温度は17.5℃でしたぁ…。(エアコンフル稼働)さてぇ〜月のはじめはクエン酸でケージの丸洗いでッス…。ケージ洗い日和ですなぁ…ってな…
※当記事にはプロモーションが含まれております 📷筆者撮影:大神神社の手水舎の蛇さま✨ Hi,Everybody!Happy New Year2025🥂🍾🎉 ハイ!みなさま、改めまして 🎍明けましておめでとうございます🎍 今年もよろしくお願い致します🗻🌅🙏✨ 2月2日の節分👹🫘🍣年越し🍜で今日、立春で本格的に2025年のスタートとなります❣️今年の正式な立春の時間は23:10〜の様です✨ そして立春に食べると縁起が良いとされる食べ物は 豆腐だそうです❣️ ⭐️豆腐の栄養⭐️ ①タンパク質 豆腐は高タンパクであり、植物性タンパク質の優れた供給源です。筋肉の成長や修復に役立ちます! ※ちなみに大豆由…
ニューヨーク州の片隅で、無理なくローウェイスト生活を取り入れるべく日々模索しております(^^)最近わたしが、取り入れているローウェイストな行動はナチュラルクリーニング。今回は、【キッチン関連】↓食器洗剤以外のアイテムスプレー、重曹、酸素系漂白剤手作りクリーナ
ニューヨーク州の片隅で、無理なくローウェイスト生活を取り入れるべく日々模索しております(^^)最近わたしが、取り入れているローウェイストな行動はナチュラルクリーニング。今回は、【シャワー関連】バスタブは手作りクリーナーで洗っています。↓トイレ掃除と同じもの食
当記事にはプロモーションが含まれております。 ※筆者撮影:出雲大社前の大黒天さまにクリスマスデコレーションしたもの^ ^ Hello,みなさま❣️こんばんは🌇 ウマシライフスタイルです🐰🎄✨ デトックスで有名なのが『松葉』!その優秀な 『松葉』の主な5つの効能を載せます📝✨ ①デトックス:悪玉コレステロール、身体の有害物質等を排出 ②貧血の改善 ③動脈硬化の予防(成人病生活習慣病予防) ④ 便秘解消 ⑤リラックス効果 ✨🌲松葉に含まれるとされる詳しい榮養素🌲✨ ◎ビタミンA 免疫の正常化※とても大切👍免疫は正常が1番✨ 皮膚、粘膜、目(視力)、耳(聴覚)、(動脈硬化予防)血管の健康に良い! ◎…
当記事にはプロモーションが含まれております。 ※筆者撮影:東京23区愛宕山 愛宕神社 Hello!みなさん!こんばんは🌉 ウマシライフスタイルです🐰✨ 今日から11月Novemberですね! 昨日はみなさまは🎃どうお過ごしでしたか? きのう、はっぴーはろうぃん収穫祭でしたね❣️ 今回もまた解毒(デトックス)作用や健康に良いものらを 載せますので 参考にどうぞ❣️ ⭐️昆布,わかめ,あおさ,ひじき,焼きのり ⭐️味噌 ⭐️梅干し⭐️松葉⭐️ニラ,ネギ類 ⭐️たまねぎ ⭐️大根 ⭐️トマト ⭐️ブロッコリー ⭐️ピーナッツ,アーモンド ⭐️豆腐 ⭐️パセリ ⭐️ピーマン ⭐️きのこ類 ⭐️ラディッ…
当記事にはプロモーションが含まれております。 ※筆者作これはイメージです。 Hello,こんばんは ウマシライフスタイルです🐰✨ 薬局やスーパーに売ってる材料だけで 自宅で簡単に出来るクエン酸ドリンクのレシピを 載せます、興味がある方は是非やってみて くださいね🍹♪♪ ⭐️クエン酸ドリンクの作り方⭐️ ①100CCのお水 ②食用の重曹:小さじ半分 ③クエン酸:小さじ4分の1 ④蜂蜜:適量※蜂蜜なくても出来ますが このドリンクの 味がにがてな方はいれた方がいいのかもしれません。 100CCのお水に②③④を溶かし混ぜて ※空腹時などに飲んでください😊 おそらく空腹時と書いてるのは より効きやすくす…
当記事にはプロモーションが含まれております。 ※筆者作:たまねぎ&ビネガーのイメージです ①玉ねぎを食べやすい大きさにカットします ②レンジで500Wで3分加熱する ※玉ねぎのシャキシャキ感が残るぐらいがお勧め❣️ ③玉ねぎをボウル保存用の容器にいれ玉ねぎが浸るぐらいお酢をかけてください🍹 ④粗熱が取れたら冷蔵庫で保存👍🌟 🧅そのまま 食べるのも、もちろんOKですが 例えば サラダと一緒に食べるときに 一緒に添えて そのお酢をドレッシング代わりに使うなど 筆者はサラダにこの玉ねぎ酢かけて いつもの 市販のドレッシングを少なくしています ※カロリーカットにもなるかもしれません その他 鶏のからあ…
当記事にはプロモーションが含まれております。 ※写真はイメージです デトックス作用があるもの一応参考までに! ①松葉 ②クエン酸 ③モリンガ ④発酵食品など ⑤食物繊維のある食べ物 ⑥トマトやいちご 食べ物、病院で処方された薬や予防接種の注射 様々な物に食品添加物 農薬 防腐剤など有害物質が あります、それをデトックスする事が大切! ※デトックス(体に蓄積した毒素ダメージ)を出す事 です。 デトックスを簡単に言うと軽い運動をして良い汗をかくことや尿や便で出す事などです。 ◎汗をかく=体内の毒素や老廃物を排出する ◎尿や便で出す=膀胱や腸などの体内に溜まった毒素や老廃物を排出する ※デトックス作…
カタバミポットや風呂、台所の水回りの掃除にということでクエン酸を買ってきた。クエン酸は粒状なので水に溶いてスプレーで吹き付けるそうなのでスプレーあったかな。見るとガラスクリーナーが少量残っている容器があった。これを使ってしまって使用・・・・というので昨日心ならずもガラス拭きをした。 (>_...
ニューヨーク州の片隅で、ローウェイストライフを目指して、日々模索しております(^^)現在実践しているローウェイストな行動は、前回と同様ナチュラルクリーニング。今回はトイレと洗面台の掃除。【掃除アイテム】↓クロスはフックにかけようと穴を開けましたw手作りクリーナ
ニューヨーク州に引越してきて、ちょうど8ヶ月。ローウェイストライフを目指して、日々試行錯誤しております(^^)現在実践しているローウェイストな行動は、ナチュラルクリーニング。ナチュラルクリーニングといえば、効果は半減、満足度は低い、面倒くさいのイメージが一般的
最強寒波日本海側の大雪は お気の毒でなりませんわが家は なんとか モノクロにしか撮れません積雪の処理をこまめにしておかないと 蔵カフェが使えなくなりそうです今日はどんより空で 降り続いています 昨夜は お稽古始め 太極拳でしたストレッチは 体がかたい~よっこらしょ えい やぁ でした なんとか 覚えていて今年も 新技に挑戦です筋トレも(今週から)始まっています これこれどこに売ってるのか...
さーてと、あっという間に三が日も終わりました。 箱根駅伝も終わったし、母校の駒澤大学も、意地は見せてくれました。 勝負事だから、仕方ないし、素直に青学は強かったと思います
やっぱり、年末年始は呑んじゃうな〜 体重もしっかり増えちゃいましたね💧 でも、それも今日でおしまい。 今年は昨年よりも禁酒を頑張って、呑む日を
今朝のコテツのケージ回りの温度は18℃でしたぁ…。(エアコンフル稼働)さてぇ〜年越し前にとクエン酸でケージの丸洗いしまッス…。サブくてもケージ洗い日和でッス……
6:55am、起きる。寝ぼける。スヌーズ。結局8:20amに起きる。朝からクエン酸で、加湿器やポットの掃除をする。綿棒でつんつんしたり。9:30am前に、レーズンパンとコーヒーで朝ごはん。 今日はどうしても読み終えたい文庫本があるので、朝から読書をがんばる。11時台に、お金関係の整理。最近、ガス代や電気代もクレカ決済に切り替えたし、年末年始でいろいろチェックしておかないと詰んでしまうので、1つずつ指差し確認。1時間ぐらいかかった。読書に戻る。あんまりおもしろくないけど、全3巻で、ここまで頑張ったからあともう少しだ。 2pm前におそばを食べる。 ゲットしといたお蕎麦、半額。 夕方まで読書、無事に…
最近、お気に入りのお酢ドリンク!レモン果汁を発酵させて作ったレモン酢!クエン酸もたっぷり!
こんにちは😊私は、普段よくレモン味やお酢のドリンクをよく飲んでいます。その中でも、最近、お気に入りのお酢ドリンクがあります。それが、レモンの酢ドリンクです。クエン酸もたっぷり含まれています。 ↓クエン酸の効果を知りたい方はこちらでも、これ、置いてるお
今回はキッチンのおはなし。 日常の掃除 我が家のキッチンはタッチレス水栓『ナビッシュ』タッチレスのため蛇口の根元がビチョビチョになる事はなく、その分の掃除が楽…
最近、暗い話ばかりをしてきましたが… せめて年末年始、年明けの父の誕生日(1/4)だけは、楽しく迎えたいと少し前向きに思えるようになりました🙂 お金のある人は、海外に逃げ
ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。風邪やインフルエンザが猛威を奮いはじめました。来年には風邪までインフルエンザやコロ…
こんにしわ~~~っす🌟クリスマスに何を食べようかな~🤔とか思ってるワケなんだけど、まぁ絶対に欠かせないのは「ローストチキン🍗」🤤唐揚げ大好き一家だけど、クリスマスはフライドチキンじゃなくてローストチキンが絶対な私😙あとは、みんな何食べるのー...
二度目の人生における健康的な食生活 41〜常食している健康的な食品の栄養素と機能性成分 33
空気中の二酸化炭素濃度が高まると体内に炭酸が蓄積して血液等の体液が酸性化し、倦怠感、頭痛、吐き気や嘔吐、呼吸困難、意識障害、昏睡状態を引き起こして最悪、死に至る。体内の炭酸の濃度が高まると呼吸量や血流量を増して二酸化炭素の排出量を増やす。
今朝のコテツのケージ回りの温度は18℃でしたぁ…。(エアコンフル稼働)さてぇ〜月初めなんでクエン酸でケージの丸洗いしまッス…。あと給水ボトルが微妙に漏れてるよ…
汚れてしまったキッチンボードの棚の掃除をしました。ずっと放置してたらエンボスの隙間?に汚れがついてしまって真っ黒に…何かで磨いたけど 落ちなくて諦めてた。そう…
二度目の人生における健康的な食生活 39〜常食している健康的な食品の栄養素と機能性成分 31
クエン酸の運動時における疲労回復効果は間違いなくあり、生活習慣改善成果、特に体脂肪の減少に一定の効果があった。クエン酸の作用として筋肉の乳酸濃度低下、皮膚の弾力性向上、癌細胞抑制、骨粗鬆症や高血圧の予防、通風や結石の改善などが知られている。
お風呂場の汚れ 石鹸カスとは お風呂場の代表的な汚れは水アカ・皮脂・石鹸カス・カビの4つです。 お風呂の壁や床は汚れがたまりやすいです。石鹸カスはカビのエサになるので、ガンコな黒いカビになる前に掃除をしておきます。 石鹸カスとは…水道水に含
【あと1か月】 早めに大掃除を済ませると宣言をしてから既に数週間が経過。 現状は何も変化無し。むしろ汚れが増しています。 そろそろ始めないとと思っていた時に、丁度気になる出来事があり 遂に動き出すきっかけになりました。 【暴れる蛇口】 浴室のシャワーは問題無いのですが、洗面台とキッチンの蛇口からの 水の出方があっちへ、こっちへ飛び散ります。これは凄く気になります。 私の場合、気になると直ぐ直したくなる性格なので、早速始動します。 全く分からないと思いますが散らかっています お恥ずかしながら我が家の洗面台の飛び散る蛇口です。 【目詰まり】 原因は、錆びなどの目詰まりだと思い、分解掃除です。 する…
観葉植物の葉に白い汚れがついていること、結構ありますよね。 夏にダイソーで買ってきたフィロデンドロン、オキシカルジウム ブラジルの葉にもしっかりありました。 水道水に含まれるカルキやミネラル成分が原因の「水垢」と呼ばれる汚れなんですが、この汚れ、こびりついていて水拭きした程度ではとれません。 ネットで調べたら、どうやら100均のクエン酸でとれるらしい、と知って、さっそく近くのダイソーに向かいました。 ま、カルキに水垢といえばクエン酸ですからね。 クエン酸の粉末を20~40倍に希釈するといいらしい、とのことだったのですが、とっても大雑把なワタクシ、できれば希釈する手間が省けるものがないか売り場を…
”梅干しの黒焼きがすごい‼️もしクエン酸が世の中に広まったら医者も病院も薬屋も廃業⁉️”
まきてぃさん 素晴らしい情報のシェアをありがとうございましたリブログさせて頂きました ”梅干しの黒焼きがすごい‼️もしクエン酸が世の中に広まったら医者も病院…
今朝のコテツのケージ回りの温度は22℃でしたぁ…。(エアコン停止)さてぇ〜月初めなんでクエン酸でケージの丸洗いッス…。昨日はあいにくの雨ですがぁ……関係ねぇ(…