メインカテゴリーを選択しなおす
#京都市
INポイントが発生します。あなたのブログに「#京都市」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
京都府亀岡市 フレンチハウスK様邸 地鎮祭を行いました。 京都の注文住宅岸田工務店
にほんブログ村に参加しています。皆さま応援クリックよろしくお願いいたします。 皆さまこんにちは。京都で自然素材・天然素材を使ってお客様と二人三脚で ぬくも…
2025/07/14 18:42
京都市
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
京都市左京区Y様邸 笑顔のお引渡し式 京都の注文住宅岸田工務店
にほんブログ村に参加しています。皆さま応援クリックよろしくお願いいたします。 皆さまこんにちは。京都で自然素材・天然素材を使ってお客様と二人三脚で ぬく…
2025/07/14 18:38
京都伏見 drago 丹波橋の 洋食ランチ🦐
大手筋辺りに用事があり 時間が空いたので急きょランチに。 ぷらぷら歩きながらお店を探して 洋食好きなのでこちらにしました 外からはわからなかったけどまさかのほぼ満席! こ上がりには団体さんが20入くらいかな? カウンターとテーブルが二席。
2025/07/11 20:21
京都イオン一階 NICK STOCKハンバーグ
ファミレスのより美味しい😋 肉肉しい アボカドのも気になる 遅めのお昼でしたが混んでもなく、くつろげました トイザらスのLEGO デカい! 小さい子はテンション上がるかも🤩 京都イオンは高校生も楽しめるガンダムショップや映画館 本屋 ゲーム
2025/07/11 20:19
路面電車の導入に費用がかかるが 特集2393
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、路面電車について書きます。それでは、どうぞ。導入に費用がかかる例えば、京都で路面電車を導入する場合に、当然ながら費用がかかる。ただ、何もしない場合、全く費用がかからないのだろうか。バスは、今でも輸送力不足だ。たくさんの観光客の影響で、バスに乗れない事もよくある。そのバスも、運転手不足で今後はさらに減る。そうなると、車の利用者...
2025/07/09 20:44
今出川通りにLRTを 特集2391
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、LRTについて書きます。それでは、どうぞ。京都市内の東西軸京都市内の鉄道は、地下鉄烏丸線と京阪線が南北に走っている。完全に南北ではないが、JR山陰本線が南北に走っている。これで、南北軸は機能している。しかし、東西は、地下鉄東西線と阪急京都線だけだ。JR東海道本線は駅間が長く、東西軸としては機能していない。もうひとつ、東西軸が必要だ...
2025/07/08 21:34
京都市内はインフラ整備が遅れている 特集2390
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、京都市内のインフラ整備について書きます。それでは、どうぞ。インフラ整備は必要ある鉄道評論家が、京都市内はインフラ整備が遅れていると言っている。私も、その通りだと思う。京都市内の観光客輸送が、市営バスを中心にしているのは、無理がある。乗客の積み残しも目立つ。そして、その評論家は、京都市内に地下鉄をドンドン造れと言っている。私は...
2025/07/08 21:29
雨と鉄道2025年6月24日
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今日の京都市内は雨だった。雨の日今日の京都市内は、雨が降ったり止んだりしていた。雨が強く降っている時でも、電車はいつも通りに走っている。鉄道とは、頼もしい存在だ。そのような鉄道には、今後とも頑張ってほしいと思う。...
2025/07/08 21:21
ある日曜日の京都市内交通 特集2380
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、ある日曜日の京都市内交通について書きます。それでは、どうぞ。少し落ち着いた京都市内最近の、ある日曜日の京都市内交通に触れてみよう。今日の京都市内交通は、ゴールデンウィークを終えているので、大混雑ではない。嵐電は、車内に余裕がある。京都市内のバスも、少し余裕がある。ただ、清水寺あたりを通るバスは、相変わらずの混雑ぶりだ。京都駅...
2025/07/05 20:37
京都府八幡市スタイリッシュモダンN様邸 土台敷き工事 京都の注文住宅岸田工務店
にほんブログ村に参加しています。皆さま応援クリックよろしくお願いいたします。 皆さまこんにちは。京都で自然素材・天然素材を使ってお客様と二人三脚で ぬ…
2025/07/05 00:28
京都鉄道博物館🚃
市内 梅小路公園のすぐ横にあります 外観も素敵ですね 中までは入らず 外からとお土産屋さんは誰でも入れるのでうろちょろ 懐かしい車両 顔がかわいい🚃 中も雰囲気がありますね デコられてる✨ 車掌がでっかいオオサンショウウオ❤️ 何を買おうか
2025/07/01 13:02
京都ポルタで京料理のランチ(萬重 小庵)
3日目のランチは、京都駅の駅ビル「京都ポルタ」でお店を選ぶことに。 京都鉄道博物館を出て、梅小路京都西駅から普通電車で1駅。京都駅に到着です。 飲食街は駅ビル内と、駅ビル扱いになっている地下街に何カ所
2025/06/29 23:25
最後の立ち寄り地は京都タワー!
京都駅前に聳える、UFOを串刺しにしたような(…?)あのタワー 3日間にわたる京都旅行(鉄分豊富ツアー?)は、いよいよ最後の立ち寄り施設となりました。 ニデック京都タワー 東京タワー、スカイ
四条駅と烏丸駅 地下鉄~阪急の乗りかえはこの駅です(京都駅から伊丹空港まで移動その1)
京都駅から伊丹空港までは、地下鉄~阪急~モノレールを選択。リムジンバスが乗り換えなしで楽ですが、渋滞があるかもという不安があったので、時間に正確な鉄道ルートで空港まで戻ることにしました。 現在時刻16
2025/06/29 23:24
京都バスの電気バスに乗る
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、京都バスの電気バスに乗って来たので、その事について書きます。それでは、どうぞ。京都バスの電気バス今回は、京都バスの電気バスに乗った。なお、写真が撮れなかったので、別の日に撮った写真を使うことにする。さて、用事があり、太秦天神川駅前バス乗り場で市営バスが来るのを待っていた。すると、たまたま京都バスの電気バスがやってきた。予定を...
2025/06/28 21:34
着物、着た?ダメだった?
前日、2年間着物を着てないから、着方をもう忘れてしまったかな… ご報告の投稿です。
2025/06/18 16:32
<やってみたい方・研究者向け>京都のお盆4日間のお供え方法・関連行事を詳細に解説!
さて今回は、最初の記事で京都のお盆の概要について説明してきたものを、さらに詳細に解説してみたいと思います。これは「京都通なら知っておきたい京都のお盆」シリーズ「その5」になります。お供えの実践書となるので、やってみたい方、研究資料が欲しい方向けとなります。
2025/06/18 16:30
「これは前触れ?」江戸時代の大地震に現れた3つの異変!
いつか起こる南海トラフ大地震。実は、過去にあった大地震の記録に、「前触れ」ともいえるいくつかの“異変”が記されているのです。現代のような科学観測がなかった時代、人々はどんな前兆を感じていたのでしょうか?災害対策にも使える「前触れ」をご紹介します。
2025/06/18 16:29
清水寺も焼失?伏見城も崩壊!地震が変えた京都の歴史
京都に大地震は起きない?清水寺や伏見城にも大きな被害があった地震の歴史の学び直し!次の地震に備えるため、知るべき歴史がここにあります。
2025/06/17 21:41
⑦洛陽四十八願所 第七願 浄福寺 ~三国伝来の釈迦如来がおわす古刹~
「洛陽四十八願所」の第七願は「浄福寺」。赤門、天狗、お地蔵さん、そして今回拝観した三国伝来釈迦牟尼仏と盛りだくさんのお寺です。ご住職の絵解きの面白いお話もご紹介していますが、肝心の阿弥陀様の拝観はできた…?
最近京都に越してきた娘とランチ
滋賀県で勤めている娘が、大津市から京都市に引っ越してきて、約1ヶ月がたった。 「午後から有休とるから、ランチしよう~!」と連絡があり、スター食堂で和定食でランチした。 会うといきなり、「日当たり良すぎて熱中症になりそうになった。」から始まった。 「新居どう?」と聞くと、 「...
2025/06/14 11:51
紫陽花の小径でインバウンドを考える
東京・板橋区のマンションで中国人オーナーの民泊利用が住民とトラブルになっている →ANN昨日の京都は久しぶりに雨が上がり梅雨の晴れ間、宇治川派流沿いに咲く紫陽花が美しい桜の季節は観光客、特に外国人観光客が増えたがこの季節は静かで地元住人の散歩道となる2024年京都市を訪れた外国人観光客は1088万人、初めて1000万人を超えて過去最多となった観光消費額は1兆9075億円、経済波及効果は2兆989億円となりいずれも過去最高を...
2025/06/13 08:19
「市民しんぶん」が、京都通なら一度は目を通しておきたいメディアである理由。
京都市民にとって必須の情報がある「きょうと市民しんぶん」。しかし京都以外の方にとってもすごく有益で、どう読めばお得なレア情報をゲットできるか、詳しくお伝えしています。
2025/06/11 15:11
「市民しんぶん・上京区版」知ってますか? ~上京区の良さがわかるメディアです♪~
京都市民のうち上京区民が読んでる「市民しんぶん・上京区版」。今回はこれを使って上京区のよいところをご紹介します。ホント良いところなので、関西・京都移住の折には是非候補にご検討を♪
2025/06/11 15:09
着物コーデ 20250604 梅雨入りの出番を待つ雨模様のポリ着物
2025年6月4日に着た着物のコーディネート。単衣・ポリエステル・袋名古屋帯を使ってます。
2025/06/07 16:26
久しぶりに着物を出してみたけれど…
2年ぶりに着物を出しました。2年前コロナと腸炎になり入院。体力が戻らず、ずっと着物に袖も通せなかったけど、やっぱり着てみたい。そこで出してみた1枚がこれ。明日着てみます。
セカンドハウス 北山店 パスタ🍝ランチ
昔からあるパスタのお店 久しぶりに行ってみました 味も満足ボリュームも満足 お腹いっぱいになりました 裏にガレージも数台ですがあったので、北山通りは路上駐車に厳しいので助かりますね 写真一枚しかなかった〜 やってもた。 ケーキ🍰も美味しそ
2025/06/06 23:22
「信長忌」に行ってきました。
6月2日、毎年「信長忌」を行っている阿弥陀寺へ行ってきました。信長の木像・そしてお墓への参拝、貴重な資料も拝見できて大満足。御朱印ももらえました。また来年も行きたい!
2025/06/03 14:12
母しかしてないと思ってた盛り付け方が載ってるのを見て、思わず借りた本。
母の独特な盛り付け方だと思ってたら、他にもやってる人がいた!しかも京都のお料理を教えてる方。本当に驚いて、またお話を聞いて、本を読んでいろいろと考えました。
2025/06/02 10:29
洛陽四十八願所 第四願 東光寺 ~太閤さんの念持仏~
「洛陽四十八願所」の第四願は「東光寺」です。豊臣秀吉の念持仏と言われる阿弥陀如来がご本尊としてあります。開山の玄鸞上人と意外な人物のご縁でもたらされたご本尊について書いています。
②洛陽四十八願所 第二願 休務寺 ~聖徳寺からすぐ・四条大宮~
「洛陽四十八願所」の第二願は「休務寺」です。こちらのお寺は、「洛陽四十八願所地蔵」巡礼の第5番所でもあります。どちらかというと、後者の巡礼しか回られていないと思います。
2025/05/30 18:59
①洛陽四十八願所 第一願 聖徳寺 ~聖徳太子ゆかりの寺院~
「洛陽四十八願所」とは、京都にある阿弥陀様を48か寺回ってお参りする巡礼。第一願は聖徳太子ゆかりのお寺「聖徳寺」です。
2025/05/30 18:57
今はもう誰も知らない「京都の幻の巡礼」とは? ~200年ぶりにたどる先祖の旅~
みなさんは、「洛陽四十八願所」という巡礼をご存じですか?今回は非常にレアであるこの巡礼についてご説明しようと思います。 幻の巡礼ともいえるこの霊場巡りについて知る方はまずおられません。知っていれば相当の京都通と言えるでしょう。
2025/05/30 18:56
京都の年中行事・お千度とは何? ~グルグル回る行動の謎を解く!~
京都で今も続く珍しい伝統行事「お千度」を徹底解説します。グルグル回る謎の行動をどのように行うか、そしてお千度が地域の絆をつないできたわけをお話しながら、信仰の深さを知るビックリするような事実とお千度の現状を詳しく紹介します。
2025/05/30 18:55
「老舗の名にかけて商品を確保する」安定のお商売 ~一保堂さん~
京都に300年住む我が家の暮らし日記。京菓子をいただくのにお抹茶は必須、そして京都に住む多くの人に必需品です。それを支えるお抹茶の老舗中の老舗、一保堂さんの姿勢から、京都人が信頼する老舗の姿を垣間見てみました。
2025/05/30 18:52
老舗の良さはこんなところに出る ~塩芳軒さん~
京都に300年住む我が家の暮らし日記。塩芳軒さんの京菓子の美味しさだけを語っています。美味しさを味わえるおすすめの方法も♪
2025/05/30 17:01
京町家の火災保険
京都に300年住む我が家の暮らし日記。我が家の実家(京町家)に火災保険と地震保険が必須なわけを書いてみました。町家に住みたい人、住んでいる人、興味のある人に読んでいただきたいです。
2025/05/28 14:06
切り絵で描く生命の讃歌 アンリ・マティス「ジャズ」全20作品とその誕生
晩年、病床のマティスが生み出した色と形の革命。それが「ジャズ」です。切り絵という新たな手法で、生命の歓びと不安、リズムと即興の世界を大胆かつ鮮烈に描き出しました。本記事では、全20作品とその誕生背景を詳しく紹介します。
2025/05/27 09:30
2025/05/27 00:05
【京都】京都の色々なスポットを巡ってみた3【京都府】
前回は京都グルメを紹介したので今回はいろんなスポットを中心に紹介します。 ちゃんと京都を観光するのも楽しかった。
2025/05/25 18:55
③洛陽四十八願所 第三願 浄篤院 ~源義経の持仏があるお寺~
「洛陽四十八願所」の第三願は「浄篤院」です。ある有名な武将の持仏があることで有名なのですが、残念ながら通常一般公開はされていません。公開期間があれば中に入れることもあるかも?!
2025/05/24 00:22
知っておきたい京都市の上京と下京の深~いお話 ~京都市の構成要素・基礎の基礎2~
今回は、京都市が生まれる前からあった上京区と下京区の歴史についてお話したいと思います。上京区・下京区がわかれば京都がわかる、というくらい2つの区の歴史は京都にとって大事です。京都が大好きな方たちには基礎の基礎、必須の知識だと思います♪
2025/05/23 21:57
2025/05/23 21:52
知っておきたい京都市と行政区のお話 ~京都市の構成要素・基礎の基礎1~
京都を知るにはまず基本の行政区から覚えるのが一番です。行政区を知らないと平安京の成り立ちもわからないため、京都を知りたい人はここをまず押さえておいてほしいです。行政区の配置を一発で覚えられる図をご紹介します。
2025/05/23 21:48
江戸時代にあった、疫病の奇妙な治療法・おまじないとは? ~麻疹(はしか)・疱瘡(ほうそう)との悲しき闘い~
江戸時代、人々はどんな方法で疫病から逃れようとしたか、またかかってしまった時はどんな治療法をしたのかを「麻疹必用」という本からお伝えしてみようと思います。昔の2大感染症・麻疹(はしか)と疱瘡(天然痘)のビックリするような対処法を覗きます。
2025/05/23 21:43
京都にある昔からの災厄除け3選♪ ~ほとんどの京都人が知らない超ローカルネタもあり!~
今回は、京都人が普通にやってた厄除けから始まり、京都発がわかっているものや、おそらく京都しかやってないもの(しかもさらにローカルなもの)までご紹介してみたいと思います。
【ブックマーク必須】京都で大地震に遭ったらどうする? ~避難・防災のためのお役立ちリンク!~
京都で大地震!もし地震が起こったら、このサイトで情報を得てください!避難防災のためのお役立ちリンクをたくさんご紹介しています。最初の4つはブックマーク必須です!
2025/05/23 17:32
京都で大地震が起きたらどうなる?! 住民と観光客はどう動くべき?
2025年7月に大災害が起こる?そんな不安を感じるなか、「京都は大丈夫なのか?」「もし地震が起きたらどうなるの?」を深堀りしました。観光客の多い京都は避難が大変!住民と観光客それぞれ避難のシュミレーションを丁寧に解説します。
2025/05/23 17:31
寝ずの番(東宝・2006年)
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628毎日新聞電子版ティアの調査による20代で「終活」増加中4人に1人遺言書や遺影を準備https://mainichi.jp/articles/20250521/k00/00m/040/390000c毎日新聞電子版弔いのカタチロンドンブーツ1号2号・田村淳さん海洋散骨を「予約」した理由原点は母の“完璧”な終活https://mainichi.jp/articles/20241105/k00/00m/040/100000c?inb=ysウィキペディア・寝ずの番(2006年・東宝)https://ja.wikipedia.org/wiki/%...寝ずの番(東宝・2006年)
2025/05/22 09:05
西本願寺の隣、なのに観光ガイドにほぼ載らない興正寺の謎<日本縦断紀行244日目-6 七条堀川>
七条堀川(京都) ('25.2.9) 七条堀川の交差点まで来た。西本願寺が近いが、明日あらためてお参りすることにして、今日はその手前にある興正寺(こうしょう…
2025/05/21 19:45
次のページへ
ブログ村 51件~100件